地震の影響で、福島第一から半径20kmと第二から半径10kmに避難指示。さらに、福島第一から30kmに屋内待避を指示。[関連情報]
ヘッドライン
基準値超える放射性ヨウ素検出=福島県川俣町の水道水―厚労省
厚生労働省は19日、福島県川俣町の水道水から国の基準値を上回る放射性ヨウ素が17日に検出されていたことを明らかにした。18、19日は基準値を下回っている。(時事通信)[記事全文]
・ 福島、基準超すヨウ素含む水道水 - 産経新聞(3月20日)
・ 福島第一・第二原子力発電所の事故に伴う水道の対応について(PDFファイル) - 厚生労働省(3月19日)
・ 放射線の数値とその影響を理解する - 関連情報エリア
・ 放射性物質検出、健康に影響は? - 放射性物質の基準値は、牛乳や野菜、飲料水などを1年間毎日摂取し続けた時に、健康に害が出ないとされる値を採用したものだという。読売新聞(3月20日)
◇文科省のモニタリング
・ 1都5県の水道水から放射性物質、国基準下回る - 読売新聞(3月19日)
・ 定期降下物、上水(蛇口水)のモニタリング - 文部科学省
・ 川俣町役場
・ 福島県川俣町の周辺地図 - Yahoo!地図
◇食品でも
・ 牛乳とホウレンソウの一部で基準値超す放射線、「人体影響ない」 - ロイター(3月19日)
・ 食品の安全性 - Yahoo!トピックス
◇震災関連のトピックス一覧
・ 東日本大震災 - Yahoo!トピックス
バックナンバー
原発から6キロ 夫婦を救助(19日) / 町民2000人と役場 埼玉へ避難(19日) / 国家公務員の被ばく限度上げ(17日) / 全身の除染必要な避難者なし(17日) / 福島で400倍 影響ないレベル(17日) / 長官 直ちに人体影響ない数値(16日) / 福島県 被ばく量検査を本格化(15日) / 20km圏内の避難完了 福島第1(15日) / 福島第1の20-30km圏 屋内退避(15日) / 爆発3号機 自衛隊員ら被ばく(14日) / 茨城 原発避難住民を受け入れ(14日) ...
ニュース
- 「屋内退避」招く誤解=「市民が差別されるのか」―田村市長が不安訴え・福島(時事通信)20日 - 2時34分
- 福島・いわき市 物資来ず、住民脱出(TBS系(JNN))20日 - 1時57分
- 福島第1原発 福島の避難家族、岐阜の県営住宅に入居(毎日新聞)20日 - 1時48分
- <福島第1原発>福島の避難家族、岐阜の県営住宅に入居(毎日新聞)20日 - 1時35分
- 放水続行、3号機「安定状況」=1、2号機は外部電源接続−社員6人被ばく・福島(時事通信)20日 - 0時8分
- 東日本大震災:福島の高齢避難者約220人、横浜の施設に到着/神奈川(カナロコ)20日 - 0時0分
- 全町民の5分の1、さいたまアリーナに(時事通信)19日 - 21時20分
- <東日本大震災>各自治体の避難者受け入れ先 19日調べ(毎日新聞)19日 - 21時10分
- <福島第1原発>双葉町民1200人が埼玉到着 集団避難 (毎日新聞)19日 - 21時5分
- 東日本大震災 3万人が県外避難 東北3県から続々と(毎日新聞)19日 - 20時54分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
放射線の数値とその影響を理解する
- 東京電力福島第1/第2発電所の事故について 放射線のレベルについて(公表されている放射線量はどのような意味を持つのか)(PDFファイル) - 日本原子力学会(2011年3月16日)
- 【図】放射能被ばくと健康影響 - 日常生活での1年間の被ばく量は2400マイクロ・シーベルト。読売新聞(2011年3月13日)
- 被ばく量100ミリシーベルトで健康への影響 - 読売新聞(2011年3月15日)
- 被ばくすると健康にはどんな影響が… - 「毎時882マイクロ・シーベルトは、短時間の被ばくであれば、健康に影響が出るレベルではない」。読売新聞(2011年3月13日)
- 人体と放射能の関係 - いろいろなレベルの放射線量とその影響のまとめ。あとみん
基礎知識、Q&A
- 東北地方太平洋沖地震に伴い発生した原子力発電所被害に関する放射能分野の基礎知識 - 周辺地域の住民が気をつけること、報道で伝えられる数値の意味。放射線医学総合研究所
- 原発に関するQ&Aまとめ - サイエンス・メディア・センター
単位について
- 放射線や放射能の単位について教えて - 新潟県庁
- 「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、どのくらいから危険なのか? 放射線量計測単位のまとめ - GIGAZINE(3月15日)
国・自治体などによる放射線の計測状況
- 都道府県別環境放射能水準調査結果 - 文部科学省
- 放射線モニタリングの結果 - 福島第1・第2原子力発電所周辺、岩手県・秋田県、山形県・新潟県、栃木県・茨城県、埼玉県・千葉県、東京都の状況。文部科学省
- 環境放射能 - 文部科学省が行っている環境放射能調査の結果などをみることができる。文部科学省
- 全国の放射能濃度一覧 - 文部科学省の公表データをもとに全国をグラフ化
- 平成23年度東北地方太平洋沖地震に関する情報 - 環境放射能モニタリング測定値など。福島県庁
- 秋田県庁|新潟県庁|東京都庁|神奈川県庁(防災に関する情報に)|埼玉県庁|栃木県庁|千葉県庁|茨城県庁
原子力施設の事故の情報に際し、大切なこと
- 原子力発電所で緊急事態が発生したら、どのようにすればよいのでしょうか。 - 落ち着いて行動する、正確な情報を入手する、デマなどに惑わされないなど。福島県原子力広報協会
放射線が人体に作用を及ぼすメカニズム
- 放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 - SYNODOS JOURNAL(シノドス・ジャーナル)(2011年3月17日)
被ばく対策【退避・密閉】
- 放射線から身を守る方法 - 放射線から身体を守るには、放射線が強い場合は「素早く」「避難」すること、放射線が弱ければ「屋内待避」することだけでも有効(特にコンクリートの建物)。?を!にするエネルギー講座
退避・密閉の指標
- 資料 屋内退避および避難等に関する指標 - 緊急被ばく医療研修
退避・密閉
- 原子力災害発生時の住民としての対応 - 屋内退避措置が出された場合とコンクリート屋内退避措置との対応の違いなど。原子力安全・保安院
- 今すぐできる原発震災の被ばく対策 - NAVERまとめ
- 被曝対策どうする…屋内退避などの注意点 - 読売新聞(2011年3月13日)
- 被ばく対策―マスクや帽子必携 窓閉め、換気扇も制限 - 西日本新聞(2011年3月13日)
被ばくを回避するための服装・避難の際の持ち物対策 | |
---|---|
服装 | 肌をさらさないものが良く、特にフード付きのコート、雨や雪の時は長靴に手袋 |
荷物 | 避難袋の中には、懐中電灯、携帯ラジオ、着替え |
被ばく対策【ヨウ素剤の配布】
人体に影響を及ぼす放射性物質のひとつ放射性ヨウ素
- 主な対策は避難・密封・ヨウ素剤 - AFPBB News(2011年3月14日)
- ヨウ素剤 Q & A - よく分かる原子力
被ばく線量について
- 被ばく、どう予防し、どう対策すれば… - 染色体の分析や症状、血液検査、内部被曝を測定する全身計測装置などで調べて総合的に評価する。読売新聞(2011年3月15日)
根拠のない情報に注意
- ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません(PDFファイル) - 放射線医学総合研究所(2011年3月14日)
- 「ヨウ素剤の代わりにうがい薬」根拠ない情報 - 読売新聞(2011年3月14日)
住民へのケア
- 原子力災害時における心のケア対応の手引き−周辺住民にどう応えるか− - 緊急被ばく医療研修
避難住民の受け入れを表明した自治体
- 栃木県庁 - 福島県からの避難者に対する総合相談窓口
- 茨城県庁
- 新潟県庁
- 東京都庁 - 東北地方太平洋沖地震に伴う東京都の支援について、東北地方太平洋沖地震に伴う被災地域からの生徒の受入れ等について
- 大阪府庁 - 被災者の方へ(受け入れ等のご案内)
被ばく検査について
- 緊急被ばく医療におけるスクリーニング(検査)について - 福島県庁(2011年3月14日)
専門家のコメント
- ryugo hayano (hayano) on Twitter - 東京大学大学院の早野龍五教授の知見
- 東大病院放射線治療チーム (team_nakagawa) is on Twitter - 医師のほか、原子力工学、理論物理、医学物理の専門家が原発事故に関する医学的知識を提供。
- 放射線量はどんな意味を持つのか!日本原子力学会、放射線レベルを詳しく解説 - IT Life hack(2011年3月16日)
- 検出数値「非常に高いが、政府指示は妥当。パニック避けて」専門家 - 産経新聞(2011年3月15日)
福島原発での放射能汚染(被ばく)
日 付 | 摘 要 | |
---|---|---|
2011年 | 3月12日 | 3km圏内から避難した3人が被ばく |
3月13日 | 半径10km圏内の病院に収容されていた入院患者ら15人が放射能に汚染。除染を実施 | |
福島県双葉町の避難対象住民9人が被ばく。程度は軽症 | ||
最大190人被ばくの可能性、住民22人と1号機にいた作業員数人の被ばくを確認 | ||
3月14日 | 3号機の原子炉建屋爆発事故で負傷した男性社員が被ばく | |
福島県警の警察官2人が被ばく | ||
米空母のヘリ乗員17人から放射線検出 | ||
自衛官1人が被ばくの可能性=爆発の3号機で給水中 | ||
産経新聞|読売新聞|時事通信 |
被ばくとは
外部被ばく
- 外部被ばく - 文部科学省
- 放射線防護基準を定める量
- 放射線業務従事者等の線量限度を定める量
- 使用施設等に係る基準(管理区域の基準、しゃへい物に係る限度)を定める量
- 運搬に係る基準を定める量
内部被ばく
- 内部被ばく - 文部科学省
解説
人体が放射線を浴びること。体の外にある放射性物質によって被曝(ひばく)する場合を「外部被ばく」、呼吸・飲食・皮膚などを通じて体内に入った放射性物質で被曝する場合を「内部被ばく」と呼ぶ。いずれの場合も、放射線を受けた細胞、その遺伝子や染色体など様々なレベルで障害が起きる。
- 被ばく
- 被ばくについてのメモ - はてな匿名ダイアリー
政府発表とメディア報道の問題点とは
- 政府には勇気を、マスメディアには冷静さを - SYNODOS JOURNAL(シノドス・ジャーナル)(2011年3月16日)
パニックを避けるための原発報道の受け止め方
- リスク認知のゆがみ方 - SYNODOS JOURNAL(シノドス・ジャーナル)(2011年3月16日)