私のブログにくだらないコメントをしてくる奴はゴマンといるので相手にしていないが、きょう小黒一正氏から、keiseisaiminという自民党職員が彼にも難癖をつけているという連絡が来たので、ここでまとめて書いておく。内容は、あまりにも下らないので、リフレ派がいかにバカかに興味のない人は無視してください。
彼はきのうの記事で、私の
It=a + 0.5 GAPt+0.5(πt-π*)+πt
a:均衡実質金利
となっている。金利調節の基準となるaを「定数項」と書いたのでは、テイラールールの意味がわからないからだ。小黒氏についての記事もでたらめで、これについては小黒氏が「アゴラ」で反論するだろう。keiseisaiminは岩本康志氏にも粘着して一蹴されているが、赤字と債務超過の区別もつかないのが笑える。
彼はこれまでにも私に粘着しており、ばかばかしくて論評にも値しないが、一つだけあげておこう。3月4日の記事で「回帰分析に因果関係の証明ができないと批判するのは統計学を理解していない?」と書いているが、回帰分析は相関関係を分析するもので、因果関係を知ることはできない。こんなことは統計学の初歩の初歩である。
自民党は、こういう脳に欠陥のある職員を抱えているのか。まだ本名は明かさないが、keiseisaiminは小黒氏や岩本氏や池尾氏や私についての記事をすべて削除して謝罪しろ。この要求に応じない場合は、氏名を公表して自民党に抗議文を出す。
追記:keiseisaiminはびびって「池田信夫さんから脅迫を受けたので被害届を出そうかと思います」と書いているが、実名の公表が脅迫になると思っているのか。内容について反論はできないのかね。
テイラールールが間違ってますよ。均衡実質利子率が抜けてる。RT @nikkeibusiness: 「インフレーション・ターゲティング」はうまくいくか http://ow.ly/437o3というつぶやきが間違いだと書いているが、あいにく彼のいう事実がもう存在しない。私の指摘を受けて著者が元記事を訂正し、現在は
It=a + 0.5 GAPt+0.5(πt-π*)+πt
a:均衡実質金利
となっている。金利調節の基準となるaを「定数項」と書いたのでは、テイラールールの意味がわからないからだ。小黒氏についての記事もでたらめで、これについては小黒氏が「アゴラ」で反論するだろう。keiseisaiminは岩本康志氏にも粘着して一蹴されているが、赤字と債務超過の区別もつかないのが笑える。
彼はこれまでにも私に粘着しており、ばかばかしくて論評にも値しないが、一つだけあげておこう。3月4日の記事で「回帰分析に因果関係の証明ができないと批判するのは統計学を理解していない?」と書いているが、回帰分析は相関関係を分析するもので、因果関係を知ることはできない。こんなことは統計学の初歩の初歩である。
自民党は、こういう脳に欠陥のある職員を抱えているのか。まだ本名は明かさないが、keiseisaiminは小黒氏や岩本氏や池尾氏や私についての記事をすべて削除して謝罪しろ。この要求に応じない場合は、氏名を公表して自民党に抗議文を出す。
追記:keiseisaiminはびびって「池田信夫さんから脅迫を受けたので被害届を出そうかと思います」と書いているが、実名の公表が脅迫になると思っているのか。内容について反論はできないのかね。
コメント一覧
私が代わりに謝罪してもダメでしょうねえ、、、
野党も与党も政界はリフレウィルスに汚染されまくりです。今はだいぶ良くなりましたが、一年くらい前に「ハイパーインフレになるとまずい」と言った私はキチガイ扱いされていました。今回の大惨事で日本はハイパーインフレになるでしょう。財政が破綻しても国民生活が破綻しなければよいのですが、考えにくいです。
東西冷戦時代は1ドル=1ルーブルという大きな固定相場が存在していたという単純な事実にもっと早く気づくべきでした。不勉強を反省してます。
keiseisaimin氏にメールで『実名公開してもいいよね?』と許可を求めて、彼の実名を公表すべきだと考えます。
実名公開を拒否するのなら、彼はまさしく相手にする価値がない小心者だということです。