3月19日(土曜日)
English

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様
false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h
テクノロジー > 記事

ヨウ素補給にうがい薬や昆布が不適な理由

(1/2ページ)
2011/3/18 18:58
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加

 震災に伴う原子力発電所の事故をきっかけに、放射線被曝(ひばく)による健康被害と、その予防について関心が高まっています。

 原発事故で漏洩し得る放射性物質には、様々なものがありますが、特に健康への影響が大きいとされるのが、ヨウ素(I)、セシウム(Cs)、ストロンチウム(Sr)です。これらは、呼吸などを介して体内に取り込まれ、内部被曝の原因になります。

 今回、このヨウ素、セシウム、ストロンチウムについて、資料を調べましたのでお知らせします。

 資料の中では、複数の単位が用いられています。一般には、1Gy[グレイ]=1Sv[シーベルト]で換算していますが、資料によっては、1Gy[グレイ]=0.8Sv[シーベルト]で換算しているものもあるようです。

■放射性ヨウ素(131-I)の危険性

 ヨウ素は、甲状腺に集積する性質があり、摂取された10~30%くらいが甲状腺に沈着します。放射性ヨウ素が甲状腺に多く取り込まれると、甲状腺癌(がん)を発症する可能性があります。実際、チェルノブイリの原発事故では、当時0~5歳だった人の甲状腺癌発症率が高いことが報告されています。これは事故により、131-Iが大量に散布され、それを乳牛が食べてそのミルクを摂取し生物学的濃縮が起きたのだと考えられています。

 なお、この甲状腺癌は、予後が非常に良いことも報告されています(5年生存率98.8%、10年生存率95.5%)。

■安定ヨウ素剤の効果、必要量、副作用について

 安定ヨウ素剤による甲状腺癌の発症予防効果については、次の二つのメカニズムが紹介されています。

【1】非放射性ヨウ素を投与してその血中濃度が高まることで、相対的に放射性ヨウ素の血中濃度が低下し、甲状腺への取り込みが減少する(競合的阻害)

【2】血中の非放射性ヨウ素の濃度が上昇することで、甲状腺ホルモンの合成に抑制がかかり、ヨウ素の取り込みが減少する

 安定ヨウ素剤によるブロック効果は、被曝24時間前摂取で93%、被曝2時間後摂取で80%、被曝8時間後摂取で40%、被曝24時間後摂取では7%と、時間により大きな差があります。

 必要量は、年齢によって異なります。 ※ヨウ化カリウム丸は1錠50mg。

1)新生児:ヨウ化カリウムとして16.3mg(ヨウ素として12.5mg)

2)生後1カ月~3歳未満:ヨウ化カリウムとして32.5mg(ヨウ素として25mg)

3)3歳以上~13歳未満:ヨウ化カリウムとして50mg(ヨウ素として50mg)

4)13歳以上40歳未満:ヨウ化カリウムとして100mg(ヨウ素として76mg)

5)40歳以上:不要 妊婦の場合は4)と同様

 副作用は、この量では大きなものはないとされています。

 2011年3月12日に、日医工が約25万人分のヨウ化カリウムを福島県の卸に無償で出荷したことが報告されています。ですから現時点では、ほかの地域では品薄になっている可能性が高いと考えられます。

 ちなみに、2001年の論文には、敦賀湾での事故を想定して、「ヨウ化カリウム錠26万錠、ヨウレチンは0.75mg錠相当で2万8000錠など、10万8000人分が備蓄されている」と書かれています。有機ヨウ素であるヨウレチンでも、ヨウ化カリウムを代替できる可能性が示唆されていますが、具体的な摂取量については触れられていません。

■うがい薬や昆布が予防に不適当な理由

 インターネットなどで、安定ヨウ素剤の代わりに、ヨウ素を含むOTC(Over The Counter:オーバー・ザ・カウンター)薬や食品を摂取すれば甲状腺癌が予防できるという“俗説”がありますが、いずれもこの目的で使用するには適当ではありません。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連キーワード

ヨウ化カリウム、ルゴール液、うがい薬、セシウム、シーベルト、日本メジフィジックス、ラディオガルダーゼ、放射性ヨウ素、日本メディカルシステム、原子力発電所、ヨウ素、甲状腺がん、日医工

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 9,206.75 +244.08 18日 大引
NYダウ(ドル) 11,858.52 +83.93 18日 16:30
英FTSE100 5,718.13 +22.02 18日 16:35
ドル/円 80.65 - .68 -1.04円高 19日 5:48
ユーロ/円 114.34 - .40 -0.43円高 19日 5:48
長期金利(%) 1.210 +0.010 18日 15:12
NY原油(ドル) 101.07 -0.35 18日 終値
0

日経産業新聞 ピックアップ2011年3月18日付

2011年3月18日付

・ルポ・東日本巨大地震、石油 流通復旧に全力
・セントラル硝子、ガラス研磨の希土類 使用を半減
・IT各社、情報システムの復旧支援 被災顧客に
・製鉄プラント大手、海外市場開拓 ごみ焼却炉など有力
・前田建設、ビル設計図や不具合情報をDB化…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

メールサービス

「テクノロジー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
詳細はこちら

日経・JBIC 3/14更新

1360.6 ▼-18.3 単位:円/トン

買気配1306.5 売気配1414.7

[PR]

関連媒体サイト

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

コンテンツ一覧

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について