白竜LEGEND 1巻 (ニチブンコミックス) 天王寺 大,渡辺 みちお 日本文芸社 Amazonで詳しく見る |
>続きは現実で
マジで洒落にならん
早く「うっかり」ネットの海に流せ
これはヤヴぁい
さすがにこれは今掲載できないww
だが4月ぐらいにぜひ続きを載せてほしいものだ
東電はそれだけの問題を抱えている
最後、ブラックジョークすぐる。
ぜひ読みたい。こりゃすげぇ。
Vシネ俳優の人生を漫画化したんじゃないの?
いや原発編の中断は来週からであって、この画像は先週号だから
今週はキッチリ載ってたぞ。しかも表紙と巻頭カラーまで飾ってw
まだ読んでない人にはネタバレになるけど、
この記者が暴こうとしてる「もっと深い闇」については
まだ裏が取れてないのと白竜たちがヤクザだからってことで教えてくれず、
その後、実は記者の身内が原発事故で亡くなってたという悲しい過去が明らかになり、
白竜たちは記者に同情するが、最後のページで記者が何者かに撃たれて終了、っていう
もっと気になる終わり方で中断・・・
配管がたくさんある→だから爆発してもおかしくない→チェルノブイリ
アホか
>>97
嫌だぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
原発の話は見れないだろうけど、
この作者の漫画自体は終わってもすぐ新連載で復活するよね。
クソワロタwwwwww
まんまじゃねかwwwwwwww
プラントエンジニアだけど、
カラーチェックのこととか想像以上にリアルだな(技術遅れの工法を使ってるわけじゃなく、長年使って完全成熟した技術と認められるまで使用が禁止されるからだけどね)
でも、しっかり取材してるって感じた。
読んで見たい。
何ミクロンの傷でも巨大な応力掛かってる配管じゃ命取りになる。
配管吹き飛んだら圧力保持も出来ないし、放射能を封じ込めることも出来ない。
チェルノブイリ(笑)じゃなくて、そのとおりだよ。
ここ最近増えた自称専門家クン
これこそ拡散すべきだな
これはヤバイ!www
割れ宝庫hongfire networkに流せ。
ボスケテ・・・
最後のページの次の漫画が気になるんだが
胡散臭さも凄いがw
七千円・・・・七千円だと!?
これは完結してほしいな
まだ闇があるのか
つづきは現実w
この漫画、MMRとどう違うんだよ
むしろ掲載すべきだろ…
むしろ雑誌の総力をあげて掲載すべき漫画
掲載されて困るのは被災民じゃなくて
東電のゴミども
二言目には「チェルノブイリの二の舞」っていう言葉を出してくる
人には、あんまり信用できる知識を持っている人は少ないと思うんだよなあ…
どちらかというとそれっぽい事を言う煽り屋というか…
原発の建て替えが全然通らないから、建物の老朽化が進んでるのは事実なんだろうが
現に危険レベルがチェルノの7に秒読み状態じゃんか・・・
米13
>ここ最近増えた自称専門家クン
自分のことですねわかります。専門家名乗ってるのはあんただけよ。
何故か、チェルノブイリ同様の吹き飛び方、同型の炉心をしてないと
比較にならないと言う人が必ず居るけど
放射性物質がまき散らされたら十分、チェルノブイリの二の舞だと思うよ
同人誌で続きを出せばいんじゃね?
続きがワンピより気になる
この漫画が気になった人はこのページを是非。
原子力発電所の「設計」ではなく「現場」に20年携わった人の話。
この漫画で描かれたまんまの内容が記されている。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html
建て替えさせてもらえなかった厨はもうええわ
現状追認してないと心が折れちゃうんだろけどね
※13
自称専門家様ってお前のことか?w
ニート様はおとなしく引きこもってろよ
普通に読んでただけに、どうなるか気になってたが、やっぱりお蔵入りか
平時ならともかく、タイミングが悪すぎたなぁ
続き読みてええええええええええええ!!!!
>97:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 01:17:58.17 ID:IR102Z2WO
続きは現実で
怖いわ…
誰か※33を翻訳してくれ1行目と2行目がつながってない
>続き読みてええええええええええええ!!!!
NHKでやってるよ
古いけど原発ジプシーとかいいんでねーの
今回の件がある程度終息したら他の雑誌、出版社に移ってでも続きを出してほしい。
それでもダメならネット配信するとか。
よく取材してあるが、漫画だし当然フィクションの部分もあるわけで、そのあたりの見分けが読者には難しい。
現に書かれていることのいくつかは現実になっちゃったわけで、そうすると事実と異なる部分も真実に見えてしまう。
そういったことを考慮しての中断じゃないかと思う。
なんたる孔明w タイムリーすぎる
判りやすくていい漫画
同人で売り出してほしいな
もう一ヶ月分早かった方がタイムリーだったんじゃないか?
今月が東都の深い闇の回って方が。
…いや、封殺が明らかになったこの展開こそ絶好か。
今は原発の活動止まってるからチェルノブイリにはならない
余熱が問題になってる
こんな漫画あったのかwすげえw
>>32
それは反原発派が尾ひれはひれつけて
トンデモになってしまったシロモノ
もう認知されてるよ
この漫画ももろそのまんま
原発事故どうこうより、事実確認という点で仕方ないだろ
情弱大杉
すげえバカばっか
2ちゃんの反原発のレベル最低
笑ったわ
ほとぼりが冷めたころに単行本で載せてくれるってゴラクを信じてるよ
>最後のページの次の漫画が気になるんだが
大食い甲子園だな
喰いしん坊のスピンオフでこの回は年取ったハンター錠二が出てくる
逆に教科書に載せるレベル
必死に原発擁護派のネトウヨが印象操作してるようだが、この期に及んでは誰一人信じないよ。
フィクションなのに、信じる馬鹿が出るからだろ。
もう↑に山ほどいるじゃないか。
平時なら、多少笑っていられるが、
今はそんな状況じゃないからな。
判りやすくていい漫画、とかいってる※44がいるが、
分かりやすければ、事実かどうかは、どうでもいいという姿勢の証左。
陰謀論に染まりやすいんだろうな。
そういう拠り所を得て、心の安定を保ちたいのは、
人の心理としてわからないでもないが、
何も解決しないぞ。
ゴラクは面白い
漫画雑誌を定期的に読む習慣がないから
次回が気になるとやきもきしたことがないのだが
これは本当に気になる
芸能ナックルズって携帯サイトで、編集部に問い合わせているみたい。
別に圧力あったわけじゃないみたいよ。
原子力マフィア編、東電と民主党に抹殺されたの?
※50
どこがどう馬鹿か詳しく
早くしろボケカス
これまで正しいこと書いていたとしても、この先の話が正しいとは限らない。
導入部分だけもっともなこと書いて、あとはファンタジーというのもありえる。
メンテナンスでどうしても人の手が必要かつ被爆する作業がある。
その場合はホームレスをスカウトして投入
雑巾拭きみたいな考えられないメンテを平然と行う。
作業が終わったら元の公園へリリース
しかも2,3回繰り返して癌で死亡するケースが日常化
これ、民放のドキュメントで見たが
続編を放送することが無かった。
やはり圧力でしょうね。
専門性のない作業員がやってるのは
バケツ臨界やった東海村見ててもわかる
※60
言っとくけどフィクションってそれで十分なんだわ
続きまだー?
>>54
そういう時はどこがどう間違っているのか指摘しないと。
こういう漫画や>>32のページは真に受けていいものなのかね。
素人だからよくわからないけど、例えば配管のつなぎ方なんかでも
運転時に応力を±0にするためにあえて引っ張って繋げる配管もあるんじゃないの?
見た目や伝聞で得ただけの畑違いの情報を
自身の実務経験と織り交ぜて発信するのは危険なことだと思う。
※28と※34は※13に噛み付いてるけど、
※13の言ってることは間違ってない
なんでそんなに愚かなの
まぁ一漫画を全て脚色なしの真実だと盲信するのもどうかって思うけどね
それじゃテレビの報道を全て真に受けてるどっかのアホと一緒だろ
物事を自分で調べて考えて判断する力を身につけろよお前ら
誰にとっても正しいこと、なんてのは世の中に存在しないよ
も、ものすげぇ漫画だ。
10年、いや5年早く世に出てさえいれば…
って日本人馬鹿ばっかりだから信じなかったか。
「軽水炉でメルトダウンはねーよw ド素人乙w 馬鹿じゃねww」とか言ってたんだろうな。
※65
え、この漫画、ノンフィクションだってうたってるわけ?
何を基準に間違ってるかどうか判断するんだ?フィクションだぞ?
現実に起こるまで「心配し過ぎwwwまあ可能性0ではないくらいでしょwww」くらいの気持ちでみんな読んでいたんだろうけど・・・
※66
配管がピッタリ合うことは稀。
わずか2mとか言ってるが、そんな配管まともに人力で動かすのは困難なレベル。
チェーンブロックとかで位置調整して、ボルトを規定トルクで締め付けるのが普通。
どうでもいいが、続きが見たい
みんな見たいとおもってるんなら、
おまえら全力抗議して、漫画再開させたらいいんじゃない?
これすげえなwww
>68
アンタこそ虚偽があるに決まってると妄信してないか?
このディティールの細かさは一人二人の人間の脳内妄想じゃ無理
米72
そう…なのか?
廃刊だらけのコンビナートとか見てるとそんなにチェーンでぐるぐるまきじゃないんだが
白竜ってただの893漫画かと思ったらこんな展開になってんのか
チェルノの二の舞はないと思うけど
それ以外がどうしてもリアルに見えてしまうげんじつ
※76
横で済まんけど
虚偽っていうかフィクションが全くないと考えるほうが不自然だよ。漫画なんだし。
ディテールに関しては取材したか/HIRAI/あたりを見たんだと思う。
でも所詮はゴラクの漫画なんだから100%ノンフィクションなはずなくて、どこかには作者や編集によるフィクションや脚色があるわけだ。
でもそれは漫画だから別に悪いことじゃない。平常時なら。
ただ、今は事態が事態だから、フィクションの部分まで真実に見えちゃうかもしれないし、そのフィクションがデマ化する恐れもある。
その辺を考慮しての中断でしょ。
↑なるほど
実際チェンメで踊らされまくってるしなあ
どうでもいいがメガネの人ってコピー反転多様?
この漫画は別にリアルな社会や現状を暴き出すスタンスじゃなくて
闇の社会をかっこよく描くファンタジー寄りの漫画だぞ
悪役の都電をわかりやすく派手にしたら
現実のほうが全然笑えないことになってるからヤバくなってるだけ
※69
あさりよしとお・ラジヲマン
でググってみろ
白竜って昔はもっとシンプルなヤクザだった気がするが、
どっぷり経済ヤクザマンガになったなw
この手の話、ある部分事実でも、結構な部分は陰謀論だよなあ・・・
確かに丸呑みするヤツが出るとマズイね。
原発の運転や点検は電力会社だけど、建ててるのはれっきとした
プラントメーカーだしね。
化学プラントは進んでて原発は遅れてる!って
作ってるの同じトコじゃないのw
※77
位置調整して固定したらチェーンブロックとかは外すよ。
付けっ放しってこたぁない。
もともと震災前に書かれていたことなんだから
チェルノブイリの二の舞っていうのは原発が停止せずにそれが起きた場合はそうなるだろ
何も今の状況をさして二の舞って書いて煽ってるわけじゃない
※72
まんが内で指摘してるのはそういうことではないのでは?
2m丁度の長さでないといけないものすら作れず、
1.95mだったり2.05mだったりして、
隙間が空いてるということを指摘してるのだと思う。
このまんがは是非後日再開してほしい。
現実と想像の区別うんぬん
二次元と三次元の区別うんぬん
現実は今の時点でどう収束するかわからんからな。
放射能漏れのレベルがそうでないとしても、経済的被害でチェルノブイリ超えが絶対にないとは言い切れんだろう。
※88
大体パイプとかは特注だから交差は小さく造られてくるが、数ミリ単位でも配管自体が長いから積もれば数センチ開くこともある。
設置する配管の取り回しでも変わるし、金属は温度でも伸び縮みする。
実際設置してみたら長さなんて現場で合わせるもん。
とにかく事前的中率がすごすぎるだろ、jk
他のネタといい、この作者は易の専門家かなにか雇ってるのか??!
じゃなきゃ相当の奇跡だよ。ありえんw
今だからこそやらなきゃいけないんじゃないのか?
※93
これの内容って昔から反原発団体みたいなのが主張してるまんまで、
ウソもホントも噂話も全部突っ込んでしまってるから、結局は意味不明になる。
連中に言わせれば電気が交流なのも原発のせいになるからな。
※93
別に内容が全部当たってるから休載するんじゃなくて
フィクションで大げさに描いたらヤバイことになった。
とりあえず一番重要なのはずさんな整備体制であったってことだろ
下請けとか下っ端の話とか、若い奴しか殺されてない現状に通じる
ものがあるわ
正に続きは現実だろこれ・・・
※97
そう思っちゃう人が出るといけないから中断なんだって
※66
自称プラントエンジニアwwwだけど、
水道配管ならズレてもひっぱりゃ済むけど、500℃超える蒸気配管だと熱延びの影響がデカくなる。信じないだろうけど人が入れそうなパイプが動くくらいに。だから、高い据付精度が要求されるんだ。
エンジニアは設計はミリ単位の熱応力計算を何度も繰り返してる。漫画みたいなことされたら笑いごとじゃない。
いや 掲載してくれ 続きが見たいんだがwwww
クロサギのアゲハ事件の時といい、最近の漫画描いてる人は凄いなw
そりゃあ政治家達がこぞって規制させたがるのもわかるわw
だって下手すりゃ自分達の知られたくない所をわかりやすく漫画にして解説されるようなもんだもんなw
そういえばあまり知られていないが、福田元総理の事も漫画として描かれた事あるんだぜ。
北朝鮮に拉致された人のご家族に対して酷い態度とったって、被害者のご家族が受けた実話を漫画にした話しがね。
マンガはフィクションだろうけど、
東電の隠蔽体質は福島の件だけでなく昔から変わっていない。
これは真実。
ヤクザの癒着につながって白竜の出番!みたいな流れだとおも
ヤンチャン烈のゴットサイダーも次話載せるのは難しいだろうな
というか今号があまりにもやばすぎた
※99
そりゃあねえ。電力会社が作業を下請けに、とかの話なら電力業界だけの話だけど、
設計や施工はプラントメーカーのやってる事だし、プラントメーカーがマンガみたい
だったら電力どころか世の中の全ての工場やプラント設備に影響がw
ゴラクってこんなしっかりした漫画載ってんのか
知らなかった こんど読んでみようっと
なんでこのマンガは9割が横顔なんだww
なんで誰もツッコまないんだww
ふるい技術使ってるのは勘弁してやってくれw
枯れた技術ってやつだ。
会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地
社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4-14-14-2009
副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6-11-15-503
副社長 武井 優 東京都府中市入間町1-28-45
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺2-13-4-503
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町3-3-2
と
(020)
藤本 孝
昭和45年4月東京電力(株) 入社
平成19年6月東京電力(株) 取締役副社長(現職)
[匿名さん]-2011/03/15 11:42
藤本…
完全に一致!
※105
だからまともな設計ってのは安全基準のマージンを多めに取ってるんだよ。
現場の作業員にまで100%を求めるのは無理、いいとこ70〜80%だと考えて設計する。
(作業員がサボるわけじゃなく、人間の限界ってやつ)
現場に100%を求める設計だと条件厳しくなりすぎて、誤魔化しながら使うことになったりして余計に危ない。
「現場のことを考えて設計しろ!」とかいわれる大半はコレ。
東電だけじゃなく、中電の浜岡原発だってヤベェぜ?
都条例とやらで反社会的と規制される前に、単行本かネットの海にプリーズ
※28と※34はヒッキーかニートなんだろ
※70
つまり難癖付けてるわけね
続きは現実でって…笑えない…
ゴラクといえばミナミの帝王で新聞の押し紙問題扱ったら
被害者の業者が唐突に折れて投げっぱなしエンドになったな
事実過ぎわろわwwww
危険なものほど強度計算は厳密にはやらない大雑把にやる(余裕を増やす)んだけどな
熱膨張や収縮で起きてそれほど歪む危険性があるのなら厳密にやるよりもクッションになる個所を作るのがまともな設計じゃないか
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page16
これをそのまま引っ張っただけじゃね
化学工場の人間だが配管はチェンブロで引張ってあわせるよ
8インチ以上だとさすがに苦しい。30インチとかだと引張ってもどうにもならない
気の利いた業者なら配管は工場でのプレファブで長めに作って持ってきて
現場で調整で数センチ切って合わせてつなぐからあんまりないけど
しかし原子力って溶接の検査PTだけなの?RTとか取らないの?
本当ならいい加減だな
うちは高圧ガスだからやたら検査&証明書提出させられる
こうやって簡単に漫画のネタをマジだと信じる人がいるから
連載中止になるんだよ
漫画は漫画だと思って読める人ばかりなら
いちいち問題になんてならないのに
ビビって自粛してんじゃねーよ
日本のメディアって本当ゴミだな
まぁリアルなところはあるが、あくまでフィクションのエンターテイメントだしな
現状がどうなるか分からん状態で、原発の問題のことを面白おかしく描くのはさすがに気がひけるだろう
でも、福島がどういう決着を見るか分からんが、一段落したら再開すべきだと思う
一方 東電作のは絶賛継続中
作者東電のやつに比べればつまらないし信ぴょう性も無い
信憑性ってw
しかし今回の震災以前から、根深く元ネタはあったんだろうな。
タイミングは、神懸りだけどねw
>119
漫画が事実なのを読み取れないくらいリテラシーの足りない人間も同じ穴のムジナ
ほとんどウィキリークスが暴露した内容と白竜は重なっているからエンタメとしての誇張はあっても事実に即した内容だと思うよ。
だって、東電で現場に行かされている人が「東電協力会社会社員」とかいうものだそうだし。それだけで下請けに危ない仕事をやらせているというのが丸わかりだろう。
あと、ウィキリークスは東電が検査の時に改ざんしているのを暴露した。これも配管のひび割れの情報と合致する。
>>99
マンガみたいなことをしているから今回の原発事故が起きたんじゃないのか?違うか??
アメリカの新聞は福島の原発に異常が起こりヒラリーがホウ酸入り冷却水を送るといったら、東電幹部がそれだと発電機が壊れ放棄せざろう得なくなるので菅首相に「大丈夫です」とウソをついて断らせたということを報道した。
これがマンガみたいなことでなくてなんなのか。
この作者すごいな
予言者みたいだと思ったが
詳細に調べたら誰でも予見できたんだろうな…
チェルノブイリは言い過ぎだが、それ以外のとこはほとんど合ってるなw
原発関連にムダに突っ込まれてる金は半端ないから引き返せない奴いっぱいいんだろ。
推進派っぽいコメントは殆どそういう奴らだと思うよ。
※125
つまり「リテラシー」のある人間は漫画から事実を読み取れるんだな?
漫画は現実に影響あるじゃんか
※123
マンガとして大げさに演出したのはあるだろう。
しかし福島原発事故での東電側の一連の対応を見て白竜を「つまらない」と言えるのは凄いな。
2年前にIAEAは東電に福島の原発老朽化を指摘し「停止」を勧告している。
アメリカは東電が会社にとってまずい情報を隠蔽していると見ている。
もう、ウィキリークスが暴露して皆東電のウソを知っているんだよ。
次回の闇は東電が自民党、民主党、官僚、天下り組織、マスコミに巨額の金をばら撒いて内部告発をもみ消しているという話の予定だったんでしょうね、たぶん。上杉隆さん、田中龍作さん、佐藤栄佐久前福島県知事がそう申しておりますので。
1個吹き飛んだら、もう作業なんてできないから残り全部アボンだよ。
むしろチェルノブイリなんかより上のレベルの惨事が起こるじゃん
とっと石館とかスズでもいいからぶっこんで封印するのが今できるベストだよ。
放水なんかしたせで電気系統ほぼイカれてるだろうし・・・
俺の意見が的外れであってほしいけどな。
※125
漫画から事実なんて読み取れるわけねえだろ
おまえは事実かどうかの判断をどこでしてるんだよ
どうせ「俺は本当だと感じる」とかだろ
どれだけ東電が不誠実でも、漫画は漫画なんだよ
真実が知りたきゃそれなりのソースを見ろ
※134
誇張的な漫画表現の中に原作者が忍ばせた真実を読み取れと言うことじゃないですか。
キレないで。
原作者が真実を知っているかどうかもわからんのにか?
頼むから冷静になってくれよ
繰り返すが、真実が知りたいならそれなりのソースを見ろ
いいか、俺は東電や原発を擁護してるわけじゃないんだよ
漫画なんかじゃなくちゃんとしたソースから問題点を読み取ってくれと言ってるんだ
いい加減な批判はむしろ相手にとっての追い風になるんだよ
頼むからちゃんとしてくれ
「父の敵!」完
「俺たちの戦いはこれからだ!」完
に続く伝説的な終わり方になったなw
>>136
NHKの原発ニュースずっと観ているけど
すごく「危険な状態ですが大丈夫ですよ」みたいななにか触れちゃいけないところを触れないようにしているキャスターとゲストの会話がイヤスギなんだが・・
作業も手探り状態、
初動の時に「廃炉」の選択肢がなかったり、「廃炉」ありきの米国チームを拒否したり、
IAEAをようやく受け入れたりと、たとえどんなにソースがあってもこのいくつかの点を考えると「不信」という言葉がでちゃうんだがな
追記すると「包み隠さず」とのことと思ったのだが、一昨日に施設内に他にも大量の「使用済み」があるということを話さなかったり、数年前からあった施設調査要求もドン無視してたとことかね。
ソースがどうとか、それ以前の話だぜ・・
お前ら「まんまw」ってなにがまんまなんだ?
※136
ちゃんとしたソースを読み取って、マンガとして誇張はしているけど危険な下請け作業員と検査の誤魔化しはほぼ事実に近いと受け取っています。
下請け作業員はアルバイトサイトで募集していますよ。
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
下請けの「原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業 」は「学歴不問 年齢不問通勤 手当あり各種保険あり マイカー通勤可能」だそうです。
この漫画を立ち読みするためだけに部屋を出てる俺の身にもなってくれよ
>>85
全然違う。
化学プラントは化学工学メーカー(日揮、千代田化工建設など)が造る。
原発は東芝、日立などの重電機メーカーが造ってる。
さっき朝日でやってた番組での民間の原発に詳しい人の説明がわかりやすかったな。
チェルノブイリのようなことにはならない。
うん、問題は使用済みのヤツだな。イヤ本体も問題だけどね
コメントの投稿