新着記事 & 過去記事一覧
(12/08)お知らせ 12月8日
(12/07)海外記事「100$するドリームクラブのフィギュアが悪夢」とその反響
(12/05)パンティ&ストッキング第10話「D City Rock」PVの海外反応
(12/04)「残酷な天使のテーゼ」の歌詞を書くだけの動画に食いつく外国人たち
(12/03)「日本のRPGは古臭いのか?」を外国人が語るスレッド
(12/01)パワーレンジャー復活!「Power Rangers Samurai」PVの海外反応
(11/30)お薦めアニメを人に訊く前にこれを見ろ!【海外掲示板】
(11/29)日本の表札の値段にショックを受ける海外オタク達のコメント
(11/28)アニメ「宇宙戦艦ヤマト」最終回の海外反応
(11/27)外国人による「外人との口論の仕方」ビデオとその反響
ひらめき管理人がお気に入りだったりする記事
ソニー「カセット」ウォークマン販売終了に海外から感謝と惜別の声
ELLEGARDEN「Salamander」を聴いた外国人たちのコメント
外国人が日本人の考え方や文化を理解したい人に薦める本や映画とは?
「一つの時代が終わった・・・」けいおん!!第24話(最終回)の海外反応
弓道をする日本人女子学生を観た外国人たちのコメント
アメリカもエスカレーターで片側空けしろ!ムカツク!【外国人の愚痴】
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
外国人の質問「日本人は朝食に何を食べてるの?」
鉄塔・電線だらけの日本の風景を観た外国人たちのコメント
日本の癒し系貯金箱を観て和んだ外国人たちのコメント
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
KOKIAパリLIVE「ありがとう」を観た外国人たちのコメント
「KISS ジーン・シモンズの息子がBLEACHを盗作!?」の海外反応
「日本車は世界一信頼できる?その理由は?」外国人の経験談
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
中村俊輔スペイン移籍に別れを惜しむセルティックサポーターの声
「ヤンキース松井秀喜がエンジェルスと契約」に対する現地ファンの声
日本のおもしろファンタCM集の海外反応【YOUTUBE動画】
「日本式ストレート・パーマは奇跡!」外国人ヘア事情
「家に入る時に靴を脱ぐのって常識だろ?」外国人の靴事情
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

ひらめき 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い〜じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

ひらめきFood(日本食)カテゴリーの記事
在日米国人がYOUTUBEで日本のパンを語る & その反響
コアラのマーチを紹介する動画を観た外国人たちのコメント
「どうしてこうなった!?」とある外国人が作ったラーメンとその海外反応
米国 amazon でカルビー「さやえんどう」が大人気な件
日本のデニーズのメニューを観た外国人たちのコメント
カレーハウスCoCo壱番屋のメニューを観た外国人たちの反応
松阪牛の牧場を紹介する海外テレビ番組とその反響
米amazonレビューで「メロン大福」は高評価、「お〜いお茶」は偽物疑惑
カップヌードルの秘密を知った外国人たちの驚きの声
「日曜日は止めておけ!」外国人がスシ初心者に助言するスレッド
外国人の質問「日本人は朝食に何を食べてるの?」
日本の様々な味のキットカットを外国人たちがレビュー
米amazonでは「きのこの山」が「たけのこ里」に圧勝してる件
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
日本のソーセージロールピザを見た外国人たちの反応
「ピーナッツソースのタレで」外国人しゃぶしゃぶ事情
悪魔の魚と西欧で忌み嫌われるタコを外国人は食べるのか?
犬とクッキング〜おにぎり編〜の海外反応【YOUTUBE動画】
「内臓系は全然ダメ、でもレバーは別腹」外国人もつ料理事情
日本に行ったら食べるべき料理TOP5は何ですか?【海外掲示板】
寿司・刺し身への最初のリアクションは?【海外アニメフォーラム】
「ホカホカの銀シャリには生卵だろ。」外国人ご飯事情
「日本のは西洋よりも美味い」外国人マヨネーズ事情
「日本のマックはアメリカより美味いよ!」世界マクドナルド事情
「日本のミルクは最悪だよ!」外国人牛乳事情
「イカってコシの強い消しゴムみたいだ。」外国人が嫌いな日本食
「どうやって箸でスープを飲むんだ?」味噌汁で悩む外国人 Yahoo! Answers
誰か助けて!日本食レストランで何を頼んだらいいの!? Yahoo! Answers

ひらめきANIME(アニメ)カテゴリーの記事
海外記事「アニメのダメ親トップ10」とその反響
外国人が作った「アニメプロット自動生成プログラム」が面白い件
アニメ「空手バカ一代」実写シーンの海外反応
マクロス7 OP「SEVENTH MOON」の海外反応
アニメ 「ヨスガノソラ」 第4話の海外反応
「それでも町は廻っている」アニメ第1話の海外反応
大学のアニメクラブのスタッフだけど何か質問ある?【海外掲示板】
ガイナ新作「パンスト」のキャラ盗作疑惑に米クリエイターが言及
米国人気番組「The Soup」で日本のアニメが紹介され大ウケしてる件
「一つの時代が終わった・・・」けいおん!!第24話(最終回)の海外反応
「2010 年秋アニメの注目作」を外国人が挙げるスレッド
ガイナ新作『パンティ&ストッキング with ガーターベルト』予告PV の海外反応
途中で傑作/駄作に変わったアニメを外国人が語るスレッド
アリゾナの寿司レストランがアニメ絵のバス広告を市に却下された件
「イギリスではアニメをTV放送してないの?」に外国人が答えるスレッド
ポケモン新番組「ベストウイッシュ」の予告編を観た外国人の反応
アニメ大魔法峠の「自決する野菜」が海外で大ウケしてる件
OVA「ブラック★ロックシューター」を観た外国人たちのコメント
「変態だ━━━━!!!!」アマガミSS 第3話の海外反応
「けいおん!!」新OP/ED を観た外国人たちのコメント
化物語 アニメ第15話(最終回)「つばさキャット 其ノ伍」の海外反応
「めぞん一刻」アニメ最終回の海外反応
「ルパン三世のテーマ'78」を聴いた外国人たちのコメント
海外記事「人気米ドラマ『SUPERNATURAL』を日本がアニメ化」とその反響
「 Angel Beats! 」アニメ第10話の海外反応
「2010 年夏アニメの注目作」を外国人が挙げるスレッド
アニメ「キューティーハニー(1973)」OPの海外反応
日本アニメ風「シンプソンズ」を観た外国人たちのコメント
ガイナックス新作アニメのタイトルに困惑した海外ファンの声
「けいおん!!(アニメ2期)」第2話の海外反応
「ワンピースがナルトやブリーチより人気が低い理由」を外国人が語るスレッド
「 GIANT KILLING 」アニメ第1話の海外反応
アニメ「荒川アンダー ザ ブリッジ: 1 BRIDGE」の海外反応
けいおん!!(アニメ2期)OP & ED を観た外国人たちの反応
「人前で使ってみたいアニメのセリフ」を外国人が挙げるスレッド
「トンデラハウスの大冒険」英語版OPを観た外国人たちのコメント
在日OTAKINGダニー・チュー氏がアニメ「ちんか」始動!の海外反応
「アニメが登場する映画/テレビ番組等」を外国人が挙げるスレッド
「デュラララ!!」アニメ第10話の海外反応
「2010年春アニメの注目作」を外国人が挙げるスレッド
超シュールアニメ「森の安藤」を見た外国人たちのコメント
北斗の拳OP「YOU は SHOCK」を聴いた外国人たちの反応
化物語 アニメ第14話「つばさキャット 其ノ肆」の海外反応
「おねがいマイメロディ」アニメ第1話の海外反応
「UFOロボ グレンダイザー」のOPを観た外国人たちのコメント
「とらドラ!」アニメ北米版決定に海外ファン大歓喜&ある事実に驚愕
外国人がアニメのプロットを考えてみるスレッド
英語版アニメ「ケロロ軍曹」を観た外国人たちのコメント
ガンダム英語版「親父にもぶたれたことないのに!」の海外反応
「アニメ・漫画を楽しんでる有名人」を外国人が挙げるスレッド
「刀語」アニメ第1話の海外反応
アニメ「銀魂」北米版DVD発売決定!の海外反応
とあるイギリス人オタクが選ぶ「何だってー!?」アニメシーンTOP10
「ハクション大魔王」のOPを観た外国人たちのコメント
「バカとテストと召喚獣」アニメ第1話の海外反応
「デュラララ!!」アニメ第1話の海外反応
「ヘタリアを米国Funimationがライセンス取得」の海外反応
「けいおん!」アニメ2期決定の海外反応
「うる星やつら」アニメ第1話の海外反応
「2009年ベストアニメ」を外国人が挙げるスレッド
「アニメでまさかの超展開」を外国人が挙げるスレッド
次項有これより以前のアニメ記事は コチラから

ひらめきMANGA(漫画)カテゴリーの記事
海外記事「ブラクラやヘルシングの作者達が違法アップを議論」とその反響
デンマークのマンガ展に「児童ポルノだ!」と抗議団体が中止要請
海外記事「Gantz で息子が正気を失ったと訴える母親」とその反響
外国人が「大好きな漫画の欠点を3つ」挙げていくスレッド
「超マイナーだけど大好きな漫画」を外国人が挙げるスレッド
北米の漫画・アニメ出版社VIZの大量リストラに海外ファン消沈
海外記事「大阪が8つのBL誌を有害図書に指定」とその反響
「週刊少年ジャンプが不正コピーに警告」を読んだ外国人たちの反応
「日本は漫画で量子力学を学んでる!?」の海外反応
「KISS ジーン・シモンズの息子がBLEACHを盗作!?」の海外反応
少女漫画を熱く語る外国人男性たちのいるスレッド
「ドラゴンボールがアメリカの学校図書館から撤去」の海外反応
日本語できなくても漫画家になる方法を教えてくれ!【海外掲示板】
外国人は自国の図書館でマンガを借りるのか?【海外アニメフォーラム】
外国人オタクがTOP5漫画を挙げるスレッド【海外アニメフォーラム】
外国人オタクが「アニメ化に失敗した漫画」を語るスレッド
「Yaranaika? 」くそみそテクニック英訳版の海外反応
ファンレターを送りたい漫画家は誰?【海外アニメフォーラム】
「くじびきアンバランスは最高!」外国人が最近買ってる漫画
最終回で「何じゃこりゃ」と言わされた漫画は? 【海外アニメフォーラム】
よつばと!英語版マンガ(YOTSUBA&!)の海外書評【米amazon顧客レビュー】
「それが冨樫イズムさ」Hunter X Hunter連載再開の海外反応
オレゴンの父、12歳の息子が図書館から18禁漫画を借りてきてショック
これはアニメ化されるべきだと思う漫画 海外アニメフォーラム
絵は醜いが物語は良い漫画、絵は上手いが物語は酷い漫画 海外アニメフォーラム
高橋留美子の最長漫画「犬夜叉」連載終了の海外反応 海外アニメフォーラム
「表紙に騙された・・・」英訳版ふたりエッチの海外評 米amazon顧客レビュー
こんな日が来るなんて・・・ テニスの王子様連載終了の海外反応
嘘だっ、全部嘘だよ。 Hunter X Hunter連載再開の海外反応

ひらめきGAME(ゲーム)カテゴリーの記事
海外サイトが選ぶ「ゲーム・テーマソングTOP10」とその反響
ニンテンドー3DS版「ラブプラス」を観た外国人たちの反応
「星のカービィ」日米ジャケ絵比較に対する海外ゲーマーのコメント
「チ○ポコントローラー?」PlayStation Move を観た外国人の反応
海外ゲーマーたちが考えた「ニンテンドー3DS予想図」
「付箋でマリオのストップモーションアニメ」の海外反応
「日本人が好きなスクエニのゲーム」に海外ゲーマーたちは・・・・・・
韓国ドラマのあるセリフに海外ゲーマー「ざわ・・・ざわ・・・」
イギリスのレースゲーム「Blur」のCMがマリオカートをディスってる件
海外記事「任天堂Wiiでイギリス人女性が50kg減量」とその反響
海外記事「ファミ通のレビュー採点は信用するな」とその反響
海外記事「任天堂がマジコンビルに電撃逆襲」とその反響
外国人が選んだ「最も魅力的な女性ゲームキャラTOP10」
「PS3、Wii、Xbox360、どれを買うべき?」に外国人が答えるスレッド
「FF13の序盤はずっと一本道!?」に対する海外ゲーマーのコメント
「ニンテンドーDSi LL」の海外反応
米国混沌アニメ「プリンセス・ロボット・バブルガム」の海外反応
「ファミ通がベヨネッタに40点満点評価」の海外反応
外国人が「好きなゲームTOP10」を挙げるスレッド
「各国ギャルゲー画像比較」の海外反応
「幼なじみは大統領」予告編映像の海外反応【YOUTUBE動画】
外国人オタクが「アニメ化されるべきゲーム」を挙げるスレッド
「それが日本というものだろ。」どき魔女ぷらすの海外反応
恋愛SLG「ドリームクラブ」が海外ゲームサイトに突っ込まれてる件
ドイツやギリシャ、デンマーク人がイギリスからゲームを買う理由
イギリスの2008年ベストセラーゲームTOP10【海外GAMEサイト】
Wii Fitの海外反応 【イギリスamazon顧客レビュー】
「ニンテンドーDSiのエロカメラが大変です」の海外反応
日本を泣かせたゲームTOP10の内3つがエロゲだった【海外ゲームサイト】
「テイルズ オブ ハーツ」アニメ vs CG 外国人ゲームオタクの軍配は?
【海外アニメフォーラム】これまでのゲーム歴で一番お気に入りのRPGは何?

ひらめきMUSIC(ミュージック)カテゴリーの記事
「恋人よ」 「Goodbye Day」 日本の懐メロヒット曲の海外反応
Perfume 『 Dream Fighter 』 のPVを観た外国人たちの反応
ELLEGARDEN「Salamander」を聴いた外国人たちのコメント
米ラッパー「Soulja Boy」の新曲が『ANIME』で海外ファン騒然
米ラッパー「Soulja Boy」の新作が『Death Note』で海外ファン紛糾
外国人が選んだゲーム「Rock Band」に入れて欲しい日本のロックバンドTOP10
英語で歌う巡音ルカを観た外国人たちのコメント
はっぱ隊「 YATTA! 」を観た外国人たちのコメント
KOKIAパリLIVE「ありがとう」を観た外国人たちのコメント
「壊れかけのradio/他」日本の懐メロの海外反応
「ロビンソン/チェリー」スピッツの海外反応
「Discotheque/Secret Ambition」水樹奈々の海外反応【紅白出場記念】
「初音ミクが歌う世界の国歌」の海外反応 【YOUTUBE動画】
初音ミクLIVE風景の海外反応【YOUTUBE動画】
ジェイソン・ムラーズがけいおん!を新曲で使ってる件の海外反応
英語版「崖の上のポニョ」テーマソングが酷い件の海外反応
外国人オタクバンドが何か凄いPVを作ってる件【YOUTUBE動画】
レミオロメン「粉雪」の海外反応【YOUTUBE動画コメント】
シンディ・ローパーを感涙させた森山愛子の歌声!【YOUTUBE動画】
アニメで使われた英語の曲のベストは何だ?【海外アニメフォーラム】
80年代日本のロック・メタルバンドの海外反応【YOUTUBE動画】

ひらめきpersons(注目の人物)カテゴリーの記事
「お前はもう死んでいる」 東原亜希伝説の海外反応
日本代表横山の5人抜きゴールを観た外国人のコメント【U-17女子W杯】
日本がパリス・ヒルトンを入国拒否に海外から喝采
米国人気歌手クリス・ブラウンのネックレスが凄いことになってる件
「平野綾さんがTVで恋バナを語りファン絶望」の海外反応
格ゲー界の生きる伝説ウメハラの本業を知った海外ゲーマー達のコメント
日本人による「 iPad マジック」を観た外国人たちのコメント
13 歳女子の「けいおん!!」OPドラム演奏が海外でも話題に
「レディー・ガガが妙な日本語を腕とバッグに書き来日」の海外反応
「コスプレファイター長島自演乙雄一郎」を観た外国人達のコメント
「ミスユニバース日本代表に板井麻衣子さん」の海外反応
28歳なのに超可愛い中国人漫画家に驚愕した外国人たちのコメント
「ヤンキース松井秀喜がエンジェルスと契約」に対する現地ファンの声
「英国人美少女ベッキーが日本デビュー」の海外反応
太陽を食べ、UFOに乗って金星へ行った鳩山幸さんの海外反応
中村俊輔スペイン移籍に別れを惜しむセルティックサポーターの声
ドイツ人抱き枕男メロンパンが脱オタ宣言!
「SMAP草薙剛が泥酔し全裸になり公然猥褻で逮捕」の海外反応
機動昆虫「カブトムRX−03」の海外反応【YOUTUBE動画】
「新たなイチローが姿を現した」WBC日本優勝の現地記事
ドイツ人抱き枕男「メロンパン」の海外反応
アメリカ人オタク聖地巡礼の海外反応【YOUTUBE動画】

ひらめきHigh Technology(ハイテク)カテゴリーの記事
メガネ型ディスプレイ「エア・スカウター」に興奮する外国人たち
日本のカーナビを観た外国人たちのコメント
踊るぬいぐるみ型ロボ「キーポン(Keepon)」を観た外国人の反応
ポータブル温冷庫「まるごと たまちゃん」の海外反応
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
清水建設の「月太陽発電 -LUNA RING- 」が海外で話題になってる件
世界初「ロボット牧師の結婚式」を観た外国人たちのコメント
書類をシュレッダーでトイレットペーパーにする機械の海外反応
「日本車は世界一信頼できる?その理由は?」外国人の経験談
コーヒーを淹れてくれるロボット「雛」の海外反応
「サルでも買える!」日本のハイテク自動販売機の海外反応
「1/1スケールお台場ガンダム完成!」の海外反応
日本のハイテク立体駐車場は外国人のツボらしい【YOUTUBE動画】
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
アメリカで象印の炊飯ジャーの評価が高い件【米amazon顧客レビュー】

ひらめきNews(ニュース)カテゴリーの記事
海外記事「SF作家ウィリアム・ギブソンが初音ミクに言及」とその反響
ソニー「カセット」ウォークマン販売終了に海外から感謝と惜別の声
西武鉄道が " メイド列車 " を導入の海外反応
初音ミクを紹介したフランスのTV番組とその海外反響
日本 VS アルゼンチンのハイライトを観た外国人の反応【サッカー日本代表】
米国でクマーが小児性愛者のマスコットだとTVで報じられちゃってる件
ブリトニー・スピアーズが英「POP」誌でスク水ランドセル!の海外反応
宮崎駿監督「iPadを使う仕草は自慰行為のよう」発言の海外反応
「元早食いキング小林尊がNYの大会会場で逮捕」 の海外反応
海外記事「メイド・イン・USAの車はほとんど日本車」とその反響
海外記事「本田が日本の歴史を創った」とその反響
鳩山首相辞任を知った外国人たちのコメント
「韓国の軍艦を沈没させたのはどの国?」を外国人が議論するスレッド
海外記事「デニーズのHPに『けいおん!』キャラ疑惑」とその反響
中国パクリ製品 「 iPed 」 に対する海外からのツッコミ
伊勢崎市の男性職員「ひげ禁止令」に絶句する外国人たちのコメント
日本の「マイ田んぼブラ」を観て呆然とする外国人たちのコメント
米CNN「鳩山首相のファッションに駄目出し」とその反響
「アニメこそ核2発では不十分だった良い例」米議員発言の海外反応
「アメリカの学校でまたしてもデスノート騒動」の海外反応
「大人気漫画 BLEACH がハリウッド映画化決定!」の海外反応
日本の抱き枕と結婚した韓国人男性に対する外国人たちのコメント
「米国で3歳幼女が銃をwiiリモコンと勘違いし死亡」の海外反応
「日本のエロ漫画でアメリカの男性が懲役6ヶ月」の海外反応
ポーランドの新聞がクマーを2010五輪マスコットとして紹介の海外反応
「東方のBad Apple!!がCNNで全米に報道」の海外反応
「世界最良の観光客は日本人、最悪はフランス人」の海外反応
「カナダの双子がショタコン児童ポルノ所持で逮捕」の海外反応
「イチロー2000本安打達成」現地ファンの称賛とお祝いの声
ロンドンで女体盛りサービス & 女体盛り動画の海外反応
ホラー小説が印刷された「日本一怖いトイレットぺーパー」の海外反応
偽ハルヒの次は偽かがみスナック!ベラルーシがまたやっちゃってる件
「計画通り!」デスノートがハリウッドで実写映画化の海外反応
「オッパイを大きくする着メロ」の海外反応
オバマ大統領のアクションフィギュアが海外で受けてる件
美少女キャラ起用の「萌え米」がバカ売れ!の海外反応

次項有ミュージック、注目の人物、ハイテク、ニュース
の全記事は
コチラから


ひらめきOTAKU(オタク)カテゴリーの記事
海外記事「日本の10代女子がオタクになった理由」とその反響
超人気番組「アメリカンアイドル」にアニオタ登場!そして全米が・・・
「2ちゃんねるのオタク分析」に対する外国人たちのコメント
セガ「シェンムー」の聖地巡礼をする外国人の海外反応
外国人による初音ミクのフィギュアの顧客レビュー【米amazon】
日本のものに恋に落ちてから何年になる?【海外アニメフォーラム】
「ロリに目覚めたとき・・・・・・」外国人オタク人生オワタ事情
外国人オタクが「人生の教訓」を語るスレッド【海外アニメフォーラム】
「4ヶ月連続ニートで絶望した!」外国人オタクが絶望したこと
外国人オタクはアニメTシャツを学校で着てる!?【海外アニメフォーラム】
どうして女の子はみんなヤオイが好きなの?【海外アニメフォーラム】
「お前は何オタク?」外国人OTAKUタイプ事情
「お前らアニメを観始めてから何年になるんだ?」外国人アニメ歴事情
「家族は俺を変人だと思ってるよ」外国人オタク事情
【海外アニメフォーラム】委員長キャラを熱く語る外国人たち
外人おたくが考えた理想のアニメ政府 海外アニメフォーラム
外国人おたくが日本を好きな理由、嫌いな理由 dannychoo.com
「凄く寂しい・・・」世界のオタクたちのバレンタインデー dannychoo.com

ひらめきAnimal(動物)カテゴリーの記事
「ウリ坊ライダーの赤ちゃんサル」を観て蕩ける外国人たちの声
ワニをペットにした日本人の映像を観た外国人たちのコメント
安佐動物園の「カンフー熊」を観て和んだ外国人たちのコメント
上野動物園「脱走トラ捕獲訓練」を観た外国人たちのコメント
「ザリガニと戦うぬこ」の海外反応【YOUTUBE動画】
ダンディーな猫の海外反応【YOUTUBE動画】
天才チンパンジーパンくんとジェームズの海外反応【YOUTUBE動画】
「だるまさんが転んにゃ」猫の海外反応【YOUTUBE動画】
「特訓するねこ。」の海外反応 【YOUTUBE動画】
昼飯のハムスターと友達になった蛇の海外反応【YOUTUBE動画】
駅の自動改札の上で眠る猫を誰も気にしない映像の海外反応
「逃げて!セイヨウミツバチ!逃げてー!」日本のハチ事情の海外反応
爆笑ネコの画像を貼れ 海外アニメフォーラム

ひらめきLive-action(実写) カテゴリーの記事
アニメ以外で素晴らしい日本の映画って何?【海外掲示板】
日本の面白CMの海外反応「股間がかゆい」編
日本のアイドルが英語に挑戦する映像を観た外国人たちのコメント
ドラマ「西遊記」イギリス版OPを観た外国人たちのコメント
英語吹き替え版「料理の鉄人」を観た外国人たちのコメント
日本の面白CMを観た外国人たちのコメント【静岡放送篇】
海外記事「日本のドラマが優れている10の理由」とその反響
「武蔵 VS 小次郎 巌流島の決闘」を観た外国人たちの反応
実写映画デトロイト・メタル・シティの映像を観た外国人の反応
「海上自衛隊 vs 米海軍」CM映像を観た外国人たちの反応
ハリウッド女優が魔女っ子コスプレで秋葉原に降臨の海外反応
「日本 vs 米国」ゴジラ比較映像を観た外国人たちのコメント
「kgb Answers」の相撲を模したCMを観た外国人たちの反応
実写版セーラームーンOPを観た外国人たちのコメント
ハリウッド実写映画「北斗の拳」を観た外国人たちのコメント
実写映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」予告映像の海外反応
「日本のバラエティ番組をどう思う?」を外国人が語るスレッド
韓国が製作した特撮「レイフォース」の海外反応
アメリカが作った時代劇「SHOGUN」の海外反応【YOUTUBE動画】
白人ニンジャ映画「 Ninja Dragon 」の海外反応
ハリウッド映画「HACHI 約束の犬」予告編の海外反応
ハリウッド映画「ドラゴンボール・エボリューション」の海外評
「泣けた日本映画」を外国人が挙げるスレッド
「小栗旬と松本潤にぞっこんLOVE!」外国人が好きな日本のドラマ
実写版映画「カウボーイビバップ」脚本クレイグ氏インタビュー
侍戦隊シンケンジャーの海外反応【YOUTUBE動画コメント】
東映実写版スパイダーマンが本家マーベル公式HPで配信されてる件
宝塚歌劇によるミュージカル「逆転裁判」の海外反応
アメリカ版仮面ライダー龍騎「Kamen Rider Dragon Knight」の海外反応
北米版ウルトラマンDVDの海外批評【米amazon顧客レビュー】
トリビアの泉「ドラ猫が持ち逃げできる魚の重さは?」の海外反応
ハリウッド映画「ドラゴンボール」初の予告編がネットにリークされた件
「笑ってはいけない学校 ジミー大西英語レッスン」の海外反応
ゾンビと戦う日本の幼い子供たちに全世界が・・・【YOUTUBE動画】

ひらめきCulture(文化)カテゴリーの記事
日本のUFOキャッチャーを観た外国人たちのコメント
欧米諸国は日本をどう見てるの?【海外掲示板】
フランス酷すぎ、そりゃ日本人もパリ症候群になるわ【海外掲示板】
日本のペン回しを観た外国人たちのコメント
日本から6年ぶりにアメリカへ帰るけど何が変わった?【海外掲示板】
沖縄の車のレッカーの仕方が強引すぎると海外からツッコミ
「スローモーション?」日本の自動車教習所を観た外国人たちの声
「うおっ!まぶし!」日本の地下鉄を観た外国人たちのコメント
「日本人男性が何故?と思う女性の行動TOP10」の海外反応
日本の何処へ何をしに行ったの? 日本は気に入った?【海外掲示板】
コミック/アニメストアの店員だけど何か質問ある?【海外掲示板】
「脳ミソで蝶が舞ってるからか?」日本の運転者標識の海外反応
「 Only In Japan..... 」かなまら祭を観た外国人たちの反応
日本で体験した仰天エピソードを外国人が語るスレッド
日本に交換留学生として行ってたけど何か質問ある?【海外掲示板】
日本の町内放送を聴いた外国人たちのコメント
続・豆しばのCMを観た外国人たちのコメント
鉄塔・電線だらけの日本の風景を観た外国人たちのコメント
マレーシアで「電撃ホビー」がオッパイとか修正されてる件とその反響
「なぜアジア人は常に中国人だと認識される?」を外国人が議論するスレ
外国人が日本人の考え方や文化を理解したい人に薦める本や映画とは?
「全米がハンバーガー好きなんだろ」在日外国人英語教師が良く言われること
日本人が苦手なデートスポットに対する外国人たちのコメント
弓道をする日本人女子学生を観た外国人たちのコメント
ランチを自分で捕まえる日本のレストランを観た外国人たちの反応
アメリカもエスカレーターで片側空けしろ!ムカツク!【外国人の愚痴】
外国人の質問「日本旅行するんだけど何かアドバイスある?」
「日本のサイフでか過ぎ!」と外国人が突っ込んでる件
「ツンデレは現実世界にも存在する?」を外国人が議論するスレッド
タクシードライバーが最も優秀な国」を外国人が語るスレッド
豆しばのCMを観た外国人たちのコメント
「日本人が子どもにつけたいアニメ・ゲームキャラの名前」の海外反応
松尾芭蕉の俳句「古池や 蛙飛び込む 水の音」の海外反応
セミが鳴きまくる日本の映像を観た外国人たちのコメント
スウェーデン人の青木ヶ原樹海ドキュメンタリー映像とその反響
日本の電車に乗る映像を観た外国人たちのコメント
日本のランドセルに驚いた外国人たちのコメント
「夏を涼しく過ごす為にやってること」を外国人が挙げるスレッド
「アメリカで新幹線は成功するのか?」を外国人が議論するスレッド
「 スイカが野菜!? 」日本の都市伝説を外国人が語るスレッド
W杯「 日本 vs パラグアイ 」試合後の外国人たちのコメント
「 日本 vs パラグアイ 」試合前の外国人たちのコメント
W杯「日本 vs デンマーク」海外報道と外国人たちのコメント
「アリベデルチ デンマーク」W杯 日本 vs デンマーク戦の海外反応
「日本は究極に組織化されてた」W杯 日本対オランダ戦の海外反応
「何故みんな日本で靴を脱ぐ事に大騒ぎするんだ?」外国人の靴事情part3
外国人の質問「日本でしか買えないスゲェものって何?」
外国人の質問「アメリカの子供が欲しがる日本のおみやげって何?」
「日本に行ったら想像と違っていて驚いたこと」を外国人が語るスレッド
米国amazonで日本刀を模した「サムライ傘」が高評価な件
日本式ストレートパーマを観て興奮する外国人たちのコメント
ビールの自販機を観た外国人たちのコメント
「なぜ日本の英会話学校の教師職は中傷される?」を外国人が語るスレ
日本の高速サービスエリアを観た外国人たちのコメント
日本の住所システムを知った外国人たちのコメント
「日本は他国と比べてどのぐらい安全か?」を外国人が語るスレッド
「日本のことをどう思う?」に対する外国人たちの回答【Yahoo! Answers】
日本の癒し系貯金箱を観て和んだ外国人たちのコメント
外国の学校のランチタイムが意外と短かったりする件
「アフリカ人は日本で歓迎される?」を外国人が議論するスレッド
「なぜ日本で人気なのか理解できないもの」を外国人が挙げるスレッド
「 ピカチュウ幼児バス 」を観た外国人たちのコメント
発言小町「夫の超合金を捨てたうえ反省を求める妻」の海外反応
海外記事「東京旅行でしてはいけないミスTOP5」とその反響
奇妙な日本の校則に唖然とする外国人たちのコメント
「アニメで日本語を覚えたフィンランドの女子高生」の海外反応
日本の「Google 2009年急上昇ワード」に驚愕する外国人達の声
日本は包茎文化の国で良いんだよね?【海外掲示板】
「桜満開の日本」の映像を観た外国人たちのコメント
日本の中学校の映像を観た外国人たちのコメント
「日本のデパートをどう思う?」を外国人が議論するスレッド
東京の日常の映像を観た外国人たちのコメント
日本のバレンタインデーを外国人が語るスレッド
日本の愉快な牛乳CM集を観た外国人たちのコメント
「日本とイギリスの10代妊娠」を外国人が語るスレッド
メイドカフェの映像を観た外国人たちのコメント
日本のガソリンスタンドのサービスぶりに驚く外国人たちのコメント
お祭りの屋台を観た外国人たちのコメント
「KAIって名前は日本語でどんな意味?」に世界中のカイさんが・・・
「大 + 羊 = 美」漢字の衝撃コンボを知った外国人たちの反応
「日本警察との遭遇体験」を外国人が語るスレッド
「日本の衛生マスクの習慣」に対する外国人たちのコメント
「中国語と韓国語と日本語、ベストはどれ?」に外国人が答えるスレッド

次項有これより以前の文化記事は コチラから

2010年05月23日

13歳女子の「けいおん!!」OPドラム演奏が海外でも話題に

元ネタ kotaku.com



histrie_terumae1005.jpg
ヒストリエ(6) & テルマエ・ロマエ I
ヒストリエ6巻やっと読めたー。
相変わらず面白くて最高だねこの漫画は。
この巻では物語の展開の面ではあまり動きがないんだけど、エウメネスが
馬具のあぶみを使ったりとか、マケドニア王フィリッポス2世配下の勢力
関係とか見てるだけでワクワクして仕方ない。
後半はアレクサンドロス王子(後のアレキサンダー大王)のターン。
表紙絵では、有名なオッドアイがやっとカラーで見れてスッキリした。
ミモザの学校で勉強中な王子の周りに将来エウメネスと因縁のできる
キャラがとりまいていて今後の成行きが楽しみ過ぎる。
そして最後の最後でヘファイスティオンが(ry
これで次巻までまた1年以上待てなんて酷にも程があるよ。^^
テルマエは時代も地域も違うけど古代がテーマということで・・・・・
次は待望の乙嫁語り 2巻ヴィンランド・サガ 9巻と言いたいところだけど、
発売まで間があるので何か他に探してこよう。

それでは本題へいきます。
海外大手ゲームサイトのkotakuで、アニメ「けいおん!!」のオープニング
GO!GO! MANIAC 』のドラムを見事に演奏する13歳の日本人少女が記事に
なってました。その記事に紹介されていた実際に彼女がドラムを叩いている
YOUTUBE映像を観たら本当に上手いんでビックリしましたよ。
何気にりっちゃんのコスプレしてたことにも驚いたけどなー。
では、彼女の演奏動画とその海外反応が気になる方は続きどうぞ。:)


This Schoolgirl Is Good At Drumming
May 19, 2010

senri_kawaguchi01.jpg

川口千里は13歳の女子中学生。
だけど、彼女はただの中学二年生じゃないよ。


千里はドラムの達人でもあるんだ。
子供の頃(今でも子供なのは分ってるけどさ)からドラムを叩き始めた彼女の
サイトにあるドラム演奏動画のほとんどは、スクールガールロッカーアニメ
「けいおん!!」と「けいおん!」の曲だ。
彼女は去年の夏からアニメにハマったそうだよ。


彼女を one trick pony [ 一つしか芸のない者 ] だと考える前に、彼女が
渋谷のクラブでジャズのドラム演奏をしているこの動画を観るんだ。
そう、彼女は才能ある真のドラマーなんだよ!

そういえば最近、セガがけいおんのビデオゲームを開発中だと発表してるね。

数多くの若いドラマーがいることは確かだろう。
だけど、女子学生アニメソングのドラム演奏をする女子学生はどれだけいる
んだろうね。

Thanks Alice for the drumming 3 year-old! [Pic]


☆ この記事に寄せられたコメントの一部抜粋 ☆


LordCiego
あなたが律かっ!?

CCAF drlard
スネアドラムの位置を神に感謝だ!!

   Squirrelbot3000
   あぁ、あのスネアがエッチな覗き屋たちから彼女を護ったよな。

Seyasb
ワ〜オ、10年ドラムをやってる俺が習得しようと努力してることを、彼女は
完璧にプレイしちゃってるじゃないか。
自分が恥ずかしくなるけど、そのぐらい彼女のプレイに感銘を受けたよ。

   Myspcr Shadow
   俺のドラム歴は4ヶ月だけど、俺も自分が恥ずかしいよ! :P
   ドラムの基礎はゲーム「ロックバンド」で覚えたと言ったら信じるかい?

   Seyasb
   俺には信じることができる・・・・・・・いやマジで!
   ロックバンドのドラムは本物のドラムとそんなにかけ離れてないからね。

jsalari
すげぇ、彼女は素晴らしい [ tight ] !!
音楽用語とのひっかけは気にしないでくれ・・・・・・・・
こういう若い音楽の天才を見るたびに、自分も若い頃に音楽をやってれば
良かったと思わされるんだよなあ。
<注: tight には、音やリズムが引き締まっている、タイトな演奏、など
の音楽用語の意味もあるみたい。三省堂 大辞林を参考>

Witzbold
以前、彼女の動画をいくつか観たことがあるんだが・・・・・・・
メ〜ン、彼女は凄い才能を持ってるよ。
俺の友達のドラマーも彼女のプレイには感心してた。
この記事で、2人の子供DJを思い出したよ。
少し古いビデオだから、今のこの子たちはもうちょっと成長してるはず。
だが、これもまた感動もののプレイなのは間違いない。

death_killer
彼女のドラムセットは律のと似てるよな。
しかし、けいおんのビデオゲームが出るだって!? ファァァァアアア○ク

marsteam
律のコスプレまでしてくれてるところがイイ! あのヘアスタイルもなー。

   holy_
   だが、律のコスプレをするには彼女のおでこは狭すぎたようだな。

gametr4x
最高だ。3:28あたりの演奏がナイス。
それに彼女は、視覚的にもどうすれば印象的になるかを心得てるね。
俺ももっとドラムを演奏できてたらなあ・・・・・・
いくつかのバンドでドラムをやってたんだけど、練習できる場所が無くなって
しまったんだ。今はギターをやってる。でも、電車やバスで音楽を聴いてると
自然にリズムを刻んじゃうんだよね。

fELIXADER
OTAKU少女には気を付けろ。
演奏はアメージング、でもあの曲はないわ〜。^.^
一体どころから影響を受けてしまったんだろうか・・・・・・・・

tsu-money
どうして俺は、これまでピアノの練習をせずにゲーム三昧で時間を無駄にして
しまったんだろうか?

worm4real2
OH NOOOOOOOOOOOO!!!
これで邪な日本人ストーカーに付け狙われてしまうぞおおおおおお。

BeerManMike
彼女のことを4chanの奴らには知られないようにしないと!

mergedwarrior
彼女のフットワークが珍しいと思ってるのは俺だけ?
俺が知ってるドラマーはみんなフットペダルにかかとまで載せてるんだ。
例えるなら、車を運転するかのようにね。

   serialsleeper
   彼女のやり方をすれば、より速くより強くキックができるんだ。
   違う筋肉を使ってるんだよね。
   ダブルキックを使うなら、この方法にならざるを得ないだろ。
   とはいえ、片足のつま先とかかとを素早くスイッチさせてダブルキック
   を使うドラマーもいるんだよ。これはマジで凄い!
   ここにその動画があるぞ。

Mr Butterscotch
えーと・・・つまり彼女がガンダムに乗ってドラムを演奏するということか?
そりゃあ、超巨大なドラムセットが必要になるね。

EvilFiek
どうして日本には10代女子のグレートドラマーが次々と現れるんだ?
この動画の子もその一人さ。観てみなよ。

MaWeiTao
彼女は間違いなくグレートだよ。
だけど、これは本当に注目に値するものなのかい?
この世の中にどれほど才能のある子供たちがいると思う?
俺にはここで彼女が取り上げられたのは、単に日本人で女性だったから
としか思えないな。

   ★超ギャル☆
   彼女がスクールガールということも大事なんだっ。^^

   Squirrelbot3000
   うーん、確かにセガが彼女の好きな「けいおん」のゲームを発売する
   という細〜いゲーム繋がりしかないな。

   Rakuen42 アメリカ 21歳
   いやいやいや、ここで取り上げられたのは、彼女がもう直ぐゲームになる
   女の子たちがバンドをやるアニメ「けいおん」の音楽を見事に演奏してる
   女の子だからでしょ。何もかも完全に筋が取ってるじゃないか!

dmcshinobi アメリカ 男性
センリ・ " パート " ・カワグチ???
<注: ニール・パートはカナダの達人ドラマー>

bean
日本人少女版のジーン・クルーパだろ。
<注: ジャズ・ドラムの開祖的な存在の米国人>

JoetheArachnid
オーケィ、kotaku の言いたい事は良く分かった。
ちっ、俺もこれから「けいおん!!」を観るようにすれば良いんだろ?

bigdonthedj
俺はもう25年もプロのミュージシャンをやってるけど、これまで見てきた
プロドラマーの7割よりも彼女の方が上手いよ。
最初の動画を観てぶっちゃけそう思ったんだ。
彼女のキャリアはもう約束されたようなもんだと言わざるを得ない。
彼女がドラムで生計を立てたいと思っていても何の問題ないだろう。

SasQ
彼女の演奏には感情表現が足りないな。だが、凄く上手いよ。

   BMT
   13歳の女の子なら誰だって感情表現に長けてないんじゃない?

   TorenRocksRobots
   SasQ の意見に同意する。
   俺もドラマーだから彼女が素晴らしいテクニックを持ってるのは分かる。
   だけど、ソウル [ soul ] が無いんだ。


いやいや、けいおん!!OPは、魂を込めて叩く曲調じゃないと思うなー。^^;
ロックやブルースならともかく、放課後ティータイムだし。
彼女のように気軽に楽しく演奏すれば良いんじゃないかと。
まぁ、他のジャズとか別の曲を演奏してる動画も含めてソウルが感じれない
と言ってるのかもしれないけど、13歳の少女の演奏からソウルがビンビンに
感じられたら逆にちょっと怖くないかい?(笑)
ぴゅあぴゅあはーとぴゅあぴゅあはーと
(けいおん!!第7話で演奏されたそうな。ちょっと反応見てくる・・・)

自称ですけど、プロ歴25年のミュージシャンやドラマーたちが、彼女の演奏を
ベタ褒めしてましたね。素人目の管理人だけでなく、玄人目の彼らが観ても
やはり激ウマな演奏のようです。
フットワーク(ここではフットペダルを踏む足裁き)が珍しいとか言ってる
人もいましたが、技術的なことは詳しくないんで良く分からんかった。
それよりも、あの細い手足であんな疲れそうな曲をアッサリと演奏してしまう
体力の方が驚いたよ。自分なら確実に足を攣る自信があるね。^^

才能がある他の日本人の子供の動画を貼ってる人がいましたが、初めて観る
動画だったので嬉しいサプライズだったり。
特に子供2人のDJは衝撃レベルだったかも。
最初はネタかと思ったけど、明らかにこの子たちが演奏してますよね。
この動画を観た外国人たちもビックリしていてコメントが結構付いてた。
このDJだけで記事ができそうな勢い。とりあえず積みネタにしとこう。

個人的には、こういう達人少女ミュージシャンを他のパートも探してきて
リアルライフ放課後ティータイムを組んで頂きたい。
昨日、ダニーさんのサイトで気になる記事がアップされてたんですよね。
実写版K-ON!!!
「 6月12日始動。Tokyo MX TV 21:00〜。」
とのことですが、一体どんなものなのか気になりますね。
Tokyo MX が観れる人は要チェックですよー。
でも、何かのネタだったらゴメンなさい。^^;

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m



ゲームのベストセラー
からこれをチョイス。
ガンダムなんだよねこれ・・・・・・・???
アナザーセンチュリーズって何なんだろう。
あと、家族計画とは懐かしい。オヤジが良い味出してたよね。

posted by えいち at 23:55 | Comment(204) | TrackBack(1) | Persons(注目の人物)
この記事へのコメント
  1. SCANDAL涙目w
    Posted by at 2010年05月24日 00:01
  2. ごめんね。上手なのかどうか、わかんないや(;^_^A
    Posted by at 2010年05月24日 00:01
  3. 律ってなんで人気ないの?
    Posted by at 2010年05月24日 00:09
  4. bpm250のシャッフルをキープってかなり大変だよ
    この曲は楽器やる人なら物凄い楽しめると思う
    Posted by at 2010年05月24日 00:09
  5. 何か最初のコメントでもあるけど
    ドラムってミニスカートで演奏すると
    やたらとエロいなw
    Posted by at 2010年05月24日 00:10
  6. この子はまだローティーンなんだから、手数と正確さだけがクリア出来てれば充分過ぎるだろ
    今からタイム感やら表現力やらを要求すると潰れかねん

    10代のドラマーは、のびのびとドラムセットを叩きのめしていればそれでいい
    Posted by at 2010年05月24日 00:12
  7. この子菅沼孝三の教えを受けてるんだよな、最近知った
    Posted by at 2010年05月24日 00:13
  8.  ええと。最後のゲームはガンダム出てきますけど、いわゆるスパロボ的な3Dシューティングみたいなゲームですね。
    にしてもここで家族計画が出るとわなぁ(^^;
    Posted by at 2010年05月24日 00:15
  9. ドラマーの感情表現なんて汗だくで髪振り乱すくらいしかないだろ。
    余裕の笑みだから言われたんだろうけどね。
    Posted by at 2010年05月24日 00:16
  10. メタルしか叩けない歴10年の俺より確実に上手いよこの子w
    そしてメタル叩かせても俺が負けると思うw
    Posted by at 2010年05月24日 00:16
  11. もともと知る人ぞ知るって存在で、Wikipediaでも『ドラマー』として名前出てた。けど忘れた。
    Posted by at 2010年05月24日 00:16
  12.  太鼓の達人の成果がようやく現れたか。
    Posted by at 2010年05月24日 00:16
  13. 家計懐かしすぎる
    末莉は俺の嫁
    Posted by   at 2010年05月24日 00:20
  14. 律は要らない子だけど、この子は凄いのね。
    Posted by at 2010年05月24日 00:24
  15. 楽器とかダンスとか、日本には早熟な子が多いね
    10年後順調に育ってることを願う
    Posted by   at 2010年05月24日 00:26
  16. この年でこんな技術があったら、逆に表現力つかないような気が…

    2つめの動画だけど、
    あれは「ジャズ」のドラム演奏じゃない。

    ってか、音楽が根本的にジャズじゃないんだがw
    まぁなんだっていいけど…



    Posted by at 2010年05月24日 00:26
  17. よくわからないけど、見てるとドラムってかなりハードそうだよね。すごさは伝わった。
    Posted by at 2010年05月24日 00:27
  18. プロだから上手く叩けるのは当然みたいなアホなコメントしているヤツを見たよ。
    何目線だって思った。
    時間を無駄に過ごしてきた自分が同じく恥ずかしい。
    Posted by at 2010年05月24日 00:27
  19. 「チュニジアの夜」=ジャズ、じゃねえw

    しかし安定した演奏力だな。

    俺も一瞬だけスネアが邪魔じゃ〜〜〜
    って思ったから人間失格だわww
    Posted by at 2010年05月24日 00:37
  20. 子供のDJのは日本のCMにも使われたらしい
    Posted by at 2010年05月24日 00:49
  21. 感情表現が足りないってのは同意するかな
    管理人の言う魂を込めて叩く曲調とかそういう問題じゃなく
    単純に見せ方がまだ幼い気がする。
    技術にだけ目がいっちゃう。

    他のプロの演奏と具体的にどう違うのかと言われると困るけど…
    Posted by   at 2010年05月24日 00:50
  22. 個人的には、けいおんドラマーより、コメ住人が貼ったFFドラマーのほうが好きかな。

    テクに関しちゃけいおんドラマーが上かもしれないけど、伸びしろはFFドラマーのほうがありそう。
    ジョン・ボーナムを越えるドラマーになってくれ。
    なんて偉そうなこと書いてる俺はドラム叩けないw
    Posted by at 2010年05月24日 00:53
  23. けいおんネタはよくわからん
    Posted by at 2010年05月24日 00:53
  24. チュニジアの夜ってモダンジャズじゃないの?
    何のカテゴリー?
    Posted by at 2010年05月24日 00:53
  25. 上手すぎワロタ
    Posted by at 2010年05月24日 00:56
  26. ボーナム目指すの?w
    26インチのバスドラを普通に鳴らす女の子とか嫌だなぁ…
    Posted by at 2010年05月24日 00:56
  27. 世界中に早熟な子は多いと思う。
    でも、日本は娯楽が多いしyoutubeへの動画up率も高いのだと。
    Posted by at 2010年05月24日 00:57
  28. 最近の子供は太鼓の達人とかホント上手いからなあ。
    リズム感のある世代が順調に育ってるみたいで安心した。
    Posted by at 2010年05月24日 00:57
  29. >だけど、ソウル [ soul ] が無いんだ。

    確かにそんな気がしてくるな。
    これってなんだろうねぇ…
    どうやったらソウルって出るんだろうか。
    ヤル気やパッションの問題のような気もするけど、それだけじゃソウルって出ないだろうし。
    やっぱ「なにかを訴えかけようとするパワー」ってことかいな…
    ソウルを出せる出せないって練習で可能なんだろうか。
    生まれ持っての資質なのかな。

    なんにせよこれだけ演奏できたら立派だな。羨ましい。


    Posted by at 2010年05月24日 01:05
  30. 幼少時の水が砂に染み込むような吸収力の時期に心得のある親が指導しながら上手く乗せたら天才児が出来るだろね。
    それが大人になるまで持続するかはともかく。
    自発的じゃないとなかなか難しい。
    Posted by at 2010年05月24日 01:06
  31. 下のやつ、ジャズってかフュージョン??

    まあジャンルはどうでもいいか。
    楽しく叩いてれば見てる方も楽しいよ!
    俺はソウルだの感情表現云々は二次的なもんとして扱っていいんじゃないかなーとも思う
    Posted by    at 2010年05月24日 01:10
  32. どう考えても13歳の子供に
    「お前は技術はあるが感情表現、つまりSOULがねぇ!」なんて言えないわw
    子供って時点で(もしくは日本人)結局コイツは見下してるわけだ。
    あとこういう日本人ネタに文句があるなら是非ブライアンに言ってくれw
    Posted by at 2010年05月24日 01:11
  33. >>24
    チュニジアの夜って確かチック・コリアが作った曲のはず…。(違ったかな?)ってことはジャンル的にジャズの曲のはずだけど。この動画のアレンジはジャズじゃない感じがする。いろんな人がこの曲を演奏するから原曲がどんな感じだったのか完全に忘れてる…




    Posted by at 2010年05月24日 01:13
  34. 素直に天才と思った。身体が成長して、体力に余裕が出来ればソウル云々も言われなくて済むんだろうな。俺のような特殊趣味の人間には残念だとしても(笑) とりあえず俺の近所のパール! この娘にドラム1セット送っとけ!
    Posted by at 2010年05月24日 01:14
  35. 1タムがボンゾっぽいねw
    Posted by at 2010年05月24日 01:17
  36. >>32
    確かに13歳を相手にソウルがねえってのも酷な言い方だよな〜w
    Posted by at 2010年05月24日 01:17
  37. ま〜上手ければスタジオミュージシャンには、なれるかもね、、
    Posted by at 2010年05月24日 01:23
  38. へいサム!
    日本人の女の子ドラマーなんてそれほど珍しい存在じゃないぜ!
    かくいう俺の妹もスティック振り回してたしな!

    だがその兄や弟は大変だぜ?
    ちょっとオタな事言うと「音撃」されるからな!!
    どごどん!!
    Posted by HEう at 2010年05月24日 01:25
  39. DJ Sara and Ryusei って何者!?
    教えて、誰か
    ごめん、ドラムの彼女よりよっぽど気になる
    スッゲーーーーーー
    頼む頼むなんか情報
    とりあえずだけど彼ら何人?
    日本人だったら最高だけど、そんなわけないか・・・
    Posted by at 2010年05月24日 01:27
  40. けいおんって本当に人気なんだなー
    Posted by at 2010年05月24日 01:27
  41. 萌えが生んだ奇跡のドラマー。

    アニメ界のボンゾちゃんですぅ〜!

    なんて呼ばれる日がいつか来るんだろうかw

    そのころにはバスドラ叩き過ぎて筋肉ムキムキだから絶対に萌えないだろうな。
    Posted by at 2010年05月24日 01:30
  42. 今日ほどスネアドラムを恨んだ日はないよ
    Posted by at 2010年05月24日 01:32
  43. 上手ければ、二流になれる、下手なら三流。でも一流になれるのは、二流だけ、三流には、なれない、て事で彼女は、一流になれる可能性は、あるのだな、、
    Posted by at 2010年05月24日 01:43
  44. ryuseiって名前は日本名だと思うが、動画は外国だね。検索したら山のようにあった。香港と書いてあるものも。
    Posted by at 2010年05月24日 01:57
  45. この子プロドラマーの弟子だからなあ
    趣味で叩いてるのと訳が違う

    death_killerがドラムセットは律のと似てるって書いてるけど
    これはヤマハのヒップギグで全く同じモデル
    Posted by at 2010年05月24日 02:01
  46. なんで、4chanに知られたらいけないんだ?
    Posted by at 2010年05月24日 02:06
  47. いずれにせよ、 子供ができたら、 一緒に音楽やりたい。

      楽しむ姿勢をメインにして、でも、
    打ち込む情念を駆り立てながら。

      ごく若いうちに、一芸に秀でて置くのは、
     それ以外の分野の事へ打ち込む際にも、
    確実に生きてくる経験だから。
    Posted by   美惑星 音楽 at 2010年05月24日 02:12
  48. テクニックが先行すると、ただ上手いだけになってソウルがなかったり、スウィングしてなかったりすることも多いからなあ。
    まあ、まだ若いっていうか幼い段階だから仕方ないのかも知れん。もっともっといろんな音楽を聴くのが必要だろうね。
    まあ、今でも十分上手いんだけどな。
    Posted by at 2010年05月24日 02:12
  49. うめー。

    実写版と聞いておとなげ!!とTMAしか出てこなかった。
    違うのか。
    Posted by at 2010年05月24日 02:21
  50. 4chanに知られたら、
    「和製ボンゾタン…ハァハァ」
    になるからだよ。
    Posted by at 2010年05月24日 02:35
  51. >だけど、ソウル [ soul ] が無いんだ。

    技術的に非難できないもんだから、ひねり出したくだらないやっかみだな。
    千里ちゃんに惜しみない賛辞を送りたい。
    Posted by at 2010年05月24日 02:36
  52. >>29
    ソウルを出す出せない、の問題。
    某ジャズ・ピアノ講座のblogを思い出したよ。
    ジャズドラマーのトッププロ:ジョー・ジョーンズに習いに行った人の話。
    「A列車で行こう」をドラムスで演奏するよう指示され、とまどいながらやって見せた。ジョーンズに「それは違う」と言われ、模範演奏を見せてもらったら、
    それはドラムスの強弱だけで、「A列車」の歌詞が完全に表現されていた、との事。

    ジャズでは、音符の発音ニュアンス、抑揚(アクセント)、ノリがジャズとして正しくなければ、ジャズ・ランゲージ(=ジャズ言語)を身につけていないとされ、
    たとえ楽譜的には正しい(音程や音符の長さが正確)でも、正しい演奏とは言えないそうです。

    日本語と違って英語は音声的に、母音の数・ニュアンスの違いが多く、抑揚アクセントによる表現が重要なことも、関係ありそうです。

    ↑の練習生のドラム演奏は、話し言葉に例えると
    文字は正しくなぞっているけど、アクセントもニュアンスも無い、
    棒読みな感じ、てことでしょうかね。
    そりゃソウルもこもらないよ、ていう。
    Posted by at 2010年05月24日 02:37
  53. >>51

    こいつは間違いなく仕事できない奴
    でも端から見たらやっかみなのは同意
    Posted by at 2010年05月24日 02:46
  54. >>52 の某ジャズblogからの引用を付け足します。
    --------------------------
    アメリカの教則本には、長音階の演奏(発音)について、「クラシック語」と「ジャズ語」による区別がはっきり示されています。それによると、クラシック語の発音は’Ta Ta Ta Ta Ta Ta Ta Ta’、ジャズ語の発音は
    ’Do Dop Do Dop Do Dop Do Dop’である、と書いてあります(テープも付いています)。これは歌の教則本ではなく、ピアノ用です。
    --------------------------

    正直、私には理解不能です。
    が、ソウルフルな演奏をする事っていうのが、どれだけ奥深いことなのか、高度なことなのか、ていうのを推し量るには、十分かと。
    Posted by at 2010年05月24日 02:48
  55. 何度か見て思ったんだが、この子はガチで才能あると思う。
    けいおんの動画だけならまだしも、渋谷のクラブで叩いてるときですら、たまに笑顔が漏れてる。
    凄いリラックスできていて演奏に余裕がある。
    笑顔で叩けるのは純粋に音楽を楽しめている証。
    音楽を楽しめる演奏家にはソウルがある。
    彼女にはテクニック以上のものがあるよ絶対。

    Posted by at 2010年05月24日 02:50
  56. >>33
    たしか「チュニジアの夜」はディジー・ガレスピーの曲かと思ったよー。ビバップ・ジャズトランペッターの巨人。
    Posted by at 2010年05月24日 02:56
  57. >>52
    そりゃ面白い話だなぁ。
    教えてくれてサンクス。
    「ドラムスの強弱だけで、「A列車」の歌詞が完全に表現されていた」
    ってスゲー話だ。
    「文字は正しくなぞっているけど、アクセントもニュアンスも無い」
    まさに、なにを語るかより、どう語るかってことだなぁ。
    表現活動は奥が深いのぉ…
    Posted by at 2010年05月24日 03:04
  58. これあたりは凄いと思うよね
    http://www.youtube.com/watch?v=XoPdawLnGY8

    最高の才能は、楽しめる事だと思うね
    楽しめれば継続するし、その中で人生の積み重ね、曲への解釈、ドラムへの解釈、音楽そのものへの理解が深まる
    ソウルってのは、そこから出てくるだろう
    Posted by at 2010年05月24日 03:04
  59. いや、けいおんのOPをジャズやソウル、ブルース風に叩くのが間違いだろ
    アクセントもニュアンスもあるけどテンポが早くて分からないだけだろ?
    Posted by at 2010年05月24日 03:04
  60. >>58
    他のようつべ動画も色々見てみたけど、こりゃガチどころじゃねえなw
    お、恐ろしい13歳だ…
    俺が13歳のときなんて一人えっちばっかしったクズだったのに…
    (今でも同じだが)
    Posted by at 2010年05月24日 03:24
  61. まだ若いんだからいいじゃない
    この歳で完璧だったらプロ涙目すぎんだろw
    Posted by at 2010年05月24日 03:25
  62. すでにプロは涙目なのかもしれんよw
    俺は素人だから、ただただ感心するばかりだけど。
    Posted by at 2010年05月24日 03:30
  63. >>59
    あ、一応つけ足すと、あの女の子の演奏にアクセントやニュアンスが無い、と言ってるワケではないです。

    けいおんOP曲の動画なんかは、歌メロすら抑揚少なく高テンションキープな曲に合わせてるワケだし。

    ソウルフルな演奏を、と評された時
    そのソウルフルの要求レベルっつーのには
    ごく浅いものから、超ディープなものまであるよ、て事。それを克服するには、こんな方策があって、日本人は言語的な問題も影響して苦手だったりするよー、て話。

    チュニジアの夜 を聴いた上で>ソウル [ soul ] が無い<
    と言った外人さんの要求レベルが、どのぐらいのもんか、私には分かりません。
    やっかみ混じりかも知れないし、でも超ディープなレベルで まだまだ、と言ってたのかも知れない。
    元来ジャズ曲であるし、ジャズヲタのおっさんの恐ろしいディープさも知っている(つーか困らされたことがある)ので、両論併記としときます。

    そもそも、14歳の女の子の演奏にソウルフルどうこうって議論が起こること自体、凄いことだよね。
    Posted by at 2010年05月24日 03:34
  64. >>56
    ホントだ。そうだったみたい。
    なぜかチック・コリアの「スペイン」と勘違いしたw

    うぃきによると…

    チュニジアの夜 (A Night in Tunisia) は、1942年にトランペット奏者のディジー・ガレスピーが、ピアニストのフランク・パパレリ (Frank Paparelli) との共作で作曲した楽曲。後に歌詞を付けられて歌曲にもなった。

    ってことらしい。
    Posted by at 2010年05月24日 03:38
  65. >>64
    おお!ガチで調べてくれたんだ。ありがとありがと。
    自分はバード&ディジーさんのビバップ黄金ペアばっかフォローしてて、チュニジア〜その他エキゾチックなディジーさんには疎いので、ありがたいです。
    Posted by at 2010年05月24日 03:44
  66. 貶してる奴の要求が高すぎて笑ったw
    そらまぁ世界的トッププロと比べたらアッサリした演奏だわな
    Posted by at 2010年05月24日 03:57
  67. けいおん!に興味無かった人、これを機会に観てみれば?面白いよ。

    同年代の澪みたいなベース奏者を見つけてHTT始動しないかなぁw
    Posted by at 2010年05月24日 05:04
  68. 技術的なことは全くわからんが凄いわ〜
    自分が音痴でリズム感0だから
    なおさら尊敬する

    ソウルが無い〜とか言われるのは
    つまり技術的にはすでにプロレベルだから
    要求する事も年齢に関係なく
    プロに求めるレベルになってるって事だろう
    Posted by at 2010年05月24日 05:16
  69. >>3人気あんだろ、なに言ってんだ
    Posted by   at 2010年05月24日 05:42
  70. 日本人の10歳の女の子で、スティーブ・ヴァイとかジョー・サトリアーニの曲を上手く弾いてる子とかもいるんだよな。
    自分の楽器暦と同じくらいの年齢で自分より上手いのは凹むからな。
    厳しいコメントが付くのは、そういうことさw
    Posted by at 2010年05月24日 06:04
  71. >>66
    世界的トッププロとか、そんな極端な話はしてないでしょ。そこそこ上手いけれど別に絶賛するまででもないって感じ。
    Posted by at 2010年05月24日 06:07
  72. 13歳の子供に本気で食って掛かる醜い大人たちの図。
    Posted by at 2010年05月24日 06:29
  73. ジャズ厨のうざさがやっとわかった気がする
    Posted by at 2010年05月24日 06:34
  74. “楽しい”ってのも感情だけどな
    Posted by at 2010年05月24日 06:49
  75. 「Go Go Maniac」が人間に演奏可能だっていうことを知らなかったw
    Posted by at 2010年05月24日 06:50
  76. >>71
    13歳の女の子だと思えば、
    充分絶賛してもいいような気がするが…
    これ自分が音楽素人なせいかな

    プロに師事してるらしいし、これくらいできて当然って話?
    Posted by at 2010年05月24日 07:03
  77. 少なくともけいおん!なんて影も形もないような10年以上前から女の子ドラマーって一定数居るんだよね。
    なんでだろう?

    海外では女の子ドラマーは少ないのかな?
    Posted by M at 2010年05月24日 07:08
  78. やっかむのは勝手だけど、心の中だけにしとけばいいのにね。
    俺は楽器やらないから、素直に凄いと思います。
    Posted by at 2010年05月24日 07:33
  79. 今これだけ出来るなら、伸びしろあると思うよ。
    本当に凄いね。
    Posted by at 2010年05月24日 07:57
  80. 「チュニジアの夜」だっけ?選曲センスも渋くていいね〜。
    Posted by at 2010年05月24日 08:11
  81. こんな小さい頃から叩いてて手首とかイカれないか心配だ
    Posted by at 2010年05月24日 08:26
  82. 妬みは見苦しいな。
    嫉妬するのはしょうがないけど
    わざわざ書かなくてもw
    Posted by at 2010年05月24日 08:27
  83. 最後のコメントと全く同じに思った。

    すんげぇ上手いんだけど感情が無い。
    MIDIで単純に打ち込んだ音楽って感じ。
    上手な事は間違い無いけどね。

    3年後の彼女のプレイの姿を早く見て見たい。
    Posted by at 2010年05月24日 08:41
  84. ギターとベースとキーボードが天才的な女子中学生を発掘してバンド組んでくれ
    ボーカルは豊崎でいいや
    Posted by at 2010年05月24日 08:46
  85. ※52
    インストの場合はどうすればいいんだろうね
    Bud Powellのクレオパトラの夢では鼻歌しながら弾いてるし
    自分なりの心の歌詞を持つって事なんだろうか
    Posted by at 2010年05月24日 08:48
  86. ドラムに感情表現なんてあったんだ
    イヤミでも何でもなく単にリズムをキープする存在だと思ってた
    Posted by at 2010年05月24日 08:50
  87. 13歳でこれだけ出来れば凄いよ
    ただsoulが無いってのも分かるんだよ
    ここっていうポイントを押えれば
    巧く聞こえるってのをこの子は完璧に分かってるからね
    多分そこにちょっとしたイヤらしさを感じるんだと思うな
    ソウルが無いってコメした人は

    自分自身、幼少から音楽教育受けて
    このぐらいの歳の時かなり出来て評価もされたからね
    だからすごくそういうのは感じるんだよ
    自分自身そうやってたから
    ただすごい魅力と才能のある子だとは思う
    Posted by at 2010年05月24日 09:24
  88. 無能で心が醜悪な奴らは才能ある他人を認めず罵倒するだけだが(特に対象が女の子だと屑の男どもが潰そうとする)プロが傍らについているなら彼女は大丈夫だと思いたい。
    くだらない輩に汚されないことを願う。
    Posted by at 2010年05月24日 09:25
  89. >アナザーセンチュリーズって何なんだろう。

    毎回ムービーは凄いんだけど中身はぶっちゃけ微妙なシリーズ
    Posted by at 2010年05月24日 09:31
  90. 「すごい上手いけど感情が籠もってない」

    原曲に合わせて忠実に叩いてるだけだろ
    Posted by at 2010年05月24日 09:41
  91. アレクサンドロスの頃に、「あぶみ」って存在してなかった
    ように記憶してるけど、どうなんだろう
    Posted by at 2010年05月24日 09:46
  92. 単純に彼女にはパワーがないんだろ。
    現時点ではあれが精一杯なんだ。
    何かを表現するためにあれで力調節してたら聴こえない音も出てきそうだ。
    そしてやたらソウルフルに叩いても一曲もたなそう。

    だからこそ「けいおん」なんだろうな。
    テクニックはあってもアニソンが彼女の限界。
    少なくともロック・ドラムをやるために身体作りをするような子には見えん。
    Posted by at 2010年05月24日 09:48
  93. おー、チャカ・カーン大好きだ
    凄い上手いなぁ
    Posted by at 2010年05月24日 09:48
  94. ※91
    完全な創作だね
    スキタイ人自身によって書かれた最古の乗馬姿にも鐙はないし
    Posted by at 2010年05月24日 10:08
  95. ジョージ川口の孫かぁ。ってなんで誰も云わないの?
    Posted by at 2010年05月24日 10:18
  96. 感情表現は単純にパワーが足りないだけだと思うけど。
    原曲に忠実に演奏しているんだろうし、完璧と言っていいと思う。
    音楽は上手いか下手かを論ずるより、その演奏が好きか嫌いかを語るもんだろ。
    俺はこの子がどんなドラマーに成長するのか楽しみだよ。
    と、家族の半分が音楽で食っているのにカスタネットしか出来ない俺は思う。
    Posted by at 2010年05月24日 10:32
  97. >感情表現が足りないな。

    これを見ると、ニコニコにあった目立ちすぎるドラマーを思い出すw
    Posted by at 2010年05月24日 10:39
  98. 律が人気ないだって?お前は何を言ってるんだ・・・律は人気あるだろう。
    Posted by at 2010年05月24日 11:15
  99. 親が撮影してるのか、途中はいる妙なカットに愛情を感じるww
    Posted by at 2010年05月24日 11:27
  100. この曲の感情表現をするならもっとゆるく軽くなきゃだめよね
    ソウルとか投げ捨てればいいと思うよ!
    Posted by at 2010年05月24日 11:28
  101. いやむしろこの曲は熱い曲だと思う
    歌詞も情熱的だし
    Posted by at 2010年05月24日 11:49
  102. あんまり可愛くないからどうでもいいなぁ
    上手いのかどうかもわからん
    Posted by at 2010年05月24日 13:03
  103. >>77
    吹奏楽のパーカッションなら、いくらでも上手にセットをたたく女子はいるからな
    動画を見て、ペダル操作ってむしろこれが普通なのかと思ってけどそうでもないんだね
    Posted by at 2010年05月24日 13:24
  104. 確かにすごい。が、
    ピアノやバイオリンだと小学生で超絶なやつらがゴロゴロいる世界だからなぁ。ドラムっつーとやっぱ敵が少ないよね。
    Posted by at 2010年05月24日 13:47
  105. ソウルがどうのとか言ってるやつは嫉妬してるんだろうな
    Posted by at 2010年05月24日 13:58
  106. 彼女は上手い!
    一時期の宇多田ヒカルのドラマーも12歳黒人少年だったし、その年齢で食べてる人もゴロゴロいるけどね。
    彼女も十分食べていけるレベルだろう。
    そこらの青春パンクのドラマーより上手いと思うぞ。
    安易に制服着てオタクにアピールする様なドラマーにはならないで欲しいね。
    Posted by at 2010年05月24日 14:37
  107. 己の限界も知らない奴が他人の限界を語る。
    Posted by at 2010年05月24日 14:38
  108. こんな子が育ってるのを見ると、ゆとり教育の効果の評価って難しいと思うんだ。馬鹿だけどのびのびした子も増えてるような気もする。
    Posted by at 2010年05月24日 14:43
  109. ドラミングに全く抑揚がないな
    まるで機械のようだ
    Posted by at 2010年05月24日 14:54
  110. >>109
    感情がこもってないとか言いたげだが、
    この年齢の子にそれを本気で求めてるのかな?
    成長とともに楽器も人間も円熟味を増して
    いくんだと思うが。
    Posted by at 2010年05月24日 15:03
  111. この曲のヴォーカルの声が超絶にムカつくので最後まで聞けなかった・・・
    Posted by at 2010年05月24日 15:18
  112. >>85
    ジャズランゲージ(=ジャズにおける音符の発音ニュアンス、抑揚アクセント、ノリetcのマナー)が分かれば説明できるんでしょうが、私も詳細に具体的に把握しているワケではないので解説はムリです。スマソ。

    ただ何度も引用している某ジャズ講座blogからの受け売りになってしまうのですが
    (けっこう要約してるから、私の解釈まちがいがあるかも)
    ジャズマナーに適ったリズム表現で演奏するのが大事らしいです。
    Posted by at 2010年05月24日 15:29
  113. >>85
    Bud Powellていうことは
    ----------------------------
    モダンジャズ=比較的、拍の強弱が少ない4ビートに、8分音符主体のメロが乗るということ。
    ジャズのリズム表現は拍の強弱が重要なのに、イーブン(=あまり拍の強弱が強調されない)4ビートなので、ピアノの方で8分音符主体のメロ+拍の強弱を押さえて表現しなければなりません。
    ビートよりメロディが倍も細かいために、メロディがリズムに関わらざるを得ないのです。しかも、これに加えてアクセントやニュアンス等のジャズランゲージまで押さえなければなりません。
    気をつける点としては↓
    ・八分音符の裏表の長さ(表が長め)
    ・八分音符の裏表の強弱(一般的に裏が強いが、必ずそうとは限らないらしい)
    ・ビートに対して日本人は音出しの位置が前になりがち
    ・音符が跳ねないように発音する
    ----------------------------
    以上、受け売りでした。
    記事から逸れ過ぎて、申し訳ありません。
    Posted by at 2010年05月24日 15:30
  114. 良い先生につくか、さもなくば
    113→気をつける点としては〜のくだりを意識しながら、トッププロは実際どう演奏してるのかを聴いて把握する、ぐらいしか方法が無い、てことかと。
    音源の再生スピードを下げて、音符を判別しやすくする等の工夫をして・・・・しかし苦行だな。どこまで成果が出るかも分からんし。
    Posted by at 2010年05月24日 15:44
  115. 普通は(ロック系の)楽器を始める年齢が13歳くらいだし、今これだけ叩ければ上出来過ぎるよ
    アニメに嵌ってオタク趣味にかまけてなければ、かなりのレベルまで行くと思う
    Posted by at 2010年05月24日 16:02
  116. ジャズなんて演奏技術とか正確性と無関係のジャンルなのに
    日本のジャズオタはさも高尚でオシャレなものとして権威付けした結果、ジャンルとして滅びるハメにw
    Posted by at 2010年05月24日 16:29
  117. この手のブログ書いてる人間としてはちょっと意外だけど
    ひょっとしてブログ主はゲーム業界には疎いのかな?
    ACEシリーズは2005〜2007年の間にシリーズ化された、
    スパロボ的ロボアニメチャンポンゲーで、アニオタ界隈ではそこそこ有名なタイトルです
    Posted by at 2010年05月24日 16:39
  118. ※欄、評論家気取りが多すぎて萎える

    いったい誰と比べてるんだよw
    Posted by at 2010年05月24日 16:39
  119. 感情のこもったすばらしい演奏をするドラマーが世界に何人いるんだ?
    そもそも誰と比べて感情云々言ってるんだよ。
    あの歳でこれだけの演奏が出来るってだけで十分だろ。
    Posted by at 2010年05月24日 16:56
  120. すげぇ…

    ドラム叩いてる時の顔も凄い良い顔してるな…

    やっぱ熱中するってのは良いことだ
    Posted by at 2010年05月24日 17:34
  121. この歳でソウルを求められちゃうなんて凄いな。
    まあ日本に限らず才能ある子供が世に発掘されるのは一握りなんだろうなあ。
    女性ドラマーと言えばアマで若い頃からジャズドラムを叩いてる還暦越えたうちの親父が昔ゴーバンズのドラムが凄く上手いって言ってたけど自分にはプロレベルでの演奏の上手い下手が分からない。
    この動画も見せてみよう。
    Posted by at 2010年05月24日 17:42
  122. 菅沼孝三っぽいフレーズだと思ったら、本人に習ってるのか
    菅沼孝三の娘さんもドラムめちゃ上手いよ。もう20代だと思うけど
    Posted by at 2010年05月24日 17:53
  123. >>77
    >>103にも関連するけど、日本の場合は全国津々浦々にYAMAHA音楽教室があるのは大きい。
    YAMAHA音楽教室→学校の吹奏楽やオケっていうルートはあなどれないぞ。
    管楽器でも打楽器でもなんでも教えるからな。
    Posted by at 2010年05月24日 17:56
  124. バンドなんかに良く居るプロのシャンシャンと何叩いてるのか判らないドラムに比べると、凄く正確で心地いいね
    ソウルというか、たぶん叩く強さや位置で変わる微妙な音がまだ少し出て無いってトコなのかな?

    だけどそんな音が出たら、13歳にしてトッププロだろうねw
    Posted by at 2010年05月24日 18:00
  125. 「ソウル」という言葉を出されると途端に胡散臭く感じるのはなんでだろう…
    Posted by at 2010年05月24日 18:27
  126. >>124
    今はその才能をより伸ばすときだね。大きくなってくれば、その素晴らしいてテクに
    皆さん言うところのソウルが加わっていくよ。楽しみにしてる。
    Posted by at 2010年05月24日 18:47
  127. 管理人さーん!

    アナザーセンチュリーはここで何度も取り上げてる「コードギアス」のロボが初めて操作できるゲームですぜ!
    ギアスだけじゃなくマクロスFとかフルメタルパニックとかもでますがな!
    「ルルーシュの乗ってる蜃気楼操作してみたい」とかいう長年の願望を実現してくれるんですよー。
    「スパロボのアクションゲーム」と思ってもらえればいいです。
    これは買うしかないでしょ。
    Posted by at 2010年05月24日 19:23
  128. リツは見た目からしてビッチだからな。

    オタクの人気はないだろ
    Posted by at 2010年05月24日 19:28
  129. 「メ〜ン」ってなんなの?
    よく見るけど。
    Posted by   at 2010年05月24日 19:30
  130. ACEは所謂お祭りゲーなロボットアクションだね
    参戦作品は毎回変わってる
    今度出るRは新規参戦組がフルメタ、ギアス、マクロスゼロ&F、オーガス、クロスボーンガンダム、アクエリオンだったかな
    続投組は逆シャアやらキンゲやら
    Posted by at 2010年05月24日 19:31
  131. WhitesnakeのWalkin in the Shadow of…をコージーか
    ペイスばりに叩いてる別動画も拝見しましたが、かっこよかったです。
    Posted by at 2010年05月24日 19:38
  132. 129
    おーい!っていうツッコミか感嘆符のような
    ものかと思ってました。
    間違ってたらゴメンナサイ。
    Posted by at 2010年05月24日 19:43
  133. 「ソウルが足りない」
    ってのは
    それだけ、プロレベルとして評価してるって事。
    子供なのに上手いね〜 という評価じゃない
    本物として評価するからこそ出てくる評価だよ。
    Posted by   at 2010年05月24日 19:45
  134. 実写版K-ON!は、ゲストとして出る佐藤聡美(律)の話の延長で、瞬間だK-ON風の実写が入るとかじゃないのだろうか
    Posted by at 2010年05月24日 19:47
  135. 13才にソウルとか言われても

    いや、いるんよ。
    歴代のある特定のドラマーを神と崇め、そのおかげか何かもうオーラというか妖気漂わせてる尋常ならざる人ってのは。年齢とわず。

    ただそういう尋常ならざる人をデフォルトにしても仕方あるめえw
    Posted by   at 2010年05月24日 20:24
  136. >>70
    >日本人の10歳の女の子で、スティーブ・ヴァイとかジョー・サトリアーニの曲を上手く弾いてる子とかもいるんだよな

    影山遥ちゃんか。
    http://www.youtube.com/watch?v=tOL6qtOMJTQ

    彼女の動画にも、外人がソウルがどうたらって、コメがあった。
    それに対して、他の外人が10歳の子供に何を求めてんだ?とか、
    そんなもの、これから付いてくるよとか突っ込んでたぜ。
    まあ逆に言えば、そんなとこくらいしか文句付けられないレベルって言えるのかもね。w
    Posted by at 2010年05月24日 20:32
  137. 日本人はなんにしても作業だっていいたいのかな?
    Posted by at 2010年05月24日 20:46
  138. 太鼓の音楽のウマイヘタはわかんないけど演奏してて楽しそうでいいじゃないか
    少なくとも映像からは若い活力がにじみ出てる

    俺はオジサンがしかめ面で説教臭いソウルを聞かせるより
    若い子が純粋に楽しんでる様子を見るほうがいいな
    この年頃の子が変に老成した表現しちゃってたらなんか不健康だよ
    若返ってこんな子と一緒に演奏してみたいね
    Posted by at 2010年05月24日 21:17
  139. 家族計画は名作すぎるな
    Posted by   at 2010年05月24日 21:25
  140. ソウルがないといわれてもなあ、十三歳の女の子ならまだ技術を覚える段階で十分でないかい?コンクールでないんだし、素直に聴けばいいと思うのだけれどな。

    けれど、ソウルとか以前に「だけど、これは本当に注目に値するものなのかい?」とか言っている奴はなんなんだ?自分が注目に値しないというなら見なけりゃいいじゃないかよ。自分で見ておいてそれはないだろ。
    Posted by at 2010年05月24日 21:58
  141. ソウル云々は白豚共の僻みだろ
    あれだけ楽しく集中して出来るのは凄い事だよ!
    Posted by at 2010年05月24日 22:04
  142. にしても最初の動画、高画質だなw
    Posted by at 2010年05月24日 22:14
  143. そういえばアナザーセンチュリーズエピソードRのOP(発売前だけどPVとして公開中)なんかの反応も見てみたい。
    Youtubeでも300くらいコメントがついてたはず。
    ギアスやマクロスFなんかも出てるんで外人も知ってたんだろうと思います
    Posted by at 2010年05月24日 22:29
  144. ソウルが足りないとしか突っ込みようがなくて可哀想と思った
    Posted by at 2010年05月24日 22:44
  145. 動画Thanks
    DTM初心者の私はこういううまくて動きの良く分かる動画はDTMでもすごく参考になる。
    Posted by at 2010年05月24日 22:53
  146. 全体的に力が入ってないというか、
    心がこもってないというか、ぼんやりと半笑いだし。
    うまくいえないが、
    親か誰かにやらされてるかのようにもみえる。
    ソウルがないってそういうことかも。
    Posted by   at 2010年05月24日 22:58
  147. しかしいまのJ-popは
    歌とダンスばっか重視で楽器をじっくり聴かせるというか
    演奏パートに耳が行くような作りをしてないからな
    Posted by at 2010年05月24日 23:12
  148. 日本人なら和太鼓、そして太鼓の達人。

    アナザーセンチュリーの一作目は面白かった。
    ガンダムだけでなく、サンライズアニメの主役機、ライバル機体が登場してそれぞれサイズを設定に合わせているから小型機もあれば大型機とも対決しなければならない。
    コンパクトな機体で超大型敵機の出現には大きなテレビやプロジェクターでぜひ遊びたいな。
    そして、できればコントローラーもそれっぽい操縦桿タイプが欲しい所だ。

    Posted by at 2010年05月24日 23:17
  149. 手数だけのテクニックじゃなくて
    13才で、これだけ安定したリズムが出せるんだから十二分に上手いよ
    筋力がもっと付いてくれば、もっと力を抜いたスナップで迫力のある音出せるようになるから、自然とフィーリングも良くなるハズ。
    Posted by at 2010年05月25日 00:21
  150. >いやいや、けいおん!!OPは、魂を込めて叩く曲調じゃないと思うなー。^^;
    >ロックやブルースならともかく、放課後ティータイムだし。
    >彼女のように気軽に楽しく演奏すれば良いんじゃないかと。

    いや、魂は必要ですよ。
    Posted by お疲れさまです at 2010年05月25日 00:22
  151. ソウルとかもういいよw
    お前らが「ソウル」とは何か?とか
    わかるわけないんだからw
    Posted by at 2010年05月25日 00:48
  152. 確かに上手いけど、器用という感じしかしないな。
    浅田真央の演技と同じ。
    良い演奏ができるのは大人になってからだな。
    Posted by at 2010年05月25日 00:57
  153. 今後どんな音楽性になってくのかねえ。楽しみだ。
    ドラマーのキャリアって、人によってはスゲー変遷たどったりするからなぁ。
    中村達也とか、もともとパンクやハードコアのドラムだったのが
    今やフリージャズのセッションやら現代音楽的なことまでやってるからなぁ。
    Posted by at 2010年05月25日 01:06
  154. いっぱいシンバルとかもっててうらやましいお
    Posted by at 2010年05月25日 06:15
  155. そりゃ人生の深みとか味わいとかそんなもん
    がなきゃ魂が迸るとかそういう感覚は出ない
    だろうさ。
    Posted by at 2010年05月25日 07:49
  156. ソウルw
    楽しそうで見てるほうも気持ちいいっていうので良いよ。
    そういう曲じゃん。
    Posted by at 2010年05月25日 10:42
  157. これで歌が歌えたら
    2代目コスミック・インベイションや!^^
    あの女の子も小3からドラムの特訓受けてたらしい。
    http://www.youtube.com/watch?v=zDFABpJwbJ8
    Posted by at 2010年05月25日 11:33
  158.  コスミック・インベンションですm(_ _)m
    Posted by 訂正 at 2010年05月25日 11:37
  159. ジャズオタは本当にうるさくてきもいな
    Posted by at 2010年05月25日 12:32
  160. まだローティーンなら技術の先が付いてくるかどうかはまだ誰にもわからない、それこそ運命だろう。
    Posted by at 2010年05月25日 13:48
  161. EvilFiek
    どうして日本には10代女子のグレートドラマーが次々と現れるんだ?

    とあるが、それは自由に何でも創作や表現が出来る環境が日本には揃ってるからじゃないかな?

    「アニメ(CG)を創ってみた」「歌ってみた」「踊ってみた」「演奏してみた」などの動画のクオリティーは日本は凄く高いと思う

    これら表現に関する自由な気風が、天才少年少女達を育むんだと思う
    Posted by at 2010年05月25日 13:51
  162. あのフットワークは身長が低いとやりやすいイメージ
    自分にも覚えがある

    それはそうと上手いな。お見事
    Posted by at 2010年05月25日 14:38
  163. テリ・リン・キャリントンに似てる
    Posted by at 2010年05月25日 15:00
  164. リンク貼ってた外人さんがいたけど
    今は heel toe とかタダ見ができるんだな。羨ましい。
    自分は図解も無いような教則本の字面(じづら)から
    自分で想像して身に付けたもの。ワンバスでツーバス的なことチョロッと入れたいときに必要だったから。
    Posted by at 2010年05月25日 16:39
  165. ソウルや表現力批判してる人いるけど
    音楽をしっかり聴けば表現するというのがいかに重要か分かると思うんだけどな。
    表現することは二次的なものなんてとんでもな一人よがりな考えだよ。
    ピアノの話でもあるように
    若い人は早く弾くこと、技術に先行し易いんだよ。プレイヤーはただ弾くのではなく、曲を理解し表現するんだよ。ローテンポな曲もしっかり弾ける人は少ないし。
    最近みた番組から引用すると
    '’若いアーティストにありがちなのはまるでポルシェのように早く演奏したがることです。彼らはフォルクスワーゲンを好まないのです。しかしポルシェでも必要な場所では正しくとまらなければなりません。レースばかりしてはいけません。必要に応じて抑揚をつけた演奏が出来る若い演奏家を探しているのです。''
    ETV特集 ピアニストの贈り物〜辻井伸行・コンクール20日間の記録〜 27分時の審査員の発言より
    ドラムもおんなじだと思うよ。
    多くの人がとくにドラムは叩ければそれでいいように感じやすいからね。リズム、グルーブ感これがすごく重要なのにね。
    あと若いうちから持ち上げると、どんなものもよくない方向に進みがちだからね。
    子供のころに神童て呼ばれていて大人になってニートなんてざらだろこの世の中。
    大人になってからが重要だよ。
    この子が大人になってプロになれる実力があるかなんて神のみが知るだよ。
    Posted by at 2010年05月25日 17:02
  166. だめな独学とか下手な先生に教えられると
    ドラムは変な癖がついて身体にも悪い影響あたえるから
    この年齢でこれだけちゃんとできるってんは
    正直すごいとおもうよ
    別にテクにはしってるわけでもなく
    基礎がちゃんとできるてる
    親とか周りに良いプロとかいるんじゃないかな
    Posted by    at 2010年05月25日 19:25
  167. >165
    まぁ神童って大抵小中の簡単で小規模範囲の勉強だからでしょ

    あときみのいうプロの範囲がせますぎるとおもうよ
    普通に生計立てても知る人ぞ知るなんて
    どの業界にもいるしね
    そもそも君はドラムまったくしらないようだがw
    Posted by    at 2010年05月25日 19:28
  168. ※165
    すげー知ったかぶりで内容がない
    はずかしい^^;;

    表現力批判じゃなくてお前みたいな名にも知らない奴が
    曖昧な知識で知ったかぶりした嘘表現力の批判だとおもうぞ
    Posted by    at 2010年05月25日 19:29
  169. 手っ取り早いのは
    そのソウルフルですばらしい演奏の見本をアップしてくれw
    (有名ミュージシャンの動画をアップするんじゃないぞ?^^)

    とりあえずこのコメント欄に
    リンクたどってプロでもこないかぎり
    この女の子より下手だしソウルの糞もないようなのしかいないだろう
    Posted by    at 2010年05月25日 19:35
  170. 叩けもしないのに上から目線ワロタw
    Posted by   at 2010年05月25日 19:37
  171. 「魂までコピーすればそれはもうコピーではない」だっけ、THE BOOMの宮沢が喜納昌吉からもらった言葉は。
    やっぱ魂は必要だぁね。

    Posted by at 2010年05月25日 20:39
  172. この子が叩いてるのはファンクロック系の16ビートなので単純にリズムがジャズじゃない。
    ジャズのリズムは基本4ビートだから。
    別にジャズじゃないからいけないって訳じゃなくて
    これをジャズドラムって言うのは明らかにオカシイというだけ

    ソウルが無いって言ってる人はダイナミクスが足りないって事じゃないかな
    まだ若いんだし年取ればこういう叩き方にもそのうち飽きてきて
    自然と抑揚出るようになると思うけど
    Posted by   at 2010年05月25日 20:48
  173. この子に対して、ジャズ目線からの批判はされてないやね。

    むしろ外人さんの
    「ソウルが無い」て評があまりにも漠然としているので、
    これって、どういうことよ? て外人さん米を検討して今に至る感じ。

    ソウルつーのは具体的にどういうものよ?
    ソウルを込めた演奏するには、どうすりゃ良いのよ?
    ていうのを検討してる、表現論・技術論談義。
    表現力の参考としてジャズのテクニックが挙がったり、ドラム経験者の意見があったり。

    後は、この外人はケチつけたくてソウルなんて抽象的な批判してるだけだろ、ていう意見があったり。
    Posted by at 2010年05月25日 21:29
  174. >168.※165
    >すげー知ったかぶりで内容がない
    >はずかしい^^;;

    いやいやグルーブ感は大事だよ最近ではLITTLE BARRIEがいい例だ、1stと2ndでは
    まるで違う、ドラマー1人変わっただけで
    全く違う感じの演奏になってしまった

    Posted by at 2010年05月25日 22:33
  175. 音楽やったことない奴にわかりやすく言うとだな、
    どんなに金かけたCGより、魂のこもったセル画の方が良いだろ?ってことだよ。
    この子の演奏はまだきれいなCGって感じ。
    これからの成長に期待。
    Posted by at 2010年05月25日 22:34
  176. 洋楽なんていいから、和太鼓の達人な女子を紹介しろよ。
    もちろん、演奏スタイルは鼓童方式しか認めん。
    Posted by at 2010年05月25日 22:46
  177. いやすごいな
    演奏中にふと出る笑顔がいい
    上手い人ってノリのいい曲だと演奏中にすごくいい笑顔するよな
    この子も今の段階で十分表現力もあると思う
    Posted by at 2010年05月25日 23:57
  178. >>174
    リトル・バーリー知ってる。modな感じ(=音楽的にはmodなvibeつーのか。恥ずかしくてようつかわん言葉だが)
    が気持ち良いバンドだったけど。
    良い意味で懐古主義的な曲の雰囲気がタマランかった。
    なんか、嫌な変わり方してそうで不安だな。とりあえず聴いてみるわ。
    Posted by at 2010年05月26日 01:24
  179. お前らなんでこの事を誰もいわないの?


    女子中学生のミニスカート姿最高!

    これだろ、この動画の価値は・・・

    お前らの目は節穴かよ
    Posted by at 2010年05月26日 01:55
  180. 感情表現はたしかにね
    でもそれは年齢からだろ、その分、有り余る若さを感じて良いじゃないか
    この歳から"理解"があったって何もいいことはない

    で、大人は「ソウルがない」だの「表現が」だの言う前に
    これからの、未来の子だというのを"理解"して、見守ってやらないといかん
    子どもに完璧を求めるなんて、大人として一番タチ悪いやつだぜ

    まぁ御託はいい、ドラム聴いてるとすっごくベース担いで参戦したくなったよ、彼女がんば
    Posted by   at 2010年05月26日 14:01
  181. 「表現力が無い」とか「ソウルが無い」とかは結局、いろんな面からの彼女に対する劣等感の表明なんだろうな。
    Posted by at 2010年05月26日 18:32
  182. >>174

    おー1st好きなら聞かないほうがいいかも、このドラマー嫌いつかライブでよそ見してる時にスティックぶつけられて血がハンパなく出たのが原因かも知らんが、出待ちでバーリーには後一歩届かないし(笑)
    Posted by at 2010年05月26日 21:23
  183. よく分からんがこども店長に
    「経営哲学がない!」と言ってる様なもんか?
    Posted by at 2010年05月26日 22:11
  184. 165だけどすげー叩かれてるww
    この子にはソウルがないという人がいて、こういった意見に対して"音楽の演奏に感情表現"なんて二次的要因だと言う人がいる。
    この"音楽の演奏に感情表現"が必要だと書いたんだよ。
    この子にはソウルがないという意見と混同してる人多くない?それとはまったく別の話だよ。だから例えとして代表的な楽器のピアノの話しをし、ちゃんとしたプロのピアニストの意見を引用してそれを元に書いてる。そして今回の話のテーマのドラム演奏にもそれが当てはまるのではないかと言った。
    確かに若い人はのくだりは誤解を産んだかもしれないが、それは若い人つまりまだ未熟な演奏家は技術ばかり追って表現力をおろそかにしがちだという演奏家全般の話。でも演奏家には技術力もさることながら表現力もそれ以上に必要だと言うことをソースで引用したんだ。
    ただ最後の話はこの子はまだ13歳だよ。人の人生は浮き沈みがあるもの。子供、そういった不確かな将来性をマスコミのように中途半端に持ち上げるのはいかがなものかなといったのだよ。子供のときの名声が大人になってそのままの名声があるとは限らないでしょ。そして誰も彼女が一流の演奏家として成功するかなんて知らないのではないですか。なぜなら未来を知っている人間なんていないでしょ?
    あと叩くのはいいけど、何処が違ってどうあるべきなのか、具体的に書いてくれないとなんとも言えない。その意見の内容を納得し理解できないからね。できればその意見を固めるソースも下さい(^q^)
    Posted by at 2010年05月26日 22:35
  185. >>182
    災難だったなw あんがと。とりあえずレンタルに留めておくわ。
    Posted by 174 at 2010年05月27日 03:37
  186. そもそもけいおんにソウルなんて存在しないんだから仕方ないだろ
    Posted by at 2010年05月27日 09:23
  187. >MaWeiTao
    彼女は間違いなくグレートだよ。
    だけど、これは本当に注目に値するものなのかい?
    この世の中にどれほど才能のある子供たちがいると思う?


    才能ある子供が他にもいるから一人だけ取り上げるなか?w さすが共産馬鹿民族w

    中国の子供なら大絶賛だろ?


    Posted by   at 2010年05月28日 03:22
  188. しったかが多いな
    浅田真央の演技と比較してケチつけたり
    この子のことも浅田のことも何にもわからず書き込んでるんだろな
    Posted by at 2010年05月28日 03:59
  189. なぜだろう、ソウルが足りないと聞いて真っ先にドラマー目立ちすぎが浮かんだ。
    Posted by   at 2010年05月28日 11:43
  190. 250の曲ならどうやっても機械的に聞こえる人もいるかも知らん
    あと子供だからやらされてるに違いないとか

    聴いている方の思い込みにすぎんだろ
    Posted by 87 at 2010年05月29日 00:08
  191. この動画を見て律ちゃんは実はできる子なんだと思った。
    けいおん本編で演奏シーンは環境絵でごまかすことが多いけど、
    実際の演奏は忙しくって大変なんだね。

    それと、この子素直にすごいと思った。
    Posted by at 2010年05月29日 15:10
  192. >SasQ の意見に同意する。
    >俺もドラマーだから彼女が素晴らしいテクニックを持ってるのは分かる。
    >だけど、ソウル [ soul ] が無いんだ

    わかったw
    つまりソウルってのはテクニックの無いヤツが
    言い訳するために生まれたモノなんだね。
    Posted by at 2010年05月30日 09:47
  193. プロに師事すれば、これぐらい叩けるようになるんだったら、オレも大金払っても習うわ。この子の場合、生まれ持っての才能と努力の才能があったんだろう。

    オレは基本ギター弾きでドラムは8ビートなら何とかってレベルだが、めちゃくちゃ上手いし素直にカッコイイと思うぞ。友人のドラマーもジャズやってる人も「上手い、この歳でこれだけやれるんだったら将来が楽しみだ」って言ってる。

    Posted by at 2010年05月31日 02:21
  194. 下らないアニソンなんかよりジャズ叩いてるときの方がよっぽどいい
    オタクなんかに賞賛されても何の得にもならないし寧ろマイナス
    Posted by at 2010年05月31日 03:05
  195. やっかみ発言多いが
    CD音源にジャストタイムでソウルこめられるドラマーなんて見たこと無いよ
    Posted by at 2010年06月01日 21:39
  196. soulがどうの言うのなんて、むしろ批評家目線の連中で、プレイヤーとしては演奏に意図して盛り込む部分じゃ無いよ。

    エモーショナルな曲ってのは、打ち込みのサンプリングドラムでもクォンタイズやアタックをそれっぽくバラせば十分それっぽいし、無機的な程の圧倒的な技術力というのが売りのプレイヤーってのもアリだろうしね。
    Posted by at 2010年06月12日 16:58
  197. 意図して盛り込む部分じゃ無いは言い過ぎたな、気にしまくって全面的にフューチャーする部分じゃないって感じ。

    あくまで色を付けるとか、演奏に余裕があるから色々と遊べる演じれるって所だね。
    Posted by at 2010年06月12日 17:01
  198. ここのプロの批評家は一体何人ドラムが叩けるんだろうか・・・
    技術云々ならともかくソウルってのが曖昧すぎる
    知ったかが一番良く使う逃げ口上だから気に入らないな
    Posted by at 2010年06月13日 23:50
  199. ソウルは知らんがグルーブの事じゃないの?
    もともと日本人はリズム感が弱いから
    グルーブ出せるようになるの10年くらいかかるでしょ。
    Posted by at 2010年06月15日 11:40
  200. おまいらソウルソウルうるせーよ。
    そんなにソウルが好きなら韓国行けよ。
    Posted by at 2010年06月21日 20:41
  201. あ〜あ、T豚Sが『けいおん!』関係を全部削除しやがった。
    Posted by at 2010年08月12日 23:12
  202. さすが、反日放送局TBS
    Posted by at 2010年08月12日 23:48
  203. 復活したね。
    よかった、よかった。
    Posted by at 2010年08月19日 16:48
  204. 日本人の演奏は国民性なのか
    起伏が少ない傾向がある
    Posted by だ at 2010年10月27日 08:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/150832273
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

[動画]13歳女子の「けいおん!!」OPドラム演奏が海外でも話題に
Excerpt: すげええええええ 叩いてみた(ってジャンルがあるかどうかはしらんw)の割にはスタジオっぽいなと思ってぐぐってみると・・・ ちょっとした有名人なのね^p^納得 川口千里 (ドラマー) ..
Weblog: ヲタク入門中
Tracked: 2010-05-30 09:01
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB Online book)
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB Online book)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です―アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です―アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
シュリーマン旅行記清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。