Twilog ホーム
» @yamazakikoutaro
歌い上げていません。音痴ですから。@jmz うわ、大局的に知って物を言う人をスルーして、現地の一個人の声を高らかに歌い上げるとは。ヒドイ。??RT @yamazakikoutaro NHK「まだ行くな、行くな、現地が迷惑する」看護士「ボランティアのみなさん、来てください」 posted at 17:18:45 (笑)@h_hirano 冷却剤を断ったせいか、クリントン長官が激怒。「日本の情報は混乱しており、信用できない。米国独自の調査で判断する」とインタビューで強調。これを受け米メディアは「金曜日にも太平洋を超えて米国に放射性物質が到来する」と日本を非難。日本のメディアは知らん顔 posted at 17:11:57 小沢一郎支援デモは中止になるし、こういう国難の時に、小沢一郎は隠れて出てこないし、もう終わったね。この人。陰謀論やフリージャーナリストの「負け犬の遠吠え」を聞きすぎたからじゃないか?と思う今日、この頃でした。 posted at 17:08:56 朝から晩まで、NHKの「松本開設委員」いわく、「まだ行くな、行くな、現地が迷惑する。」(馬鹿の一つ覚え)。これに対して、被災現地の病院の女性看護士いわく、「皿洗いでも、お盆運びでもなんでもいいからボランティアのみなさん、来てください」(必死に懇願)・・・。どうしょうもないわ。 posted at 16:45:58
昨夜、デマと騒いでた奴等、出てこ・・・ないでね。@shellvalley 余りにも遅すぎる例:国土交通省は17日ヘリコプターなどが緊急物資を地上に投下する際の規制を一時的に緩和。通常は航空法で15日ごとに文書届出が義務付けられているが電話でOK。 #cnnj #eqjp posted at 22:44:49 笑ってる場合ですよ。元気?@cotocotocotoe 余震が不快☆不愉快☆阿藤快☆ posted at 22:30:43 まったく同感。@hazuma ぼくの現状認識。1.東京は放射性物質について安全 2.東京は混乱してるので逃げたいやつは逃げればいい 3.海外では不正確な情報に基づき日本危険と思われている 以上。 posted at 22:21:45 「心配ない」「安心して」と繰り返していた枝野こそ戦犯。海外メディアの日本批判の根本原因は枝野の嘘・欺瞞会見。@tokaiamaまだ安全作業が可能な段階で米軍が硼酸水投入を進言したのですが東電は硼酸が原子炉の廃棄を意味するため拒否しました。受け入れていれば事態は収束していたはず。 posted at 22:02:41 こんばんは。フォローしました。@haigujin同感!“@yamazakikoutaro: そうですか。小沢さん、「もう遅いよ」と言われないうちに、出てきましょう。江藤淳先生が待ってますよ。@madam_koko 小沢さんはご自分の「出番の時」を見計らっているのだと思います。 posted at 21:35:28 そうですか。小沢さん、「もう遅いよ」と言われないうちに、出てきましょう。江藤淳先生が待ってますよ。@madam_koko 小沢さんはご自分の「出番の時」を見計らっているのだと思います。期待してもう少し待ちましょう!(^^)/ posted at 21:16:40 機動隊の放水は届かなかったが、自衛隊の放水は3号炉に届いている。最新情報。 posted at 21:13:57 それはそれは。おめでとうございました、です。@HarryFurumura 何の期待もしておりませんでしたが、期待していなくてよかったとは思っております。 posted at 21:04:28 え?意味不明ですが?何を期待していたの?この私めに・・・@HarryFurumura 経済学者(僭称)の竹中平蔵・池田信夫が経済学者とはどういう人間かを教えてくれた。文芸評論家(自称)山崎行太郎は文芸評論家とはただのアホの別称であることが良くわかった。これからは遠慮はしない。 posted at 21:00:54 自由報道協会は、今こそ、小沢一郎会見をセットすべきじゃないの?それだけ小沢一郎は、日本国民にとって重要人物であり、日本の命運を握るキーパソンなんだよ。期待している(た)から言っているんだけど。小沢一郎という政治家に期待し続けた僕が馬鹿だったのかな・・・。 posted at 20:55:55 この原子力保安院の話は、いい加減、見当はずれ。もうすでに機動隊の放水は、水が目標物に届かず撤退、失敗と分かっている。今さら、「結果はのちほど・・・」という話じゃないよ。失敗を失敗だったと、素人の方が先にわかっている不思議・・・・。 posted at 20:45:06 そうかな。僕は、小沢はこれで終わりかもと思う・・・@tapdancecityjc1 小沢はやっぱ保守なんですよ。この辺りの考え方「センス」が他の民主党議員や自民党議員 と違う RT @bilderberg54:小沢が天皇陛下の翌日にならないとメッセージをださなかった。 posted at 20:31:44 小沢一郎先生、「国民の生活が第一」なら今こそ、動くべきその時でしょう。政府とは別ルートで。岩手県水沢後援会組織を総動員し、陣頭指揮して、被災地に米や水やガソリンをトラックやバスで、直送したらどうですか。すでに杉並区や神奈川県知事はやっていますよ。それとも国民生活より選挙が大事? posted at 20:23:31 政府に頼らない。いい話だ。@hosakanobuto 昨日からの杉並区が派遣したバスは南相馬市に到着。昨日のうちに211人がバス5台で、今日になってバス2台で100人が群馬県東吾妻町にある旧区立保養施設の宿舎に向かいました。明日もまたバス2台が出発する予定。 posted at 19:48:38 素晴らしい。@nobuogohara 「湘南丸」が援助物資を積んで明日小名浜に向け横浜港を出港するとのこと。帰りは、避難者を乗船させて横浜港に戻るとのこと。15時間かかり、小名浜到着は明後日になるようです。迅速な対応をしてくれた松沢知事GJ posted at 19:44:13 小沢よ、出てこい。国民を見捨てるのか?@hayashi_999 @utulivu @bilderberg54 @bilderberg54 小沢さんが直談判して入閣を要請する気概はないのでしょうか?彼は肝心なときに姿を現さない。 posted at 19:40:52 その通りですね。@inojo1 この国家的危機に「オールジャパン」じゃなくて「オール反日」で対応?辻本にレンホウに仙谷に。自衛隊の士気を下げるのはヤメロよ!日本終わるかも。■菅首相、官房副長官に「仙谷由人氏」を起用 http://t.co/TQEXHSF posted at 19:34:38 ということは昨夜の自衛隊ヘリによる援助物資投下についての議論と提言が?…@nikkeitter 緊急物資、ヘリから投下しやすく 国交省が規制一時緩和 http://t.co/wSFRTsy posted at 19:21:48 政府が機能不全。情報拡散。@satoshi0606 @takeshisakurai…多分本当。 “@takeshisakurai: 「(略)深夜騒音規制だの発着枠だのの平常時の取り決めをお上の「鶴の一声」でブッ飛ばしさえすれば・・・45分で数十トンの物資を東北まで輸送出来るのに」 posted at 19:12:37 見たぞ、見たぞ、ワシも@bilderberg54ひどい、NHK。仙谷の問責決議に関する記者の質問になったとたんに切りやがった。やはり官邸はなにもみえていない。復興担当副長官に、小沢一郎が当たり前だろうに。 posted at 19:01:00 枝野クンも、田舎代議士特有のへんてこりんな「ございーまーす」言葉は止めて、折木良一統幕議長を見習って、もっと 簡単明瞭に、単刀直入、素早く話をしてもらいたいものだ。選挙演説じゃないんだから・・・。 posted at 16:54:52 やっとまともな日本人が出てきた。ここは、統幕議長・折木良一に政権移譲を。・・・・折木 良一(おりき りょういち、1950年(昭和25年)2月10日 - )は、日本の熊本県出身の陸上自衛官。防衛大学校本科第16期卒業。職種は野戦特科。 posted at 16:50:08 英米仏の外国メディアが、混乱の原因は「菅政権内部」にあると警告。菅伸子夫人の顔が見えないが、元気かな。こんな目立つときには、いつも出てくるのに。 posted at 16:21:04 こちらこそ。めずらしく意見が一致しましたね(笑)・・・@officematsunaga今回の支援は、政府、民間、NPO、米軍も含めて、「波状的に救援を続け、モノを送り込む必要」に納得。波状攻撃・・もとえ、波状救援、波状支援が必要なのだ! posted at 16:11:25 おいおい。今、日本テレビで放送。そこでこんな話。行政に「助けてくれ」に、行政「手が足りない」と見離される。今、被災現地が必要としているのはカネではない。国や行政とは別ルートの「人とモノ」だ、ということだろう。 posted at 15:54:48 素晴らしい@officematsunaga 民主党の議員へ。「福島の輸送も自民党県議が動いた! 」の「動いた」のは会議しとか、対策本部つくったとかでない。後援会の運送会社がトラックを用意し、運転手希望をつのったら、手をあげるトラック運ちゃん多数。これが、動くということ posted at 15:14:35 政府と行政はギブアップでしょう。民間組織を横断的に使うべし@VANVA2010 民主党があまりに機能しないので自民党と財界が独自に活動をはじめました。青森県知事「なんど政府に生き残った青森港を使って救援してくれと言っても動いてくれないので、自民党に連絡したら船が着始めた」 posted at 15:09:40 枝野とテレビの「支援物資戦略」の反対です。@fakeman0034 アメリカ軍が突然ヘリで飛んできて物資を届けにきた。特に事前連絡もなかった・・・大事な事は段取りではない。早く届ける事だという事をアメリカは知っているのだろう。何でも手続き主義の日本の行政の限界を見る。 posted at 15:02:04 大賛成。阪神大震災体験は通用しないと思います。@sasakitoshinao 今回は阪神大震災の教訓「救助は一本化」「モノよりカネ」は生きてません! 物資は不足し、一本化した救助を受け入れる自治体が消滅。複数のNPOで波状的に救援を続け、モノを送り込む必要があるみたいです。 posted at 14:58:57 多謝。予定調和的、メロドラマ的言説を「踏み越え」て・・・です。@katorisandesu 山崎さんのブログ、大変興味深く拝見しています。ドストエフスキーを読んだことのない人には、貴兄の真意はわからないかもしれません。@yamazakikoutaro @dewske posted at 14:53:48 私の教え子・宮川竜一君(冒険家)が、「東京の現在」を、ユーチューブを使って、英語でレポートしています。こちらから・・・・http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/ posted at 14:19:52 いい話です。「国や県、行政」への中央依存を止め、中間団体が横断的に支援すべし。@asahi_tubuyaki 愛知県東海市は「釜石市支援チーム」を設置。第2陣の支援物資を18日に送るほか釜石市向けの市単独の義援金を募っている。東海市は「・・・課を横断した支援チームを立ち上げた」。 posted at 13:40:09 今頃、最高指揮官は居眠りタイムかな。それとも興奮状態で思考停止とか・・・@MasuzoeYoichi 患者搬送について、在日米軍はスタンバイしているのに、日本政府から要請がこないとのことです。これでは、建設的な提言をしても意味がありません。野党であることの虚しさを感じます。 posted at 13:19:54 今、埼玉県浦和市の上空を、自衛隊ヘリが。続々と東北方面へ向かっているようだ。自衛隊ヘリは、隊に必要最小限を残し、残りは全部、東北地方に結集させよ。 posted at 12:59:06 かつて、と言っても戦前だが、過激な合理主義者・小林秀雄の発言は、世間の凡庸な学者、思想家、常識人・・・に、「非論理だ」「非合理だ」・・・と批判されたことがあったが、結果的にどちらが「非論理」「非合理」だったか。「常識を疑え」とは、常識(論理)が、しばしば非合理となるということだ。 posted at 12:55:17 今、テレビ朝日が、自衛隊ヘリによる孤立避難所への物資運搬の様子を伝えている。ガソリンがどうだとか、運搬通路がどうだとか言ってた昨日までとは・・・。 posted at 12:44:42 わからんのか?皮肉が。世間の非論理こそ私の論理です。@dewske @yamazakikoutaro 自分の非論理性を指摘されて悔しがるくらいなら、石原と同じく素直に過ちを認めたほうが評価も上がるだろうに。自分を守ることにもなりませんよ。 posted at 12:35:15 ありがとう。阪神大震災以後に成立した「ボランティア学」の常識を疑え。ですね。@kent1021_thx 救援物資やボランティアの件で山崎先生に非難殺到してたけどまずこれを読んでみればいいかも。http://npo-uniken.posterous.com/46132557 posted at 12:28:46 そうですか。あれこれ考慮する前に、即、実行せよですね。@Shueisha_int 鹿児島県志布志市の友人(医師)からメール。なんと医療支援活動のために今日、水戸に入ったのだそうです。もう50歳過ぎなのに!^^;。日本中のドクターがこうして駆けつけているのでしょうね。感謝です。 posted at 12:21:57 疑ってください。お願いします。→@dewske 日本人の我欲と傲慢は責められるべきだが自然災害とそれらを合理的に結びつける根拠はどこにある?石原もあなたもシャーマンか?すべての人に震災の責任は無い。「天罰」という発言そのものが問題であり、責められるべきものだ。あなたの知性を疑う。 posted at 12:15:15 ここに米軍でも自衛隊でもいいから、ヘリによる物資投下をしてほしい。@BUCKSHOT117 [至急RTお願いします!] 岩手県陸前高田市の広田町、オモト町避難所は救援物資が無いとの事!おにぎり1つを4人で分けて食べている状況見たいです。毛布も奪い合いとの事!明日も沿岸は寒いです posted at 01:40:23 同感です。自衛隊を批判しているわけではありません。自衛隊の力を有効に使いこなしていない指揮官を批判しているのです。@japoyuta 自衛隊諸君の活躍は称賛に値する。しかし、これを我々はより良くなるために指摘しなければならない現実。これは批判ではないわれわれの願いである。 posted at 01:36:34 同じくずっと疑問。神戸震災の時から。私は地震が起きたその日に被災地に支援物資の投下を始めるべきだと思いますね。@utulivu そのことが,ずっと疑問でした.RTまた13日夜、ヘリからの投下を閣議決定したそうです。・・・自衛隊機は空中投下の禁止規定の除外になっています。 posted at 01:25:42 まだわからんの?許可されているのに自衛隊は物資投下はほとんどやっていないということじゃないの?わかる?@suke_sdk @yamazakikoutaro 14日以降はされている事を知らずに糾弾して、フォローがあったらそれ以前を批判ですか。なにも調べずに言うだけって・・・ posted at 01:17:32 情報、ありがとうございます。また13日夜、ヘリからの投下を閣議決定したそうです。ということは11日、12日、13日は投下なし?不可解な日本と日本政府。@yaturada ohatoh @Saisyoh @mikajohn 自衛隊機は空中投下の禁止規定の除外になっています。 posted at 01:08:33 何故、投下しないのか。輸送手段を言い訳にして被災者を見殺しにする日本政府・・・@ryohatoh 首相はすぐに超法規措置を指示すべき!法律を守って、取り残された人達を餓死させてしまっては酷すぎる喜劇 RT @Saisyoh: RT @mikajohn: posted at 00:58:40 まったくおかしい。@nobuogohara内山政務官に確認してもらっています。もし、事実だったら悪しき「法令遵守」の典型絶対に放置できません。私が怒鳴り込みます RT @MikuNatsuki 自衛隊の、空からの救援物資の投下が認可されてないというのは、本当ですか?だとしたら、 posted at 00:55:11 日本の法律ではヘリからの投下は禁止らしい。馬鹿馬鹿しい。@arths2009 報ステで、アメリカ軍がヘリコプターで突然、避難所に降り立ち支援物資を届けて飛んでいった映像が流れた。被災者は本当に喜んでいた。日本政府はどうしてそれができないのか、不思議でしょうがない。 posted at 00:42:56 まったくその通りです。政府はつぶれても日本と日本人はつぶれません。青年団、消防団、婦人会、労働組合・・・中間団体を再構築しべし。@japoyuta これはもう民族の生存に関わる問題だと認識しています。政府はなくなっても民族が生き残れば再興はできると思ってます。いかがでしょうか? posted at 00:36:21 今、ここで言わなければならないのだ。日本と日本人のために・・・@gotts9 だとしても、今言わなければいけないことですか?被災者の方々が聞いて、その意味だとしても、その通りと言うと思うのですか?タイミングと、立場が違うと思います。 posted at 00:30:03 今日もNHKは同じことを放送していたではないか?@wanitoraion 12日(土)のツイートに対して、17日(木)に「馬鹿か?」と言われましても何ともお答えのしようがありません。評論家でいらっしゃるのでしたら、せめて、いつ、どういうタイミングで posted at 00:26:52 すばり、その通りでしょう。@wanitoraion 妄想:天下り団体は中間搾取団体。今回もまったく同じ。かも。直接送られたら中抜き出来ない。 @NHK_PR救援物資の送り先などのお問い合わせが増えておりますが、行政機関あるいは支援団体な posted at 00:22:43 馬鹿か?→@NHK_PR救援物資の送り先などのお問い合わせが増えておりますが、行政機関あるいは支援団体などからの案内があるまでは、現地への発送などはお控え下さい。阪神淡路でも大量のゴミとなり処分に困ったと聞いております。必要なものがわかった後に出来るかぎりの支援をお願いします。 posted at 00:14:03 同感です@kyuhzaemon (承前)その意味で、既に現地に在る警察・消防・地域共同体を有効活用するのは大いに有用かと考えます。その為に、災害等の非常時に際して此等の組織を有効に動かし得るよう、平時のそれとは別個の非常時用の指揮命令系統を予め準備して置く事が大切かと存じます。 posted at 00:06:22 |
last update 03/19 00:03
つぶやき検索
Recent
Archives
Friends
HashtagsStats・Feed |