誓約書にサインしないと泊まれない東横イン 読売新聞 3/18
原発の包括見直し指示 オバマ大統領 東京新聞 3/18
放射線量の測定を強化 福島県内の高数値を警戒 東京新聞 3/18
原発政策の転換検討 枝野氏が谷垣発言に同調 東京新聞 3/18
被災者に 「連休は対応できず」 住宅無償提供の福岡県 東京新聞 3/18
統一地方選延期法が成立 震災で初の緊急立法 東京新聞 3/18
リビア 停戦に応じる姿勢も NHK 3/18
9万人態勢で救出続く 大震災1週間 東京新聞 3/18
みずほ銀、給与振り込みできず 62万件、1256億円 東京新聞 3/18
安保理、リビア飛行禁止決議採択 軍事力行使を承認 東京新聞 3/18
「まさかこんなことに」 4号機作業員 地震直後は異常なし 東京新聞 3/18
被ばく覚悟の放水 自衛隊員 「国難、やるしか」 東京新聞 3/18
原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る 読売新聞 3/18
電子版ニュースを課金 NYタイムズ 東京新聞 3/18
イスラエル原発計画の中止決定 首相が国営電力会社に伝達 東京新聞 3/18
原発 「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政 「胸を張るべきだ」
経団連会長が発言 北海道新聞 3/17
リビア反体制派本拠地に軍空爆 要衝で攻防激化 東京新聞 3/17
中国、原発の新規計画一時停止 国民に不安広がる 朝日新聞 3/17
大震災、1万人超が県境越え退避 死亡・不明は1万5千人 東京新聞 3/17
みずほ18日朝も窓口業務できず 4日連続、回復めどなし 東京新聞 3/17
仙台 局地的に12メートルの津波 NHK 3/17
被災者に公営住宅1万5千戸確保 大阪府に2800戸 東京新聞 3/17
流通現場から戸惑いや批判の声 食品の放射能検査 東京新聞 3/17
野党指導者ら6人逮捕=デモ封じ込めに強硬姿勢−バーレーン 時事通信 3/17
NHK、計画停電でアナログ停波 注意呼び掛け 産経新聞 3/17
放射線量、埼玉と茨城大きく低下 高止まりの群馬も下がる 東京新聞 3/17
「地デジ化予定通り7月24日」 民放連会長が明言 産経新聞 3/17
避難先で高齢者14人死亡原発圏内の入院患者ら 東京新聞 3/17
東京円、79円台前半 戦後最高値を更新 東京新聞 3/17
那須塩原駅周辺に車100台、避難者置き残しか 読売新聞 3/17
オフサイトセンター機能せず 福島民報 3/17
国家公務員の被ばく限度上げ=福島第1原発で特例−人事院 時事通信 3/17
対応後手に回り日本政府に不信感 福島原発事故で各国 東京新聞 3/17
民主・仙谷由人代表代行を官房副長官に起用 読売新聞 3/17
東電が東通原発の建設中断 電源開発も大間を 東京新聞 3/17
みずほ銀のATM 再び停止 NHK 3/17
自民・谷垣総裁 「原発推進は難しくなった」 原子力政策見直しを表明 産経新聞 3/17
停電対策、JRと私鉄本数減へ 航空機は影響なしか 東京新聞 3/17
米国務省、関東と東海の政府職員家族の出国を承認 CNN
原発事故、情報公開徹底を=西川福井知事が緊急要請 時事通信 3/17
原発事故は 「人災」=志位共産委員長 時事通信 3/17
全身の除染が必要な避難者なし NHK 3/17
火葬場稼働できず…宮城県、土葬容認へ 読売新聞 3/17
普天間の重要性を強調=震災に迅速対応−米海兵隊トップ 時事通信 3/17
予測不能の大規模停電の恐れ…経産相が緊急談話 読売新聞 3/17
みずほ銀でATM一時停止 昼前にほぼ回復 東京新聞 3/17
なぜ 「無計画」 停電
建物ごとのグループ分け 東電支店、把握できず/埼玉 東京新聞 3/17
原発の代償、危険性考えさせる 福島原発事故で米長官 東京新聞 3/17
前田被告被告人質問やりとり要旨 東京新聞 3/17
大震災7日目、死者5千人超える 捜索範囲徐々に拡大 東京新聞 3/17
福島原発 「事態悪化」 と米委員長 燃料プール、大半の水なし 東京新聞 3/17
防衛相、第1原発上空300フィートの放射線量87.7ミリシーベルト 産経新聞 3/17
福島の800人、人工透析受けられず県外に出発 読売新聞 3/17
統一選延期法案、衆院委で可決…18日成立へ 読売新聞 3/17
原発20キロ圏、寝たきり女性家族取り残される 読売新聞 3/17
IAEA、事故情報公開を批判 天野事務局長が改善促す 東京新聞 3/17
原発事故対応は場当たり的 制御不能とEU欧州委員 東京新聞 3/17
原発との闘い―現場を十分に支援しよう 朝日新聞 社説 3/17
東日本大震災 的確なリスク情報を 毎日新聞 社説 3/17
原発の最悪事態も想定し万全の対応を 日経新聞 社説 3/17
雪の震災被災地 届けよう、励まそう 東京新聞 社説 3/17
みずほ銀 全店舗でATM停止 NHK 3/17
大江さん、日本は再び核の犠牲に 仏紙と会見 東京新聞 3/17
円、戦後最高値を更新 一時76円台前半に急騰 東京新聞 3/17
米軍も80キロ圏内立ち入り禁止=日本の要請あれば適用外も 時事通信 3/17
3・4号機、注水難航 福島原発 高圧放水車、ヘリ投入 東京新聞 3/17
政府と東電すれ違い、作業員退避巡り押し問答 読売新聞 3/17
住民台帳すべて流失=
職員2割超が安否不明−津波にのまれた陸前高田市・岩手 時事通信 3/17
原発80キロ圏に退避勧告 米大使館、自国民に 東京新聞 3/17
東京以北から退避検討を 英、自国民に勧告 東京新聞 3/17
原発30キロ圏内、福島・川内村が 「全村避難」 朝日新聞 3/17
デモ隊強制排除、7人死亡 バーレーン、戦車出動 東京新聞 3/17
東京湾臨海部で液状化 東日本大震災の影響で 東京新聞 3/17
米無人機で内部撮影へ きょうにも福島原発で 東京新聞 3/17
山形、長野の放射線数値上昇 退避区域6600倍も 東京新聞 3/16
1日150万食支援へ 農水省、被災地の要望受け 東京新聞 3/16
放射線量、10都県で平常時の上限超す 16日朝まで 朝日新聞 3/16
中国:新規の原発建設計画の審査・承認を暫定的に凍結 毎日新聞 3/16
原子力安全委員会のもとに専門家の力を総結集し対応を
志位委員長が首相に提起 赤旗 3/16
情報衛星 被災地画像公開せよ 吉井議員が提案 政府は拒否 赤旗 3/16
高い放射線量 「近づけない」 原発の消火活動阻む 朝日新聞 3/16
テレビに消火ヘリ、絶句=「最新状況、届かない」−東電会見 時事通信 3/16
福島で津波15メートル以上か 建築研究所など解析 東京新聞 3/16br>
福島原発作業員の臨時健診を指示 被ばく限度上げで厚労省 東京新聞 3/16br>
福島の被災者を総合支援 滋賀、京都が受け入れへ 東京新聞 3/16br>
地震被災地、外国人医師の医療行為可能に 読売新聞 3/16
ヨウ素剤を住民に配布=福島原発事故で三春町 時事通信 3/16
屋内退避の住民、希望すれば30キロ圏外に 読売新聞 3/16
プロ野球選手ら25日開幕に反対 球団説明に宮本、金本ら 東京新聞 3/16
統一選、大半の自治体4月実施へ 延期は東北3県 東京新聞 3/16
柏崎刈羽で微量放射性物質=福島原発応援所員から−東電 時事通信 3/16
同型原子炉の危険性指摘 米専門家、40年前に 東京新聞 3/16
放射線恐れ救援物資届かず 福島県が国に支援要請 東京新聞 3/16
被災地からの電話通じぬケース多発 着信拒否設定が原因 朝日新聞 3/16
米 独自に放射線測定を開始へ NHK 3/16
ヨウ化カリウム丸を25万人分無償提供- 日医工 CBニュース 3/16
福島市の水道水から放射性物質…基準値の約半分 読売新聞 3/16
福島原発 被ばく作業員の受け入れ、欧州医療機関に打診 AFP 3/16
第2・第3グループの計画停電、一部実施を発表 読売新聞 3/16
3号機 自衛隊ヘリで注水準備 NHK 3/16
用のないフランス人は帰国を=在日大使館が声明 時事通信 3/16
求められる限り日本支援=米兵被ばく続く−海軍 時事通信 3/16
日本の原発事故による放射能汚染への不安、米国やカナダに波及 ロイター 3/16
ずれた配管、やばい水!…原発作業員の恐怖証言 読売新聞 3/16
支援船到着も陸揚げ見送り NHK 3/16
東北電力、17日の計画停電も中止 読売新聞 3/16
炉心冷却装置の復旧へ、新送電線着工 読売新聞 3/16
3号機へのヘリ散水決断できず 悪天候で、北沢防衛相 東京新聞 3/16
原発から離れたい 福島の住民が千葉、茨城などに脱出 東京新聞 3/16
EU、原発一斉検査へ 14カ国143基 政策見直しも 東京新聞 3/16
退避区域で6千倍の放射線量 福島、原発から21キロ 東京新聞 3/16
政府、予備自衛官の投入決定 被災地に1万人規模 東京新聞 3/16
入試投稿、早大が被害届を取り下げ 読売新聞 3/16
外国航空会社が東京便の運航見合わせ、放射能漏れを懸念 ロイター 3/16
30キロ圏内へ立ち入り制限 NHK 3/16
2プラス2での計画決定重視=普天間移設で米高官 時事通信 3/16
日本の原発耐震性を不安視 IAEAスタッフ、08年に 朝日新聞 3/16
米、新規原発建設は予定通り 日本から教訓と大統領 東京新聞 3/16
鹿児島の防災無線でとんでもない誤放送 読売新聞 3/16
牡鹿半島、東へ5メートル動く 東日本大震災で京大解析 朝日新聞 3/16
陸自対馬駐屯地 震災発生夜に100人宴会 西日本新聞 3/16
【富士宮震度6強】 富士で400人避難 静岡新聞 3/16
安否不明3000人生存 石巻・北上と南三陸で避難確認 河北新報 3/16
みずほ銀で再びシステム障害 全国で振り込みなどできず 朝日新聞 3/16
救援の米艦船3隻が日本海側へ進路変更 「放射線のため」 産経新聞 3/16
大阪府議会、予算案を修正可決 橋下知事拒否権も覆らず 東京新聞 3/16
放射線の簡易測定器は在庫切れ 読売新聞 3/16
EU 原発の安全性検査実施へ 時事通信 3/16
リビア政府軍、西部の都市をほぼ奪還 東部でも攻勢 朝日新聞 3/16
東北電力、午前は見送り=東電は3日目の実施−計画停電 時事通信 3/16
情報の迅速な伝達を=日本政府に不満−IAEA事務局長 時事通信 3/16
仏政府、自国民脱出へ臨時便 震災で航空会社に指示 東京新聞 3/16
横須賀基地で屋内滞在促す 米海軍 産経新聞 3/16
上関原発工事中断を 二井知事 「今後の対応慎重に」 山口新聞 3/15
大使館を大阪に移転=オーストリア 時事通信 3/15
福島第二の事故防げ、自衛隊が燃料・冷却水補給 読売新聞 3/15
岡田氏、子ども手当など削減 復興財源確保で 東京新聞 3/15
静岡県東部で震度6強 津波の心配なし 東京新聞 3/15
福井の隊員11人も被ばく 被災地上空、健康影響なし 東京新聞 3/15
静岡東部で震度6強 中部電力浜岡原発に影響なし 朝日新聞 3/15
“プールにヘリで注水” 検討 NHK 3/15
仏当局 「福島事故はレベル6」 ラコスト局長が見解 東京新聞 3/15
老朽原発を一時停止=安全性点検へ−ドイツ 時事通信 3/15
バーレーン非常事態宣言、反政府デモ激化 読売新聞 3/15
関電社長 「極めて重大な事故」 原発は維持方針 東京新聞 3/15
放射能漏れ関東に拡散 北風で通常の100倍も 東京新聞 3/15
東北電力の停電グループ分けと予定時間帯 読売新聞 3/15
東京電力の計画停電、18日までの予定 読売新聞 3/15
死者・行方不明者 1万人超に NHK 3/15
リビア政府軍、アジュダビヤを空爆 反体制派の支配下 朝日新聞 3/15
東北電力も16日から計画停電 3日間で最長6時間 東京新聞 3/15
放射性セシウム体内除去剤を緊急輸入
- 大震災対応で日本メジフィジックス CBニュース 3/15
「オーストラリアに原発は不要」 ギラード豪首相 AFP 3/15
米軍、消防車2台提供=放射能対策に精通、総力支援 時事通信 3/15
北朝鮮、一部送還受け入れ 韓国亡命希望者除く27人 東京新聞 3/15
子ども手当・高速無料化 「一部を復興財源に」 岡田幹事長 朝日新聞 3/15
大震災の死亡・不明6400人超 南三陸町で2千人無事確認 東京新聞 3/15
福島原発20キロ圏内の避難完了 住民・入院患者ら 東京新聞 3/15
東電計画停電 人工呼吸器利用の在宅患者向け相談窓口 朝日新聞 3/15
上関原発の建設工事、一時中断 読売新聞 3/15
原子力時代終焉・統制不能…各国報道も原発集中 読売新聞 3/15
連続水素爆発 「多重防護」 も見直せ 東京新聞 社説 3/15
計画停電 不便最小限にとどめよ 東京新聞 社説 3/15
安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省 読売新聞 3/15
福島原発から半径30キロ飛行禁止 国交省 産経新聞 3/15
石原都知事 「天罰」 発言を撤回 「深くおわびします」 東京新聞 3/15
ドイツ大使館、国外退避検討を呼び掛け 産経新聞 3/15
南三陸町 8000人安否不明 NHK 3/15
原発事故で政府と東電が統合本部 首相、対応を批判 東京新聞 3/15
福島原発近くの風向きは北関東方向へ 読売新聞 3/15
福島第1原発 「交代要員送って」 保安員は疲弊 琉球新報 3/15
120チームで被ばく調査 県、全身除染基準を設定 福島民報 3/15
サケ稚魚800万匹緊急放流/八戸 東奥日報 3/15
原発事故で政府と東電が統合本部 対策を一体化 東京新聞 3/15
都知事選辞退の松沢氏、重要ポストに…石原知事 読売新聞 3/15
被爆者、脱原発を訴え=「安全神話」は崩壊−国連イベント 時事通信 3/15
原発の想定津波を再検討へ 電力会社 朝日新聞 3/15
ドイツ、原発運転延長3カ月凍結 長期稼動の原発停止も 朝日新聞 3/15
大震災、死亡・不明5900人 55万人避難所に 東京新聞 3/15
スイス、原発計画を当面凍結 「国民の健康が最優先」 朝日新聞 3/15
爆発で新たに7人被ばく 東電社員と自衛隊員 東京新聞 3/14
独、「脱原発」 先送り凍結も 副首相が日本の事故受け表明 東京新聞 3/14
避難指示対象地域に354人 NHK 3/14
燃料棒露出、水注入ポンプ燃料切れ見逃しか 読売新聞 3/14
医療・介護の現場に広がる “輪番” の不安- 東日本大震災 CBニュース 3/14
反原発団体、各地で怒り 「安全神話」 何だったのか 東京新聞 3/14
バーレーン:湾岸協力会議が軍派遣 反体制派側は反発 毎日新聞 3/14
2月に石原氏から後継指名=都知事選断念の松沢氏 時事通信 3/14
都知事選、松沢・神奈川知事が一転不出馬を表明 読売新聞 3/14
ドコモとソフトバンク、通話規制を再開 読売新聞 3/14
3号機爆発、6人に放射性物質付着 うち5人は除染 朝日新聞 3/14
首都圏のJRと私鉄、14日夕方からの運行状況 読売新聞 3/14
第5グループ 一部で停電開始 NHK 3/14
米軍ヘリ搭乗員から放射線検出 予防的措置で空母退避 東京新聞 3/14
第5グループで計画停電実施へ 午後5時〜7時の可能性 朝日新聞 3/14
東日本大震災:専門家 「広範囲に影響必至」 福島・3号機 毎日新聞 3/14
福島第一原発2号機、冷却機能停止 朝日新聞 3/14
東電、午後6〜7時停電の可能性 首都圏の鉄道運休相次ぐ 東京新聞 3/14
避難勧告中、警察署長ら送別会 鹿児島・志布志 産経新聞 3/17
第3グループも従来通り電気供給 東電計画停電 朝日新聞 3/14
東北太平洋沖に津波 牡鹿半島に千遺体 東京新聞 3/14
双葉厚生病院の3人、「除染」 後も高い放射線量 読売新聞 3/14
原発周辺 615人避難できず NHK 3/14
予備自衛官も救援活動に投入へ…自衛隊初 読売新聞 3/14
【名古屋市議選】 減税日本が第1党に
過半数には届かず、民主は惨敗 中日新聞 3/14
浜岡原発、発電機車を配備 非常電源、防護扉確認 静岡新聞 3/14
県内への放射線量に異常なし 茨城新聞 3/14
原町火力発電所 “壊滅” 復旧めど立たず 福島民友 3/14
安否不明の町長生還 骨組みだけの庁舎で一夜 宮城・南三陸 河北新報 3/14
元主任検事・前田被告、起訴事実認める 読売新聞 3/14
リビア政府軍が猛攻 海軍も投入 反体制派必死の防戦 朝日新聞 3/14
NTT東、56万回線不通 IP電話は停電時使えず 東京新聞 3/14
計画停電 鉄道に大きな影響 NHK 3/14
日銀、7兆円を緊急供給 異例の大規模、不安防止で 東京新聞 3/14
原発市民投票見送り表明 宮崎県串間市長、福島事故受け 朝日新聞 3/14
計画停電で首都圏電車の本数減 京王は5割減 東京新聞 3/14
第1グループの停電、状況次第で実施…東電発表 読売新聞 3/14
JR東、14日は大幅に運行縮小 乗務員の確保困難 朝日新聞 3/14
安否確認サイト、6カ国語に=ICRC 時事通信 3/14
米国務次官補が辞任 軍批判発言で引責 東京新聞 3/14
地殻破壊3連鎖、計6分 専門家、余震拡大に警鐘 朝日新聞 3/13
安否不明は数万人規模 宮城県は犠牲者 「万単位」 東京新聞 3/13
計画停電 在宅医療患者は注意 NHK 3/13
仏大使館が首都圏のフランス人に関東を離れるよう勧告 産経新聞 3/13
原発爆発、対応が後手=危機管理で能力欠如−政府 時事通信 3/13
被災3県の裁判延期、「布川事件」 判決も検討 読売新聞 3/13
東日本大震災:欧州で脱原発運動活発化 「政策再検討を」 毎日新聞 3/13
リビア:政府軍、北東部に攻勢 石油搬出港都市を奪取 毎日新聞 3/13
被災地派遣の県職員2人が被ばく 健康への影響はなし 新潟日報 3/13
東電社員や協力企業作業員、11人が病院搬送 読売新聞 3/13
福島原発20キロ圏の避難本格化 対象8万人、22人被ばく 東京新聞 3/13
津波注意報・警報、国内全域で解除 朝日新聞 3/13
安否確認に伝言ダイヤル有効 公衆電話は無料 東京新聞 3/13
首相補佐官に辻元清美氏 被災地支援の基盤整備 朝日新聞 3/13
蓮舫氏が節電啓発担当大臣、電力不足に対応 読売新聞 3/13
国会は当面、休会へ 正式議決は見送り 東京新聞 3/13
浜岡原発に新たに非常用発電機 産経新聞 3/13
計画停電の可能性と経産相 産業界に使用抑制要請 東京新聞 3/13
福島沖15キロで60歳男性救助 津波のまれ、屋根で漂流 東京新聞 3/13
防衛省 原発に200人派遣へ NHK 3/13
「陸の孤島」 つなぐ衛星電話、電池切れ目前…宮城・女川 朝日新聞 3/13
巨大地震で日本が2.4メートル移動、米地質調査所 AFP 3/13
米専門家、「未知の領域に入った」 福島原発 AFP 3/13
アラブ連盟、リビア上空の飛行禁止空域設定を支持 CNN 3/13
M8.8から9.0に変更 東日本大震災、気象庁 朝日新聞 3/13
大震災と原発爆発―最悪に備えて国民を守れ 朝日新聞 社説 3/13
東日本大震災 原発制御に全力尽くせ 毎日新聞 社説 3/13
東日本巨大地震 原発事故の対応を誤るな 読売新聞 社説 3/13
炉心溶融 的確な情報を速やかに 東京新聞 社説 3/13
県が放射線監視を強化 新潟、長岡にも機器を配置 新潟日報 3/13
枝野官房長官の会見全文〈13日午前8時〉 朝日新聞 3/13
自衛隊派遣10万人態勢へ 菅首相が指示 東京新聞 3/13
日本、売り込み困難に 崩れた耐震の信頼 東京新聞 3/13
“チェルノブイリ” 再現懸念 ロシア輸出戦略に衝撃 東京新聞 3/13
原発の周辺住民約160人が被ばくのおそれ 日テレNEWS 3/13
福島第一原発1号機爆発時、90人被曝か 朝日新聞 3/13
避難民にヨウ化カリウム 原発爆発 「いつ帰れる」 朝日新聞 3/13
最悪の事態回避へ懸命 福島第一原発、異例の作業続く 朝日新聞 3/13
リビア、フランスと外交関係中断 政府軍が要衝制圧 朝日新聞 3/12
「爆発音」 に各国緊張 IAEA、即応態勢整える 朝日新聞 3/12
野党、国会「休会」を提案 民主は難色 朝日新聞 3/12
JR東 13日の運転休止予定 NHK 3/12
福島原発 「危険、予想を超えた」 作業員語る 東京新聞 3/12
テレビ電波、一部届かず=東日本大震災 時事通信 3/12
福島第一原発1号機爆発時、3人被曝 県発表 朝日新聞 3/12
避難範囲拡大、対象住民は十数万人に 福島第一原発 朝日新聞 3/12
南三陸町で “1万人と連絡取れず” NHK 3/12
原発立地、「大変な事態」 と懸念 各地の自治体 東京新聞 3/12
反原発団体 「恐れていた通り」 各地で非難の声 東京新聞 3/12
サウジ東部の2都市でシーア派がデモ、禁止令を無視 CNN 3/12
政府軍の攻勢続く、反体制派の後退目立つ リビア情勢 CNN 3/12
地震で地殻大変動、地球の自転速まる…NASA 読売新聞 3/12
NTT東で48万回線不通 日米間ケーブルも損傷 東京新聞 3/12
相次ぐ原発緊急事態、想定外と見通しの甘さ 読売新聞 3/12
1万8千人、福島第一から10キロ圏外へ避難 読売新聞 3/12
M6超の地震17回以上 東北沖や内陸部 朝日新聞 3/12
柏崎原発、燃料プールの水飛散 「外部への放射能の影響なし」 新潟日報 3/12
大地震の死者・不明は千数百人 福島原発、避難10キロに 河北新報 3/12
東通原発の状況 デーリー東北 3/12
再処理工場で水あふれる デーリー東北 3/12
石巻港の漂流貨物船から100人余り救助 海自と海保 朝日新聞 3/12
東電が電力不足 管内で停電の可能性 発電所停止相次ぐ 朝日新聞 3/12
首都圏のJR在来線、通常の3〜5割で運転 読売新聞 3/12
長野北部で震度6強 新潟で雪崩、土砂崩れ 東京新聞 3/12
大地震、死者・不明は千数百人 福島原発、避難10キロに 東京新聞 3/12
「気仙沼港が火の海」 市街地の民家へ延焼、爆発音も 朝日新聞 3/11
東北と関東 840万世帯停電 NHK 3/11
帰宅困難者を受け入れている首都圏の学校・施設 朝日新聞 3/11
帰宅困難者へ開放中…都の公共施設一覧 読売新聞 3/11
帰宅困難者に公立学校開放へ/東京都 NHK 3/11
NHK総合TV ネット再送信 NHK 3/11
官房長官 職場で待機呼びかけ NHK 3/11
上関原発工事妨害 中電、間接強制申し立て 山口新聞 3/11
石原氏 「国家の命運支えぬく」 4選出馬を表明 東京新聞 3/11
余震1カ月注意が必要、M7級も 原因断層、長さ数百キロか 東京新聞 3/11
東電、千葉など火力発電12基停止 水力22カ所停止 朝日新聞 3/11
海自全艦艇を宮城県沖に派遣 被害把握で防衛省 東京新聞 3/11
宮城県北部で震度7、1人死亡 M8・8、仙台港で10m津波 東京新聞 3/11
地震で原発11基が自動停止 周辺に異常なしと保安院 東京新聞 3/11
宮城北部で震度7地震、1人死亡M8・4、岩手などに大津波警報 東京新聞 3/11
東北で震度7の地震 M7.9 朝日新聞 3/11
石原都知事、4選出馬を表明 都議会 引退方針を一転 朝日新聞 3/11
築地市場移転予算を可決 東京都議会 東京新聞 3/11
「ウイルス作成罪」 今国会提出へ 3年以下の懲役や罰金 朝日新聞 3/11
米国防次官補、沖縄訪問見送り…メア発言批判で 読売新聞 3/11
元少年3人死刑 厳罰化が強まるものの 毎日新聞 社説 3/11
3少年に死刑 市民も直面する 「問い」 東京新聞 社説 3/11
メア氏に謝罪を要求 全会一致で抗議決議 八重山毎日新聞 3/11
メア氏更迭 普天間撤去への転機だ 通用せぬアメとムチ 琉球新報 社説 3/11
「処分」 根拠あやふや 米国務省メア氏更迭 琉球新報 3/11
<特別評論> 日米に差別の既視感 普久原均(琉球新報編集局次長) 琉球新報 3/11
残る不満と不信 識者・関係者 沖縄差別 「問い続ける」 琉球新報 3/11
[メア氏更迭] 一件落着にはならない 沖縄タイムス 社説 3/11
[解説] 事実解明なく幕引き 沖縄タイムス 3/11
[視点] 日本に発言許す土壌 沖縄タイムス 3/11
「沖縄戦 ゆすりの材料」 新たに判明 沖縄タイムス 3/11
面談緊迫 ルース米駐日大使低頭 沖縄タイムス 3/11
海自大村基地から海賊対策ヘリ出発 5回目、船舶の護衛や監視活動 長崎新聞 3/11
B型肝炎和解協議 宮崎日日新聞 社説 3/11
「二重被爆」 世界に響け 山口彊さん記録映画 西日本新聞 3/11
沖縄蔑視発言 更迭だけで終わらせるな 徳島新聞 社説 3/11
メア氏更迭 沖縄の怒りに向き合え 中国新聞 社説 3/11
メア部長更迭 菅政権の姿勢も問われ 信濃毎日 社説 3/11
耐火不足サッシ 業界こぞっての 「偽装」 だ 新潟日報 社説 3/11
原告 「教員続けて良かった」 「日の丸・君が代訴訟」 逆転勝訴 東京新聞 3/11
米日本部長の暴言 今こそ 「本音」 の外交を 岩手日報 論説 3/11
日本部長更迭 普天間も見直すべきだ 北海道新聞 社説 3/11
道内陸自、定員400人削減 千歳、帯広など 今月末に改編 北海道新聞 3/11
小池氏がビジョン 住んで幸せといえる東京 赤旗 3/11
メア氏 「普天間固定も問題なし」 国務長官に進言 東京新聞 3/11
首相、在日韓国人から献金 野党追及で進退問題も 東京新聞 3/11
カダフィ政権に正統性なし ペルシャ湾岸諸国が声明 東京新聞 3/11
ウイルス作成に罰則 関連法案を閣議決定 東京新聞 3/11
野党追及首相に飛び火 側近 「失策」 また痛手 東京新聞 3/11
<スコープ>メア部長更迭 不信残し早期幕引き 東京新聞 3/11
反体制派が欧州に原油直接販売へ リビア、交渉開始 東京新聞 3/11
サウジ東部、警察がデモ隊に発砲 負傷者も 東京新聞 3/11
住基ネット効果、一転 「510億円」 国が試算再修正 朝日新聞 3/11
菅首相に違法献金の疑い 在日韓国人から 首相側未回答 朝日新聞 3/11
米高官侮蔑発言/真意を厳しく問いただせ 山陰中央新報 論説 3/10
リビア反体制派を正統代表と承認 仏政府、欧州で初 東京新聞 3/10
君が代訴訟:教職員らの懲戒処分取り消し 東京高裁 毎日新聞 3/10
カダフィ派、BBC取材陣に暴行=拷問受けた住民も−リビア 時事通信 3/10
電話盗聴を停止=思想統制も放棄−エジプト新内相 時事通信 3/10
犯行時少年被告の実名報道は遺憾…日弁連会長 読売新聞 3/10
つなぎ法案、衆院再可決に否定的 共産、社民両党 東京新聞 3/10
検事 「供述と異なる調書」 26% 1300人意識調査 東京新聞 3/10
「おとり捜査」 風営法違反事件で無罪 横浜地裁支部 朝日新聞 3/10
元少年3人、死刑確定へ 連続リンチ殺人事件 東京新聞 3/10
国歌斉唱せず懲戒…東京高裁ほぼ全員取り消し 読売新聞 3/10
砂浜陥没事故で3人に有罪判決 差し戻し審で神戸地裁 東京新聞 3/10
採用の内々定取り消し二審も勝訴 会社側に55万円支払い命令 東京新聞 3/10
伊藤博文子孫に関心 松本外相就任で韓国紙 東京新聞 3/10
ダライ・ラマ、引退提案へ 声明で 「政治ポストを移譲」 東京新聞 3/10
松本・キャンベル会談の要旨 東京新聞 3/10
【連載 メア氏差別発言(中)】 「対等に外交を」 続く統治時代の考え 琉球新報 3/10
【連載 メア氏差別発言(上)】 「聞いた話と違う」 米学生、募る疑問 琉球新報 3/10
【速報】 メア氏更迭、沖縄差別発言で処分 米政府、事態収拾図る 琉球新報 3/10
差別発言 メア氏更迭 米、反発沈静化図る 沖縄タイムス 3/10
イリノイ州で死刑廃止法成立、えん罪相次ぎ 「制度に欠陥」 CNN 3/10
酒ついで回らなかった…警察学校教官が平手打ち 読売新聞 3/10
東京大空襲から66年、慰霊法要 「戦争の悲惨さ語り継ぐ」 東京新聞 3/10
メア氏発言録は正確と自信 米アメリカン大准教授 東京新聞 3/10
ドメスティックバイオレンス:昨年3万件を突破 毎日新聞 3/10
リビアの死者1500人に 反体制派医療班が会見 朝日新聞 3/10
大阪大空襲 救済なく 「不正義」 朝日新聞 3/10
朝鮮人追悼碑の土地 課税取り消しを請求/三重 朝日新聞 3/10
無罪信じ笑顔も 朝日新聞 3/10
記者の目:東京大空襲から66年=木村葉子(生活報道部) 毎日新聞 3/10
米高官沖縄中傷 同盟関係損なう不穏当な発言 読売新聞 社説 3/10
米高官の暴言 これで対日責任者とは 毎日新聞 社説 3/10
メア部長発言 沖縄への理解欠く非礼 東京新聞 社説 3/10
連日の着陸帯外訓練 防衛局、米軍に使用申し入れ 琉球新報 3/10
[日米局長級協議] こんな時に 「辺野古」 か 沖縄タイムス 社説 3/10
普天間代替、V字案で日米大筋合意 予算獲得へ議会対策か 沖縄タイムス 3/10
メア氏発言に37首長が謝罪要求 県内アンケート 沖縄タイムス 3/10
「もう食い逃げ許さぬ」 「工事進展へ海に投石」
06年来沖直後識者に発言 沖縄タイムス 3/10
爆音訴訟賠償金、米いまだ払わず 防衛副大臣明かす 沖縄タイムス 3/10
[メア氏発言] 両政府に猛省促したい 南日本新聞 社説 3/10
「メア氏発言」 心の深層に巣くう沖縄蔑視 宮崎日日新聞 社説 3/10
不審物、鑑定結果は手りゅう弾 西部ガス社長宅襲撃事件 西日本新聞 3/10
【メア氏発言】 安易な幕引きは許されぬ 高知新聞 社説 3/10
米日本部長発言 これが 「沖縄通」 の本音なのか 愛媛新聞 社説 3/10
米日本部長発言 看過できぬ沖縄への侮蔑 山陽新聞 社説 3/10
因果関係あれば米側に補償請求も 津山市の土蔵全壊で防衛省 山陽新聞 3/10
沖縄蔑視発言/こんな人が責任者だとは 神戸新聞 社説 3/10
人生狂わされた 大阪空襲訴訟口頭弁論で証言 神戸新聞 3/10
米メア氏発言 巣くう沖縄蔑視、日本軽視 福井新聞 論説 3/10
メア氏発言 米当局者の深層心理か 岐阜新聞 社説 3/10
1次審査が近く終了 敦賀原発3、4号機の増設計画 中日新聞 3/10
沖縄侮辱発言 いまだ占領気分なのか 北海道新聞 社説 3/10
校長の9割 「教員の多忙化不安」 新指導要領の完全実施で 北海道新聞 3/10
「非正規」 教員 過去最多の10万人超 公立小中学校 赤旗 3/10
米大使館がメア日本部長更迭発表 差別的発言で 東京新聞 3/10
[参考] 米国務省日本部長にナッパー氏 沖縄滞在経験のある知日派 産経新聞 2/24
「神世界」 数人逮捕へ=
霊感商法で詐欺容疑−被害100億円か・神奈川県警 時事通信 3/10
反体制派を当面承認せず EU、リビア情勢を注視 東京新聞 3/10
「メア氏発言 正確に記録」 聴講の教員ら オフレコ否定 東京新聞 3/10
都知事選 民主が独自候補断念 東京新聞 3/10
悲劇の礎あっての巨塔 東京大空襲被災 王さんの願い 東京新聞 3/10
ガソリン145円突破 転嫁、家計負担増の恐れ 東京新聞 3/10
沖縄 「ゆすりの名人」 発言、メア部長更迭へ 読売新聞 3/10
石原都知事、進退を再検討か 自民党など説得で一転 朝日新聞 3/10
朝鮮学校無償化、11年度以降に 文科省が適用先送り 東京新聞 3/10
リビア政府軍、反体制派拠点を空爆 交戦激化の情報も 朝日新聞 3/10
「今すぐにも戦場に」 リビア反体制派、志願兵ら軍事訓練 朝日新聞 3/10
メア氏発言 沖縄の怒りに火を付けた 西日本新聞 社説 3/9
民主、都知事選で独自候補断念 統一地方選最大の焦点 東京新聞 3/9
竹島問題で韓国主張の宣言に署名 民主党の土肥氏 東京新聞 3/9
NHK、ラジオ放送をネット配信 10月めど開始 東京新聞 3/9
グアテマラの梅毒実験、感染者が米政府に集団訴訟の構え CNN 3/9
米次官補、10日公式謝罪 メア発言で日本政府に 東京新聞 3/9
アフガン、民間人死者2777人 2010年、最悪更新 東京新聞 3/9
メア氏発言:米政府に公式抗議を…志位氏、枝野長官に要望 毎日新聞 3/9
警察配備のDNAキットが汚染 警察庁が使用中止を指示 東京新聞 3/9
米、普天間で現実的計画を要求 上院委員長が国防総省に 東京新聞 3/9
裁判員裁判:裁判長が尋問権侵害と提訴 岐阜の弁護士ら 毎日新聞 3/9
証拠改ざん事件:検事半数 「組織に問題」 毎日新聞調査 毎日新聞 3/9
米高官発言―沖縄への許し難い偏見 朝日新聞 社説 3/9
内部告発―保護法改正に踏み込め 朝日新聞 社説 3/9
日本の外交 なぜ米大使呼び付けない/救い難い鈍感ぶり 琉球新報 社説 3/9
<ケビン・メア米国務省日本部長の発言に対する抗議決議(全文)> 琉球新報 3/9
「県民を愚弄、侮辱」 メア氏発言、県議会が抗議決議 琉球新報 3/9
[沖縄差別発言] メア氏を解任すべきだ(英文掲載) 沖縄タイムス 社説 3/9
メア氏発言 広がる余波 沖縄タイムス 3/9
大田元県知事 「失言でなく本音」 沖縄タイムス 3/9
沖縄全県に抗議拡大 メア氏に謝罪要求 沖縄タイムス 3/9
過去のメア氏発言にみる沖縄差別 沖縄タイムス 3/9
被爆体験者訴訟の原告らデモ行進 長崎、被告側は陳述に反論へ 長崎新聞 3/9
英BBC、長崎市に謝罪 二重被爆者不適切問題 西日本新聞 3/9
玄海原発3号機にMOX装てん作業開始 佐賀新聞 3/9
警察庁 DNA鑑定装置に不備 再検証を指示 西日本新聞 3/9
米軍機2機が津山市近辺飛行 山陽新聞 3/9
情報公開法 骨抜きにされた改正案 京都新聞 社説 3/9
東京大空襲 「ノーモア」 の声を世界へ 信濃毎日 社説 3/9
米日本部長発言 沖縄蔑視の本音が出たか 新潟日報 社説 3/9
メア発言 米国は沖縄に誠意示せ 神奈川新聞 社説 3/9
神奈川県知事選で自民が元テレビキャスターの黒岩祐治氏擁立へ 神奈川新聞 3/9
「理解の乏しさ深刻」 無罪判決で警察の甘い認識を批判/横浜地裁 神奈川新聞 3/9
「あの日」 語り継ぐ資料展 東京大空襲あす66年 東京新聞 3/9
「警察の対応必要」 菅首相、足利事件で見解 下野新聞 3/9
米高官差別発言/日本部長にあるまじき不明 河北新報 社説 3/9
被害者援護法制定早く 東京大空襲訴訟 原告・弁護団つどい 赤旗 3/9
差別撤廃・憲法守れ 国際女性デー中央大会 赤旗 3/9
憲法改正手続き緩和へ民自が議連 産経新聞 3/9
沖縄侮辱発言 「個人的に陳謝」=事態沈静化狙う−米国務次官補 時事通信 3/9
<スコープ>普天間また火種 メア氏発言 沖縄が一斉反発 東京新聞 3/9
C2輸送機が重量超過 設計より数トン 東京新聞 3/9
中国国防費 公表の倍 英年次報告 東京新聞 3/9
首相辞任求め1000人がデモ=クウェート 時事通信 3/9
小沢氏公判、石川氏供述で攻防 「検察官役」 主張の全容 朝日新聞 3/9
リビア合法政権の承認訴え 反体制派、欧州議会で演説 東京新聞 3/9
大阪府、朝鮮高級学校への補助見送り 都道府県で初 朝日新聞 3/9
サッシ、3万棟で耐火不足 大手5社で国の基準下回る 朝日新聞 3/9
都知事選出馬表明の渡辺氏の不動産、横浜市が一時差押え
「市税うっかり滞納」 産経新聞 3/9
女性が無言の反政府デモ イラン首都、数百人 東京新聞 3/9
メア氏発言 「日本との友情、台無し」 講義聴いた学生 朝日新聞 3/8
空襲の惨劇今に…旧江戸川区役所文書庫を公開 読売新聞 3/8
投稿事件で被害届、京大に抗議殺到 同志社は学内対応 朝日新聞 3/8
韓国、無人偵察機とステルス戦闘機の導入を前倒しへ AFP 3/8
東電発電所解体工事の業者、右翼側に5000万円 国税指摘 産経新聞 3/8
在日の元政治犯、冤罪訴え拡大 25人が再審求める 東京新聞 3/8
無罪判決の男性、直後に逮捕 傷害容疑、神奈川県警 東京新聞 3/8
朝鮮高校へ補助金支給せず 大阪府、条件満たさず 東京新聞 3/8
普天間移設、一層困難に=米高官発言に沖縄猛反発 時事通信 3/8
築地移転予算、成立へ 民主都議離脱で逆転 東京新聞 3/8
米韓軍が実弾演習、北朝鮮は 「挑発」 と非難 CNN 3/8
特別軍事法廷が新審理再開へ、グアンタナモ収容施設の閉鎖遠のく AFP 3/8
釧路市議会に219万返還命じる 政調費訴訟 東京新聞 3/8
メア氏差別発言 解任し米の認識改めよ ゆがんだ沖縄観を投影 琉球新報 3/8
メア氏、県民と 「対話不可能」 軍隊否定 理由に 琉球新報 3/8
メア氏発言撤回と謝罪求め決議 沖縄県議会が全会一致で 東京新聞 3/8
横浜地裁 「違法捜査」 と無罪判決 覚せい剤被告に 東京新聞 3/8
元秘書の自民候補応援=与謝野氏、東京区議選で 時事通信 3/8
同志社大は被害届出さず 入試問題投稿事件 東京新聞 3/8
定期協議打ち切り=社民、民主に通告 時事通信 3/8
農水副大臣 「内閣総辞職だ」 退陣論に公然と言及 読売新聞 3/8
海賊4人、初の日本移送へ 商船三井タンカー襲撃で 東京新聞 3/8
前原外相辞任 政治の機能不全 脱せよ 東京新聞 社説 3/8
メア氏発言 県議会、撤回と謝罪求め抗議決議 琉球新報 3/8
メア氏差別発言 解任し米の認識改めよ ゆがんだ沖縄観を投影 琉球新報 社説 3/8
<評論>大田昌秀氏(元沖縄県知事) 辺野古移設つぶす契機に 琉球新報 3/8
沖縄差別を露呈 認識、米政府に浸透 メア氏発言 琉球新報 3/8
日本政府は黙認 枝野氏 「確認必要ない」 琉球新報 3/8
メア氏、9条盾に米軍駐留を正当化 沖縄タイムス 3/8
「平和な一句」 全国から募集 松本の軍縮会議に向け 信濃毎日 3/8
爆同相模原支部が騒音の解消を相模原市に申し入れ 神奈川新聞 3/8
巡回隊長が住居侵入 いわきで36歳男を逮捕 福島民友 3/8
生命保険業界の調査部 政界工作の実態
議員会館回りが仕事 不払い 「ご説明」 秘書にも接待 赤旗 3/8
カダフィ大佐が保証付き退陣を提案、反体制派は拒否=報道 ロイター 3/8
東京23区 生活保護15%増 4133億円 東京新聞 3/8
カダフィ派 偽情報駆使 反体制派の動揺狙う? 東京新聞 3/8
<スコープ>「辞める必要なかったのに…」 政府・民主恨み節 東京新聞 3/8
飛行禁止の決議案に着手 英米仏、リビア上空に 東京新聞 3/8
ゆすり発言 「米国の本音か」 沖縄県議会が抗議決議へ 朝日新聞 3/8
住基ネット効果、400億円→160億円 総務省が修正 朝日新聞 3/8
「議会主導の共和制めざす」 エジプト憲法改正委員長会見 朝日新聞 3/8
交通事故:中学生9割が自転車で…他世代より突出 毎日新聞 3/8
前原氏発言に米韓が懸念を伝達 日朝協議再開めぐり 東京新聞 3/8
「クリーンさ」 一変 脱税関係企業から資金、国会会期中に北朝鮮へ 産経新聞 3/7
取り調べ可視化の 「先輩」 韓国を視察 検察検討会議 朝日新聞 3/7
「解散、日本のためになる」 前原氏が2月、月刊誌に 朝日新聞 3/7
米国務省メア部長発言に抗議決議 沖縄県議会、8日にも 東京新聞 3/7
公安機関にデモ隊 エジプト前政権の人権侵害、証拠隠滅阻止へ 産経新聞 3/7
米が対リビア軍事措置検討=
有力議員、反政府勢力支援訴え−NYタイムズ 時事通信 3/7
金大中氏死刑の根拠事件再審へ ソウル高裁が開始決定 東京新聞 3/7
リビア:デモ学生に無差別発砲…実態明らかに ベンガジ 毎日新聞 3/7
【私説・論説室から】 防衛省に無視される制度 東京新聞 3/7
週のはじめに考える もっと素敵な日本に 東京新聞 社説 3/7
〈メア氏発言〉 沖縄在任中、差別的言動繰り返す 琉球新報 3/7
〈メア氏発言〉 低レベルにあ然 米軍基地抱える市町長反発 琉球新報 3/7
[メア氏舌禍] 信じられない侮辱発言 沖縄タイムス 社説 3/7
誤った現状認識 米に浸透 メア氏発言 沖縄タイムス 3/7
「抑止力はたぶらかし」 梅林・我部氏が講演 沖縄タイムス 3/7
議員なり手いない 諸塚、西米良村議会定数割れ懸念 宮崎日日新聞 3/7
いのちの電話、相談員不足 講座に参加して 大分合同 3/7
新潟水俣病和解 全面救済へ調査を尽くせ 山陽新聞 社説 3/7
保護者懸念 河内長野市の公立保育所民営化 大阪日日新聞 3/7
参院審議 政局優先は言論を死なす 新潟日報 社説 3/7
老老介護の悲劇 「攻めの福祉」 で方策を 神奈川新聞 社説 3/7
農業者、TPP不安視 「具体策見えず」 仙台・開国フォーラム 河北新報 3/7
前原外相へ新たに50万円 別の脱税関連企業から
民主党・野田財務相、みんな・渡辺代表へも 赤旗 3/7
外相後任 枝野官房長官が兼務へ NHK 3/7
ねじれ議会予算攻防 日米憂う 「政府閉鎖」 東京新聞 3/7
リビアルポ 深刻度増す医療品不足 東京新聞 3/7
エジプト前大統領子息が巨額仲介料=イスラエルへの天然ガス輸出で 時事通信 3/7
怒鳴り散らす警官、大学も封鎖… 中国、デモ阻止へ躍起 朝日新聞 3/7
政府 自衛隊の国際活動強化へ NHK 3/7
山宣の墓前で反戦・平和、誓い新た 宇治で集い 京都新聞 3/6
米、落胆 2プラス2に影響も 産経新聞 3/6
前原外相辞任:会見要旨 毎日新聞 3/6
内閣支持率、最低24%…「早期退陣を」 51% 読売新聞 3/6
前原外相が辞任 献金問題で引責、政権に打撃 東京新聞 3/6
規制仕分け結果詳報 東京新聞 3/6
オマーン:宮内相ら閣僚2人を解任 民主化要求デモ受け 毎日新聞 3/6
リビア反体制派 「内閣」 が発足 中部、首都周辺で攻防 東京新聞 3/6
政界ショック…仏大統領選、極右党首が人気首位 時事通信 3/6
中国厳戒警備、再び押さえ込み 民主化集会3週目 東京新聞 3/6
和の文化 「ゆすりの手段に使う」 メア米日本部長が発言 共同通信 3/6
メア日本部長の発言要旨 共同通信 3/6
金口木舌 東大構内で学生劇団の公演中…… 琉球新報 3/6
民主、新人ほぼ全員が署名 郵政改革法案の成立に向け 東京新聞 3/6
痴漢容疑で1等海佐を逮捕 横浜、東急線の駅で 東京新聞 3/6
[合否基準見直し] 現場議論は尽くしたか 沖縄タイムス 社説 3/6
イレッサ訴訟判決 抗がん剤の安全策を強めよ 宮崎日日新聞 社説 3/6
軍用機? 津山市内を低空飛行 目撃情報相次ぐ 山陽新聞 3/6
平和公園開所 反戦誓う 韮崎・七里岩地下壕 山梨日日新聞 3/6
会津から 「平和」 アピール ペンクラブが若松で集い 福島民友 3/6
アナログ放送の停止急ぐな JCJと 「放送を語る会」 共同シンポ 赤旗 3/6
<スコープ>前原氏献金問題 民主執行部、擁護に躍起 東京新聞 3/6
倒壊ビル現場での作業終了 NZ地震、死者166人に 東京新聞 3/6
遺体取り違え引き渡す 深谷署、識別札付けず 東京新聞 3/6
厚生年金、242基金が積立金不足 3百万人に影響も 朝日新聞 3/6
サウジ政府、抗議行動を全面禁止 民主化デモ封じ図る 朝日新聞 3/6
予備校生逮捕 背景にこそ目を向けよ 信濃毎日 社説 3/5
土蔵倒壊、低空飛行原因か 岡山、米軍機? 目撃情報 東京新聞 3/5
漢検トップ、池坊氏が途中退任 後任は前原氏の後援会長 朝日新聞 3/5
米でも6万人デモ 団体交渉権めぐり州職員ら立てこもり 朝日新聞 3/5
無人偵察機導入を検討=対中国、警戒監視強化−防衛省 時事通信 3/5
リビア反体制派、各国政府と接触 カダフィ氏退陣へ圧力 朝日新聞 3/5
産経新聞、誤報で謝罪記事 「東京の高校生2人が関与」 東京新聞 3/5
【入試投稿事件】 2日掲載の記事について 産経新聞 3/5
食料値上がり 投機の実態にまず迫れ 東京新聞 社説 3/5
在沖海兵隊抑止力 ピースデポ特別顧問 梅林宏道氏に聞く 琉球新報 3/5
知事「県民感覚知らない」 ゲーツ氏発言に反発 沖縄タイムス 3/5
冤罪の原因調査究明 うなずける日弁連提言 佐賀新聞 論説 3/5
若松・鶴ケ城で記念植樹 「平和の日」 の集い 福島民友 3/5
受刑者に歯治療させず 福島刑務所 福島民報 3/5
地デジ移行後、地元放送見られず 県内の3500世帯 岩手日報 3/5
米が対日要求70項目 残留農薬・食品添加物の基準緩めよ
金融・保険・郵便 米企業参入もっと 日米経済調和対話で初会合 赤旗 3/5
前原外相 外国人から献金 規正法に抵触 暴力団関係者からも 赤旗 3/5
米軍機低空飛行 無法行為容認するのをやめよ 赤旗 主張 3/5
<スコープ>菅政権 最大の危機 前原氏外国人から献金 東京新聞 3/5
前原外相に外国人献金 民主党内に辞任論 東京新聞 3/5
辺野古、飛行ルート海上のみ 普天間移設で日米合意 朝日新聞 3/5
男性不起訴:私物の財布だったのに 「泥棒」 と叫ばれ逮捕 毎日新聞 3/5
上関原発交付金拒否を 反対議員連盟が隣接市町に申し入れ 山口新聞 3/4
可視化試行/「一部」 では話にならない 神戸新聞 社説 3/4
厚労省:ヒブワクチン一時中止 接種で乳幼児死亡相次ぎ 毎日新聞 3/4
デモ隊に発砲、4人死亡=首都では10万人集結か−イエメン 時事通信 3/4
東金女児殺害:深い審理実現せず 知的障害被告に判決 毎日新聞 3/4
大阪地検が調書の信用性を否定 地裁は調書元に判決 産経新聞 3/4
「窃盗犯の証拠ない」=死亡男性を不起訴処分−津地検支部 時事通信 3/4
前原外相、外国人からの献金認める TBS 3/4
「地デジ難民あふれる」 識者ら、アナログ終了延期訴え 朝日新聞 3/4
過労死した中国人実習生の遺族が賠償求め提訴 水戸地裁 朝日新聞 3/4
リビア政府、外国メディアの反体制派デモ取材を禁止 ロイター 3/4
厚労相、課長通知は知らなかった 主婦年金救済で釈明 東京新聞 3/4
前原氏、外国人から違法献金 5万円受領認め返金へ 東京新聞 3/4
中国警察当局 「違法取材はビザ失効も」、外国人記者らに警告 ロイター 3/4
知的障害者意思疎通へ 「裁判官の教育必要」 東京新聞 3/4
収容者へ暴行、副看守長2人処分 堺拘置支所 産経新聞 3/4
中国の国防費12・7%増 再び2桁の伸びに 東京新聞 3/4
日米閣僚協議、普天間も議題=北沢防衛相 時事通信 3/4
5歳女児殺害に懲役15年 知的障害、訴訟能力認める 東京新聞 3/4
記者の目:肺がん治療薬 「イレッサ」 訴訟判決
=日野行介(大阪社会部) 毎日新聞 3/4
特捜調べ録画―誰のための可視化か 朝日新聞 社説 3/4
イージス艦が石垣沖に入港 海上自衛隊乗組員150人上陸 八重山毎日新聞 3/4
特捜可視化 実効性あるか大いに疑問だ 宮崎日日新聞 社説 3/4
新潟水俣病和解 苦闘の歴史に何を学ぶ 新潟日報 社説 3/4
秋田市弁護士殺害、遺族が真相公表訴え 都内で日弁連シンポ 秋田魁新報 3/4
TPP討論会 「開国」 の根拠が見えぬ 北海道新聞 社説 3/4
民主お粗末…都議の会派離脱、理由知らず 読売新聞 3/4
チュニジア、7月に制憲議会選挙 暫定大統領が発表 東京新聞 3/4
リビア反体制派が政権側を中部まで撃退、和平案に懐疑的見方も ロイター 3/4
民法改正案などを閣議決定 親権見直しで虐待防止 東京新聞 3/4
ラジオ局同士の合併全面解禁へ 総務省 「1局1波」 転換 朝日新聞 3/4
スー・チーさん、岡田幹事長に難民への支援要請 読売新聞 3/4
前原外相の団体も脱税会社にパー券販売 日刊スポーツ 3/4
渡辺喜美代表のパー券も購入 90万円分、脱税関係会社など 産経新聞 3/4
検察取り調べ 全面可視化なぜできない 西日本新聞 社説 3/3
豪の戦争捕虜に初の公式謝罪 NHK 3/3
エジプト暫定首相が辞任 辞任要求デモ継続で 東京新聞 3/3
大阪府議の議員報酬30%削減 全国最低水準に 東京新聞 3/3
検察改革 可視化に向け検討へ NHK 3/3
値上げの春、食品やガソリン… 原材料高騰、暮らし直撃 東京新聞 3/3
沖縄・泡瀬干潟の環境保全を要請 埋め立て計画で環境省 東京新聞 3/3
中国警察の警告を批判=国際ジャーナリスト連盟 時事通信 3/3
主要300社、原油上昇でも増益 11年度業績予想 東京新聞 3/3
水俣病、全面救済に向け活動継続 原告団が集会 東京新聞 3/3
操縦士解雇訴訟、日航争う姿勢 第1回口頭弁論 東京新聞 3/3
イラク戦没兵葬儀で 「死んで良かった」 とプラカード、
米最高裁判断は 「表現の自由」 AFP 3/3
渡辺代表、「脱税」 会社がパーティー券 TBS 3/3
横路衆院議長の談話 時事通信 3/3
石原都知事、4選不出馬…自民に伝達 読売新聞 3/3
新潟水俣病訴訟が和解 未認定患者の集団訴訟で初 東京新聞 3/3
ネットの児童ポルノ強制遮断に向け団体設立 読売新聞 3/3
<スコープ>定数・歳費減 覚悟は? 首相 「6月に具体案」 東京新聞 3/3
記者の目:会長選びで混乱したNHK経営委=高橋咲子 毎日新聞 3/3
今度は護衛艦が入港 きょう石垣港 八重山毎日新聞 3/3
外国人基地雇用 「思いやり」 の弊害改めよ 琉球新報 社説 3/3
外来機の即時撤去求め抗議決議 嘉手納町議会 琉球新報 3/3
辺野古反対 「貫く」 稲嶺名護市長、知事と連携強調 琉球新報 3/3
普天間代替施設 米がV字案合意求める 沖縄タイムス 3/3
基地従業員664人が外国籍 採用根拠は不明 沖縄タイムス 3/3
軍用地の購入者、県外に2200人 沖縄タイムス 3/3
英国向けネットで被爆語る 中国新聞 3/3
国側にも重い教訓と責務/イレッサ訴訟判決 東奥日報 社説 3/3
国が生活保護廃止の取り消し命令 東奥日報 3/3
検疫緩和・牛の月齢制限撤廃 TPP 米が日本に要求 通商代表部報告書 赤旗 3/3
海自、今年も医療支援活動=太平洋で同盟連携強化−米海軍主催 時事通信 3/3
リビア脱出8万5千人 チュニジアへ、3万人待機 東京新聞 3/3
人勧廃止して協約締結権 政府が公務員制度改革案 朝日新聞 3/3
カダフィ大佐、米英に警告 「血みどろの戦争」 東京新聞 3/3
仲間の分も核廃絶へ 第五福竜丸元船員の大石さんが2人の墓参り 中日新聞 3/2
アフガン、誤爆で子ども9人死亡 国際部隊が謝罪 東京新聞 3/2
予算受領は衆院通過から1日遅れ 参院議長、初の判断に批判も 東京新聞 3/2
「脱税」 会社献金、蓮舫大臣が返還の考え TBS 3/2
「脱税」 企業からパーティー券・献金 TBS 3/2
事実と反する記載に前原外相は TBS 3/2
投稿関与疑い 東北の受験生と特定 NHK 3/2
「経営視点で東京変える」 都知事選出馬の渡辺美樹氏 東京新聞 3/2
亀井代表 「摘発しないよう指示」 県警在勤時に触れ発言 東京新聞 3/2
国旗損壊罪、刑法新設目指す=自民 時事通信 3/2
参院の予算案受領は2日付 年度内成立は変わらず 東京新聞 3/2
飛行禁止の設定困難視 米、人道目的で揚陸艦 東京新聞 3/2
ハーグ条約加盟 「最重要課題」=日米間で特に問題−国務長官 時事通信 3/2
無保険で受診遅れ、71人死亡 「制度崩壊」 と民医連 東京新聞 3/2
リビア国境脱出に3日がかり 悪化続くチュニジア側 東京新聞 3/2
弁護士居所教えろ…女性事務員殴りナイフで脅す 読売新聞 3/2
八百長問題:竹縄親方 「40人かかわった」 関係者に実名 毎日新聞 3/2
検察改革 急場しのぎで済ますのか 琉球新報 社説 3/2
石垣に海自イージス艦あす寄港 西表、与那国には掃海艇 琉球新報 3/2
共同巡回 「容認していない」 県議会で県警本部長 琉球新報 3/2
基地雇用 外国人50人 「思いやり予算」 で給与 琉球新報 3/2
ビキニデーに長崎でもデモ行進 被ばく57年で非核訴え労組など 長崎新聞 3/2
ノーベル平和賞集会で原爆ポスター展 4、5日に長崎外語大生ら渡米 長崎新聞 3/2
八ッ場ダム 「移転代替地」 「貯水想定し耐震調査」 東京新聞 3/2
核兵器廃絶 世界の本流に 静岡・焼津 ビキニデー集会開く 赤旗 3/2
嘉手納基地の米軍パラシュート訓練 アフガン、イラク作戦に直結 赤旗 3/2
薬害イレッサ訴訟 国は早期全面解決を 大阪地裁の判決受け止めよ 赤旗 3/2
米軍が揚陸艦を地中海派遣 リビア情勢緊迫化で 東京新聞 3/2
税制関連法案不成立なら 減免切れ 生活に影響 東京新聞 3/2
TPP 政府、情報不足を露呈 東京新聞 3/2
リビア 首都で大量虐殺 東京新聞 3/2
日常生活でさらされ石綿肺、初の救済認定 環境機構 朝日新聞 3/2
普天間 「切り札」…V字滑走路を55メートル南東移動
米側に提示、騒音被害は大幅軽減 産経新聞 3/2
リビアにNATO部隊派遣検討 英政府など、カダフィ大佐追放へ 東京新聞 3/2
「国策、空襲被害を拡大」 と研究者が証言 朝日新聞 3/1
韓国・李政権に3月危機説 物価高・口蹄疫・南北問題 朝日新聞 3/1
志願兵募り、首都へ 武装リビア反体制派 「未来を開く」 朝日新聞 3/1
共働き夫妻が障害児の入学断念 常時付き添い求められ 東京新聞 3/1
リビア、首都近郊で攻防戦6時間 反体制派が政権側撃退 東京新聞 3/1
前原外相、収支報告書に事実に反する記載 TBS 3/1
「喧嘩したいなら黙秘しろ」 「日弁連はアンチ警察」…
取り調べ警察官の違法性認定 大阪地裁判決 産経新聞 3/1
「日米2+2」 米政府、地元沖縄説得に期待 産経新聞 3/1
防衛省と宇宙機構が連携セミナー コスト削減図る 東京新聞 3/1
4割弱 「歯の治療を放置」 保険使えずに受診抑制も 東京新聞 3/1
米国防次官補が沖縄訪問へ 仲井真知事と意思疎通図る 東京新聞 3/1
民主、欠席代表格の党員資格停止 予算採決、15人には配慮 東京新聞 3/1
ナチス制服 酷似衣装で出演 「氣志團」 側に謝罪要求 東京新聞 3/1
グーグルGメールのデータ消失 世界で数万人分 東京新聞 3/1
石原氏は都知事選不出馬 松沢氏、午後に立候補表明 東京新聞 3/1
辺野古 「強行は無謀」 米有力外交専門家が論文 琉球新報 3/1
ビキニ死の灰 沖縄に 嘉手納で本土の2倍
54年水爆実験後 米が観測 沖縄タイムス 3/1
[検察可視化試行] 透明性はまだ不十分だ 南日本新聞 社説 3/1
薩摩川内産廃処分場 反対派が意見書5500件 南日本新聞 3/1
志賀原発1号機を手動停止 運転再開めど立たず 北國新聞 3/1
訴訟めぐるトラブル急増、横浜弁護士会 「継続した対策が必要」 神奈川新聞 3/1
相模補給廠訓練支援センター建設地予定地はJR沿い、監視団が確認 神奈川新聞 3/1
福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 福島民友 3/1
女川原発の低レベル廃棄物保管所増設 県などに申し入れ 東北電 河北新報 3/1
軍用プロペラ輸出 “アリの一穴” 狙う危険な企て 赤旗 主張 3/1
沖縄・高江のヘリパッド工事 ノグチゲラ営巣期も強行 防衛局が方針 赤旗 3/1
一票格差厳しい視線 参院選訴訟18判決そろう 東京新聞 3/1
メド立たぬ予算関連法案 財源4割宙に浮く 東京新聞 3/1
<スコープ>「児童手当法改正してでも…」 子ども手当存続へ変化球 東京新聞 3/1
チュニジア・リビア国境ルポ 「衝突前 早く国外へ」 東京新聞 3/1
石原氏も理解?松沢神奈川知事、都知事選出馬へ 読売新聞 3/1
特捜起訴権限分離も 検事総長 「内部で検討」 東京新聞 3/1
米艦船、リビア周辺に移動 「あらゆる作戦に対処」 東京新聞 3/1
11年度予算案、委員会可決 年度内成立が確定へ 東京新聞 2/28
野党が挙国政権提案を拒否 イエメン大統領、窮地 ロイター 2/28
民主党:会派離脱15人 予算委員長解任採決に欠席 毎日新聞 2/28
洋麺屋五右衛門:「変形労働時間制」 を廃止 毎日新聞 2/28
天下り:民主党政権で規制機能せず 事実上野放しに 毎日新聞 2/28
志賀原発1号機、手動停止=冷却材ポンプまた不具合−北陸電 時事通信 2/28
「無断解雇」 訴えた元力士の一部主張認める仮処分 地裁 朝日新聞 2/28
東電、原発点検漏れ400超える 国に最終報告 東京新聞 2/28
統一教会に賠償命令=不法勧誘で8000万円余−福岡地裁 時事通信 2/28
オマーンでデモ隊が主要港への道路封鎖、死者は6人に ロイター 2/28
会派離脱表明の議員16人、予算案採決欠席へ 本会議 朝日新聞 2/28
一票の格差 「違憲状態」 名古屋高裁金沢支部判決 朝日新聞 2/28
枝野氏、議員の定数・歳費削減は一体改革より 「先行させるべき」 産経新聞 2/28
新年度予算案:与党きょう衆院可決方針 野党は抵抗の構え 毎日新聞 2/28
韓国に戦術核再配備も=「要求あれば」 と米高官 時事通信 2/28
社員自殺でマツダに賠償命令 6300万円 東京新聞 2/28
ミサイル移転―なし崩しではいけない 朝日新聞 社説 2/28
特捜取り調べ 全面録画の実現目指せ 東京新聞 社説 2/28
[取り調べ可視化] 冤罪防ぐ改革の契機に 沖縄タイムス 社説 2/28
高江 24時間消耗戦 ヘリパッド連日の工事 沖縄タイムス 2/28
戦争の実相 証言に学ぶ 沖大で広島・沖縄の大学生 沖縄タイムス 2/28
南ア貫通ルートの自然破壊を懸念 住民グループが飯田で学習会 中日新聞 2/28
イレッサ判決 国も責任を免れない 信濃毎日 社説 2/28
「郵便」 雇い止め 経営不振のツケを回すな 新潟日報 社説 2/28
5党県内トップ TPP反対で一致 東奥日報 2/28
世界の軍事産業 「軍産複合体」 膨張抑えねば 赤旗 主張 2/28
米韓合同演習を開始=北朝鮮は 「軍事対応」 と警告 時事通信 2/28
チュニジアの新首相に元外相 暫定大統領が指名 東京新聞 2/28
オマーンでも政治改革求めるデモ、警官隊との衝突で2人死亡 ロイター 2/28
国所管公益法人への年会費 自治体が143億円負担 東京新聞 2/28
中国当局 集会封じ 23都市に拡大、数人連行 東京新聞 2/28
郵便局会社も営業赤字 来年3月期110億円 東京新聞 2/28
51厚生年金基金で積立金不足 70万人、減額の恐れ 朝日新聞 2/28
江田法相、地元でパーティー 「大臣規範」 への抵触否定 朝日新聞 2/27
イエメン:デモ隊に発砲、11人死亡 毎日新聞 2/27
ビキニ首長の一問一答 東京新聞 2/27
ビキニ首長 「広島、長崎と同じ」 世界遺産後、初の来日 東京新聞 2/27
警官取り押さえの男性急死=「自販機壊し」、職質に逃走−警視庁 時事通信 2/27
新潟水俣病、3月3日和解成立へ 原告が受け入れ決定 東京新聞 2/27
民主党、反執行部の発言封じか テレビ出演にくぎ刺す 東京新聞 2/27
ウィスコンシン予算削減策に全米50州で抗議デモ CNN 2/27
国連安保理のリビア制裁決議要旨 東京新聞 2/27
最高検の可視化方針 「一部なら有害」 日弁連会長 朝日新聞 2/27
リビア前法相が暫定政府樹立へ、「カダフィ離反」 促す ロイター 2/27
イレッサ判決 国に責任はないのか 毎日新聞 社説 2/27
週のはじめに考える 彼を死なせていいのか 東京新聞 社説 2/27
「軍事的合理性はない」 自衛隊の先島配備
前内閣官房副長官補の柳澤氏 八重山毎日新聞 2/27
米兵巡回拡大 不埒な米兵は外出禁止が筋 琉球新報 社説 2/27
9条精神の実現求め最終講義 長崎大・舟越教授、平和運動支える 長崎新聞 2/27
イレッサ訴訟 被害救済に本腰を入れよ 山陽新聞 社説 2/27
長野強制連行、中国人側敗訴が確定 信濃毎日 2/27
核問題 命続く限り ビキニ環礁水爆実験 江東で講座 東京新聞 2/27
TPPと農業再生/情報も説明も足りない 河北新報 社説 2/27
三陸復興へ力結集 チリ大地震津波あす1年 河北新報 2/27
消費税増税 全国5紙が共同歩調 社会保障検討会議 赤旗 2/27
自・民接待 社に損害 株主 第一生命社長提訴を請求 赤旗 2/27
デモ隊が警官隊と衝突、4人死亡 チュニジア 東京新聞 2/27
<スコープ> 渡部氏退陣論に言及 「ポスト菅」 へ動きじわり 東京新聞 2/27
小沢氏、衆院解散に言及 「状況、ますます混沌」 東京新聞 2/27
リビア首都の一部陥落か 治安部隊が防衛放棄 東京新聞 2/27
リビア首都、市街戦準備 カダフィ派が志願兵募る 東京新聞 2/27
被告接見時のカメラ撮影で対立 京都拘置所と弁護士会 東京新聞 2/27
三重・南伊勢町で鳥インフル 26万羽を殺処分 朝日新聞 2/27
エジプト:大統領任期を4年に短縮…3選は禁止 毎日新聞 2/27
イレッサ判決 国はやるべきことがある 西日本新聞 社説 2/26
取り調べ可視化 この内容では不十分だ 徳島新聞 社説 2/26
厚木の米軍機? 群馬で騒音深刻、GW配備後急増の苦情最多に 神奈川新聞 2/26
首相、6月に議員定数削減案 「年金改革の成案可能」 東京新聞 2/26
イラク最大級の製油所に爆弾攻撃、生産停止 朝日新聞 2/26
スイス、カダフィ一族の資産凍結 総額550億円か 朝日新聞 2/26
TPP反対派が対話集会 開示情報少ないと批判 東京新聞 2/26
リビア、首都近郊で攻防戦激化 カダフィ氏、武力鎮圧方針 東京新聞 2/26
福竜丸被ばく57年で訴え 「核の怖さ忘れないで」 東京新聞 2/26
米大統領、愛国者法3カ月延長 テロ防止の主要条項 東京新聞 2/26
銃撃戦・政府ビルに火…リビア脱出の日本人男性語る 朝日新聞 2/26
カダフィ大佐また演説 支持者に武装呼びかけ 朝日新聞 2/26
リビア:「カダフィよ、一人で去ってくれ」 国連大使が演説 毎日新聞 2/26
イレッサ判決―情報はなぜ届かなかった 朝日新聞 社説 2/26
イレッサ訴訟 副作用の警告を重んじた判決 読売新聞 社説 2/26
特捜事件可視化 あくまで改革の一歩だ 毎日新聞 社説 2/26
春闘本格化 一時金だけでいいのか 東京新聞 社説 2/26
グアム移転 8千人に実戦部隊も 日米合意の 「検討」 で前原外相 琉球新報 2/26
嘉手納基地で28日から即応訓練 1日卒業式、地元猛反発 琉球新報 2/26
通信司令部トリイ移転へ キャンプ瑞慶覧
米陸軍第58大隊 耕作地明け渡し要請 沖縄タイムス 2/26
作業員・住民もみ合う 高江ヘリパッド工事続く 沖縄タイムス 2/26
[イレッサ訴訟] 新薬の承認過程見直せ 南日本新聞 社説 2/26
【イレッサ訴訟】 被害救済に全力を尽くせ 高知新聞 社説 2/26
イレッサ判決/後退した印象は免れない 神戸新聞 社説 2/26
イレッサ判決 投薬リスク減らす制度を 新潟日報 社説 2/26
固化体技術開発施設建設へ 再処理工場 デーリー東北 2/26
試験再開 「4月上旬」 原燃社長が見通し デーリー東北 2/26
国会図書館スパイ問題 外務省の組織的関与は明白
背景に密約隠しの姿勢 赤旗 2/26
築地移転 ずさん汚染調査またも 清水議員が都に断念迫る 赤旗 2/26
強固な軍事関係確認=バーレーン国王と会談−米軍トップ 時事通信 2/26
児童ポルノ 画像一枚で遮断可能 東京新聞 2/26
イエメン首都 数万人集結 イラクで5人死亡 東京新聞 2/26
前原G、衆院選準備を指示 早期解散へ臨戦態勢 東京新聞 2/26
リビア首都で反体制デモ 治安部隊の銃撃で死傷者多数 朝日新聞 2/26
「安保支えるため配備」 空母GW配備で吉田横須賀市長が言及 神奈川新聞 2/25
自民有志、「4月28日」 主権回復記念日議連を設立
サンフランシスコ平和条約発効 産経新聞 2/25
上関原発交付金 2市3町配分額決定 山口新聞 2/25
調書作成で 「任意性に違法の疑い」 大阪地裁、採用却下 産経新聞 2/25
予算案:28日衆院採決 民主方針 毎日新聞 2/25
リビア首都で25日にデモ計画 「攻防戦」 に向け緊迫 東京新聞 2/25
北方領土の兵員削減へ=
装備近代化で態勢は強化−ロシア軍参謀総長 時事通信 2/25
「介護疲れた」 自宅に放火、寝たきりの妻殺害
71歳の夫逮捕 岐阜県警 産経新聞 2/25
難民認定、昨年は39人=法務省 時事通信 2/25
中国、死刑適用の罪を削減 刑法改正案承認 東京新聞 2/25
韓国軍 北朝鮮に中東情勢ビラ NHK 2/25
「工事中」 と予定地閉鎖=27日の集会阻止か−北京 時事通信 2/25
09年、ふるさと納税に65億円 前年比7億円減
イレッサ訴訟 企業に賠償命令 NHK 2/25
「リビアは無政府状態」、外国人が続々脱出 AFP 2/25
内閣の安保機能強化 政府が検討チーム設置 東京新聞 2/25
アフガン米軍が議員らに禁じ手? 兵員増強や予算増額で 東京新聞 2/25
銀座眼科元院長、起訴内容認める レーシック手術で業過傷害 東京新聞 2/25
リビア反体制派への攻撃激化 首都西方で死者百人超か 東京新聞 2/25
取り調べ可視化 最高検方針に批判相次ぐ 在り方会議 朝日新聞 2/25
子ども手当 続けてこその支援策だ 東京新聞 社説 2/25
ヘリ着陸帯中止求めず 県議会代表質問 琉球新報 2/25
[高江ヘリパッド] 県民同士が闘う不条理 沖縄タイムス 社説 2/25
領収書ない政調費支出 説明もなければ違法 大分合同 2/25
【最高検指針】 なぜ全面可視化としない 高知新聞 社説 2/25
【ネット選挙】 いつまで先送りするのか 高知新聞 社説 2/25
可視化試行 検察官の裁量任せでは 京都新聞 社説 2/25
取り調べ 全面的な可視化進めよ 信濃毎日 社説 2/25
特捜可視化試行 お茶を濁して済ますのか 新潟日報 社説 2/25
除斥患者 「50万円が基準」 B型肝炎訴訟で国が和解金を提示
札幌地裁 北海道新聞 2/25
判断は憲法に則して ビラ弾圧事件で最高裁要請 赤旗 2/25
国勢調査、人口増加率は過去最低 首都圏に集中、格差拡大 東京新聞 2/25
朝鮮総連本部、整理回収機構が仮差し押さえ 読売新聞 2/25
民主の目玉 自民が全否定 予算組み替え動議案決定 東京新聞 2/25
リビア 首都周辺の攻防激化 東京新聞 2/25
リビア東部ルポ 「女性や子供次々殺害」 東京新聞 2/25
リビア政権側が報復攻撃 カダフィ氏演説 「デモはテロ」 朝日新聞 2/25
教員に免職ちらつかせ保護者への謝罪強要
京都外大西高の校長ら送検 産経新聞 2/25
上関原発準備工事 反対派ともみ合い、緊急搬送 山口新聞 2/24
上関原発陸上工事進まず 山口放送 2/24
検察改革会議 “全面録音録画を” NHK 2/24
民主議員ら反TPP団体設立 政府説明会と同日に集会 朝日新聞 2/24
幸福の科学大川総裁を妻が提訴 「宗教行為で名誉棄損」 東京新聞 2/24
リビア:反政府勢力が首都圏包囲 郊外で政府軍が攻撃 毎日新聞 2/24
リース会社を集団提訴へ 京都の仲介業者倒産で 東京新聞 2/24
アサンジ氏に移送言い渡し 英裁判所、上訴の構え 東京新聞 2/24
厚労省、主婦の救済手続き停止 年金資格切り替え忘れで 東京新聞 2/24
取り調べ 「可視化」 導入で一致 最高検指針には異論も 東京新聞 2/24
グアム、インフラ地元負担を拒否 海兵隊移転で立法院議長 東京新聞 2/24
1票の格差 「違憲状態」 昨年参院選で名古屋高裁 東京新聞 2/24
米同時多発攻撃の動画や音声、時系列にまとめネット公開 ロイター 2/24
おとり捜査、二審も適法 偽証は賠償対象、札幌高裁 東京新聞 2/24
電子入札、談合の動かぬ証拠誤送信…資格停止に 読売新聞 2/24
石川議員が 「裏献金」 否定 陸山会事件公判 東京新聞 2/24
リビアのデモ隊、首都近郊の都市を相次ぎ制圧 朝日新聞 2/24
陸自の先島配備で調査 沖縄防衛局 八重山毎日新聞 2/24
爆音調査拡大 激化を証明し規制強化を 琉球新報 社説 2/24
高江ヘリパッド工事再開2カ月 住民の会と防衛局、消耗戦 琉球新報 2/24
F15パンク、嘉手納閉鎖 普天間に6機ダイバート 琉球新報 2/24
パラシュート訓練に抗議 県議会決議案を可決 沖縄タイムス 2/24
「普天間に来るな」 F15爆音に住民怒り 沖縄タイムス 2/24
国、早朝に工事強行 ヘリパッド移設 反対派ともみ合い 沖縄タイムス 2/24
県内3署で調書偽造 計4件で疑い、5警官を書類送検 岐阜新聞 2/24
霞ケ浦導水事業取水口 建設中止を直接訴え 那珂川漁協関係者ら 東京新聞 2/24
電事連と原燃 六ケ所村に7億寄付 東奥日報 2/24
労組街宣不当といえず/青森地裁 東奥日報 2/24
根絶どころか…民主政権で天下り4240人 読売新聞 2/24
特捜可視化、来月18日から 範囲は 「検事の裁量」 東京新聞 2/24
サウジで全土デモ計画 国王、若者懐柔策?発表 東京新聞 2/24
カダフィ一族に出国の動き=マルタとレバノン、受け入れ拒否 時事通信 2/24
リビア死者、640人と人権団体 2千人死亡説も 東京新聞 2/24
イレッサ訴訟:国が和解勧告懸念の声明文案、医学会に提供 毎日新聞 2/24
小麦、4月から18%上げ パンなど値上げも 東京新聞 2/23
松木農水政務官 辞任の意向 NHK 2/23
上関原発反対派激しい抗議続く 読売新聞 2/23
「妨害禁止範囲拡大を」 中国電が仮処分申し立て 読売新聞 2/23
嘉手納の6機が普天間着陸 米軍F15、滑走路閉鎖で 産経新聞 2/23
二審も 「解雇無効」、東芝敗訴 業務とうつ病、関係認める 東京新聞 2/23
1票の格差、大法廷で弁論 09年衆院選で最高裁 東京新聞 2/23
「適法適正」 「やり方汚い」 上関原発着工、対立続く/山口 朝日新聞 2/23
外来機15機通告なく飛来 嘉手納基地
町議会、基地対策委 「わが物顔」 批判 沖縄タイムス 2/23
航行妨害禁じる仮処分を申請 中国新聞 2/23
カダフィ大佐が退陣拒否、リビア情勢は一段と緊迫化 ロイター 2/23
非常事態宣言の解除承認 アルジェリア内閣 東京新聞 2/23
カダフィ大佐が退陣拒絶 リビア、弾圧死者800人か 東京新聞 2/23
スエズ運河をイラン艦が通過 イスラエルは反発 東京新聞 2/23
NZ地震、邦人十数人不明 富山の語学生ら、学校崩れ 東京新聞 2/23
リビア公安相が辞意、軍に反体制デモ支持を訴え=アルジャジーラ ロイター 2/23
楽園 「死んでしまう」/上関原子力発 朝日新聞 2/22
上関原発埋め立て作業続く 山口放送 2/22
新宿・戸山旧陸軍軍医学校跡地発掘始まる 朝日新聞 2/22
原発ヨウ素漏れ 「原因特定調査せず」 九電が回答 佐賀新聞 2/22
上関、にらみあい再び 1年3カ月ぶり準備工事再開 山口新聞 2/22
バーレーン、政治犯の釈放命令 F1グランプリ中止 朝日新聞 2/22
政権交代後、天下り101人…61人が菅政権 読売新聞 2/22
バーレーンで1万人デモ 「王制打倒」 訴え行進 東京新聞 2/22
会社員側、取り調べ可視化を要請 大阪府警に 東京新聞 2/22
小沢氏の処分理由 時事通信 2/22
国、石綿訴訟で和解拒否を表明 進行協議で、原告は反発 東京新聞 2/22
小沢氏の党員資格停止処分を最終決定 判決確定まで 朝日新聞 2/22
NZ地震で死者65人、邦人被災 留学生ら2百人閉じ込め 東京新聞 2/22
米韓演習への毎回参加を=
米軍、自衛隊に求める−28日からの演習にも 時事通信 2/22
フェイスブックに公式ページ=自民 時事通信 2/22
イラン艦艇2隻がスエズ運河入り、地中海へ=運河当局 ロイター 2/22
リビア首都 無差別空爆 カダフィ氏、退陣拒否 東京新聞 2/22
石原知事 不出馬の意向 支援者らに伝達 東京新聞 2/22
京都、児童ポルノに廃棄命令 全国初の条例化へ 東京新聞 2/22
取り調べ暴言被害者の会社員逮捕 警部補公判で意見陳述前に 東京新聞 2/22
もんじゅ課長自殺 落下事故後の復旧担当 日刊スポーツ 2/22
小沢氏、民主倫理委で処分に異議 党員資格停止を決定へ 東京新聞 2/22
アフガン軍に海自のプロペラ提供 武器に当たらずと防衛相 東京新聞 2/22
反政府勢力が制圧、リビア東部の現在 CNN 2/22
パキスタンで拘束の米国人はCIA人員 米高官認める CNN 2/22
防犯カメラ―欠かせぬ故に、ルールを 朝日新聞 社説 2/22
障害者と司法 供述の特性に配慮を 毎日新聞 社説 2/22
リビア情勢 「密室」 下の弾圧やめよ 毎日新聞 社説 2/22
リビア 「内戦」 銃弾で権力は守れない 東京新聞 社説 2/22
民主化デモ 血を流してはいけない 琉球新報 社説 2/22
ヘリパッド工事中止要請 瑞慶覧氏ら防衛局に 琉球新報 2/22
高江に機動隊配置 ヘリパッド移設 名護署 「排除目的でない」 沖縄タイムス 2/22
アフガン派遣 医官らの安全は大丈夫か 山陽新聞 社説 2/22
国会図書館への出向者 20年余で7人送る 外務省 幹部職員切れ目なく 赤旗 2/22
米軍飛行訓練 爆音苦情が殺到 群馬県 「即時中止を」 赤旗 2/22
リビアのカダフィ大佐が演説へ、石油生産への影響で原油価格上昇 ロイター 2/22
リビア戦闘機がマルタに着陸、デモ隊攻撃拒否し亡命 ロイター 2/22
録音機見ると 「おまえ」 から 「ちゃん」 取調室の怒号再現 東京新聞 2/22
カダフィ氏退陣要求拡大 外交官、軍士官らが離反 東京新聞 2/22
出稼ぎ労働者が兵に リビア騒乱 厚遇、アフリカ各地から 東京新聞 2/22
中国、中東デモの報道規制 一党独裁と 「関連づけるな」 朝日新聞 2/22
特捜事件の可視化、自白確認場面のみ 最高検が方針 朝日新聞 2/22
DV被害女性の住民票、夫に誤って交付 姫路市が慰謝料 朝日新聞 2/22
強制連行訴訟 原告の敗訴確定 NHK 2/22
毎日新聞とスポニチ、統合を正式発表 取材・販売で協力 朝日新聞 2/21
リビア首都、一部で騒乱 衝突で新たに61人死亡 東京新聞 2/21
日米共同訓練:対戦車弾使いスタート 滋賀・高島 毎日新聞 2/21
再処理延期で2千億円の負担増 日本原燃社長が認める 東京新聞 2/21
中国電力、上関原発埋め立て再開 反対派住民らともみ合い 東京新聞 2/21
長期失業者が過去最多 1年以上、121万人 東京新聞 2/21
韓国情報機関員、特使一行の部屋に侵入=
インドネシア政府が説明要求 時事通信 2/21
逮捕の米男性は 「CIAのスパイ」、パキスタン情報当局者 AFP 2/21
靖国集団参拝を疑問視=福田元首相 時事通信 2/21
駐印リビア大使が辞任、リビア政府のデモ隊弾圧に抗議 ロイター 2/21
上関原発予定地埋め立て再開 中国新聞 2/21
阿久根市と市職労が和解 事務所使用不許可問題 東京新聞 2/21
米韓、70年代から核実験を警戒 両国軍が北朝鮮に 東京新聞 2/21
県議選でのツイッター禁止=候補者、県民に徹底−石川 時事通信 2/21
リビア:反政府デモ、首都に飛び火 街で激しい銃撃音 毎日新聞 2/21
裁判員に 「引き金引いて」 と検察官 拳銃使用事件の公判 朝日新聞 2/21
高速の新料金 「無料化」 の撤回が先だ 東京新聞 社説 2/21
原発予定地近くクロサギ巣か 中国新聞 2/21
ベトナム戦争の傷痕訴え 報道写真家が講演 姫路 神戸新聞 2/21
岐阜県議会の政調費支出、領収書添付2割だけ 09年度 中日新聞 2/21
B型肝炎訴訟 長い苦しみ救ってこそ 北海道新聞 社説 2/21
対ステルス網構築へ 中ロに対抗 東京新聞 2/21
リビアで軍の一部が反体制派支持に、イエメンなどもデモ拡大 ロイター 2/21
教員、学生ら議事堂 “占拠” 団体交渉権剥奪に反対/米 東京新聞 2/21
バーレーンデモ、王室の対話呼びかけ拒否 長期化の様相 朝日新聞 2/21
ネタ元は 「金正日の料理人」=
内調トップ、情報不足を米に告白−ウィキリークス 時事通信 2/21
内閣支持率20% 発足以来最低 朝日新聞世論調査 朝日新聞 2/21
日本にアフガン負傷者の治療要請 防衛医官派遣で国際治安部隊 東京新聞 2/21
フェリーを高速輸送艦に
防衛省が転用検討 離島奪還で陸自輸送の切り札 産経新聞 2/21
チュニジア首都で首相辞任求めデモ 4万人 東京新聞 2/21
沖縄にヘリパッドいらない 京で学生らデモ行進 京都新聞 2/20
イラン改革派が反政府デモ、数千人が首都行進 読売新聞 2/20
リビアの死者、250人超か カダフィ独裁、深刻な危機 東京新聞 2/20
阿久根市議会のリコールが成立 4月に出直し選 東京新聞 2/20
高速無料化を断念へ、岡田氏表明 子ども手当満額支給も 東京新聞 2/20
リビア:「これは大量殺人だ。世界に知らせて」 医師訴え 毎日新聞 2/20
本社世論調査:菅内閣支持19% 「早期解散を」 60% 毎日新聞 2/20
スエズ運河:イラン軍艦が通過へ…79年の革命後初 毎日新聞 2/20
バーレーン:再び広場占拠 「スンニ派同僚と広がる収入差」 毎日新聞 2/20
アフガン東部で民間人64人死亡 部隊作戦でと州知事 東京新聞 2/20
中国、各地で警戒態勢 民主化呼び掛け拘束も 東京新聞 2/20
統一選、ネット活動解禁は絶望的 与野党協議入らず 東京新聞 2/20
米日系人、イスラム差別を非難 収容経験踏まえ 東京新聞 2/20
エジプト、政治犯2百人超釈放へ 暫定内閣のシャフィク首相 東京新聞 2/20
エジプト、大統領の3選禁止へ 任期短縮、出馬条件緩和も 東京新聞 2/20
石垣港、海自掃海艇2隻が入港
平和団体ら 「自衛隊いらない」 と抗議 八重山毎日新聞 2/20
沖縄密約公開/戦略なき外交を露呈 「抑止力」 の呪縛と決別を 琉球新報 社説 2/20
[外交文書公開] 抑止論を吟味すべきだ 沖縄タイムス 社説 2/20
外交文書公開 繰り返される “抑止力信仰” 熊本日日新聞 社説 2/20
サンゴも被害一部死滅 新燃岳の灰堆積し窒息か 宮崎日日新聞 2/20
愛知朝鮮中高級学校生らが高校無償化再開訴え
「3年生に支援金早く」 中日新聞 2/20
交通基本法 移動権の理念はどこへ 岩手日報 論説 2/20
「蟹工船」 草稿がDVDに カラー画像で筆跡収録 北海道新聞 2/20
TPP交渉 “米国主導 貫け” 米政府に大企業連合が圧力
製品売り込み “障害なくせ” 赤旗 2/20
「一体改革」 での延命不透明 地方も首相退陣論 東京新聞 2/20
後がない 「比例下位」 議員 永田町格差に反発 東京新聞 2/20
リビア、葬列に銃撃 バーレーンはデモが広場再占拠 東京新聞 2/20
23区ともしぶしぶ計上 子ども手当地方負担 東京新聞 2/20
主婦の年金救済策、ブーイングの嵐 監視委 「不公平」 朝日新聞 2/20
アルジャジーラが受信障害を調査 情報統制との見方も 東京新聞 2/20
魔女の手を握った北沢防衛相 最後の怪気炎は 「集団的自衛権を…」 産経新聞 2/20
米からアフガンへ供与の軍用機、防衛省が部品提供へ 朝日新聞 2/20
足利事件の菅家さん、シンポに 札幌 来月7日 周防監督も参加 北海道新聞 2/19
サウジで民衆抗議集会、オマーンは300人デモ 読売新聞 2/19
消費増税は不可避=労使4団体からヒアリング−集中検討会議 時事通信 2/19
明日へのカルテ:第4部 続・看護師不足の現場から/下
短時間正職員で離職減 毎日新聞 2/19
救急出動最多546万件 緊急性低い要請も一因 10年 朝日新聞 2/19
92歳認知症母絞殺 容疑の長男 「家族に迷惑」 東京新聞 2/19
バーレーン、海外メディアを警戒? 空港に記者 “軟禁” 東京新聞 2/19
アフガンでドイツ兵3人死亡 基地で発砲受け 東京新聞 2/19
バーレーンの銃撃、負傷者70人超 デモ隊反発強める 朝日新聞 2/19
米の拒否権発動にパレスチナ 「遺憾」 朝日新聞 2/19
国連:イスラエル入植「違法」非難 米が拒否権発動で廃案 毎日新聞 2/19
リビアでデモ鎮圧、50人超死亡 外国人雇い兵も出動 東京新聞 2/19
サウジで政党創設者ら全員逮捕 産経新聞 2/19
【外交文書公開】 琉大事件 苦渋の処分 安里学長、大学存続で判断 琉球新報 2/19
鳩山前首相 「方便」 発言検証 琉球新報 2/19
根拠乏しい抑止力論 外交文書公開 基地の限界指摘も 沖縄タイムス 2/19
学長へ不信 和らぎ 琉大事件の古我知さん
気持ち推し量ったことなかった 沖縄タイムス 2/19
米圧力 「寒心に耐えぬ」 第2次琉大事件 安里学長が苦悩吐露 沖縄タイムス 2/19
「差別なくそう」 奄美・朝日小5年生がハンセン病題材に劇 南日本新聞 2/19
学芸員が一斉退職へ 芦屋市立美術博物館 神戸新聞 2/19
市長・市議選 3市、財政難で公費支出せず 神戸新聞 2/19
外交文書 対米関係の弱点が明確に 信濃毎日 社説 2/19
調査捕鯨中止 在り方そのものを見直せ 新潟日報 社説 2/19
海自厚木基地のジェット機自粛、防衛省側 「P1配備例外に」 神奈川新聞 2/19
外務省 密約文書隠しで虚偽答弁 共産党追及 米軍の自由出撃密約
入手しながら 「入手せず」 外交文書公開 赤旗 2/19
イスラム化進むチェチェン 女性公務員はスカーフを 東京新聞 2/19
国王が野党との対話を命令 バーレーン、混迷深まる 東京新聞 2/19
<スコープ>「菅降ろし」 嵐の気配 「マニフェスト回帰」 大義 東京新聞 2/19
首相退陣論が拡大 「予算条件」 公明に打診 本人は続投強調 東京新聞 2/19
中東緊迫 リビア東部デモ隊掌握か バーレーン軍無差別発砲 東京新聞 2/19
「王室も首相もいらない」 追悼デモ直後再び衝突 東京新聞 2/19
熊本・七滝ダム計画 再検証で中止へ 国直轄で初 朝日新聞 2/19
エジプト、イラン海軍軍艦のスエズ運河航行を許可=軍関係者 ロイター 2/19
議員の調査依頼内容、外務省に筒抜け 出向官僚が一覧表 朝日新聞 2/19
取り調べ可視化 「自白調書読み聞かせ」 のみ 読売新聞 2/19
ロシア:前原外相との再会談拒否 「ビザなし交流」 影響も 毎日新聞 2/19
デモ隊に発砲、4人死亡 バーレーン、多数負傷 東京新聞 2/19
ペットサロンの客、実は社員 日テレ報道番組でやらせ 朝日新聞 2/19
高江ヘリパッド工事 住民と防衛局の緊迫続く 琉球朝日放送 2/18
【核問題の議論】 石原発言の要旨 産経新聞 2/18
鳩山氏 「菅政権は米国追随」 香港のテレビで発言 朝日新聞 2/18
エジプト:広場に十数万人が再結集…政権崩壊1週間 毎日新聞 2/18
バーレーン数千人が体制打倒訴え デモ強制排除を非難 東京新聞 2/18
4月に沖縄で日米印共同演習 2年ぶり 産経新聞 2/18
長官銃撃捜査検証結果の要旨 共同通信 2/18
長官狙撃 踏み込んだ検証なし NHK 2/18
バーレーン、追悼に数千人 初の金曜礼拝、デモ再燃か 東京新聞 2/18
民主会派離脱届組が独自拠点 執行部の説得不調 東京新聞 2/18
増税旗振り役は資産家=与謝野、藤井氏−資産公開 時事通信 2/18
ミャンマー難民の定住先が決定 第1陣、千葉と三重 東京新聞 2/18
明日へのカルテ:第4部 続・看護師不足の現場から/中
訪問看護、なり手少なく 毎日新聞 2/18
米秘密報告書、エジプトなどの民衆蜂起を予期 読売新聞 2/18
反政府デモの飛び火、サウジはシーア派の台頭に危機感 ロイター 2/18
ニクソン大統領からの密約文書か 日米繊維交渉で交わす 朝日新聞 2/18
「首相退陣と引き換えに協力を」 民主幹部、公明に打診 朝日新聞 2/18
西山事件 「手際よく処理」 米が日本の対応評価 東京新聞 2/18
リビアで20人死亡 イエメン4人 止まらない中東デモ 朝日新聞 2/18
閣僚会見の開放要請=枝野官房長官 時事通信 2/18
今季の調査捕鯨打ち切り、農相 シー・シェパード妨害で 東京新聞 2/18
“グアム移転可能” 外交文書公開 NHK 2/18
沖縄返還 「議会承認せず」=放送局閉鎖に米が警告−外交文書 時事通信 2/18
旧陸軍登戸研究所を公開 朝日新聞 2/18
沖縄の基地存続求める「覚書」米に提示 返還交渉で政府 朝日新聞 2/18
米国防予算削減 不可逆的な流れを生かせ 琉球新報 社説 2/18
【特別評論】 松元剛 琉球新報政治部長 鳩山 「方便」 発言が問うもの 琉球新報 2/18
海自掃海艇あす入港 石垣港 初めて 琉球新報 2/18
嘉手納落下傘 07年に容認
国、口頭で 「例外なら」 合同委 県・地元に説明なし 沖縄タイムス 2/18
雇い止めは無効 郵便事業会社訴訟 山陽新聞 2/18
「方便」発言 抑止力の根拠が崩れた 北海道新聞 社説 2/18
比例削減は弱者排除 民意反映の選挙制度へ 9団体が集会 国会内 赤旗 2/18
米国の対日要求 TPPで “拍車” 牛肉・郵政・保険… 赤旗 2/18
開示外交文書の要旨 東京新聞 2/18
佐藤首相が補佐官への裏工作命令 日米繊維交渉妥結狙い 東京新聞 2/18
沖縄密使・若泉氏に責任転嫁 外務省94年に想定問答集 東京新聞 2/18
米、沖縄返還へ6・5億ドル要求 「つかみガネ」 で負担 東京新聞 2/18
普天間決着 米が期限設定 政府に困惑広がる 東京新聞 2/18
エジプト前内相ら4人拘束 ムバラク政権汚職容疑 東京新聞 2/18
予算関連法、年度内成立困難 首相の進退が焦点に 朝日新聞 2/18
バーレーン首都に戦車出動 リビアでは10人死亡か 東京新聞 2/18
受信料督促訴訟でNHK敗訴 神戸簡裁、全国2例目 産経新聞 2/18
「基地、動かせなかった」 在職20年、嘉手納町長引退 朝日新聞 2/18
イスラエル軍がガザ砲撃、3人死亡 読売新聞 2/18