皆様、こんばんは。本日は関西地区へ出掛けましたので、途中見かけたJR西日本各線の通勤形電車の運用報告や車両の話題など
の情報を書き込みします。
●網干総合車両所明石支所(JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線・JR東西線・学研都市線)
C0003=D12( 143B) C0004=D23( 186B) C0006=D19(1167B) C0012=D18(1116B) C0013= D4(4549B) C0017=D21(4521B)
C0018=D16(1131B) C0025=D27( 141B) C0026= D7( 142B) C0029=D17( 175B) C0031= D2(4543B) C0036=D24( 136B)
A0000=D14( 138B) A0000=D32( 212B) A0000= D1(4562B)
C0002= T8+ S5(1192B) C0027= T2+ S9(4566B) C0710= Z9+S13( 210B) C0714= Z3+S30( 182B) C0717=Z11+S25(2106M)
C0729=T10+S60(1203B) C0731=T24+S10(1176B) C0740= T3+ S3(4523B) C0748=Z19+S45( 208B) C0750=T13+S29(4519B)
C0751= Z5+ S?(1124B) C07**?=Z15+ S?( 197B) C0760= ? + S1(1126B) C0728= T7+S58(日中京都駅構内留置)
昨日のダイヤ改正により、207系の運用番号が700番台(A07**・C07**)に変更となっていました。
他区も含めて、4月からの女性専用車の終日運用実施の開始に伴い、女性専用車の各ドア横に貼り付けられている告知ステッカー
が大型(白地にピンク色の字で「女性専用車」)のものに貼り替えられた車両を数両見かけました。
●森ノ宮電車区103系・201系(大阪環状線・JRゆめ咲き線)
02M=Tc201- 90 04M=Tc201-141 05M=Tc201- 61 06M=Tc103-850 08M=Tc103-261 09M=Tc201-123(2509E) 10M=Tc201- 62
11M=Tc201-121 12M=Tc201- 93 32M=Tc201-137 33M=Tc103-797 34M=Tc201- 92 35M=Tc201- 65 36M=Tc201- 63
クハ103−827〜クハ103−834の8両編成が吹田工場にて検査が施工され、両先頭車の乗務員室側扉下方への取っ手の
取り付けと運転台への映像音声記録装置の取り付けがそれぞれ実施されて、吹田工場構内の本線横の位置に留置されていたのを
乗車していた新快速の車内から見かけました。
クハ201−123〜クハ200−123の8両編成はやまとじライダー1号様が既に報告されました通り、吹田工場にて検査が
施工されましたが、両先頭車の運転台に映像音声記録装置が設置されていたのを本日確認しました。(追記として書き込みして
おきます。)
●奈良電車区103系・201系(大和路線・おおさか東線・奈良線)
62A=Tc201-125(1777K) 63A=Tc103-197(1789K) 66A=Tc201- 91(2437S) 67A=Tc201- 66(1765K) 69A=Tc201- 64(1771K)
70A=Tc201-142(2447S) 73A=Tc201-122(1769K) 74A=Tc201-138(1762K) 75A=Tc103-241(1767K) 76A=Tc103-243(1776K)
77A=Tc201-136(日中王寺駅構内留置) 44A=Tc103-175(日中京都駅構内留置)
103系の6両編成は3本とも日中の大和路線の普通電車の運用に入っていました。また、クハ201−143〜クハ200−
143の6両編成は引き続き高槻の電留線に留置されていました。
クハ201−125〜クハ200−125・クハ103−197〜〜クハ103−198の6両編成2本もやまとじライダー1号
様の既報どおり吹田工場にて検査が施工されましたが、この2本の両先頭車の運転台にも映像音声記録装置が設置されていたのを
本日確認しました。(こちらも追記という形で書き込みしておきます。)
●日根野電車区103系・205系1000番台(阪和線)
A42=Tc205-1002(1617H) A31=Tc103-825(1619H) 43A=Tc103-169(1621H) A50=Tc103-149(1623H) A30=Tc103-193(1625H)
51A=Tc205-1001(1627H)
クハ205−1002〜クハ204−1002の4両編成の両先頭車の運転台にも映像音声記録装置が設置されていたのを確認
しましたが、この編成は定期検査ではなく吹田工場に臨時入場して取り付けられた模様です。なお、205系1000番台は昨日
のダイヤ改正から103系の4両編成と共通運用となった模様です。
クハ103−1〜クハ103−2の6両編成は吹田工場へ廃車回送され、このうちもは103−405+モハ102−561の
2両が屋根上のクーラーを撤去された状態で留置されていたのを乗車していた新快速の車内から見かけました。今後解体される
ものと思われます。(ただ、あくまでも私自身の個人的な推測ですが、以下に記事によりますと「引退後の処遇は未定」とある
ことから、クハ103−1については当分は解体されずに保留車扱いで残るのではないかなとも思います。)
http://mainichi.jp/norimai/train/graph/20110308kuha103/
●網干総合車両所103系3500番台(播但線)
5*C=H4(5642M) 51C+56C=H3+H9(5641M) 53C+51C=H6+H1(5644M) 5*C+57C=H8+H5(5646M) 57C=H5(5647M) 52C=H2(5648M)
H1編成は網干総合車両所にて検査が施工され(車体妻面の検査標記は「22−12 網干総」)、併せてクモハ103−
3501・クモハ102−3501の2両共にATS−P・映像音声記録装置・TE装置の取り付けがそれぞれ実施されたのを
確認しました。これにより、播但線の103系3500番台は9本中H7編成の1本(クモハ103−3507+クモハ102−
3507の2両)を除く8本の編成・車両へのATS−P・TE装置・映像音声記録装置の設置が完了となりました。
以上、失礼しました。
投稿日 2011年03月13日(日) 23時32分 投稿者 三河安城 [p5092-ipngn100305tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp(修)(修)(修)]