お店に品物が戻ってきたよ!

 先ほど、近所のスーパーに買い物に行ってきたのですが。
 だんだん、食べるものや雑貨が棚に並ぶようになってきました!

 まあ、よく考えたら当然で、震災後いきなり人の口が2つになったりはしないわけで、単に買いだめした人は冷蔵庫と戸棚が満タンになるだけのこと。
 だんだん「食べるものはいっぱいあるから大丈夫」となれば、無茶な買い占めもなくなるでしょう。

 供給はしっかりなされているのですから、

 みんないっぱい買う
 ↓
 スーパーに品物がなくなる
 ↓
 心配でみんなもっと買う
 ↓
 戸棚も冷蔵庫も満タン
 ↓
 もう買えない
 ↓
 スーパーの品物が減らなくなる ←いまたぶんこのへん
 ↓
 スーパーの棚が埋まってくる
 ↓
 いつでも買える、安心
 ↓
 買い占め、買いだめなくなる

 というようになるのではないかと。
 不思議なもので、人間、モノがいっぱいあると買わなくなるのに、モノがなくなると買いたくなる。所有欲ってホント不思議~(所有欲だけじゃなくて、生存本能とかいろいろ関係しているのでしょうけども)。

 というわけで、牛乳はまだ売り切れ状態でしたが、スーパーにはパンもお肉もラーメンも野菜もお魚もジュースもありました!
 みなさん安心して必要な分だけ買いましょうね。

 ただいま私は卵をゆでてたまごトーストを作っております。
 それでは皆さん、今日もがんばりましょう~。

☆昨日読んだ本 『死体は語る』←名著です!
☆今日観た映画 『ビバリーヒルズ・コップ』←こーゆーときだからこそ、笑わなくちゃ。