2011 年
3 月
18 日
エレベーターに乗り合わせた旗を持った高校生はなに?
〜国学院久我山…って、ラグビー?セ、センバツ!!〜
|
「今日(7日)ね、早目に役所に出かけたの。3階まで階段で上がろうとして横を見たらちょうど下からエレベーターが来るところだったからパッとボタンを押したらドアが開いて、あの時間で満員だったわけ。せっかく開いたからひとり乗せてくださーい、って言って乗ったら学生が旗持って乗ってたの。で、『今日はどうしたの?』ってきいたら『国学院久我山です』って。同乗の人が『区長さんに挨拶に伺いました』って。『がんばってね』って言って私は先に降りたんだけど、何だったのかなー。野球か?」と家族に言うと、 「国学院久我山でしょ?野球なわけないじゃない。ラグビーだよ、ラグビー」と息子。 「3月にラグビー大会やるの?聞いたことないわよ。花園はお正月だし。あの旗はどう見ても野球みたいだったけど」 「国学院久我山が選抜に出るわけないじゃない」 「なんで?野球だって有名よ」 「そんなわけないよー」
こんなすったもんだがあって翌日の新聞記事。ほらね〜、選抜高校野球大会だったでしょ。 26年振りの甲子園だそうです。ぜひ頑張ってきてほしい、とブログをアップしようとしていた矢先に起きた大地震でアップしそびれていました。
この大震災で開催されるかどうか。被災地でも東北高校(宮城県)が出場校に選ばれていて、大会が開催されれば出場する意向を表明した、と報道がありました。東北高校の頑張りは、被災地の方たちにとって復興に向けた大きな原動力になると思います。地元宮城が地震で大変なおりですが、ぜひ開催をお願いしたいです。
|
|
|
バックナンバー 最新20
|