2010年11月04日

どまフェス終わったス!

TAKUです。2日間のハードワークのダメージが大きすぎてなかなかブログの更新に至りませんでした・・・。

さて、11月3日に開催された「第4回どまんなかフェスタ」。屋外の屋台村もライブスペースも本当にたくさんご来場いただき、成功裡に終わった気がします。

われわれ絵下谷のメンバーは、ライブスペースを中心にスタッフとしてフル稼働させていただきました。(現在のところ、そんな合間に写メしたしょぼいものしかありませんが、詳細はどまフェスのホームページにいつかアップされると思いますよ~)

SBSH0050会場はホールだけあって控え室もちゃ~んとした部屋が用意されています。
ただしMen's部屋は目一杯ゆるキャラ達に支配されていました
でも、着ぐるみがあると何の本能か知らんけどついついかぶりたくなってしまいますねぇ。え?そんなこと無い?


SBSH0038オープニング・アクトは「ザ・バックテン」という保専(県立保育専門学院)のダンスチームでした~。ガタイのいい男子保育士さんのスカート姿に萌え萌えでした(オイオイ)



SBSH0039そして、いよいよバンドがスタート。→JOY POP RR(ジョイ・ポップ・ダブルアール)さん。いろんなところに出演されます。この日はドゥービー・ブラザーズ等3曲。いつもながらビートがしびれます。次回は上小鴨の「あたごまつり」だそうです。去年はオイラも見に行かせてもらい、豚汁やらすげーもてなされたのが記憶に新しいなぁ。産休中メンバーのMさんも会場にお見えでした、ってオイ、つい先週くらいが出産じゃなかったっけ???
ここのメンバー達とはいろいろといいお付き合いさせていただいてます。DrumerのH君、いつもステージのお世話をありがとう。今年もお疲れ様です。

3番手は82BANDメンズピースさん。介護施設勤務のケアマネさんと看護士のお兄さん2名のアコースティック・デュオ。(画像が無くてごめんなさい
歌がうまいですよ~、このお二人。介護施設のおばあちゃん達のアイドルだそうです。納得しました。今度また一緒にやってみたいお二人でした。(舞台袖のお手伝いしていただきありがとうございました。)

SBSH0043そして、ANDY!
今まで聞いた演奏で一番よかったな。オイラ的にはPRESENCEでも特に彼女らの「歌」の部分を引き出したくって、あれやこれややってはみてるんだけど、今回のは見事にその辺が出てました。
やっぱり音響面から考えてみるに、ヴォーカル細部の再現性みたいな部分は、ホールのが一枚上かなSBSH0044ぁ。個人的には大きな課題だと感じています。いい素材は絶対生かさなきゃね。

スティックやピックが手から逃げていく人らがチラホラいたけど、でもほんとうまいことやってくれてよかったです。


SBSH0045お次は山陰BANDMUSIC。
それぞれのメンバーの技術がかなり高く、非常に音に厚みがあり、迫力のある演奏だったなぁ。
素晴らしいステージでした。妖怪さんまた見たくなりました。


SBSH0047松江から参加されたBlue Rabbits。
Easy Listening というか、しっとりと聞かせていただきました。
ギターさんが非常に味のあるフレーズを弾いておられたのが印象深いです。

SBSH0048そして今回が初ステージというタンポポ団。こちらも保専の生徒さん(なぜか高校生スタイルですが)です。
舞台袖で控えている時の緊張感のMAX度が目一杯伝わってきました。
いやいや初々しいなぁ、と思いきやギターの男子2人はかなり激しく弾いてましたがな~。

続いて同じく保専バンド、Dear Dreamer。経験値はこちらのが高いのかな?保専OBさんも参加しておられ、ばっちりまとまった演奏でした。ドラムがすごくしっかりしてた。(これまた画像が無くてごめんなさい

ここで暫し巻き調整...(オイラは屋台村にやっと顔を出してケータリングの”うどん”をいただきました。外も少し肌寒い感じだったので、胃袋に沁みました、うどん。)

SBSH0049と、一息おいてまだまだ続きます。ドレミ座さん。
何年か前からお知り合いの面々です。
この構成のBANDでは初めて観させてもらいました。いいですねぇ・・・,
非常にプログレッシブな曲調。うぅ~、身体が揺れます。みんなすごいんだけど、ドラムがほんと魅せてくれます。

そして、サポートバンドの2010ビッグバード・カンパニーです。
○田和正、○スチル、○ザンと歌謡曲オンパレードやりましたよ~。オイラもGuitarだけじゃ物足りなくて結局コーラスさせてもらいました。ありがとうございました、ビッグバードカンパニー。
当BANDリーダーのFujiwaraさんはライブスペースの実行委員長もされていたので、さぞかし気苦労が多かっただろうなと、つくづく思います... 何はともあれお疲れ様でした。
そして大阪からわざわざこられたメンバーさん、練習も本番も楽しい雰囲気でさせてもらい、ありがとうございました。KeyのM先生も惚れ惚れする演奏です。さすがですね~。

・・・っちゅう感じで、自らが動き出した瞬間から残念ながらフィルムの無くなったカメラのような状態で、一切の記録がございません。(ほとんどホールだったので、外の様子はホントにうどん以外サッパリで・・・。佐世保バーガーも予約販売でSold Outと聞きました、食いたかったのに~。)

でも、会場はどんどん熱くなっていったことは言うまでもありませんな。ゲストの六子さんに至るまでみなさん熱いステージを繰り広げました。

101103_161817
↑ 絵下谷を撮っていただきました。奈緒さんありがとう

で、我が社「絵下谷」もガッツリ演らせていただきました~。目標の4曲達成です。今回のステージはMr.Fに全部持って行かれましたが、会場のお客さんにはLIVEの楽しさが十分に伝えられたんじゃないかな、何て思う。メンバーも全員楽しく演ることができたよ。

そうそう、先日の学祭LIVEでオイラを楽しませてくれた環境大学GuitaristのH君も会場に来てくれました。MCでムチャ振りしてしまったけど、期待どおりの反応ありがとう やっぱ、Rock'n Rollerですなぁ。

それこそ老若男女を問わず、音楽って楽しめるんだよねぇ。


当方にはこれくらいしか画像が無くって、えらい中途半端なレポートになってしまいましたが、当日の記録をお持ちの方、もし提供いただける画像がございましたら、是非下記にご送信下さい

ph_presence@livedoor.com

余力があれば続編を作ります。

・・・ってか、ここまで書いてて気がついたのですが、ライブレポートはどまんなかフェスタホームページに載ると思います(多分)

何か取り急ぎ報告しなきゃ、と思って。

ph_presence at 22:24│Comments(8)TrackBack(0)この記事をクリップ!ライブ・レポート 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by もんち   2010年11月04日 22:53

どまフェス絵下谷
最高でした!
そして..
スタッフのくせに
何もしなくて
申し訳なぃです..
次のLIVEゎピックを
落とさないように
頑張ります?

お疲れ様でした
2. Posted by TAKU   2010年11月04日 23:11
もんち、早っ!
Thank Youです。

ANDYは、ほんとまとまった演奏だったし、いい歌だったですよん。Ma2koとも話したけど、もんちってこんな上手かったっけ?みたいな再発見です。

ピック(笑)。俺もよくやるよ。目一杯Guitar弾いてると握力が無くなってくるからね~。

お疲れ様でした。またやろうで。
3. Posted by えみ   2010年11月04日 23:14
お疲れさまです
タクさんや
絵下谷の方々にゎ
本当に本当に
お世話になりました
わたしゎ
絵下谷に感動しすぎて
その日の夜ゎ
寝れませんでした

………嘘です♪
疲れて爆睡でした
ごめんなさぃ?

わたしゎ絵下谷を
目指したいです
ロックしたぃです
やはりココゎハードロックとかをがっつりしてみたぃです

プレゼンス本当に大好きです!!★*゜
これからも
よろしくお願いします

スティック落とさんように頑張ります
4. Posted by TAKU   2010年11月05日 00:52
お疲れさまんさ
爆睡できてよかったの~

いやいや、非常に嬉しいコメントです。ありがとう。

俺も昔PRESENCEの爆音に心動かされた人間ですんで、あれこれやってもやっぱRockだよな~となってしまいます。そして、PRESENCE。

今回はスタジオの時からそんなROCK SPIRITSやノリをメンバーのみんなに感じてもらいたいと思ってました。
ANDYの今回はいいROCKだったで~。

こちらこそ、これからもよろしくです
5. Posted by メガロ   2010年11月05日 11:48
お疲れさんでした~

andyのみなさん
ゆーてもデビュー戦でしょ?
上出来ですよ~

師匠も嬉しく思います

ピック落としたり?
スティック飛んだり?

かめへんかめへん (師匠風)

楽しそうに一生懸命やる姿がイチバン
人に伝わる事だと思います。

僕も再確認させられた日です

とても良いパフォーマンスだったと思います


エゲダニもまだまだです

ガンガン練習して
次の目標に向かって
頑張らんといかんって思いました。


がんばらーで!!!
6. Posted by まつこー   2010年11月05日 22:50
皆の衆 お疲れでした。
ほんにくたびれたけど楽しかったわぁ
ANDY今まで最高のステージだったでぇ
ほんに良かった
お疲れ様でした。
がしかし 諸君 まだまだこれからだでぇ 
また来月にはLiveすっだけぇ
がんばらぁでぇ

そしてたくちゃん メガちゃん 福井さん お疲れ様でした。
この歳になって勉強になった貴重なステージでした。
ほんとうにありがとう
今の面子で音楽できるのが本当に幸せ感じるわぁ。
昔の事を思い出してみるとこのメンバーでできるのってまつこーにとって凄く贅沢なかんじですわぁ
絵下谷史上最強メンバーだでぇ
ロック最高
7. Posted by みさと   2010年11月11日 12:44

こがに大きなLiveにぅちが
一緒出させてもらッて
ほんにえぇだらぁか(´Д`)
て不安だったけど
良いとこ駄目なとこ全部含めて
とっても良ぃ経験させてもらったわ-て
Andy、絵下谷の皆さんに
めっちゃ感謝ですっ☆☆!!*
これからもプレゼンスのLive
見に行きます($★>凵<*)
応援し続けます!!!!!
ありがとうございました(^□^*)
8. Posted by TAKU   2010年11月11日 15:02
みさとちゃん、ありがとう

今回のAndyのステージはKEYのみーたんとみさとちゃんのサポート無しには実現せんかったと思うで。短期間にも関わらず、きっちり曲を押さえてくれてありがとう。(ん?俺が言うのも変かな。でもそう思います。)
ヴォーカルの立場でお話をすると、横にギタリストがおるのとおらんのとでは全く気分(安心感みたいな)が違うものです。俺は気がこまいけ未だに3ピースなんて恐れ多くてできそうもありませんに。

学園祭LIVEを観ても感じたけど、「しょしゃがええ」という言葉は、みさとちゃんのギタースタイルにぴったりな言葉だと思うわ~
どんどん弾きまくって歌いまくったって下さい!楽しみにしてます。

こちらこそ、これからもよろしくお願いしますね。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 
NEWS
'11 FEB LIVEREPORT!

沖縄発 緊急告知!
伝説のハードロックバンド「紫」
倉吉上陸決定!
2011年6月25日(SAT) 紫ライブイン倉吉2011
紫(MURASAKI)公式HP
記事掲載画像
  • Dream Theater
  • '11 MARCH LIVE
  • アイアン・メイデン
  • ドラム強化
  • ドラム強化
  • ドラム強化
  • お好み焼きとヤングギター等…
  • お好み焼きとヤングギター等…
  • お好み焼きとヤングギター等…
  • お好み焼きとヤングギター等…
  • お好み焼きとヤングギター等…
  • お好み焼きとヤングギター等…
  • お好み焼きとヤングギター等…
  • お好み焼きとヤングギター等…
  • お好み焼きとヤングギター等…
  • New Born!
  • New Born!
  • New Born!
  • New Born!
  • New Born!
記事検索
最新コメント