いい言葉をたくさんありがとうございました!!
私が励まされちゃった・・。
被災者の方々は、
今はもしかしたら、みなさんのメッセージ、
みられてないかもしれないけど、
いつか、
ちょっとでも落ち着いた時に、
見てもらえたらいいな・・・。
ところで、
おととい、ネットで調べてたら、
東京ではいくつかの物流会社が協力して
被災地に物資を届けてくれる
「災害メッセンジャー 」というのボランティア活動が始まったと知りました!!
※今、ガソリンが不足しています。
遠方からの配送はかえって迷惑にもつながので、
東京以外の方は、ご自身の住んでいる地域の行政機関など
に問い合わせてみてください!!
ってことでさっそく、
コストコにて・・。
大量の水と、
ナプキン、おむつと、
お菓子も。
今日テレビ見てたら、
被災地の方が、
お菓子があるだけで、
子供がすごく喜んでくれる
っておっしゃってたのを聞いたので、
お菓子も!
買ったものは、
ミネラルウォーター500ml35本入り×10ケース、
生理用品190枚入り×7箱
大人用おむつ1箱
ハーシーチョコ×20袋
キャンベルチョコ×20袋
お米(無洗米)10キロ×2袋
お金はいつもの仲間の、
松前さん、クロ、と割り勘したよ!!
本当はもっと買いたかったんだけど、
とりあえず、これだけ。
また、行きたいと思います。
でも、こうした援助物資は、
個人で被災地に送ると、
逆に迷惑になってしまうそうなので、
(せっかく助けになりたい!と思って送るのに、
迷惑になっちゃったらかなしいよね?!)
だから、
「災害メッセンジャー」という、
救援物資の窓口に送りました!!
ここなら安心みたいです!
お水ならお水、
お米ならお米、
一箱ずつ種類わけすると、
無駄な時間が省けて、いいみたい!!
送る物は、
生ものとか賞味期限が短いものなどは
NGで、
何が必要とされているかは、
救援物資を受け付けているところに事前に確認してください!!、
個人からの救援物資を受け付けてくれていて、
こちら に今受け付けている
救援物資のリストが載っています。
ご参考にしてみてください!!
繰り返しますが、
これはあくまで東京での受け付けのことなので、
ほかの地域については、
各市町村などに問い合わせてください!!!
この記事を読んでくれた皆様も、
ぜひぜひ、
災害メッセンジャーに、
物資を送ってください・・・・!!!!
絶対無駄にはならないはず!
一人でも、多くの人の空腹が満たされるはず!
一人でも多くの人が安心してくれるはず!
一人でも多くの人の笑顔が増えたら嬉しいな・・・。
チョコレートがちゃんと、
被災者の方の手元に渡りますように・・・・。
テレビをみてたら、
お米を炊いて、
全員分のおにぎりを作り続けてくれている方々もいて・・・。
感謝です・・・。
一緒に握ることはできないから、
せめてお米を送ることができて良かった・・・。
今回は、お米はコストコの購入制限があって
2袋しか送れなかったけど、
ちりも積もれば山となる!!
電気がなくて、
寒い中で、
生活してるみなさんが、
せめて空腹からは、
免れますように・・・。
60 ■無題
一つ前の記事のコメント595の方に何か反応を!直接メッセージでもいい!
救助に関しては、離れた地でなかなか手助けできる事って本当に難しい。でも!
桃ちゃんが感じた事だけでもいいから、何かしら反応してあげて!お願い!
61 ■ももちゃん!
前の記事の595のコメント早く読んで!!(´`)
62 ■みなさん*゚
ひとつ前の記事の
595さんの、いわきの母子
の方、助かったようです(;_;)
わたしも今、ひとつ前の
記事の704さんのコメントを
見て知りました。
本当に本当によかったです(つд;)
63 ■ありがとうございます!!
宮城住みの者です。
私はテレビを見てて、
これが本当に同じ県で
起こっていることだと
信じたくないし、悲しいし、
何もできない自分が悔しくて。でも黙って見てるだけじゃ
ダメですね!
私も桃ちゃんみたいに
誰かの力になりたい。
明日から避難所に行って
ボランティアしてきます。
みんなが協力して助けて
くれてるんだから、
私も助けてきます!!
64 ■ももちゃん
いわき市助けるような呼び掛け出来ない!???
前の記事595助けてあげて!!
65 ■無題
素敵です。私も送ろうと思います!
ただ、食料等はみんなが率先して送ると思うんです。でも、赤ちゃんの物はなかなか目がいかない気がして。一歳8ヶ月の娘がいるので、幼い子がいるお母さんの事を考えると気がきじゃなくて。
もし、また次に物資を送ろうと思った時にはオムツ、お尻拭き、離乳食等送ってあげてください。お願いします。
66 ■ありがとう
桃さんありがとう
私もいま避難しています。
いろいろ物質は凄く助かります。
いつ家に帰れるからわからないけれど、みんなで頑張って生きています。
本当にありがとうございます
67 ■桃ちゃんへ
私は一歳の女の子がいます。いつも娘と何気なく歌っていたアンパンマンマーチ…娘と同じように被災地の子供にもご飯やお菓子を食べさせてあげたいです。私も私に出来る事をします。
68 ■ありがとう
実家が仙台です。
友達も沢山います。
ももちゃん達の送ってくれた物資で、きっと沢山の人が救われると思います。
なかなか行き渡っていない地域も多くあります。
沢山の人に行き渡る事を願います。
そして、あまり報道されない部分で、現地の子に聞いた話です。
恐れていた2次被害が多発しています。
一つは窃盗。
私が働いている会社の仙台にあるお店ではレジ金が盗まれています。
営業していないコンビニなども、商品が盗まれています。
それから女の子が襲われる被害も出ています。
一人で行動しないで下さい!!
大切な人を守って下さい。
現地は無法地帯になっています。
本当に気をつけてください(>_<)
海外からは「日本はなぜ強奪が起きないのか」と言われていますが、数が少ないだけで、報道されていないだけで、実際は起きています。
私には募金をする事しかできないけど、一分一秒でも早い復興を願います。
69 ■東京にいる人ができること!
このままだと、東京の飲食店・娯楽系の会社から倒産が始まって、各関連業界に連鎖倒産が起こります!
節電し募金をしながらも、東京から経済を動かしましょう!
東京から通常の生活に戻すように、経済活動を流動させましょう!
被災地の方達を思って、家で節電し募金するだけでは不十分ではありませんか!?前を向いて消費することも、国全体への復興につながります!
http://ameblo.jp/joekawakami/entry-10832450234.html#main
ご同意いただける方は拡散願います!
みんなで早期復興に向けて頑張りましょう!!
70 ■感謝
私は宮城の栗原市という所にいます
たくさんの支援ありがとうございます
日本 そして世界からの支援にただ感謝 、感謝、 感謝です…
みんなで乗り越えましょう
71 ■ありがとう
多謝
72 ■赤ちゃんのもの
またコストコ行く事があったら、赤ちゃんのミルク、オムツ(Lが使い易いよ)をぜひ!!!
73 ■協力したいけど…
自分の生活で精一杯…。
貧乏です…。
募金はした。
これでいい?
74 ■無題
一つ前のコメントの595の内容の方は救助されたみたいです。東原亜希さん、くわばたさん、のコメント欄を見てください。
75 ■無題
何よりも赤ちゃんのミルク、オムツが足りていないのが心配です。必死で生きようとしている小さな命を救ってあげなきゃ!
私はやっぱり募金にしました。多くのあかちゃんが早くお腹いっぱいミルクを飲んで気持ちよく眠りにつけますように。
76 ■無題
宮城に住むものです!
私は沿岸に住んでいて家も車も思い出たちも全部流されました(;O;)
その日私は生理になってしまい
水も電気もなくて
ずっとかえられなくて
とても辛かったです。
なのでももちゃんの行動力をみてうれしくなりましたっ!
ありがとうございます…!!!!!!!
あと少しの希望なんですが,私は服がなくなってしまって当分オシャレはできません....
でもモモちゃんの本日のコーデが好きなのでそれをたまにでもいいので見たいです!
77 ■無題
コメント読んでくれることを祈ってここに書きます!
どこの地域かメモするのを忘れてしまったんですが…テレビで報道されてない地域などで子供達が餓死しているそうです。片足がない方、下半身がない方がたくさんいて辺りには死臭が漂っているそうです。まるで戦後のような光景です。どうか、影響あるあなたの力を使って、他の地域にも目をむけて下さるようにこのことを政府にお伝えできないでしょうか!
お願いします。お願いします。
78 ■無題
福島から避難した人達が、避難先で汚染者扱いされている現実があります。
仮にスクリーニング検査で被曝していたことがわかり、除染が必要になったとしても、除染ってシャワーを浴びて全身きれいに洗うだけで済むんです。
服も洗濯すれば大丈夫なんです。
桃ちゃんからもこの話ブログを通してみんなに伝えてもらえませんか?
79 ■無題
良いこと教えてもらいました(>_<)
私も周りの人に呼び掛けてみます。
80 ■ありがとう
岩手県南在住です。
ももちゃんありがとう
私の住むところなんて
同じ被災地といえ全然いい方です。
すぐ近くの町の事をテレビで見てて何もできなくて胸が痛いです。
ショックで母乳が出なくなってしまったお母さんが、
夜中の1時からスーパーに並んで、やっとミルクが買えたって言っていました。私達が夜中1時からガソリンを入れるために並ぶのなんて全然マシだって思った。そんなの何だって思った。
お湯がなくて粉ミルクを水でしかあげれなくて、
寒い上にお腹をこわす赤ちゃんもいます。
みんなでできる事を少しでも頑張っていこう。
81 ■無題
前の記事の595の方のコメント読んであげて欲しいです。
助けを求めている事をみんなに広めて欲しいです。
少しでも被災してる方の力になりたいです。
お願いします。
82 ■無題
ももちゃんすばらしい!!ありがとう!
早く物資が届きますように。
83 ■無題
ペットフードやペット用品も足りていないようです。
ウェットティッシュや首輪やリード、ケージがあると助かると思います。
人名優先だとは思いますが、家族同然に過ごしてきた人にとっては同じ命です。
どうか一緒に送ってあげてください。
84 ■無題
桃さんの思いはきっと被災された方に届くと思います。 被災された方をもっと勇気づけるような企画を一緒に立ち上げましょう!
85 ■お願いします!!
前記事のコメント595の方を助けてあげてください!
お願いします!!
助けてあげてください!
86 ■無題
前の記事の595見てくださぃ!!
87 ■無題
ももさんはすごい!
私も自治体を通して物資を送れるように手配しました!
これからもやり続けていきます!
昨日いきなりメッセすみませんでした。
88 ■無題
ありがとうございます。
私の家族も親戚も私以外ほとんどが被災者です。
まだ安否がわからない叔母もいますが他の家族は無事でした。
こっちでは配送会社も休みでガソリン不足によりガソリンスタンドもすべて閉まっており救援物資を届けたくても身動きとれません。
被害のなかったみなさんが寄付や物資を届けてくださることで私たちの家族も生きています。とても感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます。
89 ■ありがとう
宮城県のものです。私は今は1人暮らしをしていて、周りは被害が少なかったので普通に生活できています。でも実家はもうありません。知人で亡くなった人もいます。
きっと送ってくださった物資で何人もの人の命が救われると思います、本当にありがとうございます
90 ■無題
前の記事のコメント欄にあった595さんは助かったそうです!
他のブロガーさんのコメント欄にそのことが載っていました!
それをみてかなり安心しましたがまだまだなにがあるかわからないので気が抜けませんね!
間違った情報だったらすいません!
91 ■よかった
ひとつ前の記事の
595さんの、いわきの母子
の方、助かったようです(;_;)
わたしも今、ひとつ前の
記事の704さんのコメントを
見て知りました。
本当に本当によかったです(つд;)
92 ■ママです!!!
私には3才と3ヵ月の子供がいます まだまだ熊本は物資を送る活動が他県より遅れてます、なので募金をさせて頂いてますが… 1秒でも早く 赤ちゃんにミルクを… 私のおっぱいでも飛んで行って飲ませてあげたい… ぐっすり眠らせてあげたい…桃ちゃんのチョコレートが早く 子供達に届きますように!!! 桃ちゃん熊本も遅れるようになったら たくさん送ってあげたいと思います!!! ミルクもお願いします!!! 桃ちゃんの行動に涙が出ました……
93 ■無題
ももチャン本当、尊敬します
94 ■奇跡的に助かった岩手県の友達から
写メが届き
ブログに載せたので
見て欲しい!あまりにも過激な写メは載せてないけど…ひどいよ(>_<)同じ日本じゃないみたい(:_;)
生きてる事に感謝☆
95 ■我が家は
計画停電と義援金協力してます。
96 ■無題
ももちゃんの力で、福島県のいわき市を助けてください(ρ_;)お願いします(ρ_;)
97 ■無題
桃さん ありがとう*
この優しさがみなさんに連鎖しますように・・
98 ■無題
桃ちゃん偉いね!
私もいろいろ買って送ろうと思います!ありがとう★
99 ■無題
桃ちゃん日記書いてくれて嬉しいです。
テレビとか見ててみんなが援助とか募金とかして助けようとしてて感動してしまいます。
自分はバイトしたてなので寄付するのができないんですが…。
働いて稼げるようになったら
周りも支えて行きたいと思いました。
100 ■無題
都庁でも一般の方からの救援物資の受付をしてました。結構たくさんの人が来てたみたいで、改めて日本人っていいなと思いました。
101 ■無題
ももちゃんの行動力すごい!!!!!
あたしもなにか被災地の人のためにできること考えてたけど、物資送れるんだね★
あたしも贈ろうと思います!
家にある物だけで!!!!
皆さんも物資の支援
頼みますよ!!!!!
102 ■助けて欲しい
ももちゃん
茨城県も被災地です。にもかかわらず、物資等は素通りです。ガソリン・食糧・医療品・赤ちゃんのミルクやおむつ全て足りません。
茨城は見捨てられているような感じさえします。
地震や津波の被害は大きいです。
どうか、茨城の事も伝えて下さい!
お願いします。
103 ■ありがとう!
私は宮城に住んでるものです。私の家、家族は無事でしたが、親戚の安否が未だ不明です。
テレビでも連日放送されている通り、今回の大地震で被災された方がたくさんいます。未だにろくに眠れず、ごはんも食べれず、寒さに悩まされている人が大勢います。その中で、桃ちゃんのように救援物資を送っていただけるのは本当にありがたい。一宮城県人としてお礼を言います。ありがとう!これからも、元気の出る日記書き続けて下さい。楽しみにしてます(^-^)/
104 ■ありがとう
宮城県に住んでいます。
昨日やっと電気がつきました。
携帯を充電でき、やっと桃ちゃんのブログを見れて少しホッとしました。
地震発生時は本当に死ぬかと思いました。でも私も家族も親戚も友人も命は無事でした。
家のすぐそこまで津波が襲ってきました。
駅も駐在所も個人医院もすべて流されて、無くなりました。
まるで原爆投下されたような、瓦礫野原が広がっています。
近くの浜には遺体が100体以上あがったそうです。
おばあちゃんのお友達は行方不明です。
うちはなんとかギリギリのところで津波の被害はなく家は無事でしたが、庭には大きな地割れができ、壁にはひびが入り、テレビやタンスなどが倒れ壊れました。
今は自宅にいますが、ガソリンも残りわずか‥うちは田舎なので車がないと配給所までいけません。
避難所にいる被災者への物資だけでなく、私のような自宅にいる被災者への物資にも目を向けてほしいと思います。
宮城県内の都会の方ではお店の営業やガソリンの販売、複数の炊き出し給水所、電力の復旧、水の復旧など、すべてが早いですが人口の少ない田舎は、一番最後になってしまいます。
悲しいですね…。
昨日電気がついて久々にテレビを見れて、芸能人の方々などたくさんの人が募金活動をしてくださっていて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
まだまだ大きな地震は続いていて、福島県の原発の放射能も怖いですが…希望を捨てずに頑張ります。
桃ちゃんのブログをまた見れて良かったです。
生きてて良かった。
ありがとう。
105 ■無題
私は募金しました。
物資を送りたいけど、関西のスーパーでも生理用品やガスボンベや水は制限があり買い占めになってしまうので。
うちは小さい子供がいるので、子供さんが心配です。
送るならオムツ、ミルク、おしりふき、レトルトベビーフードを送りたいな。
106 ■無題
やはりコストコも混んでいましたか?
107 ■涙。涙。涙。
桃ちゃんありがとう。
東北に住んでる私達にとったら涙がでるほど嬉しいです。
早く沿岸の人達へ届きますよに。
桃ちゃん本当にありがとう。3月は桃ちゃんの誕生日があったり幸せな時期なのに‥心配してくれてありがとう。
108 ■少し明るい話題を話させてください。
私は今仙台に住んでいます。
出産をひかえ産婦人科に地震当日に入院をしました。
地震の揺れを感じ、臨月のお腹をかかえ必死に走りました。
エレベーターは使ったらいけないから階段はゆっくりと。
幸い病院の崩れはなかったものの全電子機器類が倒れて壊れ、使えなくなってしまいました。
お腹の赤ちゃんの様子が分からなくて不安な毎日を送りましたが…今日元気な女の子が誕生しました☆
名前は…桃。桃ちゃんです☆
私はあいのりで桃ちゃんを見て好きになって…私に女の子の赤ちゃんが産まれたら絶対桃ちゃんって名付けよう☆って決めてました(o^∀^o)♪
大地震の中、強い生命力を持った桃ちゃんに拍手してあげてください…☆本当に…無事に産まれてくれてありがとう…☆
109 ■物がない
ぜひぜひ送ってくださいと呼びかけられても、スーパーに物が売ってなくて何も買えないんですよ。ガソリン不足で遠出への買い出しも出来ません。桃サンみたいに出来る人はお願いしますね。うちは4時まで三度目の計画停電中です。こんな小さなことだけど、協力したいと思います。