もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えな犬写真。[PR]  

【日米】原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る 廃炉が前提だったため[11/03/18]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/03/18(金) 09:57:19.60 ID:???
東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する
技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを
民主党幹部が17日明らかにした。

この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、
福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。
米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や
東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、
提案を受け入れなかったとみられる。

政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、
原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、
現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。

福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)に
ホワイトハウスで開かれた会合で
「日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を使って
冷却材を空輸した」と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm
関連スレは
【東日本大震災】原発事故、各国が日本の対応を注視[110316]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300213116/l50
【日英】英紙も原発事故で日本政府を批判 東電の隠蔽体質も指摘[11/03/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300329205/l50
【日米英】地震と原発…日本のテレビと比べものにならないほどシビアなCNN、BBC (日刊ゲンダイ)[11/03/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300325373/l50
等々。

2 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 09:58:36.41 ID:xoxgczz8
やはり菅だな

3 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 09:58:46.71 ID:o6vSg08i
終わった。。。

4 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 09:59:05.39 ID:xIWEmVAS
国民の命は原発よりも低いのか?

5 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 09:59:37.07 ID:BiR29I+X
絶対に許さない
絶対にだ

6 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:00:08.82 ID:Q5gR2vcc
スケベ心が、判断を誤らせた。

7 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:00:19.74 ID:nzPk8jrU
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」

見るべし!

8 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:00:45.07 ID:u2BImbCo
俺嫌な予感してたんだよ、ここまで長引いてたの。
「まさか東京電力が炉を壊したく無いからなんじゃねえか」と。
バッチリ当たってやがった。銭惜しんだせいで、東日本全滅の危機に膨れ上がっちまった。

9 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:01:22.77 ID:95hDqBeO
最低。



10 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:01.65 ID:+Njr9jyS
で、福島原発は今どういう状況なの?
テレビでもあまり扱われてないし、2chでもあまりスレ建ってないし・・・

もしかして、もう成す術無しって状況なのか?

11 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:06.60 ID:Xlgm9SW5
廃炉前提でも断る必要は無かったんじゃないだろうか

12 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:11.48 ID:TEPAuJ0M
全ての可能性を考慮して平行で準備進めるってのは中学生でも考えつくよね。
政府には無理だった?

13 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:31.14 ID:frqz/fT6

東電の危機意識が薄いとか、てめぇだろバカ管



14 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:33.83 ID:HbZysGqW

また、アメリカの ウソのプロパガンダが発覚だな!!

アメリカは いつも こうやって世界を混乱させてるよな!!!



15 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:52.76 ID:A3TqlC8K
まあでも何事も無く無事解決してよかった

16 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:03:10.44 ID:HHuDtZsQ
あと後大問題と言うか、本当に東電が冷却機能回復見込みしていたのか疑問だ。
政権のメンツだけで断った様な気がする。

17 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:03:17.77 ID:xlXXX/nc
まさに判断ミスだよな。さて、この判断ミスで何人の犠牲者が出ることやら。
って、俺も含まれちゃうんだろうけどさ。

18 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:03:26.69 ID:LPEX66hh
>>15
おいwお前はどこの星に住んでるんだ?

19 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:04:01.63 ID:dEezanDM
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51688876.html

どうやって東日本全滅なる?
それにしても、菅は。。。

20 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:04:01.58 ID:QQuFbCs4
何が、「新しい日本を作りましょう」だ?
革命思想でしか思考しない菅が、国を潰すんじゃねえか

もう、被爆して死ね


21 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:04:04.48 ID:Q5gR2vcc
せめて、現場で死闘を続けている東電社員や自衛隊員に大金払え!
日当100万。 そして死んだら、家族に1億!

22 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:04:19.99 ID:U2nhOBRB
おい、管。
貴様、普段から政治主導とホザいてんだから、
まさか、これを東電のせいにはしないわな。


23 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:05:00.90 ID:dEezanDM
>>21

賛成!
国会議員の歳費をあてろ。

24 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:05:16.23 ID:HUOCD0tz
廃炉=修理の必要なしと思い込んだアホがいたんだろ

25 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:05:49.74 ID:Dg0Sw2Wx
どうしようもねえな。東電上層部とともに死んで詫びろ

26 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:07:07.94 ID:Gu1YSn24
オイラの責任割合感想

              天災  人災
1.災害発生当初  100%  0%
2.土日         90%  10%
3.週明け       70%   30%
4.現在         50%  50%




27 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:07:36.30 ID:KXh9k6VN
事実上アメリカなど何もしていない
避難勧告ばかり繰り返している

28 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:07:54.60 ID:xJmkA6WN
皆、大本営発表に踊らされているね。馬鹿じゃないの?
東電には冷却剤なり米軍の支援を断る能力・資格はない。
すべて、管が自己保身のためにやったんだよ。
東電も管も当初、事態の深刻さを分かっていなかった。
分かっていたのは、現場の技術者と米軍だった。現場では管の視察に忙殺されて
初動が完全に遅れた。やりとりは大体想像できる。
菅「原発の安全はどうなんすか」
東電幹部「大丈夫だと思われます」
菅「じゃ、視察に行く。真っ先に行きますから、よろしく」

東電幹部「菅が来るってよ」
現場「それどころじゃ…」
東電幹部「じゃ、よろしく」
現場「弁を開けないと…」「ツー、ツー」

米軍とは概ね次の通り。
米「冷却剤の準備はできている」
菅「私どもと東電で協議の結果、それには及ばないと判断した」

で、責任はどこにあるか。基本は管だよ。連帯責任は東電幹部だが、最大の責任者は管。

29 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:07:55.44 ID:V38ZHFqp
さすがウルトラスーパーバカミンスww
GEの原子炉はGEしかわからないのを理解してないなww

GEと日本重工各社は正念場だから頑張れ!
民主党はこれ以上いらんことすんじゃねぇ!

30 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:07:59.67 ID:jGmWE8rN
今も、石棺化しろという意見を無視続けているしな。


31 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:08:16.87 ID:R0GLUHFh
人災決定

左翼が日本を滅ぼすってのは真実だったな

32 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:08:32.17 ID:LC8iwcpU
>廃炉が前提だったため

また意味不明な言いわけを

33 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:08:56.90 ID:oIxRhZYE
東電は被曝しろ

34 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:09:08.78 ID:vnVpJsXY

事後関係者全てを国際裁判にかけて斬首してくれ。

35 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:09:16.11 ID:Cl19pKIl
炉なんてあとからでも作り直せるだろぼけ!


うわーーーーーーん!

36 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:17.45 ID:iow68u1F





TVで説明してる
東電の担当者って
どうみての能無。
あんな頼りない奴らが
なんで危険な物あつかってんだよ。












37 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:20.36 ID:V38ZHFqp
くだらないパフォーマンスはやめてさっさと水で冷やし続けながら
外部の脆弱な冷却装置の復旧しろ

原子炉の崩壊熱は必ず出るものだからなw

38 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:29.72 ID:6sZJbpNX
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
このスレ、次スレが全然でてこない、規制?今まじやばい状態なの?

39 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:35.84 ID:SR69vKak
http://www.youtube.com/user/chorochannel#p/a/u/2/veFYCa9nbMY

40 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:41.93 ID:8yOjACm+
71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/18(金) 09:56:27.86 0
現在の民主党内閣を構成する凌雲会、花斉会の連中は自民党清和会と同じネオコンの集まり
左巻きどころか主義主張政策は自民党と同じ新保守主義そのもの
管は操り人形に過ぎない
既得権益の犬
中国、中国と連呼している人がいるが政策見る限り、アメリカ寄りだろう
発言と政策が乖離しているのが現内閣の特徴
中国におべっか使いまくっていた仙谷であるが彼が属する凌雲会はアメリカの傀儡が集まる派閥である
管は官僚の言うままに動いているにすぎない
実際、読売はついこないだまで官僚が書いた答弁書をそのまま読んでいることを批判していたではないか?
読売は解散総選挙してより既得権と結びつきの強い自公政権に戻したいのだろう
そんなことしても根本的な解決にはならないが
CIA・米軍の日本 支配組織としての読売新聞、日本テレビ、プロ野球・ 読売巨人軍のスパイ組織暗号名はポハイクpohikeである
読売新聞はアメリカの手下そのもの
馬鹿が読む新聞である
アメリカの冷却材は日本とは規格が異なる
それに触れるべきだし、冷却剤では根本的な解決に繋がらない
電源が失われ、水をポンプで循環させることができなくなったのがこの事故の原因である
冷やすことも大事だがそれでは解決に繋がらない

72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/18(金) 10:05:57.42 0
原子力安全・保安院を見ていればわかると思うが管を動かしている官僚の知識が不足している
それが遅滞を招いている
政治家は彼らよりもっと無知と考えた方がよい
東電は東電で運営に関する知識はあるが技術的知識に欠ける
遅きに失した感があるが実際に原発を開発した日立や東芝の技術者を頼るべきだろう

41 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:42.80 ID:rukRmeDF
>>27
管が協力を断ったから仕方ない

42 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:11:31.95 ID:FOwCRhrA
東北電力から引いた電気で電気系統回復して、
ポンプも機能して、冷却コンクリートで固めてほしい。
冷却して近寄れるようになったら、速攻、コンクリで固めて封鎖してほしい。
こんなもの、あと使い物にもならんくせに!!
姦、絶対に許さない。


43 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:11:43.52 ID:AFcl2FBx
総理を即、替えたほうがいい。

危機管理ができないから。
危機管理は、一番最悪のことを考えて対応するが、基本な。


44 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:12:11.79 ID:pXk6qY50
>>28
現場「構わん、放出だ。総理の務めに殉じてもらおう」

となってたら・・・・

45 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:12:12.32 ID:r1cSOLK6
つまりクダは日本国最後の首相ということか

46 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:12:16.08 ID:3igUCt1q
人災だな
こんな事態になることを全く想定してなかったわけじゃないだろ

47 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:12:31.88 ID:OLArMRXd
やっぱり赤の回し者だったか

48 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:12:52.63 ID:85lq47fE
菅のせいで日本が終了

49 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:13:06.14 ID:e7grsFKL
総理変えるっても誰にするのよ
この状況下に対応出来そうな奴いるか?

50 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:13:45.61 ID:pXk6qY50
またGHQを置くしかないのか・・

51 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:14:05.65 ID:PPFICgHz
断ったのは政府、判断したのは東電だろう。

52 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:14:31.89 ID:8z8nLuAN
村山越え決定

53 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:14:39.73 ID:lvuKIxaU
おいおい 6700本
別にまだ核燃料があると

54 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:14:51.29 ID:1XdvB+VZ
管は原子炉よりも頭を冷やせ

55 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:15:09.77 ID:CaeVQsH+
ずるがしこく誰でも利用できる力量があればね。
事故の本質は政権にはわかりようがなかったとはいえ。(かばっているのではない)

56 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:15:44.31 ID:7pqc1UZz
あーあ・・・
大事な時に政治主導をしないで・・・

57 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:15:51.40 ID:iow68u1F





全原発廃止の計画をたてろよ。








58 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:16:02.69 ID:WdnYbCVx
できます→できませんでした

マニフェスト詐欺みたいなもんか


59 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:16:36.75 ID:e7grsFKL
あと半年後、日本という国は存在しているのかねぇ

60 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:16:37.22 ID:ICoSAfhn

アメリカの支援を受けたくない革○集団

61 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:16:49.02 ID:/EYyBe9U
アフォすぎる
たかだか原発の金が惜しくて
積み上げた財産と貴重な命と築き上げた信用が失われるのか・・・・・・


62 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:17:08.44 ID:r1cSOLK6
東電は宮崎勉

63 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:17:24.69 ID:mRNSvSBd
仮に復旧可能だったとしても、最悪の事態を想定して待機しといて貰うべき。
何で自分から、何で最初から、打てる手を手放すんだ。

甘い見通ししかしなかった東電も、うまうまとそれに乗っかった政府も、
何も出来ない、まともな判断ができないのは分かったから、この件から手を引けよ。
もう米軍に委ねた方がよっぽど安心だわ。

64 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:17:28.97 ID:5MQGmNwl
米はあるんだろう 一部の都会の住民が買い占め先走りりしてるだけで
廃炉って海水入れた時点で、ほぼ決定事項だろ

65 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:20:04.77 ID:kKWRPitJ
「な、おれが言ってたとおりだろう」(ドヤ顔)以下↓続きます。

66 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:20:19.24 ID:CaeVQsH+
やはり廃炉にむけた素早い危機管理というのは私企業では無理なのかも。
頑張ってなんとかしてやりくりしてとかなってしまうのではないか?
第3者による監視が効いていない現状では政府には判断できそうもないし。

67 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:20:55.17 ID:HbZysGqW

ヘリのワイヤーの長さを2倍、3倍にして、昨日より高高度から、低位置で放水すれば より多くの水を投入できるんじゃないか!?

ワイヤーが重くなりすぎるって!?  日本の技術、強くて軽い カーボン樹脂のワイヤーを使えば できるだろう!!



68 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:21:11.95 ID:ykMF0iIS
菅は、原発に詳しいと言っていた。

つまり、菅の頭の中にはこの事故は、何とか解決できると言う思考があって

東電もまた、炉心を廃棄せずに事故解決が出来ると言う根拠の無い自惚れがあった。

そして、無能の保安員もそれに従った。

それが、福島原発1の初期段階における初期の沈静化を妨げた。

よって、こいつらの根拠の無いいいかげんな知識により、今の重大な事態を招いた。

こいつらは、みんな重罪だ。

69 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:21:52.53 ID:pXk6qY50
ミンスが隠れ原発族議員だったとは、てか、東電族議員か

70 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:21:52.79 ID:bcB4MjJs
数百万人の生命より、一基の発電所を選んだわけだ

71 :七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:23:26.51 ID:6Z9B8662
選挙って大事だな;;;;;;;;;
ミンスになってから、全然良いことない

16 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)