佐賀新聞の情報コミュニティサイト「ひびの」

佐賀新聞の購読申し込み

renewal_buhinai_01[1].gif
renewal_buhinai_01[1].gif
renewal_buhinai_01[1].gif

この時間のニュース

この時間のスポーツニュース

動画チャンネル

佐賀新聞テレビ夕刊

17日(木)の放送予定

◆関東から佐賀へ一時避難続く(佐賀空港)
◆懐かしの蓄音機・レコード展(県美術館)
◆桜開花前にクリーンウオーク(多布施川)

おすすめ情報

さがぐらし

“さがぐらし”はじめませんか?
佐賀市が展開する定住サポート事業の、地域SNS連動型キャンペーンサイトです。

ieさが ieさが(いえさが)オープン!
みんなでワイワイ、ネットで家づくり。新しいスタイルのウェブ住宅展示場です。

ブライダルさが

結婚情報サイト「ブライダルさが」
マイルーム機能、ドレス検索など、お二人の素敵なブライダルを演出します。

ぱれっと

県内求人情報 「ぱれっと」
1週間以内に佐賀新聞紙上に掲載された情報をWebにも掲示しています。

さが就職なび

佐賀で働く方へ「さが就職ナビ」
「新卒」も「中途」も、佐賀の優良企業の採用情報が集まっています。

子育て応援の店

子育て応援の店事業
登録店で会員証を提示すると、子育てにやさしいサービスが受けられます。
さが太陽光発電なび  さが太陽光発電なび
2月末にオープンする、太陽光発電ポータルのキャンペーンサイトです。

佐賀のニュース

はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップに登録 Deliciousに登録 Googleブックマークに登録 Buzzurlに登録 Twitterに投稿 Timelogに投稿 ひびのに投稿
印刷する 印刷する
トップ |佐賀県内ニュース
「原発やめるわけにはいかない」 玄海原発所長が意見

 東京電力福島第1原発の非常事態を受け、佐賀県唐津市議会は16日、玄海原子力発電所・新エネルギー等対策特別委員会(宮崎卓委員長)を開いた。出席した九州電力玄海原子力発電所の村島正康所長は「温暖化防止などを考えると、原子力発電をやめるわけにはいかない」と述べ、プルサーマルを含めて原子力発電を推進する姿勢を示した。

 

 村島所長は、福島第1原発3号機がプルサーマルを実施していることについて「炉心冷却の観点ではウランもプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料も変わらない」と説明。今後の方針について「再生可能エネルギーと一緒に、安全性を強化した上で原子力発電を推進せざるを得ない」と述べた。

 

 福島第1原発の事故については「非常用電源が津波の影響で使えず、冷却できなくなったことが原因」とし、玄海原発は標高約11メートルに非常用電源があるが「津波の影響評価や全電源がなくなったときの対応強化を考えないといけない」と話した。

2011年03月16日更新
玄海原子力発電所・新エネルギー等対策特別委員会で説明する村島所長(左)=唐津市役所

玄海原子力発電所・新エネルギー等対策特別委員会で説明する村島所長(左)=唐津市役所

関連記事

powered by weblio


 

ロード中 関連記事を取得中...