「室町学院高校生徒指導室!!」がIXA同盟に出張!!
織田信長先生(♀)、羽柴秀吉先生(♂)、徳川家康先生(♀)の三人が戦国ブラウザゲーム「戦国IXA」に挑戦。
初めてプレイする人に超わかりやすい講義でその魅力的な内容をお伝えしちゃいます!!
2011年3月17日(木) 更新!
第8戦:新しい所領を増やそう
次回更新日:4月6日(木)
※ご覧になるには最新版FlashPlayer(ver.10以降)が必要です。
藤川祐華先生の描く、伊達政宗の正室
「愛姫(めごひめ)」の試験のツボを大紹介!!
ガンガンONLINEで「独眼龍改(ネオドラグーン)」を絶賛連載中の藤川祐華先生が描く「愛姫」。
東北の風雲児に嫁ぎ、伊達家繁栄の礎を政宗と共に築いた彼女の、“知っておくと試験にひょっとしたら役にたつかも知れない”試験のツボを大紹介しちゃいます!!
■基本データ
コスト |
2 |
防御力 |
580 |
弓兵統率 |
E |
---|---|---|---|---|---|
指揮兵 |
1970 |
兵法 |
345.0 |
騎馬統率 |
B |
攻撃力 |
660 |
槍兵統率 |
A | B |
愛姫は東北地方でも一、二を争う有力戦国大名伊達氏の御曹司・政宗の正室として嫁ぎました。愛姫の実家は
力が弱く他国からの侵略にさらされていました。そこで愛姫の父・田村清顕は伊達氏の力を借りるため、愛姫と
政宗の結婚をすすめ伊達家と縁戚関係を結びました。これによって伊達=田村同盟が成立し、田村は自国の防衛を
強化することに成功します。
と、ここまで聞くと田村家は安泰、めでたしめでたしとなるのですが、話はそう単純ではありません。
実は東北の各大名、伊達家を中心にはひじょーーーに複雑に入り組んだ縁戚関係で結ばれており、いがみ合って
いる大名同士が親戚同士だったということが良くあったみたいです。
例えば「独眼龍改」本編でも政宗の敵として登場する佐竹義宣・義広兄弟は、実は政宗と従兄弟同士の間柄ですし、
伊達と対立する相馬氏の当主・相馬義胤と愛姫は従兄弟同士、さらに愛姫と相馬義胤の双方の家の祖父は、政宗の
祖父の姉妹と結婚してたりと、あーーややこしい!!
ともかく、戦国時代の東北の大名は、非常に複雑な縁戚関係で結ばれていたため、大きな戦いになっても
お互いを潰し合うまでは戦わずに終わることが多かったそうです。
佐竹義重は、常陸国の有力大名で鬼義重と恐れられた名将です。
佐竹義宣・蘆名義広は彼の子供になります。
愛姫が伊達家に嫁いだのは数え年12歳。政宗は13歳のころになります。これは当時でもかなりの早婚だったそうです。
ちなみに政宗の父母、伊達輝宗と義姫は輝宗20歳、義姫が16歳の頃に結婚。織田信長・濃姫夫妻は、信長16歳、濃姫15歳。
豊臣秀吉・ねね夫妻は、秀吉24歳、ねね14歳。立花宗茂・ァ千代(ぎんちよ)夫婦は宗茂15歳、ァ千代13歳。
戦国大名はだいたい10代中盤から後半にかけて結婚することが多かったようです(身分の低かった秀吉は除外)。
微笑ましい感じのする政宗・愛姫夫婦ですが、最初の子供(五郎八姫)が生まれるのはそれからなんと15年後!!当初は愛姫の乳母や侍女がスパイと疑われて伊達の者によって殺されたりするなど、二人の関係は最初から良好ではなかったようです。
■戦国IXA公式サイトはこちら↓