相馬市への救援物資支援のお願い
みなさん、こんにちは。
今回の東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
また、被災された方へ心よりお見舞いを申し上げます。
ここケニアからは大した支援ができず、大変心苦しいです。
今日は、皆様と情報を共有させて頂きたいと思います。
私の高校時代からの友人、川嶋舟氏(獣医、東京農大講師)が相馬で被災しました。
相馬の物資は底をつきかけているそうです。
彼の奥さんが地元で中心的な役割を果たしている神社の神主さんであるという関係もあり、相馬市長と相談後、相馬市の代表として、現在東京に救援物資の運搬のため来ています。
その東京での活動を、友人の関谷ふたば氏が取り纏めています。
詳細はこちら
以下、ブログより引用です。
-----------------------------------------
前述の相馬市。届かないなら、取りに行く!
【相馬市を救おう!】の内容が決定いたしました。
必要物資(基本的には何でも)
・乾電池
・携帯ラジオ
・発電機
・ベビー用おむつ
・介護用おむつ
・女性用生理用品
・ウエットティッシュ
・水のいらないシャンプー
・カイロ
・バンドエイド
・歯ブラシ
・水
・防寒具
・炊き出しのいらないおにぎり
・懐中電灯
など。
一人が1つでもいいです。
他にこんなものもあるよ、とアドバイスもお願いします。
できる限り、お持ちください。
・関谷二葉 豊島区南池袋
・築館道場 豊島区南池袋
・桃林寺 台東区寿
(Chie: 詳細住所は上のブログをご覧ください)。
送付の場合はご相談ください。(配送も混乱しているため。)
(中略)
関谷二葉
---------------------------------------------
2人とも怪しい人物ではありません。
2人の身元や意思は私が保証します。
ご協力できる方、いらっしゃいましたら是非お願いいたします
また、この情報をご家族・ご友人・お知り合いの方に是非伝えてください。
よろしくお願いいたします
同じテーマの最新記事
- チェーンメール防止のお願い 03月15日
- 救援物資一時受け入れ休止のご連絡 03月15日
- 相馬市への救援物資 その2 03月15日
- 最新の記事一覧 >>