福島県相馬市。東日本大震災で甚大な被害を受けた同市に、昨日(15日)、ようやく届いた最初の物資は、遺体を入れる棺、200個だった。
地震が発生し、10メートルを超える大津波に襲われた相馬市では、30カ所以上の避難所があるが、廃校となっている旧県立相馬女子高校には、公式発表の死者数を大幅に超える百数十体の遺体が運び込まれており、海側の浸水地域などには、少なくとも300〜400体の遺体が回収できず浮かんでいるもようだ。
各避難所によれば、食料、ガソリン、灯油、医薬品、生理用品などが不足しており、救援物資を1日も早く届けてほしいと県など各関係方面に連絡しているという。だが、地元の関係者によれば「昨日ようやく届いたと思った物資は、棺200個。東京の葬儀会社が運んできてくれたようだが、原発事故のあとだけに、棺を届けたあとは、すぐ帰って行った」。
福島県中通りの国道4号線から福島市と相馬市を結ぶ国道115号線を通って、その東京の業者は10トンの大型トラックで棺を運んできた。
「道路は寸断されているわけではなく、救援物資は十分、輸送できる。なのに、なぜ棺だけなのか。食料もガソリンも一切、支援物資は届いていない」と地元の関係者は怒りを隠さない。
しかも、原発事故後、南相馬市から相馬市の避難所へ移ってくる人も多く、一部避難所は満杯状態。トイレなども満杯状態で衛生状態もよくないという。「とにかく早く救援物資を送って欲しい」。地元からの悲痛な叫びがあがっている。
(木村 秀哉 =東洋経済オンライン)
写真は南相馬市(c)google
地震が発生し、10メートルを超える大津波に襲われた相馬市では、30カ所以上の避難所があるが、廃校となっている旧県立相馬女子高校には、公式発表の死者数を大幅に超える百数十体の遺体が運び込まれており、海側の浸水地域などには、少なくとも300〜400体の遺体が回収できず浮かんでいるもようだ。
各避難所によれば、食料、ガソリン、灯油、医薬品、生理用品などが不足しており、救援物資を1日も早く届けてほしいと県など各関係方面に連絡しているという。だが、地元の関係者によれば「昨日ようやく届いたと思った物資は、棺200個。東京の葬儀会社が運んできてくれたようだが、原発事故のあとだけに、棺を届けたあとは、すぐ帰って行った」。
福島県中通りの国道4号線から福島市と相馬市を結ぶ国道115号線を通って、その東京の業者は10トンの大型トラックで棺を運んできた。
「道路は寸断されているわけではなく、救援物資は十分、輸送できる。なのに、なぜ棺だけなのか。食料もガソリンも一切、支援物資は届いていない」と地元の関係者は怒りを隠さない。
しかも、原発事故後、南相馬市から相馬市の避難所へ移ってくる人も多く、一部避難所は満杯状態。トイレなども満杯状態で衛生状態もよくないという。「とにかく早く救援物資を送って欲しい」。地元からの悲痛な叫びがあがっている。
(木村 秀哉 =東洋経済オンライン)
写真は南相馬市(c)google
- 計画停電に頭を痛める東京近郊の医療機関、紙おむつの調達も難題、東日本大震災 -11/03/16
- ようやく届いた物資は棺200個、原発事故も重なる悲痛な福島被災地、東日本大震災 -11/03/16
- 深刻化し始めた医薬品供給。チラーヂン生産停止で甲状腺機能低下症患者60万人に深刻な影響も【震災関連速報】 -11/03/16
- 日本医師会が災害医療チームDMATを組織。東日本大震災被災地に本格派遣へ -11/03/16
- 薬剤の不足は深刻、早急に高速道路開放を――日本医師会が東日本大震災被災地の医療状況を報告 -11/03/16
- 計画停電に頭を痛める東京近郊の医療機関、紙おむつの調達も難題、東日本大震災 -11/03/16
- 銀座ルノアールは7店営業停止。計画停電により営業店舗も時間を短縮【震災関連速報】 -11/03/16
- リケンの主力工場は影響軽微で早々と正常操業に復帰【震災関連速報】 -11/03/16
- サンマルクHLDはカフェなど53店で営業停止。再開メドは来週以降【震災関連速報】 -11/03/16
- ハニーズの本部社員は自宅待機。宮城、岩手の店舗で休業相次ぐ【震災関連速報】 -11/03/16