中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 愛知 > 3月15日の記事一覧 > 記事

ここから本文

【愛知】

TVニュース要約つぶやく 日本福祉大生ら、耳の不自由な人へ

2011年3月15日

地震のニュースをパソコンに打ち込む田島美奈さん=常滑市新開町の自宅で

写真

 日本福祉大(美浜町)の学生らが、東日本大震災関連のテレビニュースを、耳の不自由な人向けに文字に変え、ツイッターで発信している。学生らは「私たちの“つぶやき”が、情報不足による不安の解消につながれば」と願いを込める。

 発信のきっかけは、社会福祉学部4年田島美奈さん(22)=常滑市新開町=が12日夜に見たツイッター。聴覚障害のある都内の女性が「地震のニュースに字幕や手話通訳がなくて困っている」と書き込んであった。

 田島さんは、大学で聴覚障害の学生向けに講義の内容などをまとめる要約筆記のボランティア。メールで仲間に呼び掛け、13日午後から書き込みを始めた。

 夕方と夜に2時間ずつ、交代でテレビに向かい、福島県内の原発の状況や関東地方の計画停電などのニュースの内容を要約してパソコンに打ち込んでいる。関西の大学生も呼び掛けに応じ、発信仲間は10人に増えた。

 田島さんは19日が卒業式。「学生生活の最後で慌ただしいけど、18日までは頑張りたい」と話している。

 ツイッターの画面で「#youyakuh」で検索。 (福本雅則)

 

この記事を印刷する

PR情報



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ