1465 ■無題
僕が学生じゃなかったら
もっと募金できたのに…
悔しいです(ノ△T)
1466 ■応援してます。頑張れ東北!
埼玉在住です。
こちらでもスーパーでは何もかも売り切れ、品薄状態。買い物中、買占めしている客をみるたび、いいかげんにしろと思ってしまいます。
埼玉でさえ夜は冷え込むというのに、被災地の方々のことを考えるだけで胸が痛みます。
いまは自分ができることは節電、募金することぐらいしかできませんが、微力ながら支援させていただきます。
また、子供を持つ親の一人として、被災地の子供たちが少しでも早く、笑顔で過ごせるよう願っています。
1467 ■ファイト東北!
青森より失礼します
『東北魂義援金』良い名前だと思います!
東北人は粘り強い!
大丈夫、がんばろう!!
伊達さんも一生忘れられない光景を目の当たりにしてお辛いでしょう…
しかし、被災地復興の為に行動する伊達さんのブログでまた頑張らなければと思えました!
みんな頑張る!
みんな頑張れ!
1468 ■ありがとう!
伊達さん、了解です。
今は、余震・津波よりも放射能との
戦いになりました。
南相馬市・小高区の母の実家も
放射能によって避難区域となってしまい、
叔父一家は避難しました。
両親の実家をこの大震災で失いました。
でも、負けないぞ!
共に戦おう!
1469 ■嬉しいです
私は宮城県在住です。
東北はすごい被害にあっていて心身ともに辛い中、伊達さんのブログを見て勇気がでました!!
本当に嬉しいです。
ありがとうございます!
1470 ■無題
気持ちだけ受け取ってください
1471 ■開設ありがとうございます
日本赤十字社にも募金させて頂きましたが、サンドウィッチマンさんの義援金口座にも振込ませて頂きます。
私のまわりでも募金への意識が本当に高まっていますので、どうか被災地のみなさんも頑張って下さい。
1472 ■募金しました
今、募金しました。学生なのでわずかな金額しか出せなくて申し訳ないです。
父方の親戚のほとんどが東北にいます。
今日やっと宮城の親戚と連絡がとれて心底ほっとしました。
今、苦しんでいる人がたくさんいます。早く多くの人が救われますように。
1473 ■神奈川魂!
義援金届けて下さいね!
神奈川のコンビニの義援金箱はパンパンです!そんな神奈川の職場やご近所中でサンドさんの基金に協力します!
頑張るぞ神奈川!
支えるぞ関東東北!
1474 ■無題
日本は強い!東北は強い!
絶対負けない!!!
都内にけしからん人がいるとありましたが、もしかしたら、そんな人もいるかもしれません。けど、自分のことのように胸を痛め、涙を流す人がいっぱいいっぱいいます。都内に住む私達は準備万端です!!!すぐ、助けにいきます!!あと少しです。頑張って下さい!!!私達が東北の人を笑顔にします!!!
1475 ■さっきの…
義援金2千万円は会社が決めた方法で寄付させてもらうので、伊達さんの募金とは違うところになります。
まぎらわしい書き方をしてしまいました…
お菓子も届ける予定です。
お菓子屋なのでご飯じゃないけど、食べてもらえるといいな☆
1476 ■微力ながら
わたしも募金させていただきます!
祈る事しかできないけど、みんながまた明るく笑える日が早くきますように!!
1477 ■レジ袋でオムツを作る方法!
コメントを全て読んでいるとのこと、このメッセージが目に留まることを願います。
レジ袋でオムツを作る方法。
新聞に載っていました。
あいにくコメントでは写真を載せられないので、私のブログに写真付きで書きます。
被災地の方々の助けになれば。。
知識だけでも持っておいて良いと思いますので、伝えてもらったら嬉しいです。
義援金募集、待っていました。
信頼のおけるサンドウィッチマンさんに募金したかったんです。
宜しくお願いします!!
1478 ■茨城県をお願いします
茨城県日立市の状況が何も伝えられず困っています。ライフラインが正常じゃないのになぜ報道されないのか。被災をなぜうつさないのか。
家族がいるもので心配で心配です。
そんな中、サンドさんのテレビまじ感動しました。
被災者がなにが大切か、何をするべきか。
報道者は人の命をたすけなくればいけない!
外国の新聞の一面に『がんばれ日本、がんばれ東北』と載って、涙がでましたが、ニュースであの一面は、その新聞社の編集者の妻がサンドさんのブログをみて感動し、それを主人である編集長に伝えてできたものらしいです。
世界のサンドです。
東北、茨城を応援します!必ず立ち上がる!
必ず立ち上がる!
1479 ■無題
募金しか出来ない歯がゆさを感じていました。
でも伊達さんのブログを拝見して募金こそが大事だと…私たちに出来る最大のことだとわかりました。
アリガトウございます。そして自分達ができる最大限の節約…微力かもしれないけど、1人でも多くの命が助かりますように祈り日々心がけて生活します。
1480 ■必ず募金をします!!
今回の東北での地震で亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
…私は岐阜県に住んでいますので被害はなかったのですが、毎日流れるニュースを見ていると涙が止まらないです。だから私に今出来る事は何か…募金をする事!毎日を精一杯生きる事!だと思いました。
仙台へは去年の5日に旅行で訪れました。グランディも行きました。そんな東北の街が今助けを求めている。……必ず募金をさせて頂きます。
サンドイッチマンのお2人もお体に気をつけてくださいね。
1481 ■賛同します
私も関東エリアに住んでいます。
あの揺れを恐怖と感じましたが、東北エリアの方々は今もなお余震に震え、恐怖と共に「寒さ」「苛立ち」「身内の安否確認」と計り知れない気持ちをお察しします。
無力な自分に涙が出ます。
口座開設できたんですね。
わずかばかりですが、微力ながらお力になれたら…と。
大丈夫!大丈夫だから!
東北魂!!日本魂!!
1482 ■無題
わずかですが、募金しました。
お役立てください。
1483 ■伊達さん
今のサンドさんの言葉や行動は被災者の方々や、心配している我々の希望そのものです!
自分は広島なのですが、宮城県に知り合いが居ます。あの日以来連絡が途絶えてます…。遠く離れた我々でも心配で寝れない日が続いてます…。
サンドさんお願いです!今被災者の方々や我々に必要なのはサンドさんの強い「東北魂」です!
どうか、どうかその魂に我々も協力させてください!全国各地、サンドさんの背中を押す準備は出来てます!
我々は伊達さん、富澤さん、そして東北の方々にどこまでも協力しています!
東北魂!万歳!!
1484 ■仙台より
サンドイッチマンさんへ、義援金の呼びかけありがとうございます。
私たちも『東北魂』で何とか現状を脱しようと必死に頑張っています!!
今、各地の避難所では水や食べ物が不足している為にドラッグストアやコンビニを狙って略奪が多発しているようです。本来ならばできるはずの譲り合い、助け合いの精神が無くなりつつあります。是非とも自分だけが助かればいいという思いは捨てて、みんなで「大丈夫!」と助け合いましょう。
また、首都圏にお住まいの方や報道機関の方々へお願いです。
食料やガソリン、電池の買い占めは辞めてください。
時間と労力をかけて避難所を撮影するくらいなら、食料や燃料を運んできてください。
外の様子を撮影するのではなく、そこで避難されている方々一人ひとりを写し、安否を心配している方にその姿を見せてあげてください。
避難所同士の情報は少なく、錯綜しています。少しでも多くの安否情報を提供してください。
1485 ■お願いいたします
私は毎日、メディアを通して応援してる者です。
近いうちに絶対に募金にいきます。
お願いがあります、被災地にいる女性の方々に生理用品を用意してあげて下さい!!
同じ女として月経の時にお風呂に入れない、そして生理用品が無いとなると過度なストレスになると思うんです!!
男性の伊達さんにこんなお願いは少し気が引けたのですが…
すみません!
お願いいたします!!
1486 ■大丈夫!!
心に響きました。
明日募金しにいきます!
伊達さんもお体壊されないようになさってくださいね!
1487 ■みなさん!お願いします!
同原発で注水作業などにあたる作業員数が50人まで減らされたことについて、15日の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、「大惨事の防止をあきらめたように思える」との原子力専門家のコメントを掲載。ロイター通信も「(作業員の退去決定は)さじを投げたことを意味するとも受け取れる」との専門家の言葉を伝えた。
原発の真の恐ろしさを知ってください。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
1488 ■頑張りましょう!
伊達さんの活動に心から賛同します!
私の両親は仙台市泉区にいます。
最初連絡がつかず心配しましたが、両親とも無事でした。断水が続き、食料品ガソリン灯油などを確保できず、難儀しています。
軽度といえど被災者ながら、母は近所のお年寄りを回りボランティアをしています。
父は、地理関係の仕事で、政府現地対策室で必死に仕事を続けております。
身内の無事が確認できた今、茨城県にいる私ができること。
やっぱり募金だと思います。
そして、福島から茨城県に避難されている方々もいます。そちらのほうにも、支援に行きたいと思います。
母が言っていました。
「気仙沼や若林区のほう思ったら、母さんの不便なんてどうってことないから。大丈夫だっちゃ!」
伊達さんの気持ち、活動が必ず誰かの役に立ちます!募金は、食料品や飲料水、毛布や衣服…様々な形に姿をかえて、絶対に困っている誰かの手に届きます!
共に頑張っていきましょう!
絶対大丈夫だっちゃ!
1489 ■無題
あんた本物の男だよ!
自分は北海道で被害とは無縁な所に住んでいますが、宮城県の叔父さん夫婦の安否が未だに掴めません。小さな小さな力ですけど、毎日コンビニのお釣りを募金しています。必ず叔父さんと再会できると信じて…。
一人でも大切な命が助かりますように…。
1490 ■東北魂
福島県須賀川市に住んでいます。
ありがたいことに電気は使えますがいまだ断水が続いています。
日中は四才と二才の子供と三人、家から出られず、テレビは原発の情報。
しかも難しい言葉ばかりで不安が募ります。
周りは放射能に備えて避難したとかいう話が増え、ガソリンもわずかな状態でどう動いていいかわかりません。
とても不安です。
情報に振り回され精神的に不安定になります。
でも、みんな頑張っていますね。
伊達さんのブログで皆さんのコメントを読むと励まされます。
私も東北魂のTシャツ欲しいです!
東北魂、私もTシャツ欲しいです。
伊達さんのブログで皆さんのコメントを読むと励まされます。
1491 ■ありがとうございます。
私は阪神大震災を経験しましたが、あまりにも違いすぎる光景に、愕然とします。
どうかサンドイッチマンのお二人はじめ、東北県人の方々が元気になれますよう遠い土地にはいますが、ずっと祈ってます。
とても寒い毎日が続くので体調が心配ですが、励まし合って乗りきってください。
ライフラインが一つずつ再開されるだけでも明るい気持ちになれるはずです。
世界のみんなが応援して助けてくれます。
もうしばらくがんばってください。
1492 ■全国的節電を
周波数の違いで西日本から直接電力を送る事が効率的に悪いそうですが、火力発電は重油を使います。全国の皆さんが節電する事で、使用する重油量は減ります。転用されガソリン、軽油になります。
とにかく節電を!そして被災地の事を思い、無理な買いだめをしない。
当方福井で、自営業者です。照明は50%以下に抑えてます。家族はなるべく一つの部屋で過ごし、暖房温度も下げました。
できる事を最大限にやりましょう。
1493 ■無題
ここ鹿児島からも本日救援物資を届けるためにトラックが出発いたしました。
あちらこちらで募金活動や、とくに若者を中心とした支援活動の輪が広がっています。
頑張れ!!毎日祈ってます。祈ることしか出来ないけれど、一人でも多くの人の笑顔が戻るように、祈ってます。
募金、必ずします。
1494 ■明日があるさ
福岡県からです、伊達さん&富澤さんの行動にあっぱれです。微力ながら口座に振り込ませて頂きます。皆で東日本を助けるぞっ!!
1495 ■募金…
俺はアメーバピグで風船を3つ買いました。
スリーピース。
そして今実行していることです。
ツイッターにて公式RTされた数だけ欲しい商品を諦めその金額を募金するという…。
今日は欲しかったQooのペットボトルを諦め、150円を赤十字の方に募金しました。
小さなことからコツコツ派なので…。
これを続けて行こうと思います。
こういうことしかできませんが、、、大丈夫です!
スイミーのように小さい力は大きなものになります!
1496 ■山形から
山形から。
サンドウィッチマンさんになら信頼して義援金振り込めると思い、決意しました。
被災者もサンドウィッチマンさんも頑張って下さい!!
サンドウィッチマンさん尊敬します。
1497 ■がんばれ
サンドさんの活動にすごく感動しました!!
少ししかできないけど必ず募金します
伊達さん身体に気をつけて下さい。
1498 ■無題
明日振り込みに行きます
サンドウィッチマンさんがDON!!で伝えてくださったことがどのニュース番組よりもわかりやすく
被災者の皆様の気持ちも伝わりました
がんばってください
応援します
1499 ■無題
このメールみて、私も一歩踏み出す。
辛いことは、みんなで半分こ!
私は日本人に生まれて誇りに思う。
ありがとう。。
1500 ■無題
日本世界は被災者を絶対に絶対に見捨てません!
みんなできることをしてます
だからあきらめないで、頑張って!
1501 ■協力します!
関西在住、阪神淡路大震災被災経験者です。
私はたいした被害にあいませんでしたが
あの時の心の痛みは忘れられません。
なので今回の地震の映像を見る度
心が痛く、胸が締め付けられ
涙が止まりませんでした。
でも救出の映像を見ると
本当に救われる思いがしました。
無事を伝える被災者の方の映像に
うれし涙を流しています。
津波と原発、ものすごい恐怖の中
今踏ん張ってらっしゃる東北の方のために
是非とも協力させていただきたいと思います。
自らも被災者でありながら、
サンドイッチマンのお二人が
東北のために頑張ってらっしゃる姿に
敬意を払います。
お疲れが出ないよう、
少し休まれる時間も取って下さいね。
1502 ■無題
募金させていただきました。
苦しんでいる方に直接何もしてあげられません。
じっくり後で使うお金ではなく、
直ぐに困っている方の為に使ってもらってください!
1503 ■茨城にも
茨城の沿岸部の地域はほとんど全て津波の被害にあって今でも断水、支援不足に苦しんでいます。
東北はもちろんですが、茨城のこともこの義援金で救ってあげてください。
「東北関東魂」でぜひお願いします!
1504 ■無題
岡山県民です。
何も出来ない、テレビを見て涙を流すしか出来無い自分達が歯痒かったです。
僅かですが、振込させて頂きます。
被災された方々、お辛いと思いますが、西日本でも他人事と思っていません。いつも気にかけています。
復興を応援しますので、皆で協力して頑張りましょう!!
1505 ■東北魂!
沖縄の者です。明日必ず振り込みます!
皆で力を合わせて頑張りましょう!
1506 ■前だけを見て…
福岡です。
明日も自分の仕事に行かなくてはいけない…
被災地では、泣きながら、親を探して回る子供達がいるのに…
今、こんな事してていいの?…とすら思える。
でも、今、自分に出来る限りの事をして、前だけを見て歩いて行こうと思う…きっと、笑える朝がみんなに来る事を信じて…ブログにもありましたが、誰も責める事はできない。その人達にも家族がいるから。友達も、自衛隊で被災地に行っています。
とにかく、とにかく祈り続けます。前だけを見て…
1507 ■無題
救援物資は仕分けが面倒で、置く場所も使い逆に迷惑だと聞きましたが、これだけ物資が足りない足りないと言うと本当は送ったほうがいいんじゃないかという気がします
どうなんでしょうか?
解ればお願いします
1508 ■原発心配だけど…
いつもブログから勇気と元気をもらってます。
本当にありがとうございます。
1509 ■応援します!
被災に遭われた方に涙を流させる質問やスクープ探しのテレビ局のリポーターより伊達さんのブログの方が被災地の現状が伝わってきます。
伊達さんなら、募金しても信頼できると思いますので、協力させていただきたいと思います。
私達の思いを被災地に届けて下さい!!
1510 ■初コメントです!!!
熊本からの九州魂が少しでも東北魂の力になれたら嬉しいです!!!
やっぱり募金するなら
《サンドイッチマン》サンだよね…。
て話になり早速募金させて頂きますね(^O^)
九州魂が東北地方に少しでも届きますように!!!
1511 ■本当の話
伊達さんのブログで毎日励まされています。
ありがとうございます!口座開設もしていただいたので、少しですが協力します!
今日はどうしても伊達さんはじめブログ読んでるみなさんに知って欲しい事があってコメントしています!
うちの祖母は女川で被災し家は全部流されたものの命だけは助かりました。
その避難所での中国人の話です。
女川には水産加工屋があるのでたくさんの中国人労働者がいます。
彼らの家は山の上にあり津波の被害を受けていないので寝る場所もあります。
それなのに彼らは避難所に来て我先にと配給の毛布をもらい家に持ち帰る。席をはずした被災者の所から配給のご飯や毛布を盗んで持って帰る。
みんな全然たりていない少ない物資を分けあいながら助け合って生活しているのに…
さらに本当に許せないのは、陸にうちあがったご遺体から平気な顔をして時計や金品をはずして持っていく…
人間としておかしくないですか?
遺族にとっては大切な大切な遺品なんです。
このような話が女川でも、野蒜でも、志津川でも起きているんです!
この怒りをどこにぶつけたらいいんでしょうか…
1512 ■無題
義援金振込みました。
大阪から東北の人々たちの明日を祈っています。伊達さん、大変だろうけどがんばってください。サンドウィッチマンを好きになり、宮城を、仙台を身近に感じるようになりました。
がんばれ宮城!がんばれ東北!
東北の人々が心から笑える日が来るまで、募金します!
1513 ■福島原発
発言に敬服いたします。今後も共に頑張りましょう。一点だけ気になりましたので。原発の危険性が正しく理解されていないようです。この動画でいくらかは正しい情報が伝わると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=B5KeT0JBq-w
1514 ■無題
仙台市在住デス
県北部の津波被害や福島の原発事故でそれぞれの地域大変だと思いますが、今回最大震度の栗原市や、孤立化してる県南部柴田町も取り上げてください。
仙台市内にいてもこれらの地域の情報が伝わってきません。
伊達さんの発言で確実に報道の方向がかわってきてます。
東北魂!頑張ります!