ブログを作る※無料・簡単アフィリ ブログトップ | 楽天市場 |
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
2011/03/12(土) 12:34:59
今蛇田に住んでいる両親と連絡が取れました 蛇田の状況ですが矢本に向かう農道辺りまでは津波が来たそうです あの辺が境界線みたいですね 2011/3/12 04:47:15 先程NHKで中継がありましたが蛇田の学校に数百人避難してるそう。 ただ石巻中心地は川になってるそう。 2011/3/12 11:53 NHK 石巻1300人孤立。 産経新聞 3月12日(土)10時42分配信 東北・太平洋沿岸地震で、宮城県の石巻港にある造船所から流された船から約80人全員が、漂流中の別の船からも約30人全員がそれぞれヘリコプターで救出された。海上保安庁が明らかにした。 2011/03/12(土) 10:33:49 石巻工業高校に避難中の数百人 自衛隊が救助を始めているとのこと@NHK 2011年03月12日 06:15 実家が大瓜鷲ノ巣ですが、先程連絡がきました。なんとか大丈夫で 、ガスと水道が使えるみたいです。 それと向陽小学校の校庭の遊具付近に多数の亀裂が見えますので付近に 駐車している方は注意してください。 2011年03月12日 06:03 向陽町1、2丁目辺りの状況です。 水ははけていましたが下水がいたるところで若干溢れている感じです。 23時くらいに見た笠以上には増えている様子はありませんでしたので 床下浸水の心配はあまりないかと思います。 2011年03月12日 05:13 ツイッターでの友人家族からの情報 大街道小1F浸水、2.3階に避難中 湊中3Fまで水没で屋上に避難しているようです。 渡波情報入り次第流します。 大街道小学校、ジャスコに避難している友人がおりますので、 情報収集中です。 2011年03月12日 03:46 向陽町の情報ですが、現在向陽小やコミュニティーセンターに多くの方が避難中です。 火災などは知る限りでは起きてないようです。 2011年03月12日 03:46 向陽町の情報ですが、現在向陽小やコミュニティーセンターに多くの方が避難中です。 火災などは知る限りでは起きてないようです。 2011年03月12日 02:40 私は東京からですが、twitterから引用です。 門脇中学校体育館より。夕方に食料と水を配布されました。 避難されている人数が多いため全員には渡りません。 廻りの人たちとシェア。南浜町、門脇方面で火事多発。 先ほど防災行政無線で大手町、日和が丘方面で火災の恐れがあるので 避難勧告だされる。日本製紙の社員の方々も避難中 2011年03月12日 02:06 午後4時半ごろに山下小学校に勤務している友人から大丈夫と メールありました。 2011年03月12日 01:24 ちなみにいま蛇田中学校に避難している兄と連絡取れて、 蛇田付近は床上浸水しているものの、大丈夫だとのことです。 2011年03月12日 01:09 実家の家族が陸前山下駅付近の田道町に住んでいまが無事とのことです。 ただ田道町付近で膝あたりまで水がきた 2011年03月12日 01:04 鹿妻の情報です。ー テレビでやっていた市内のショッピングモールに100人の方が避難の報道。 場所は、鹿妻のベニマルだそうです。 2011年03月12日 00:58 実家は渡波 万石浦橋付近です 地震直後に妹と電話で少し話しました 3月11日23時09分 水押、水明、開北について 実家情報ですが、浸水もあまりなく被害は少ない模様です。 2011年03月11日 23:31 渡波に住む友達のお父さんからの情報です。 海近い、渡波などの地域では、信号や電柱がかなり倒れたようです。 石巻の中でも山の近くは電話が比較的通じやすく、 海側はかかりにくくなっているのかもしれません。 鹿妻在住の母は無事避難出来たことを知ったので。 2011年03月12日 00:55 うちの姉も蛇田駅付近です。地震後は無事との連絡あり。 3/12 0:00 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120066.html カメラのキタムラ 石巻・大街道店付近と思われます 3/12 1:00 TVなどでは報道されていないようなので安否含め、何かの役に立てば。向陽町は見る限りでは倒壊などはなく至るところでブロック塀が倒れて散乱してるところはある。蛇田は所々が水没、中里も水没で通行止めになっているようです。 行方が分からなくなった人を探す警察相談 022-221-2000 当分24時間対応だそうです。
石巻市大街道小学校付近にいる方と連絡がとれている方いらっしゃいますか?
もしよければ周りに大街道に住んでいる及川昇(のぼる、父)、昇子(しょうこ、母)、美津子(みつこ、祖母)がいないか聞いていただけないでしょうか? いまだに連絡がまったくとれず安否確認ができておりません。 おそらく本人たちは携帯など連絡手段をもっておりません。 大変個人的なお願いで申し訳ありません。なんとか安否確認だけでもしたいです。 ご協力お願い致します。(2011.03.13 17:55:56)
東京の府中から書き込みます。
流留に高校時代の後輩家族が住んでいます。 実家の御両親も連絡がつかないとの事でしたが、 こちらのブログで、地域的には、充分に生存の可能性が 有ることが判断出来、希望を持てました。 ありがとうございます。 (2011.03.13 20:23:13)
石巻市開北にすんでおります。連絡が取れていません。情報をお願いいたします。(2011.03.14 04:04:38)
情報ありがとうございます。
私の母(コシミズチエコ)と祖母(イトウヒデコ)は日和山に住んでいますが、いまだ連絡が取れません。中央(川沿い)親戚は泉町カトリック幼稚園に避難しているとのこと。日和山方面安全そうに思われますが、心配です。(2011.03.14 09:18:28)
スズキカズヨ(旧姓イガラシ、石巻 開北)の情報求む
石巻の情報を提供してくれた方 被災地の空中写真サイトをアップしてくれた方々に感謝します これで被災地のおおよその状況がつかめました http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/photo/index.html (2011.03.14 10:17:45)
秋田の父です。石巻市立女子商高の職員、中里5丁目の高橋直子の安否が心配です。勿論家族の方もです。高橋秀一税理士事務所にも連絡がつきません。無事を祈ります。
(018-874-7928)(2011.03.14 10:55:51)
石巻のこだまファーマシーの薬剤師です すぐ前のこだま病院に避難した400人のなかにいると思いますが
こだま病院の避難者名の情報をおしえてください 厚木市 W (2011.03.14 12:10:04)
石巻市田道町1-2-39のカーサ・デ・コスタの管理人をしている遠藤昭子・遠藤房雄と連絡が取れません。
地震直後には実家に無事の連絡が入ったそうですが、 「みんなは避難したが、自分たちは管理人だからここを離れられない」と言っていたそうです。 その後、津波が来ているのですが、全く連絡が取れなので とても心配しています。 何か情報の分かる方、宜しくお願い致します。 (2011.03.14 12:21:49)
カーサ デ コスタに3年前程、数回宿泊したkとがあるものです。管理人さんと受付で働いていた太田ゆりさんの安否が気になります。
無事に生きていらっしゃるか、どなたか教えて下さい。(2011.03.14 19:47:16)
石巻市大街道西付近の情報がわかりません。
家等の建物はどうでしょうか?津波の影響はあるのでしょうか? 避難場所はどこになるかわかりますか? 親戚が住んでいるのですが、まだ電話がつながらず、心配です。 情報をお願いします。 (2011.03.14 19:58:48)
私の甥 大場安之、せりな親子の行方を追っています。どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら御連絡くださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。reina1.shio2.tai3@docomo.ne.jp
(2011.03.15 17:48:01)
今日の14時前安否不明だった妹から留守電が入っていました。「妹も姉も無事!元気だから。住吉小学校に避難しています。」と元気そうな声で入っていました。二人とも住吉モードの職場で勤務しておりそばの住吉小学校に避難して無事だったようです。昨日宮城県警の安否確認の電話が3日かかりつながり避難所にいた姉妹に伝えられたのだと思います。
安否確認ダイヤル0222212000は根気よくかけるとつながります。現在60名のコール担当が対応しており100名に増やして対応する予定と言ってました。 まだ北上町十三浜にいる両親・弟からの連絡は入っていません津波で道が寸断され通れないのだと思います。 もうすぐ救助が入り電話が来ると信じています。 みんながんばろう!!(2011.03.15 18:02:54)
もりやけいこさん
はじめまして。 御姉妹のご無事、良かったですね。 ご両親も無事の連絡があることを願っております。 実は私の知り合いも住吉小学校に避難していると思われるのですが、子ども2人だけな為、全く連絡が取れない状況です。もし、再度妹さんと連絡が取れるような事があれば大変申し訳ないのですが、確認をして頂けないでしょうか? あらゆる手をつくしていますが、住吉小学校の情報がありません。 名前は小松みずき(小4・女)、小松うるう(小2・男)です。 kfys0503@yahoo.co.jp 勝手なお願いで申し訳ありません。(2011.03.15 19:34:57)
すみません、こだまファーマシー勤務の佐藤貴広さんの、安否をもし、ご存知でしたら教えてください。
小野隆康さん >石巻のこだまファーマシーの薬剤師です すぐ前のこだま病院に避難した400人のなかにいると思いますが > こだま病院の避難者名の情報をおしえてください > >厚木市 W ----- (2011.03.15 21:44:28)
木村谷 江利子さん
>石巻市田道町1-2-39のカーサ・デ・コスタの管理人をしている遠藤昭子・遠藤房雄と連絡が取れません。 >地震直後には実家に無事の連絡が入ったそうですが、 >「みんなは避難したが、自分たちは管理人だからここを離れられない」と言っていたそうです。 >その後、津波が来ているのですが、全く連絡が取れなので >とても心配しています。 >何か情報の分かる方、宜しくお願い致します。 ----- 遠藤雄輔です。 インターネットで色々検索していてたまたま見つけました。房雄、昭子ともに元気だと、本日連絡を取ることができました。未だに、電気来ていないみたいですが。体に怪我などなく、無事みたいです。(2011.03.16 00:04:51)
遠藤雄輔さん
>木村谷 江利子さん >>石巻市田道町1-2-39のカーサ・デ・コスタの管理人をしている遠藤昭子・遠藤房雄と連絡が取れません。 >>地震直後には実家に無事の連絡が入ったそうですが、 >>「みんなは避難したが、自分たちは管理人だからここを離れられない」と言っていたそうです。 >>その後、津波が来ているのですが、全く連絡が取れなので >>とても心配しています。 >>何か情報の分かる方、宜しくお願い致します。 >----- > >遠藤雄輔です。 >インターネットで色々検索していてたまたま見つけました。房雄、昭子ともに元気だと、本日連絡を取ることができました。未だに、電気来ていないみたいですが。体に怪我などなく、無事みたいです。 ----- (2011.03.16 09:03:45)
大街道小に大街道南1丁目の母佐藤頼子が避難していると、信じているのですが、連絡が取れていません。安否をアメリカより心配しています。でも、少しでも情報がわかる事、本当に感謝です。情報をくれた方たちにありがとう。(2011.03.16 09:09:22)
>遠藤雄輔です。
>インターネットで色々検索していてたまたま見つけました。房雄、昭子ともに元気だと、本日連絡を取ることができました。未だに、電気来ていないみたいですが。体に怪我などなく、無事みたいです。 ----- 元同僚の中村K&Yです。 房雄さん、昭子さん、ご無事で安心致しました。 ご不自由が続くかと思われますが、どうぞお元気で! (2011.03.16 11:22:27)
遠藤房雄さんの安否が分からず藁にもすがる思いで、ネットで検索していて見つけて一安心できました。まだまだこの先色々大変でしょうが頑張っていつかまた会える日が来ることを祈ります。
遠藤房雄さんの東京での会社時代の同僚 齋藤 住本 瀬川より 遠藤雄輔さん >木村谷 江利子さん >>石巻市田道町1-2-39のカーサ・デ・コスタの管理人をしている遠藤昭子・遠藤房雄と連絡が取れません。 >>地震直後には実家に無事の連絡が入ったそうですが、 >>「みんなは避難したが、自分たちは管理人だからここを離れられない」と言っていたそうです。 >>その後、津波が来ているのですが、全く連絡が取れなので >>とても心配しています。 >>何か情報の分かる方、宜しくお願い致します。 >----- > >遠藤雄輔です。 >インターネットで色々検索していてたまたま見つけました。房雄、昭子ともに元気だと、本日連絡を取ることができました。未だに、電気来ていないみたいですが。体に怪我などなく、無事みたいです。 ----- (2011.03.17 00:01:19)
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |