もうすこし情報を得てあす更新します。連日もうし訳ありません。
トラックバックURL
トラックバック一覧
-
1. 原発事故の原因は政府主導のエネルギー政策にあることは間違いない
- [「小さな政府」を語ろう]
- 2011年03月16日 08:30
- 【アメーバブログから転載】 原発の状況が予断を許さない。仕事柄、今日はもうその情報ばかりが気になっていた。そして、ニュースを見れば見るほど暗い気持ちになっている。何も ...
-
2. 水曜日 03/16・各社社説
- [護憲+グループ・ごまめのブログ]
- 2011年03月16日 14:06
- 11年3月16日 水曜日 03/16・各社社説 昨年春の大腸ガンの手術の予後一年目の検査結果を半日がかりで聞きに行き、その結果が芳しくないのでがっくりとしている処。 男として80年生きれば上等と思うことにしようか。 今日は、新聞の切り抜きはお休みにする。 今日は原...
コメント一覧
-
- 2011年03月16日 13:32
- 本日付「ダイヤモンド オンライン」における広瀬隆の特別レポートの内容が実状を適確に伝えているでしょう。 ( http://diamond.jp/articles/-/11514 )
彼は、旧日本原子力研究所の一職員で、「ジョンウエインは何故死んだか?」で有名となり、その後の「危ない話」でこの国の原子力行政を痛烈に批判して、田原総一郎の「朝まで生討論」のきっかけなりましたが、暫くして「宗旨替え」して、一切、原子力関連の論を張らなくなりました。
彼を知る周囲からは、「政府と電力会社からの圧力に屈した」と言われながらも、その後、「赤い盾」でベストセラーを飛ばすのですが、個人的には、「死ぬほど怖い目に遭わされたのではないか」とも思っています。
その彼が、今この時に、声高に警鐘を送っております。
-
- 2011年03月16日 14:39
- 私はもうずっと前から食料飢餓を予測しています。無論、原発にも絶対反対です。真っ赤な嘘つきのttやら、「飽きた」と仰せのCloneやらの輩の言説はまったく信用できない。人間業ではありません。この期に及んで何をか況や、である。私の恩人で、本来の物理学から宗主替えして東工大大学院の原子核工学に進学し、アメリカ留学からitathi
製作所に就職し、原子炉設計をした先輩がいます。責任感の強い先輩でしたので、あちこちの現場を見学・指示しただろうことが予想できます。数年して常磐線で車内で吐血して亡くなったという方があり、葬儀に駆けつけました。会社丸抱えの豪奢な葬儀で、危惧していた親友や後輩は、末席に押し遣られてしまいました。三十代の若死にもっぱら原発と会社に殺されたのではないか、という噂でした。妻子は里帰りし、本人の墓は故郷にぽつんと実家で守られています。数年に一度墓参し、お盆になると思い出します。
-
- 2011年03月16日 14:39
- 岩下さん、
福島第一原子炉に連鎖して、一つ前の記事が爆発炎上メルトダウンしていますね。
これは厳しいようだが原発管理者ではないが、ブログ管理者としては問題で、やはり汚染物質は『止める、冷やす、封じ込める』の三大対策が鉄則で有り、絶対に守るべきでしょう。
見苦しい汚物が垂れ流されているのは見るに耐えません。
お付き合いの関係で、一応全部に目を通しましたが、一つだけ参考になったのは破壊的カルト宗教の阪大物理学教授菊池誠らニセ科学批判教の行っている例の陰謀論退治の手口や口実と、連中の雰囲気がそっくりですね。ひょっとしたら同一のセクトなのかも知れないと思っていたら、やっぱり『陰謀論云々』の言葉が出てきていましたよ。
-
- 2011年03月16日 14:42
- 間違い
亡くなったという方→亡くなったという報
-
- 2011年03月16日 15:04
- もう一つ言いたいことは、先の十五年戦争では、明治以来着々と戦争準備してきた歴史を否定して(逆に賛美する司馬とかいう愚かな小説家もあり)戦争とその準備に果敢に反対して殺された鑑三や多喜二などにはまったく名誉回復されていないばかりか、尊敬もされなず、黒幕が戦後の日本を支配・跋扈しているのはまったく解せないことです。今回の震災・原発事故の責任も、無論解決と支援は重要ですが、そのことも曖昧にしてはなりません。
-
- 2011年03月16日 20:19
- scottiさま
1号機3号機の使用済み核燃料の有無は、確認していません。しかし
建屋の爆発で多量の放射線がでて、放射能が拡散しています。
他は貴殿の言うとおりです。5号機6号機は温度が「4号機ほど」高くないという根拠はありません。
-
- 2011年03月16日 20:23
- 伴睦さま
広瀬隆氏は知っています。生テレビ語の消息は知りませんでしたが、一応納得できる知性はもっていると思います。
-
- 2011年03月16日 20:29
- 米作り初心者改めぼけなすさま
貴重な情報有難う御座います。じつは僕は原発労働者使い捨ての実態を取材したことがあります。そうとう暗い闇が広大であることを痛感しました。でも東電はスポンサーでもあり、取材は困難を極めました。
-
- 2011年03月16日 20:36
- 宗純さま
じつは余りに酷いものは削除しましたが、賢明な読者(たとえば宗純さまのようなひとが)ある意図的な匂いを感じられることを期待しながら、わざと残していたのです。
目的を果しましたので、こんどから削除します。見苦しくなって申し訳ありませんでした。
-
- 2011年03月16日 20:43
- 岩下さんの慎重な姿勢に敬意を表します。
-
- 2011年03月16日 20:46
- ぼけなすさま
戦後の怪物たちの追及を止めるつもりはありませんが、いまの現状を回復することを最優先にして、いいたいことも我慢しています。
しかし最低限の事実は「政府系報道機関」が言わないことを言いたいと思います。
被爆の事実は事実です。甲状腺がん、白血病、不妊などの情報を隠すべきではありません。国民は義務教育を受けており、文盲ではありません。馬鹿にしないでほしいと思います。
-
- 2011年03月16日 20:48
- バカ さま
ハンドルネームとは正反対の賢人だと思います。勿体無いお言葉有難う御座います。
-
- 2011年03月16日 23:27
- イエスマンに囲まれている時こそ注意されたし
批判精神は岩下さんの中心線のはず
-
- 2011年03月16日 23:40
- 岩下様、返スレありがとうございます。
先輩の無念を思うばかりに書かせていただきました。彼のことは、実は30年程前のことであり、私事で忙殺していることもあり、恩返しもできませんでした。取材ということならば、彼の兄もいらっしゃるので紹介いたします。当時から原発の危険性は喧伝されていましたし、私もムラサキツユクサの研究で著名な市川定夫氏(原水禁議長)の講演を聴き、原水禁のアルバイトをしていました。彼もまた、原水禁運動にも間接的に人間関係がありました。が、当時は原発に対する認識はまだ曖昧模糊としていました。
-
- 2011年03月16日 23:47
- Cloneよ、お前のいうことはそれだけか。お前もttと同類であり、批判精神などという言葉はお前に似つかわしくないし、お前の言説の中のどこに批判精神があるというのかご教示願いたい。
コメントする
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
livedoor 天気
livedoor プロフィール
政治
タグクラウド
- CIA
- NHK
- うつ
- みんなの党
- アフガン
- アメリカ
- オバマ
- オリンピック
- ジャーナリズム
- テレビ
- バラク・オバマ
- ブログ
- ペンタゴン
- マスコミ
- マスゴミ
- 右翼
- 押尾学
- 岡田克哉
- 岡田克也
- 岡田武史
- 加藤紘一
- 河村たかし
- 河野太郎
- 覚せい剤
- 楽天
- 官僚
- 亀井静香
- 菊池雄星
- 金正日
- 検察
- 原口一博
- 皇室
- 高倉健
- 佐藤栄作
- 細野剛志
- 三島由紀夫
- 思想
- 枝野幸男
- 事業仕分け
- 寺島しのぶ
- 自殺
- 自民党
- 社民党
- 酒井法子
- 勝間和代
- 小泉進次郎
- 小沢一郎
- 森繁久弥
- 菅直人
- 精神病棟
- 石原のぶてる
- 石原慎太郎
- 石破茂
- 仙谷由人
- 舛添要一
- 選挙
- 前原誠司
- 相撲協会
- 大相撲
- 谷垣貞一
- 竹中平蔵
- 中国
- 中田宏
- 朝青龍
- 朝日新聞
- 辻元清美
- 哲学
- 鉄ちゃん
- 鉄道ファン
- 田原総一朗
- 田中角栄
- 渡辺喜美
- 東国原英夫
- 東條英機
- 湯浅誠
- 二階俊博
- 日米安保
- 日米同盟
- 日本
- 日本ハム
- 日本国憲法
- 脳梗塞
- 俳句
- 白鵬
- 鳩山邦夫
- 鳩山由起夫
- 美空ひばり
- 福島みずほ
- 文学
- 平野博文
- 片山さつき
- 密約
- 民主党
- 野中広務
- 与謝野馨
- 輿石東
- 力道山
- 鈴木宗男
- 鈴木邦夫
- 蓮舫
建屋が水素爆発でもう拡散していませんか?
4号機は地震で使用済みの核燃料棒783体を収めたプールの冷却水の循環が停止、15日朝に発生した1回目の火災の前日には、ふだん40度程度の冷却水の温度は84度まで上昇し、その後、冷却水は蒸発が進んだと考えられる。1回目の火災で、プールと同じ階の原子炉建屋の側壁に8メートル四方の穴が2か所開いており、放射性物質の大気へ放出を防げない状態。1回目の火災の後、付近では毎時400ミリ・シーベルトという高濃度の放射線が観測されている。
3号機のプールには、核燃料棒514体が入っており、地震後は、4号機と同様、プールの冷却機能が働いていなかった。5号機、6号機にもそれぞれ826体、876体の燃料棒が収まっており、その冷却水の温度も、4号機ほどではないが、高くなっている。