ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場

ホーム
日記
プロフィール
オークション
掲示板
ブックマーク
お買い物一覧

PR


 


メール

モバイル

m ケータイに
このブログの
URLを送信!
550733 ランダム
無償化の凍結-朝鮮学校の変化にも… (そのほか)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】


佐原の日記

<< 前へ一覧コメントを書く

全て | カテゴリ未分類 | ニュース | 読書 | 政治問題 | 教育問題 | 歴史認識 | 文化

2011年03月15日 XML このブログを購読する

 無償化の凍結-朝鮮学校の変化にも目を(15日の日記) 政治について(48318)」
[ 政治問題 ]    

 朝鮮学校の教員、朴龍浩(パクリョンホ)氏は、2月17日の朝日新聞で朝鮮学校の実態について、次のように述べている;


 私は朝鮮学校で「朝鮮現代史」を教え、今春卒業する高校3年生190人の学年主任を担当しています。

 教え子たちは勉強やクラブ活動に励み、学校の主人公として責任を果たし、笑い、時には叱られ、悔しさに涙しながら、かけがえのない友情を深めてきました。進学や就職という人生の岐路に立って大いに悩み、進むべき道を模索してきました。生徒たちにとって、朝鮮学校は日本の高校と何ら変わらない「普通の学校」なのです。

 そんな教え子たちを取り巻くこの1年の状況は、朝鮮学校が高校無償化の適用対象となるか否かをめぐり、例年の3年生たち以上に激しい嵐に見舞われました。昨年3月の衆院文部科学委員による来校に始まり、文化祭や運動会、学校公開時などに多くの方の訪問を受けました。

 文部科学省の専門家による会議は適用をめぐる議論を外交問題ではなく、教育問題として考えるべきだとの見解を示し、「日本の高校に類する教育をしており、区別することなく助成すべきだ」と指摘。いったんは適用に向けて動き出したかに見えましたが、昨年11月に起きた南北の軍事衝突の影響で手続きが凍結されました。

 本校など各地の朝鮮学校は、高木義明文科相に異議を申し立てましたが、残念ながら今月上旬に届いた回答書で凍結解除は表明されませんでした。3年生が卒業する3月までに、制度に基づく助成金支給が間に合わない可能性が高まっています。無償化凍結を解除し、日本人の生徒たちと分け隔てのない支援のあり方を望みます。

 朝鮮学校の「朝鮮」という言葉に、国家としての北朝鮮を連想する人が多いと思いますが、教職員や生徒の多くは民族としての朝鮮(チョソン)ととらえています。「北+南=一つの朝鮮民族」なのです。生徒の構成は、世代交代や国際結婚により多様化しています。本校の場合、朝鮮籍が47%、韓国籍が51%、日本国籍が2%です。また、朝鮮籍といっても「北朝鮮籍」というわけではありません。

 在日の我々は民族内に国家の対立を抱え、さらに日本で生まれ育ったがゆえに南北のはざま、民族と国家のはぎまで振り回される微妙な立場、心情があるのです。

 だからこそ、教え子たちには民族の自尊感情をしっかり持ち、多文化が共生する日本社会を日本の若者と手を携えて担ってほしいと願います。私が受け持つ朝鮮現代史の授業も、北朝鮮との関係のみならず、韓国や日本との関係を念頭に、分断を乗り越えるために学ぶことが大切だと考えます。

 懸命に学ぶ若者たちの学習環境は、政治や外交とは別の問題であるべきです。ありのままの朝鮮学校と生徒たちの姿を、管直人首相や高木文科相にぜひ見ていただきたいと思います。来校を心から歓迎します。


2011年2月17日 朝日新聞朝刊 13版 15ページ「私の視点-朝鮮学校の変化にも目を」から引用

 韓国籍というのは大韓民国の国籍を有するという意味であるが、朝鮮籍は朝鮮民主主義人民共和国の国籍であるというのは間違いである。十五年戦争に敗れた日本は、一時期、朝鮮半島出身者も日本国籍を有する者として処遇した時期があったが、サンフランシスコ講和条約の発効後、日本政府は急に態度を変えて、半島出身者を勝手に「朝鮮籍」としたのであった。その辺のいきさつは、金賛汀著「韓国併合百年と『在日』」に詳しく説明されている。その後、大韓民国が樹立されて、韓国籍を取得する人々も現れたが、元々日本に渡ってくるときは、朝鮮半島には大韓帝国があっただけなので、朝鮮民族は一つだと思う人たちは敢えて韓国籍を取得することなくすごしてきた。そういう人たちが「朝鮮籍」と言われているだけのことであり、「朝鮮籍=共和国支持者」ではない。菅首相や高木文科相は、今、東北大地震や原発事故問題で、それどころではないかも知れないが、意味も無く朝鮮学校差別などをやったために、もっと大きな問題にぶち当たって身動きが取れなくなっている。石原都知事は、大地震は天罰だ、などと口走って、後から陳謝したらしいが、菅首相に向かって言ったのなら、それは「正解」だったかも知れない。




TWITTER
最終更新日  2011年03月16日 21時23分34秒
コメント(2) | トラックバック(0) | コメントを書く
この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/bluestone998/diary/201103150000/def0d/



■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。


○ 説明してみろこの下衆が   ナナシィ1190さん


○ 最低だ   かずひろさん


<< 前へ一覧コメントを書く一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2011 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.