現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成
本文です

今回の地震で個人旅行をキャンセルしましたが・・・

ひよこ
2011年3月13日 13:19

12日の夜行バスで東京方面へ行き翌日には木更津でレンタカーを借り房総半島を一周して帰りは新幹線で帰る旅行を予定していたのですが、今回の地震で中止し、早速すべてをキャンセル(ネットで)しました。
夜行バスは出発の前日にキャンセルを入れたら、後日このバスは運行中止になりました。費用は払い戻しますとメールがありました。
しかし「レンタカー」と「ホテル」と「新幹線」はキャンセルをした段階で「キャンセル料はかかります」となっておりました。
この場合個人の都合でキャンセルしたのではないし、行きのバスが運行中止になったのに、すべてに普通のキャンセル料がかかるのは納得できないのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
キャンセル料の請求書が届いたら交渉すればよいのでしょうか?
どなたか詳しい方教えていただけませんか?
宜しくお願いいたします。

ユーザーID:9951931385  


お気に入り登録数:82
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Check
  • ヘルプ
古いレス順
レス数:58本

タイトル 投稿者 更新時間
ごめんなさい携帯からの書き込み
みゆ
2011年3月13日 15:07

気持ちはわかりますが、あなたより辛い思いをしてる人がたくさんいます。
明日、担当窓口に問い合わせればすみませんが?

ユーザーID:1508299992
まずは
さてと
2011年3月13日 15:10

契約書を読まれましたか?
キャンセル時の返金と災害時などの返金など書かれていると思いますので
そこをお読みください。

書かれていなければそのことを理由に返金請求ができるかもしれませんよ。

ユーザーID:7720762452
運が良ければ
たっく
2011年3月13日 15:11

返金されるでしょうね。とはいえ、主さんは、ここが大事な点ですが、

自らの意志でキャンセルしていますよね。そして、キャンセル料が
かかることもしっかり認識されていて・・・

それを最初の夜行バスが運行中止になって、欲が出たわけですね。
これは、すべて無料にして欲しいと・・・

でも、私が考えるには、主さんが何もキャンセルしないで
夜行バスが運行中止になり、その時点で、バス以外について、
最初のバス会社に請求するか、あるいは、主さんの購入(契約)
条件によるでしょう。一つのツアーになっていれば、キャンセル料は
かからないと思いますが、例えば、格安の物だけ選択し、主さんが
別々に申し込んでいたのであれば、すべて個人のリスクになると
思います。
例えば、地震が無くとも夜行バスが何らかの原因で運行中止になった場合、
主さんは別の手段で夜行バスの代わりを探す必要があるわけですから。

ユーザーID:3722542996
仕方ないのでは。
ぷりん
2011年3月13日 15:13

バスが運行停止になったことは、レンタカーにもホテルにもJRにも関係ありません。
キャンセル料がかかっても仕方ないと思います。
嫌なら、行きも新幹線でいけばいいのでは。

ユーザーID:0519298672
絶対とお約束できませんが。
元旅行会社勤務
2011年3月13日 15:19

どこも取消料は請求されないと思います。
ネットだと機械的に取消料が請求されるかもしれませんので、連絡がつくなら電話をしてみましょう。
もしかかるといわれても「免除してもらえませんか?」とお願いしてみたら通るのではないかと思います。

ユーザーID:9070636169
そうですね携帯からの書き込み
祈り
2011年3月13日 15:21

バスはバス会社側の都合で運休したのでキャンセル料は支払う必要がなくなった。
新幹線ほか、は通常どおり運営中だったので、「貴方の都合」で直前にキャンセルした状況です。
よってキャンセル料が発生します

確かにコンビナートも炎上し、どうなるか分からない状況だったので、キャンセルの判断で間違いなかったとは思います。
キャンセル料は安全料と思ったら?

地震、津波の被害者ができるだけ少なくなりますよう。
これ以上の災害が起こりませんよう、祈ります。
東北〜関東の方々、頑張って!以前、地震災害にあった某県から応援しています。

ユーザーID:3929915390
個人都合のキャンセルですよ携帯からの書き込み
おやじ
2011年3月13日 15:23

バスは高速が通行止めだから運行中止になったのでしょう。運行中止なのだからキャンセル料を収受できないのは約款通りなので、当然です。

レンタカーや宿泊、東海道新幹線は問題なくサービス提供をしていますので、キャンセルはトピ主の自己都合以外の何物でもありません。高速バスが運行中止なのだから、他の交通機関や宿泊などもキャンセル料を取るなと言うのは全く因果関係はありません。

サービス提供する側が、様々な要素を考慮してキャンセル料を収受しないという措置をとることはありますが、トピ主の旅行先は直接の被災地ではないし、トピ主自身が被災地にいるわけではないので、キャンセル料を要求されることは当然のことです。

ユーザーID:2406246359
天災ですから
まお
2011年3月13日 15:53

旅行保険でも天災は免責が多いです。
天災、すなわち誰にも落ち度がないことです。

運行停止なら払い戻しはあるでしょうが、ちゃんと営業しているレンタカーホテルは事前キャンセルに変わりはありません。
すなわち、ホテル、レンタカーやさんに落ち度はないのです。
パッケージですべて込みでないかぎりバス運行中止でいけないというのは
ホテルやレンタカーやさんにとっては関係のないことです。

地震という理由でところによっては免除しますといってくれることもあるとはありますが、キャンセルに伴い不利益をこうむるのはサービス提供者です。

地震という理由でいけないのでキャンセル料、免除になりませんか?ときくのはいいと思いますが、当然の権利のように要求するのはまちがいです。

今回の地震でたくさんの方がお亡くなりになり、何もかも失った人もいます、みななにかしらの被害をうけているのです。

ひよこさんはキャンセル料という損害ですんでよかったのではないですか?

ユーザーID:8739078680
ちゃんと払うべし
必然性
2011年3月13日 15:55

>キャンセル料の請求書が届いたら交渉すればよいのでしょうか?

行きのバスと、「レンタカー」「ホテル」「新幹線」は全く別の業者ですよね。

バスは、トピ主さんがキャンセルするしないにかかわらず運行中止になったので、全員が払い戻しを受けます(約款にそうあるはずです)。

しかし、「レンタカー」「ホテル」「新幹線」はちゃんと営業していますので、勝手にトピ主さんがキャンセルするのですから、約款を見ればわかるでしょうが払い戻しはキャンセル料が差し引かれたものになります。

バスの運行業者と、他の業者には「連帯責任」があるわけではありません。

これがパック旅行だったら、バスの運行中止で旅行中止になったら、旅行会社に約款に基づいた責任があります。

関係は、トピ主→旅行会社→バス会社&ホテル&鉄道となりますが、

個人旅行では、関係がトピ主→バス会社、トピ主→レンタカー、トピ主→ホテル、トピ主→鉄道となります。

わかりますよね

ユーザーID:6723125960
簡単な話
ネスケ
2011年3月13日 16:09

夜行バスがキャンセル料を取らなかったのは運行中止になったからだよ。
単に払い戻しされただけ。
レンタカーやホテルはちゃんと営業してるでしょ?

地震だろうが何だろうが、自分から断ったんだからキャンセル料の支払い義務を負います。
この常識がわからないの?

ユーザーID:1938366185
12日に旅行予定だった母の話ですが
アラサー主婦
2011年3月13日 16:39

震度6強だった地域に住んでいます。
幸い、ニュースでやっているような深刻な被害は出なかった地域ですが
出発予定の羽田空港へ向かう高速バスや電車が運休になってしまったため
同行者が、キャンセル料覚悟で旅行会社に電話でキャンセルを申し込んだところ
事情が事情とのことで、キャンセル料は発生せず
旅行代金は全て返金してくれるそうです。

旅行会社にもよるとは思いますが
ネットよりも電話などで直接お話したほうが、いろいろ交渉など出来ると思います。

ユーザーID:4694557069
キャンセルは自己都合携帯からの書き込み
大梅
2011年3月13日 16:45

ツアーであれば、最初に利用する夜行バスが運休なので、
あとの交通手段やホテルも「ツアーの中止」ということで
キャンセル料はかからないでしょう。

すべて個別に自分で手配したのなら、バスと他の交通手段やホテルは
関係がありません。
バスは運休ですが、レンタカー会社も新幹線もホテルも通常通り
営業しているのでキャンセルはトピ主さんの都合です。
まったく関係のない会社の運休まで責任をとって、キャンセル料を
放棄しなければいけないでしょうか。

ユーザーID:3840803759
状況次第
2011年3月13日 16:45

私も海外旅行を個人手配で出かける直前でした。

フライトが欠航になったので、ホテルやレンタカーなどは全てキャンセル。
その際に地震があり、欠航のために行かれないのでやむを得ず、とコメント
したら快くチャージ無しでキャンセルに応じてくれました。
(逆に地震のことで心配されました、感謝です)

ただ、トピ主さんはキャンセルする際に交通手段が無いためと伝えておらず
旅行者が自主判断でキャンセルした場合と変わりありません。

なので、ホテル、レンタカー会社などの規約に当てはまるかどうか、と相手
の好意次第かもしれません。まずは誠意を持って話し合われるのが筋かと。

うまく交渉できると良いですね。

ユーザーID:9955915610
とぴ主です
ひよこ(トピ主)
2011年3月13日 17:48

皆様の仰るとおり、バス以外のレンタカーやホテルは営業している限りキャンセルは個人の都合と言う事はよくわかっているつもりです。
しかしキャンセルしたくてしたわけではありませんでしたので、交渉次第では既定の半額くらいにならないものかと思っておりました。
沢山の方が私なんか想像もつかないような被害にあわれているのに、キャンセルごときで・・・と思われた事でしょう。

ホテルには直接お電話にて連絡しましたが、「こちらは何ともないので・・・」と言われ「キャンセル料はかかります」と言われました。
ホテルは海沿いでその時点で津波警報が出ておりました。
レンタカーにはもう一度確認の連絡を入れてみようと思っています。
今回TVのニュースを見ていて私にできる事は義援金を送ることしかできないと思っておりましたので、旅行で使う予定だった費用の一部を上乗せして送りたいと思います。

これからの旅行は今回の経験を生かして、よく注意したいと思います。
皆様ありがとうございました

ユーザーID:9951931385
情状ってありますよね携帯からの書き込み
かね
2011年3月14日 5:47

世界的にもかなりの被害で、規程はあっても情状があってしかるべきだと思います。そのホテルは二度と使いたくないですね。

ユーザーID:2785898793
情状?
トーム
2011年3月14日 13:20

そんなのお互い様でしょ。
これから先しばらくお客さんが来ないホテルのことも考えては?

ユーザーID:0542332243
みんな、生活がかかっているんだよ
パンが無ければ菓子を
2011年3月14日 13:27

>しかしキャンセルしたくてしたわけではありませんでしたので、交渉次第では既定の半額くらいにならないものかと思っておりました。

キャンセルしたくて、キャンセルしたら、たまたまバスだけは運行中止だったんで、キャンセル料とられなかったんでしょ。嘘はいけないよ。

近くで地震があったということで、キャンセル料無しとか半額とか無理だよ。
ホテルだってレンタカー会社だって、社員を食わせていかなくっちゃならないんだからね。
どうして、キャンセル料が値切れるなんて発想が浮かぶのか、理解できません。

ユーザーID:7731770511
旅行会社に聞いてみて携帯からの書き込み
キタキツネ
2011年3月14日 13:48

さすがにまだ末端まで、連絡が届いてないと思うので、2週間位後に聞いてみて下さい。

ちゃんとした会社ならキャンセル料は取らないので、心配ないと思います。

ユーザーID:1742095286
どれも自己都合
めーぷる
2011年3月14日 14:04

キャンセルしたくてしたわけではない、というのは色々ありますよね。たとえば怪我。例えば身内の不幸。(どちらも今の災害状況下であまり適切な例ではないですね、すいません)
 どちらもキャンセルしたくてするわけではないけど、仕方ないですよね。そしてそういったときでも「キャンセル料いらないでしょ」と、トピ主さんは言うのですか?

 レンタカー、災害時に移動手段がなくてこんなときでも借りる人はいるでしょう。ホテルも然り。ほかが普通に利用できるところをキャンセルするのはどんな理由であれ「自己都合」でしかないと思います。その点で、バスだけは違いますのでキャンセル料は当然かからないですよね。

 お気持ちはわかりますが、どう考えてもトピ主さんの勝手でしかないと思います。

ユーザーID:7287695755
キャンセルしました
連絡が付かない
2011年3月14日 14:44

親族・友人がたくさん被災地におります。
連絡付いていない方がほとんどです。
連絡付いた1家族もライフラインが無いそうです。

旅行を2件キャンセルしました。
90%キャンセル料が発生していました。
でも、迎えに行ける様になったら、すぐ迎えに行ってあげたいと思ったので仕方ないと。


トピ主のレスを見て、何を暢気な!と不快です。

>義援金を送ることしかできないと思っておりましたので

本心なら、これからお客さんもしばらくこないであろう、ホテルやレンタカー会社への義援金だと思って、
気持ちよくキャンセル料払ってください。

ユーザーID:2327896107
 
現在位置は
です