
【11年03月10日】
注)サンデー版ポケモンの内容に触れますよ。

今ウワサのマンガ、『ポケットモンスターリバースト』! もうポケモンファンのみんななら否応無しに見てしまったよね!! シナリオは玉が出尽くしたみたいな印象を持たれそうなペンネームの楠出尽(くすでじん)先生! 作画は主人公がキレイな赤緑レッドみたいな『妖逆門』のマンガ版でおなじみ、田村光久先生! 父と謎の戦士アルカデスに出会うため、冒険に出たリョウガ君の衝撃の展開に、思わずコーヒーをリバースしちゃうところでした! サンデー編集部の考えることは凡人には予想がつきませんね!



・・・。 あまりやるとまた怒られてしまうのでこの辺で。 ちょっとマジメに初回の分析と今後の予想妄想。 主人公リョウガ君は、父がリョウガ君のために残しておいてくれた宝石(ダークストーン?)を使うことでポケモンと融合し新たなる生命体へ変身が可能。 この変身を『バースト』と呼ぶらしいです。

↑擬人化・ポケ化を見たときのリアクションに最適。
敵の小ボスがバーストしたリョウガ君を見てマジでビビってることや、リョウガ君が「オレもなれたぞ」とテンションMAXで大空に叫んでることから、バースト可能の人間は複数いると思われます。 ここから完全な予想ですが、バーストしたゼクロムリョウガ君が微妙なデザインであることと、このままではリョウガ君の伸びしろがないことと、タイトルのリバーストから考えて、バースト中にバースト(リバースト)することで完全なポケモン体へとなれるのでないかと予想します。 生身・バースト・リバーストの三形態を使い分けていくのですね。(予想) 表紙詐欺のキリキザンやゴルーグは他のトレーナーがリバーストした姿に違いありません。(妄想)

初回はリバーストの前身たるバーストのなんたるかから始める必要があったため
このような内容になっただけで、話が進んでいけば『見た目はポケモン中身は人間』による、ガチバトル路線になるんじゃないかなぁと予想します。 希望的予想でした。 (バーストの裏返し《リバース》でリバーストというのもありそうです)。

オマケ・ヒロインをとりあえず塗ってみました。
『ブラック・ホワイト』で新施設『ユナイテッドタワー』が解禁
世界中のファンと交流できるって素敵やん?
【11年03月06日】
そろそろ2011年度の各雑誌が出そろってきたので、ポケモンが連載されているマンガをまとめておきます。 【雑誌名】・『マンガタイトル』
【週刊少年サンデー】→『ポケットモンスターReBURST』3月9日発売の15号から連載。
【コロコロコミック】→『ポケットモンスター』ピッピが出てくる安心とギエピーのアレ。 3月に発売する号には『ポケットモンスターReBURST』第1話を特別掲載。
【別冊コロコロコミック】→『究めろ!! ポケモンB・W』バトルや捕獲がメインのゲーム攻略的なマンガ。 『ポケットモンスターB・W 炎雷の英雄』主人公とN、二人にスポットを当てたストーリィもの。 『ポケットモンスター』ギエピー出張版。
【コロコロG】→季刊雑誌。 春号の詳細がでてないので不明。 去年出た冬号には読み切り『ポケットモンスターB・W 伝説との遭遇』が掲載された。
【コロコロイチバン!】→『ポケスペBW編』。 3月25日発売の5月号を最後に以降は月刊化。
【小学一年生】→『ポケットモンスターベストウイッシュ』 アニメの1エピソードを数ページにまとめたコミカライズ。
【小学ニ年生】→『ポケモンバトルストーリーズ』 あさだみほ先生の新作。 主人公は新聞記者。
【小学三年生】→『ポケットモンスターB・W グッドパートナーズ』 シナリオ・七月鏡一先生、作画・険持(けんもつ)ちよ先生によるポケモンマンガ。 イッシュ地方舞台でオリジナルのトレーナーが主人公。
【小学四年生】→『ポケスペBW編』。 一応新連載扱い。
【ポケモンファン】→『ポケスペBW編』。 …の予定だが何が掲載されるかは毎回開けてみないと分からない気がします。

今のところ気になる作品は『グッドパートナーズ』(↑)かな。 10ページしかないけど。
Togetter 、『ポケットモンスターSPECIAL』作画交代の裏話(Togetter )
10年以上前の話を事細かに覚えている日下先生の記憶力は異常。
『PGL』が海外版PGLオープンに合わせてリニューアル(公式)
β版PGLが遊べたのは日本だけ!!
『バトル&ゲット ポケモンタイピングDS』4月21日発売5800円(公式)

BWからPC触り始めた子供にちょうどいいかもね。
『ポケモン映画公式サイト』登場キャラクター公開(公式)
水樹奈々・山寺宏一ら出演!今年のポケモン映画豪華ゲスト声優陣発表!!(こえぽた)
また今年も山ちゃん担当キャラあてクイズが始まりました。
|