Wed, March 16, 2011

カナタより

テーマ:本日のカナタ
皆さんこんにちは、岩田光央です。

この度は、東北関東大震災におきまして、被災された方々、ご家族の
方々に、心より深くお見舞い申し上げます。

今回のカナタ東京公演開催に際しまして、多くの皆様から応援、激励、
批判のお言葉を頂きました。

金曜日の震災直後から開催に関してカナタ、スタッフ一同で様々な角度
から意見を出し合いました。
会場の耐震構造は?インフラは?そして道義的、倫理的にどうなのか?
その様な事を、一つ一つ確認し合いクリアさせ、開催すべきか、中止に
すべきかを絞り込んで行きました。

そうした中、この日本中を覆う不安感や絶望感のなか、表現者集団 であ
るカナタが、その中にいる人達にいったい何が出来るのだろうか?
そこに、開催か中止かの判断の最も重要な基準が有ると思いました。

私には今回の公演を通じて、明確な、伝えたいメッセージがありました。
それは「愛すること」「思いやり」「暖かさ、温もり」でした。

このメッセージを、今こそ、この時だからこそ、伝えなくてはいけない
のではないのか?きっとこれから、まだまだ不安と絶望感は続いていく
だろうし、その負の感情は蓄積されていってしまう。
ならば、早くに、少しでも摘み取ってあげられたら。
そして劇場に足を運んで頂いて、一人じゃ無いんだという事もわかって
もらえたら。せめて皆で共有して、少しでも心が楽になってもらえれば。
そんな願いが、私の中に、とても強く有りました。

その気持ちをゲストの二人に伝えたところ、森久保君から「俺も同じ気
持ちです。その思いを、俺はお客さんが一人でも全力で伝えますよ!」
と言ってくれました。櫻井君は「開催しようっ言ってくれて正直ほっと
しました。俺、やりたかったです」といってくれました。

私の気持ちは、実はカナタの皆の総意でした。

私は、カナタは、志と、願いと、想いを持って、これからも表現し続け
ます。そしてプロの表現者としてのプライドと責任を強く持ち、皆さん
の前で最高のパフォーマンスを魅せていきたいと思います。

カナタは、これからも表現し続けていきます。


岩田光央





このたびは、東北地方太平洋沖地震におきまして、
被災された皆様、ご家族の皆様に、深くお見舞い申し上げます。

3月12日、13日の東京公演につきまして、カナタ、スタッフ一同でさまざまな角度からの意見を出しあい、開催の決断をしました。
耐震構造設計がなされている上で、会場に足を運んでくださったお客様全員の身の安全を、どうお守りするか。残念ながら会場に来られなかった方に、私たちは何ができるか?
そして、日本じゅうが不安や絶望で混乱しているなか、カナタという表現者集団として、いったい何ができるか?

このたびの公演作品「若葉」は、ゲストの森久保祥太郎さん、櫻井孝宏さんのお人柄をヒントに、おおらかであたたかな作品に仕上げました。
そして、K'sukeさんのあたたかな音楽。
愛、ぬくもり、それをつないでいくこと。
それらを、今、伝えることが、私たちカナタのつとめだという答えを出しました。

私たちの願い、想い、ぬくもり、すこしでも皆様に伝わっていれば嬉しいです。
カナタは、これからも表現しつづけていきます。


石井のりえ
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■伝わりました!!!

12日に参加しました。日本各地にいるひとりひとりの現状は違います。
でも、そのなかで会場へ出向くことが出来て本当によかった…元気を貰えました。
支え合う大切さも感じ取りました。
できるなら…今回、地震の影響で見に来れなかった遠方の方、交通機関が麻痺して家を出られなかった都内近郊の方たちにも生でカナタ発の温もりを感じていただきたい…。
災害でチケットを紛失された方もいるかもしれません。
難しいとは思いますが、再演なども検討してみて下さいね?
それと…パンフレットやポストカードですが、一部募金?(支援?)には繋がらないでしょうか?
暖かい気持ちを一人でも多くの人へ……

2 ■お疲れさまでした。

ブログを見て、涙が出ました。私は、開催して正解だと思います。東北地方の方には申し訳ないけど、何より開催を楽しみにしていた方や、石井さんの作品を楽しみにしてきた方、岩田さん、森久保さん、櫻井さんの声に励まされてきた方にとって、開催することは沢山の人を勇気づけることと思います。私は18歳未満なのでいけませんでしたが、ずっと応援しています。

3 ■無題

岩田さん、石井さんの“カナタ”に対する思いを読ませて頂きました。

震災後、次々とイベントや舞台の公演が中止されていく中、カナタの公演を開催すると知り、正直驚きました。

きっとたくさんの人の賛否両論があり、公演を開催することは、苦渋の決断だったのだろうと思います。

それでも、
開催することを決めたスタッフの皆さん、それに合意した出演者さん。

私はまだ未成年なので、公演に行くことが出来ませんでしたが、皆さんの“思いを届けたい”という気持ちは伝わってきました。

そんな強い思いを持ったチームが創る舞台は、きっと最高の舞台だと思います。

これからも“カナタ”で
表現していってください。
応援しています。

4 ■勇気ある決断

あくあぶるーです!私はカナタ開催については、中止・延期の決定も、開催の決定のどちらの決定を下すにしても、今回は勇気ある決断だったと思います!なので私は岩田さん達の決断をありがたく思います!計画停電など色々な要因で、被災地ではない首都圏すらも、パニックになりかけています!首都圏が正常に機能しなくなったら、日本はどーなるんだろう?と心配になります!こんな時こそ、被災していない地域は、いつも通りの日常を取り戻し、今まで通りのリズム、生活をしていくべきだと思います!被災地じゃない地域が、なんでも自粛して暗くなってる場合じゃないと思います!前向きになる為にも、今回の開催は、意味があったと思います!上手く言えず、伝えられずすいません!私はディズニーランドで働いていて、地震の時ランドで働いていて、翌日の午前中まで働いていました!家に帰り初めて地震の被害の凄さを知りました!でもそんな中、ニコ動でイグニを聞けた時は、本当にありがたかったです!いつも通りのロッピンの声が聞けた時、感動しました!こんな時だからこそ、いつも通り、当たり前な事をするのが、とても重要で大切な事になるんだって思いました!本当にラジオ大阪には感謝でした!

5 ■無題

素敵な公演だったということを聞いています
大阪で楽しみにしています

6 ■ありがとうございます

カナタスタッフの皆さん、のりえさん、岩田さん、森久保さん、櫻井さん。
開催して頂きありがとうございます。
沢山のイベントが中止になり、沢山の人が募金など支援してくれているのに、私は何をしていいか分からなく家に籠もるだけ。そんな自分に苛立っていました。

そんな中、ツイッターで「カナタやったって!」ってつぶやきを見たとき本当に嬉しかったです。
少しでも楽しいと思った人が居る。そんな楽しい時間を作ってくれた人がいる!
なんと言えばいいか分かりませんが、同じニュースの繰り返しで悲しい人の表情ばかりな中
それだけで、私も笑顔になりました。
私の住む福島も、沢山の被災地もまだまだ、辛いことが続くかもしれません。
私は、皆さんの笑顔で心が安らぐ。
個人的な意見ですが、それが一番の薬なんです。

会場には行くことはできませんでしたが、皆さんの想いは私には届きました。ありがとうございます。
皆さんの愛で復活し、またイベントへ参加することが出来た日は思いっきり、ファンのみんなで楽しみたいと思います!

スタッフの皆さん。のりえさん、岩田さん、森久保さん、櫻井さん。

どうか、お気をつけて下さい。
長々と失礼しました。

7 ■大丈夫!!

伝わってますよo(^-^)o

当日、様々な理由で行けなかった方々には申し訳ないと思いますが、なんでもかんでも中止にすればいいって訳じゃないと思うんです。

こんな状況だからこそ、開催する意味っていうのもあると思います。


皆さんの気持ち、伝わってると思いますよ

8 ■無題。

公演お疲れさまでした。

私は岩田さん,石井さんのカナタに対する思いは凄いなぁと思いました。

公演するにあたって賛否両論がありたくさん悩んだ結果,皆に自分達の思い伝える為に公演することは良いと思いました。

東北関東大震災は私達の記憶にしっかりと刻まれてるのでまず私達が次に何をするのかを考えながら行動をして欲しいです。
岩田さん達は声で被災地の方達を元気付けて私達は募金や節電等で被災地の方達を助けていくことが今出来ることです。


これからも応援してますので頑張って下さい。

9 ■受け取りました。

12日のマチネ、13日のソワレに参加させていただきました。

この上演の決断は、苦渋の選択だったと思います。私も、中止だと思っていましたから。でも、たくさんのディスカッションを重ねて出した結論です。ならば、その想いに応えたい。
私が観に行くことで、皆さんのパワーになるのなら。
私が受け取った皆さんの想いを、他の誰かに伝えられるなら。
私でも役に立つのならば。
そんな想いでした。
結果、とても温かい時間を過ごすことができました。愛や思いやりの溢れる舞台。優しくてもどかしい男女のお話。とても素敵でした。
本当に、観に行って良かった。
きっと、皆さん各方面からいろいろ反響があって、大変だったと思います。それでも上演してくださって、ありがとうございます。

今回来られなかった方々のためにも、心身のコンディションが万全とはいえなかったであろうキャストの皆さんのためにも、再演という形もアリかな、などと思っています。

まだまだこれからも【カナタ】の表現をみせてくださいね。待っています。
 
 

10 ■ありがとう

当日参加しました!
岩田さんの思い、沢山つたわりましたよ。
確かに東北地方は可哀想ですが私達には関係ないのに、色々中止になって悲しい思いをしてたので、岩田さんには本当に感謝してます!
募金だとかチャリティーだとか節電だとか。もううんざりです!
大阪公演も楽しみにしてるんで頑張って下さい!
地震なんかにいちいち怯えてたら何も出来ないし。
これからもいっぱいイベント開催して下さい!今の状況では岩田さんだけが頼りです!

11 ■ありがとうございます。

私は大阪公演に参加しますが、Twitterのフォロワーさんの中に行くか行かないか悩んでいる方が何人かいました。
でも、「こんな時だから行かない」じゃなくて「こんな時だからこそ行く」。そして出演者の今の気持ちを感じて受け止めてほしいと伝えたら、「行ってよかった」と返信があって私も安心していました。


大阪公演楽しみにしています。
まだ余震も続いていますが、これ以上被害が広がらないことを祈っています。

12 ■はじめまして

はじめまして。
宮城県に住んでいる者です。
家が津波で住める状態ではないので、今は避難所生活を送っています。

私の気持ちとしましては、開催してくれて良かったです。多くのイベントが今回の地震で中止になってとても寂しい思いをしました。
参加はできなくても、岩田さんや他の声優さん達がこれまでと同じように表現者でいてくれることが何より力になります。励まされます。

だから、もっともっと多くの作品を表現してください。イベントだってたくさん開催してください。
いつになるかはわかりませんが、絶対立ち直って生の岩田さんに会いに行きますから^^
その日を楽しみに今は頑張ります!

まとまりのない文になってしまいました、くれぐれもお体にはお気をつけてくださいね。
それでは、

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!