杉本 彩の Beauty ブログ

アクセスカウンタ

help RSS 前回ブログの反論意見に関して★

<<   作成日時 : 2006/12/04 20:13   >>

ナイス ブログ気持玉 44 / トラックバック 0 / コメント 32

思想のあるところに反論ありですね。世界中のどんな問題における思想も必ず反論は付き物(^_^;)仕方ありません。それぞれの思想に大義があるのでしょうし、それが簡単に一つに纏まるなら、戦争など起こらないのでしょうしね。
動物愛護のボランティアの中にもいろんな思想があります。例えば、収容所における犬猫の殺処分ゼロを求める者。殺処分ゼロが無理ならせめて安楽死を、と求める者。安楽死さえも断固として許してはいけない、と求める者。とにかく100人いれば、100通りの考え方が存在するのです。
私はいくつかのボランティア団体と個人のボランティアの方々と交流がありますが、皆が一つになって力を合わせることができたら、どれだけいいだろう…と、理想としては思います。私は団体に所属したことがありませんから、団体同士が連携を取って活動することの難しさがあるとするなら、それを経験したことがないので、その辺りの問題点は具体的にはわかりません。ただ言えることは、いろんな思想を一つに纏めることが難しいのだろうな、と推測するだけです。
思想に関しては、毛皮の問題もそうです。私は数年前から毛皮は着ていませんが、じゃあ、皮製品は?とか、食肉は?とか、スペインの闘牛は?(個人的に闘牛は違和感を感じましたが)とか、いろんな事に発展していくと思います。どこからどこまでがOKでどこからがNGなのか、というのもすべて個人の思想によって異なるものだと思います。

そんな訳で、随分異なる思想の情熱溢れるトラックバックを拝見しましたが、芸能人が強い思想を打ち出すのを厭うのは、こういうことにあるのだろな、と改めて気付かされます。もちろん、私の場合はある程度この様な反論は覚悟の上ですが…。これが個人の反論ならまだしも、100%企業によって支えられている芸能界に身を置く人々は、やはり強く思想を押し出すと、不利益になるリスクを抱える可能性があるでしょうから、積極的な賛同や協力を警戒するのも当然なのかもしれません。それを考慮すると、嘆願書の有名人260名のうち60数名の署名は、けして少ないものではなかったのだと、改めて感じます。

反論も含めて、実に多くの方がブログをご覧頂いてるのだと、今更ながら実感します(^-^) まあ、ちょっと複雑な心境でもありますが(^o^;)

しかし、あまりの溢れんばかりの‘つぶやきさん’からのエネルギーを持った反論に、是非ともお答えしてみたくなりました。
さて、先入観というフィルターを通して読んで頂くと、これほどまでに感じ方というものが違ってくるのだと、本当に勉強させられます。 マザーテレサの言葉が林代表の支援者から送られてきたことも事実…私がその言葉に感銘を受けたことも事実…是非、この言葉を知らなかった方々に知って頂き、人生の困難に直面した人が勇気を持ってくれたら、と思ったこともまた事実…この言葉に私同様感銘を受けた人がいることも事実…これに対する嫌悪感、と言われるなら、どんな内容を添えてご紹介すれば良かったのか(?_?)
次に、‘差別的発言’に関してですが、寄付金をモラルある人間しか扱ってはいけないことなど、当然の基本的話しです。私が言いたいことは、24歳から会社経営をしている私にも、経済的に苦しい時期がありましたが、そういう時は、自分が背負っている責任を果たすことが精一杯になり、他の積極的活動をする余力がなくなるのが現実。だからある程度、余力を持って活動に力を注げる人間でないと寄付金という形で思いを託すことは出来ないのです。あくまでも、これは私の考え方です。貧乏でもパンをあげる人がどうの…ということではなく(>_<)
そういう優しさは素晴らしいし、人間として当然持っていたほうがいいに決まってます(-"-;)
そして獣医師のボランティアの話しですが、動物を通して受けた恩恵は、動物に少しでも返していいのでは?身銭を切る他のボランティアとは少し意味が違います。かかる経費は請求したとしても、いわゆる技術に対する報酬を求めるのはどうなのでしょうか?勿論、獣医さんたちの生活もあるでしょうから…。東京の獣医さんには、普通の飼い猫ではないと知った場合、そのような形で本来の額では請求しない方々がいらっしゃいます。書き足らなかった部分を補足すると、勿論、広島にもその様に善意の獣医さんがおられることは事実です。もし、その辺りの内容が不足して、自分は違う、心外だと思われる獣医さんがいらしたなら、それはお詫びしなければいけませんm(_ _)m
けれど、本来行政がしっかりしていれば、この様な個人の善意や団体に対して、ここまで問題は生じないのでは?

とにかく、世の中から受けたその恩恵が大きければ大きいほど、大きな形でお返しすることが成功者の在るべき姿だと思いますが…。
次に、広島の歴史とこの問題は関係ない?そうでしょうか?人格も過去の経験が大きく作用し、現在を形成するのでは?。県民性や国民性に歴史が作用してはいませんか?他の問題にしても、歴史から政治からすべてを踏まえて問題の根源を探すのではないのですか?まあ、直接関係ないと言われたらそれまでですけどね。

それから、芸能界に対する先入観も随分とお持ちのようで(^-^)芸能人だから忙しくて無理?とんでもない(→o←)第一線で大きな責任を担っている現役はどの世界も皆忙しいです。
芸能人でも様々なスタンスがあります。キャリアやジャンルによっても違います。悠々自適な方々もいます。私の場合は2足以上の草鞋をはいているから時間に追われていますが、本来芸能活動だけなら寝る間も削ってなんて、そこまではないでしょう。
けれど、私はまだまだ道半ばの若輩者。今はまだ成功者に託すこと、熟知した経験者から学ぶこと、そうするしかありません。騙されるとか騙されないとかではなく、とにかく失敗や反論を恐れないで、いろんな人から話しを聞き、いろんな経験から悟っていくしか、自分の進むべき道やするべき事を探しだす事は出来ません。
ただ一つだけ確実に言える事は、ボランティアさんと芸能界の橋渡しのような役割が出来ればいいな…ということ。芸能界の仲間たちに、やはりこういう活動は面倒だから関わらない方が賢明だ、などと思わせては非常に愛護活動においてもマイナスだ…ということ。勿論、世の中全般においてそうですが…。

とにかく思想のあるところには、必ず不利益をもたらされる反論者がいる、ということも考えて判断したいのです。例えば毛皮…私はもちろんノーファー運動に賛同しますから毛皮は着ません。ペットの店頭販売にも反対ですから、買いません。けれど、私の活動や発言がもし、多大な影響力を持ち出したら、毛皮業者や動物管理業者の多くからは、生計を脅かす完全なる邪魔者、敵となってしまいます。どれだけそれが正論で道徳的な事であってもそうです。社会的に注目されればされるほどリスクは大きくなる。だから、恐ろしい脅しの電話がアークエンジェルズにあっても不思議な事ではないと思います。普通ならそんな事に立ち向かえる人は滅多にいないかもしれない。だから、相当な覚悟がいるのだろう…ということも、広島に行って考えさせられ学んだ事の一つであります。
誤解しないで頂きたいのは、常に中立な立場で学びたいという姿勢のもと、その時々に感じる事があるという事です。
一つ付け加えますと、ドッグフードの寄付の件ですが、賞味期限間近なものは、処分するのも心無いので、他の愛護団体に差し上げたりする、というお話は林代表から伺っております。疑問を持っておられた方がいたようなので、私が知る範囲でお答えします。それが本当なのか嘘なのか、と疑われたら確認のしようがありません(><;)

何が最も優先されるべきかを考えれば、重箱の隅をほじくるようなあら探しではなく、これからアークエンジェルズがどんな活動をされるのか…そこに注目し、正しい評価をすればいいのではないでしょうか?

先入観という濁ったフィルターを外し、もっとクリアな眼で真実を見ては如何ですか?その反論のエネルギーを、是非少しでも、何かを変えるために費やして下されば嬉しいのですが…。
しかしながら、反論も忠告もすべて真摯に受け止め、これからの参考や教訓にさせて頂きますm(u_u)m
私に今できることはなんなのか…
今の自分の出来る範囲で精一杯チャレンジしたいと思いますので、これからも人生の先輩方、愛護活動を熟知されておられる方々に、ご指導願えればと思っています。

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 44
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)

コメント(32件)

内 容 ニックネーム/日時
それで良いと思いますよ。偏った意見を元にしても、それが常に正しいかは確かに10人居れば10通りあるものです。事に誰かに意見をするというのは、最も最終的に同じ目的であっても、我の言わんとする意見を通したいものです。人間は決して独りでは存在しません。それはどの世界においても同じです。動物界、植物界においても、それぞれのスタンスで学び、助け合って行く事が最大のテーマです。そこにマザーテレサの「誰が何と言おうと進みなさい」(大我の愛)という言葉が当てはまるのだと思います。多少のすれ違いはもちろんの事、何かの拍子に事が大きく発端する事も・・・・、だからこそ、それぞれの目を養う事なのだと感じます。動物と人間。それぞれの課題に沿って実に考えさせられるお話でした。
月と
2006/12/04 21:09
今、林代表を元経営者が告訴するとかしないとか
・・肝心の犬達の情報ないから良く解りません笑
自分で色々調べてみたら現地で動いてるボランティアの人達のブログがあったのでみてみてください。
行ってない人より説得力ある感じです。
(勝手に貼っていいのか解らないけど汗)
http://hanako-momotan.cocolog-nifty.com/blog/ http://mikkinyan.blog71.fc2.com/ 
http://blog.goo.ne.jp/otome1114lady 
http://blog.livedoor.jp/uran_nana2003/ 
彩さんも良かったら見てみてください♪
あと寒いのでお体に気をつけて☆猫ちゃんたちも♪
紅葉
2006/12/04 21:36
杉本様こんばんは。
十人十色。彩様のおっしゃる通り、みんなが同じ考え方だったら、世の中戦争なんて起こりませんよね。他人の意見を素直に聞いて、まずは受け止める。そして、納得できないことには反論する。納得できる範囲であれば自分なりに考えてみる。冷静にそういうことができる人って素敵ですね。彩様は、やはり素晴らしい方です!聞くこと、受け止めること。そして自分の意見を述べる事がしっかり出来る。
失敗を恐れないこと。それも大事ですね!
これからも彩様の情熱と向上心、そして優しさ、美しさを大切に…。お互い、似た意見を持つ女性として、一緒に成長していきましょうね!応援しています!
キャバリア好き
2006/12/04 22:50
ネットでムーブの放送を見ると 寄付金の事ばかり言ってましたから、犬達の譲渡が難しくなるのではないかと心配です、犬の心配していない様子でしたから・・。
私も寄付しましたが 犬のことが心配で お金のことはムーフで知りました。
犬のために使うのだったら 全然気にしていません、他にも不幸な犬がいますから・・使ってもらって結構なんです、命を救うのは大変です。
アークエンジェルズさんではすごい勉強させられましたし、意志の強い方々でないと
命を助けることが出来ないんですね・・。今後の様子を見ればわかることでしょう。

P.S パリス・ヒルトンが「もう毛皮は着ません」と宣言したようですね、
ポール・マッカートニーの奥さんと会見したときに、動物虐待ビデオを見て毛皮が
嫌になったようです。以前は愛護団体から小麦粉などを投げつけられたりしていたようですが・・。
ショートカット
2006/12/05 00:45
杉本さんの意見と信念・情熱に感動です。
私は、もう56歳です。70年安保・学生運動・市民運動・社会活動などなど、いっぱい関わってきました。また見てもきました。
でも、主張があれば反論は当然あります。
にもかかわらず、これだけの自分の見解と信念をもって堂々と述べておられる杉本さんには、「感動!」しかありません。
ひとりの人間として、強く支持します。
 久保徳高 拝=く・ぶろぐ
く・ぶろぐ=仙台 久保徳高 拝
2006/12/05 08:57
もう1点どうしても・・、最近アークエンジェルズさんのホームページと杉本彩さんのプログの
コメントから知り、自分なりに動画も見て 調べました。
ポールマッカートニーの婦人がアジアの犬猫毛皮反対署名をホームページで募っていましした。
動物虐待、道徳が筋道が通らない・・、そうですね、杉本さんのおっしゃるとおりです。怖いです。
でも、生きたまま毛皮をはがされるのは 他の比では無い・、人間じゃない・、言葉になりません。
ヨーロッパでは 消費者が声をげ 毛皮が街から姿を消す方向に向かっているそうですが、
日本は中国からの毛皮輸入大国。
中途半端でも 1頭でも救えるのなら 人々に1歩1歩 伝えて行く努力はしてゆきたい。
(犬猫だけで年間200万頭、染色や加工で ラビット フォックス ミンクと表示され 8割は袖、
衿、カバン マフラーなどに・・現状は残酷です)
ショートカット
2006/12/05 15:55
彩さんの
ナミダが見えます。
勇気と誠意。
怒りは何も生まれない。
憎むことは次から次へと悪をまねきよせる。
つらいけど、じっと我慢して息をはく。
生きている意味を確かめて。
コロリン
2006/12/05 18:09
杉本彩様
 彩さんのブログや、ボランティア活動を拝見して、人が何かをやるときには必ず反対意見があるということを改めて実感いたしました。逆境のときこそ、自分以外の誰がなんと言おうとも今やらなければならない、やりたいことを突き進めていけばいいのではと思います。議論を交わしている時間があるのなら、今具体的にできる行動したほうがいいと思います。彩さんを陰ながら応援しております。
stormier-than-instin...
2006/12/05 22:41
特に…お酒を飲んだ時や話しが盛り上がれば盛り上がるほど…避ける話題…

  恋愛感・人生観・価値観

盛り上がりますよね…。
一人一人絶対に違うので…。だから、私は
浅いお付き合いの方とあいだでは
私は避ける話題でもあります。
今回のブログで彩様が、一言一言噛み締めて
言葉されてることが、伝わりました。
読む…という感じではなく、彩様が直接
話されているような…そんな感じで
伝わってきました。そして…
よく理解出来ました。同感です。

彩様。 マザーテレサの言葉…
活力源になりました。
私のブログでも紹介させて頂きたいと思って
おります…。

以前も紹介させていただきましたが
私は愛護センターの子達を期限内に里親探す
活動を個人でしております・・・。
http://coexists.exblog.jp/
行政とボラの協力体制。そして!彩様が
芸能界とボラとの体制を、もし!実現して
下されば…。決して夢物語ではなく形になる
事を切願いたします。

いつの日か…彩様にお会いしたい…

   お互い!頑張りましょう!!!
momo
2006/12/06 08:10
杉本さんがノーファー運動に賛同されていると知り嬉しく思います。海外の女優さんのような形では無理かもしれませんが 杉本さんなりの方法でノーファー運動を広めてくださっているのだと思います。

ムーブという番組をネットで見ました。テレビ局ってすごいですよね。あんな番組作れちゃうんですから。

視点を変えて 獣医さんたちを批判する番組を作ることも簡単でしょう。

あのムーブと言う番組を批判する番組を作ることも簡単でしょう。

あのドッグパークのような事件が起こらないためにどうしたらよいかという事に集中してほしいものです。


バクストンのきくえ
2006/12/06 22:39
政治の怠慢。元飼い主の馬鹿ぶり。マスコミ報道のあり方。その3っつに尽きると思います。これは地方自治体だけでなく、中央の政治家や官僚にも問題があります。動物の問題どころではなく、次の選挙をどうするか、官僚のトップに上がるにはどうするか。次に無責任元飼い主。これは犬や猫だけではなく、あらゆるペットを飼っている飼い主にいいたい。噛み付き亀やワニ、ピラニアまで棄てるなんて、おめえら何考えているんだこの、馬鹿野郎!といいたい。ハクビシンやミンクまで日本に適応して生きている。犬は人類誕生から友であったとあるテレビ番組でやっていたが、まさにその通りだと思う。次に馬鹿マスコミ!テレビで先日野犬が崖で身動きできなくなった時のあの大騒ぎ報道はなんだ!広島だけでなく、日本中で、飼い主が見つからない犬は、毎日何百、何千と保健所で薬殺されているんだぞ。可哀相だから、崖犬も含めてあの野犬たちを飼いたいと、視聴者から電話がマスコミに殺到する始末。おめえら、マスコミに踊らされているんじゃねえよ。マスコミのでたらめさは、オームの松本サリン事件でもK・Yさんの件で分かっているだろうが。事実と真実は別物だと、学習せよ。
としさん=ムーミンパパ
2006/12/08 02:30
日記で彩様が初めて犬猫について語られた時に、僕が感動して素晴らしいと大絶賛して周りの人のコメントも本当に彩さんは凄いと猫や犬の話題に集中して、その後も彩さんが動物愛護の日記を更新されて自分の考えとか動物の扱いで国の本質が分かる的な大変共感できる内容のblogを更新されていて嬉しいと同時に心配もありました。芸能人の彩さんが、個人事務所とは言えあまり動物愛護の方に回ってしまうと業界から圧力が掛かるのではないか、いつか動物嫌いで世の中を何も分かっていない心の冷たい人達に荒されないかと心配していましたが、後者は実現してしまいましたね。前者の方は大丈夫でしょうか?良い事をしているのにそう言うのが嫌いな人に目をつけられると色々な嫌がらせも受けますから、僕も動物愛護をしていて何回もそう言う体験しています
基本的に口で言うのって簡単なんですよね、もっとこうした方がいいんじゃない?って自分で愛護も何もしていない癖に苦労を知らない人間って好き勝手な事言うモノです、だから彩さんはこう言うやり方なら動物が幸せになれると自分で信じていれば問題ないと思います、周りのコメントにいちいち反応してたらキリがないから
ryo
2006/12/09 00:27
臆病な自分を守った私です。
前回の彩さんのブログにコメントしてるかたの中で
何件かについて
ものすごく怒りをおぼえてましたが、自分を守るべく、反論しませんでした。
彩さんの人間性がすごくみえた今回もすばらしいブログだと思います。
これからも、芸能人という影響を与える仕事と共に、私たちに、勇気と愛をよろしくお願いいたします。
いづみ
2006/12/09 01:39
今回の件
彩さんが最後までこの件で活動をし続け最後まで見届けてあげてください
自分が信じ進もうと思った道ですから遠慮なく邁進してみてください
誹謗中傷やいろんな意見、その他外野はあくまで外野です
信じて一歩一歩進んでください
そうする事で新しい何か、壁を打ち破る何かが見えてきますよ・・きっとね
反論や弁論は思想が違う以上平行線のままです  論破する事が目的ではないはず
好きな道を進んでいきましょうよ・・彩さんらしく!!!
でいいと思う・・・・・・・
BB
2006/12/09 18:44
今日、先程、この記事の前の記事にコメントを書いたefeです。
色んな意見があった様ですが、皆が同じ気持ちになれるわけは無いと思います。悲しいけど。。。でも杉本さんの様な有名な方が、こうやって声に出してくださった事はすごくすごく嬉しかったです。川島なおみさんもそうですが、海外の有名人がボランティアに進んで参加し声に出して下されば同じ意見を持った人たちや反論の意見を持った人たちの心も動かせるのではないかと思います。私の家族はみんな動物好きで、母は盲導犬の支援をしているのですが、よく保健所で殺されている犬たちの話を聞くたびに、日本はなんで変なところにばかりお金をかけて犬や猫たちの命は助けようとしないのかと話しています。海外などでは捨て犬を聴導犬や盲導犬として訓練をしたり、または老人の心のケアなどで動物を老人ホームへ行かせたりと、そういった動きをやっていると聞きました。日本も一刻も早く何か対処してほしいです。うまく言えないのですが。。。
難しく考えずに、動物を私たちと同じ命だと、平等に考えるなら命を救おうとするのに理由はいらないと思います。
efe
2006/12/10 23:15
1
なんでもいい。興味ある人、ない人、偽善、虚善、富豪、貧民、差別、マザーでもファーザーでもいいじゃない。何しようと、何と言おうと、どっちだっていいよ。その事で、幾許か「救われる」コトがあるなら、いいじゃないか。こんな世の中だから、そんなことしか言えないけど。それは高い知能をもった生き物として生まれたのに、悲しいことだけど。
でもさ、一つでも多くの命が、健やかに呼吸できる、どんなに短かったとしても満ち足りた想いを感じることができたなら、それでいいじゃないか。そのために何もアクションをできないのなら、ただ、黙って見守ろうぜ。黙って見守ることは、誰にだってキチンとできるはずなんだから。
Dragon Fly
2006/12/11 15:25
2
ただ。ただね、自分の鼻をつまんで 60秒我慢してみたら、どえらい苦しかったぜ。
坂道から、おもいっきし転んでひざを擦り剥いたとき、えっらい痛かったぜ。しばらくずっと痛かったぜ。
こんなちっぽけなことで、身長160CMのカラダは苦しくて、ちょっと涙がちょちょぎれた。
ただ、単純にもっと小さかったら、もっと痛く感じるんじゃないだろーな。死んでしまうときの苦しみは鼻をつまんだ60秒なんかよりぐっと苦しいはずだぜ。

杉本さんの言葉をきっかけに、そんなことを少しでも考える気持ちに、気づいてもらえたならいいよね。
なんでもいいよ。
ただ。ただひとつだけ。
Dragon Fly
2006/12/11 15:26
彩さん

本当にここまで、コメントされていて
トラバで反論している方達より何よりお忙しいはずなのに尊敬します。
反論される方はそんな時間があれば少しでも地球に役に立つことをされたらいかが?
と言いたくなります…(汗)
またノーファーについてはっきりとお話される芸能人の方がどれほど居るのか・・・
テレビでも雑誌でも、さもトレンドのように芸能人の方やモデルの方が着ていますが、
毛皮の製造過程があまりにも無残であるという事を多くの人に、知ってもらいたいです。
日本はあまりに無知な人が多いです。
てるる
2006/12/11 15:34
こんばんわ*
いろいろありますが、命を救うのが先決で、そこを中心に考えて 他に惑わされないでほしい。
ノーファーの事も、中国では残酷な殺害方法が指摘されて イギリス、バーバリー ラルフローレン、EUなどが毛皮禁止しています。彩さんは動画を見られていないのでしょう・・・。犬猫の毛皮の大半を日本人が購入しておるそうです。
皆さん犬猫の毛皮を買わないで下さい。どうかお願いします。
あまりにもひどい殺され方をしているのを後押ししているのが、日本人だということです。
無関心ではいられません、表示が犬猫になっていませんから、中国製には本当に気をつけてください。
ベリーショート
2006/12/12 02:43
ボランティア活動もその背景に宗教があるときは来世のことを考えての喜捨の精神に支えられているから彼等の行動は力強いのです。
ただ、彩さんのような犬や猫に対する愛情から発露された行動や思想は損得を考えず、純粋な憐憫の情からの行動ですので、我々は暖かく見守って、自分に余力があれば少しのお手伝いをするだけでいいのではないでしょうか。「アガペー」を貴いものとするヨーロッパの人々の哲学も彼等が宗教との葛藤に悩まされながら考え抜いた究極の結論です。
儒教的な精神感は現世の生活を滞り無く過ごしていくための哲学ですから、人間関係だけに拘泥されて動物に対する愛情の問題は置いておかれているようです。
彩さんがこのブログで示された哲学はもっと考えを深めて行かれれば、一つの宗教のレベルに到達でき、信者を増やす方向に向かえる可能性が十分にあります。
北極熊
2006/12/14 14:39
素晴らしい、本当に聡明な方ですね!ますますファンになってしまいました。
身近な人であれば、お手を取りブンブンしたいです。

今偶然私自身、動物虐待という問題に向かわされていて、それは「中国毛皮養殖場」の実態を知ったからです。あの赤剥けの動物たちの惨状を見たからには黙っていることが出来なくて、毎日毎日どうすれば一日でも早く動物たちを地獄から解放できるのか、そればかり考えています。

彩さんのご意見の中に、「私の活動や発言がもし、多大な影響力を持ち出したら、毛皮業者や動物管理業者の多くからは、生計を脅かす完全なる邪魔者、敵となってしまいます。」とあり、悲しいけれどそれは納得せざるを得ないと思いました。
けれど彩さん、この「中国毛皮養殖場」の仕打ちは別です。本当は「閉鎖」に追い込みたいですが、人が毛皮という恩恵に預かるなら、相応の敬意と感謝を動物たちにはらうべきだと考えます。すなわち、「管理体制の向上と安楽死」は最低改善されるべきです。(続きへ)
mimi
2006/12/14 23:49
(続き)奇しくも今朝の朝刊に、狂犬病対策キャンペーンが国家主席の指示で中止になったという記事が載っていました。これにより大量の犬たちが処分を免れたのです。これは愛犬家ら6万人以上の嘆願書の賜物でありますが、この事件が海外メディアで取り上げられ、中国の印象への悪影響を危惧した末の判断だったとも書かれてありました。
そう、中国五輪も控えまさに今が「中国毛皮養殖場」に対して声を上げる絶好の機会だと思うのです!
この蛮行を、何が何でもやめさせなければなりません。同時に、それを買う日本人の安楽さに警鐘を鳴らさねばなりません。

彩さん、彩さんや川島さんの動物愛護活動は広く知られるようになりました。芸能人としての「中立」の立場も理解できます、しかし、今こそ立ち上がっていただけないでしょうか?勇気と愛を持って大使として、動物たちを地獄から救っていただけないでしょうか?
(続きへ)
mimi
2006/12/14 23:50
(続き)メールアドレスがわからないために、こんなことをブログのコメント欄でお願いして身の程知らずで申し訳ありません。
でも私は必死です。色んなところで訴えていますが、反応はありません。彩さんが最後の頼みの綱です。
「毛皮廃止」までいかなくていいのです。
「養殖場の改善」ということで声を上げてはいただけないでしょうか?今も、この瞬間も死以上の恐怖に震えている動物たちを救ってはくださいませんでしょうか。

そしてこれを読まれた皆さん、「中国毛皮養殖場」の悲惨なビデオを見られ共感してくださる皆さん、皆で一致団結しませんか?今、やるのです。
mimi
2006/12/14 23:51
 何か協力したい。
動物にとっては毛皮は命そのものです。
動物たちが苦しみ、酷い環境下で生かされ、悲惨な最期。
中国→イタリアで加工され、イタリア製と表示もあります。犬猫毛皮だけが問題ではありませんが、家では犬猫を飼い、知らずに犬猫の毛皮を身にまとっているのが悲しい。毛皮は子供のおもちゃやアクセサリーにもあります。動物の命を犠牲にせずにフェイクファーや他の繊維で毛皮の風合いを表現可能です。
動物は毛皮が無くては生きていけません。需要が無ければ生産もされません。
売れ残りは焼却処分で 無駄な殺生です。子犬も子猫も毛皮になっています。
おしゃれ毛皮製品が廃絶される日が来ることを心から祈ります。
アジア犬猫毛皮反対署名http://www.heathermillsmccartney.com/petition.php
http://orionza.blogzine.jp/fuwafuwasan/2005/11/post_4090.html (訳)
月のうさぎ
2006/12/16 00:12
はじめまして(^^)始めて芸能界の方のブログを開いて見た所、昨晩からちょっと考えていた十人十色の思想のテーマ!実は昨晩、利害関係な全くない仲良し三人(69才・55才・38才)でゴルフの後の打ち上げの最中、かなりモメました(-_-;)原因はホールアウト後の僕の一服!店内で55才の人から、年上を待たせるな!と、大声で怒鳴られる事30分、途中で自分の意見も述べてみましたが、55才が38才に教えてやってるんだ!それが解らんなら縁を切られても俺は構わん!を連発・・かなり参りました(=_=)人それぞれいろんな考えがあるんだなぁ・・と、思うと同時に、この人とずっと付き合うのはちょっと骨が折れるから今後の付き合いの深さは考える余地があるなぁ・・良薬口に苦しという諺がありますが、毒も口に苦いだろうから・・うーん、これはどっちだろうって考えましたねー(-_-;)
追伸;仕事もブログも応援してますネ
(^_^)v
岡ちゃん
2006/12/20 01:29
いつも、彩さんには、共感致します。
撫子
2006/12/23 23:30
場違いかもしれませんが、時間がありませんので失礼を承知で記述させて頂きます。

殺処分0を目指して活動されている団体に対して下記のような事が起こっています。
その団体の弁護しようという気持ちではないのですが、人間のエゴにより捨てられた子達がせっかくの生きるチャンスをまた人間の問題で無くす理不尽さが我慢なりません。
http://ark-angels.jp/dogpark/index.html
救える命をあえて絶とうとするようにしか思えません。心ない人間の誹謗中傷によって犠牲になるのは動物達です。
お願いいたします。ご協力ください。
ふゆ
2006/12/26 23:46
ふゆさんのコメントに
同感です。大変なことがおきてます。
どうぞ皆さんのご協力をお願いいたします。
ごっち
2006/12/27 13:49
私は広島に住んでいてドックパークのことをニュースで知りました。こんなに近くに住んでいたのに。お恥ずかしい話しです。でもボランティアの方がたには頭が下がるばかりです。家は病気の子がいるため動物は飼えませんがニュースを見るたび涙がでてしまいました。人間のエゴでこの様なことがおきたり、野良猫、野良犬これらも人間が最初に捨てなければいないはず・・・人間はなんて愚かなものなのか?考えてしまいます。私ごとですが、先日友人から子供が生まれたので今飼っている犬が飼えなくなったとのこと、家に行って見ると子供が生まれて2ヶ月サークルにいれぱなしでしかもこの寒い中暖房の無いとこに・・とても見ていられず、でも家では飼えないので姉に相談し姉が飼ってくれるとのことで、今は放し飼いで愛情いっぱいもらって飼われています。こんなことが沢山あると思いますが最後まで愛情を持てないんなら飼う資格は無いと思います。彩さんはすごいです。わざわざ広島まで来ていただいてとてもブログを子供と見ていてすごいね〜って感心しました。有難う。ボランティアの方がたにも有難うと伝えたいです。
向日葵
2006/12/28 15:57
ブログ興味深く拝見させていただいております。
まずは、トラックバックはおろか
コメント欄も 書き込み可にされている姿勢に驚かされました。
コメントに対するご意見もしっかり書かれておられて。
杉本さんの生き様、みさせていただきます。

では また まいります。

エアプランタ。
エアプランタ
2006/12/30 17:55
初めまして(^-^)!
杉本さんの大ファンです。
でも杉本さんが毛皮にも反対してると知ってますます大ファンになりました!
やっぱり本当に綺麗な方は内面も綺麗なんですね(´∀`)
今日も杉本さんがDXに出演されてるので嬉しかったのですが…約二名ほど険悪感を覚える方がいたので集中できませんでした(*`ω´*)


何が言いたいのかわからなくなりましたが、いつも応援して ます!
BOO
2008/10/23 22:58
何かを伝えるって、本当にエネルギーがいりますね。私は彩さんを応援します。
そのまま、人にも動物にも、優しく強い存在でいてください。
私もそうなれるように努力します。
ぴうお
2008/12/26 22:17
前回ブログの反論意見に関して★ 杉本 彩の Beauty ブログ/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]