話題

文字サイズ変更

東日本大震災:「配管倒れ動けず」福島4号機作業中の男性

 水素爆発が度重なり、放射能漏れが深刻化している東京電力福島第1原発。東日本大震災が起きた時、定期検査のため運転を停止中の4号機の地下で作業をしていた男性作業員が15日、激しい横揺れとともに配管が外れて倒れるなど施設内で起きた被害の一部を証言した。毎日新聞の取材に答えた。

 4号機は15日、屋内の使用済み核燃料プールで爆発を起こし、高濃度の放射能漏れの原因となった。男性によると、最初の揺れはわずかだったが、約1分後に突然大きな横揺れを感じた。

 「上から物がたくさん降ってきて、周囲の配管が倒れて10~20分ほど身動きが取れなかった」と揺れのすさまじさを語った。倒れた配管がどのような機能を持つかは分からないという。

 その後、サイレンが鳴り「地震なので早く避難してください」という施設内放送を聞いて地上に逃げた。1時間半ほど待機し、放射性物質を浴びていないことを確認したうえで敷地の外に出た。

 地震発生直後、津波に関する放送などはなく、浸水した形跡も見当たらなかったが、建物の一部が陥没したり、タンクが損傷するなどの被害があったという。

 男性は「詳しいことは東電の社員ではないので分からない。でも心配している」と話した。【太田誠一】

毎日新聞 2011年3月16日 2時30分(最終更新 3月16日 7時48分)

検索:
 

注目ブランド