『メルトダウン、原発、』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『メルトダウン、原発、』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ318

返信200

お気に入りに追加

標準

ニュース総合


 福島原発、メルトダウン炉心溶解)は、危険だと思います。

 福島周辺の人たちは、原発より 100キロは 離れたほうがいいのでは、ないでしょうか!


 政府が発表すると、大渋滞で 車の動きが取れなくなります。

 津波と一緒で、起こらなければ ラッキーだと思って、非難を、提案します。


 アメリカのニュースでも メルトダウンの 危険性に触れています。


現在ここを 読んでいる人は 福島周辺で、数十人でしょうから、多分大丈夫でしょう。

2011/03/12 17:36 [12775314]

ナイスクチコミ!1


現状把握が出来ていない私たちが、今、ここで妄想ふくらますのは良くないって思います。

2011/03/12 17:39 [12775321]

ナイスクチコミ!12


GTからDS4さん 

> 福島原発、メルトダウン炉心溶解)は、危険だと思います。

まあ、メルトダウンしたらそれなりに危険だとは思いますが・・・。
どうも原発だと過敏に反応する人がいるけど、火力だって水力だって、設備が崩壊したら、かなり大きな被害が出るのは避けられません。
原発はそれに加えて放射能の問題があるわけですが、100キロ四方とかで周辺住民の人体に悪影響が出るほどの事故になる危険性は、いまのところはないんじゃないかと思います。
逆に、そのレベルで被害が出た場合、一次的な避難ではすまなくなる可能性があり、渋滞がどうとかというレベルの話ではなくなります。
今現在、我々が得られる情報は限られているわけだから、いたずらに不安を煽りたてても意味がないと思います。

2011/03/12 17:49 [12775349]

ナイスクチコミ!2


スレ主 キングトラさん 


 私が、福島周辺に住んでいたら、非難しているよってことで、不安を煽っているわけでもないですよ。


 ただ、解っていない人たちに、転ばぬ先の杖、君子危うきに、近寄らず!

ここの、スレッドを読んでいる人たちは、相当少数派でしょうから、離れた方が良いですよって、注意喚起しているだけです。


 菅さんも、危険を、知ったから、死ぬ気で 福島原発に言ったのでしょう!
実際、作業員が、放射能と思える 影響で、一人死亡、数人が負傷している模様!


 最悪の事態になってからでは、混雑して 非難できないから注意喚起したの!


事態が 緊迫していないと思っている人たちは、考えなくていいです!



 アメリカのTVニュースでは、緊迫感を 伝えていますよ!


 もちろん、何事もなく、無事に 収まってくれることを 祈っています。


私は 普通に人より 心配性なのかもね!

2011/03/12 18:03 [12775400]

ナイスクチコミ!1


GTからDS4さん 

> 菅さんも、危険を、知ったから、死ぬ気で 福島原発に言ったのでしょう!

そういう事をする人とは思えません>菅さん。

> 実際、作業員が、放射能と思える 影響で、一人死亡、数人が負傷している模様!

放射能というか放射線被爆が原因という報道でもされているのでしょうか?

> 最悪の事態になってからでは、混雑して 非難できないから注意喚起したの!

不安を煽り立てれば、避難できるものまで避難できなくなりますよ。
パニック映画じゃないけど、個人が勝手な判断で動くことは、かえって危険です。
実際、避難範囲はどんどん拡大しているようだけど、マイクロバス等で整然と避難が進行していると報道されています。
その範囲が粛々と広がっていく分には、ある程度の範囲まではパニックにならないでしょう。
各人が不安に煽られていきなり自家用車で移動を始めたら、一番最初に脱出すべき一番危険なところがら脱出する人から脱出できなくなる。
そういう事を考えた上での避難指示ですから、それに従うのが妥当だと思います。

2011/03/12 18:31 [12775483]

ナイスクチコミ!8


スレ主 キングトラさん 


GTさん、そうなのですか、マイクロバスで そのほうが良いですね。

大量輸送のほうが、効率がいいですからね。なにせ、アメリカにいるので 情報が少ないのですよ!

 パニックを 煽る意図で 書き込んだのではないので、ご理解ください。

2011/03/12 18:36 [12775496]

ナイスクチコミ!1


アメリカに居る方が適当な書き込みをするのはご遠慮下さい。
勿論悪意では無いことは理解しますが、かなり迷惑な書き込みかと思います。

2011/03/12 19:16 [12775602]

ナイスクチコミ!13


GTからDS4さん 

> パニックを 煽る意図で 書き込んだのではないので、ご理解ください。

了解しました。
ただ、インターネットの情報は一人歩きしやすいので、危険だからさっさと逃げたほうがいいみたいな話になると、簡単にパニックに陥りかねません。
その点、御一考を。

2011/03/12 19:18 [12775606]

ナイスクチコミ!0


GTからDS4さん 

> アメリカに居る方が適当な書き込みをするのはご遠慮下さい。

関西にいるものが適当な書き込みをしていて恐縮ですが、結局のところ、当事者以外にとっては、自分の事ではないので適当になるのは仕方がないと思います。
ただ、当事者だからといって、正しいとも思いません。
えてして、当事者になると冷静な判断ができなくなります。
そういう意味で、色々な人の色々な意見を聞ける掲示板という点で掲示板というのは意味があると思います。
ただ、どの程度影響があるかはさておき、パニックを煽りかねないような発言に関しては自制を求めたいという点では、同意です。

2011/03/12 19:24 [12775619]

ナイスクチコミ!3


GTからDS4さん 

> > 実際、作業員が、放射能と思える 影響で、一人死亡、数人が負傷している模様!
>
> 放射能というか放射線被爆が原因という報道でもされているのでしょうか?

報道によれば、事故当時、敷地境界で強い放射線を確認したそうです。
ただ、それが原因で負傷したのかはわかりません。
どうも原発がらみの報道ってのは、奥歯にモノが挟まったようなものになってしまうような気がしてなりません。
かえってそれが原子力に対する不信を招いているような気もします。
迅速な情報開示と周辺への適切な指示を期待したいものです。

2011/03/12 19:31 [12775630]

ナイスクチコミ!0


GTからDS4さん 

> 実際、避難範囲はどんどん拡大しているようだけど

今現在、20キロ圏に拡大されたようです。
計画的に順次拡大されていく分にはパニックを招かなく良いと思います。
まあ、問題は、これが本州全体とかに拡大されたら、どこに逃げればいいかというあたりかと思いますが。

2011/03/12 19:36 [12775647]

ナイスクチコミ!0


キングトラさん
あくまで希望なんですが、スレを閉じていただけないでしょうか?
皆さんおっしゃっているように、スレ自体良い影響を与えるとは思えませんので・・・。

2011/03/12 19:38 [12775656]

ナイスクチコミ!4


salomon2007さん 

直下型の大きな揺れの後に爆発があってその後に作業員4人が怪我で病院に運ばれたそうですから、放射能被爆はあるかもしれませんが怪我の直接の原因は分かりませんね。
福島第一原発からの避難(スレ主さんの書かれてる「非難」でなく)指示は当初の10kmから20kmに拡大されてますからより危険な状態になっているのは間違いないですね。

2011/03/12 19:40 [12775661]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


GTさん、 非難範囲が広がったのですね。

クルマチョースキさん、このスレッドを 読んでいる人は、数十人だと思います。
影響は少ないと思いますが、徐々に 粛々と 非難してもらったほうが良いと思いスレッドを
たてました。

 いきなりパニックには ならないでしょうが、これにて、終了します。

2011/03/12 19:48 [12775678]

ナイスクチコミ!1


スレ主 キングトラさん 


 原発建屋内の 放射能レベルが 上がっていると 現場作業員から 報告があったようですね!


 とにかく、あせらずに 原発から 遠ざかったほうが 良いですね。

2011/03/12 19:52 [12775683]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


ハーケンクロイツ さん、こんばんは、

映像、アメリカのニュースでも、確認しました。

 福島原発が爆発していました。

 非難範囲も20キロに 拡大されたようですね!

 粛々と 非難されることを 一人でも 被害にあう方を、少なくしたいです。

2011/03/12 21:10 [12775943]

ナイスクチコミ!1


スレ主 キングトラさん 


 日本では、映像を 放送していないようですね!
 
 福島原発、爆発しています。上方に すごく大きな 爆発です。


 これが、日本の報道の 問題点です。

2011/03/12 21:15 [12775973]

ナイスクチコミ!1


GTからDS4さん 

> 福島原発、爆発しています。上方に すごく大きな 爆発です。

煙が立ち上る直前に、上に衝撃波が発生させる霧が見えましたね。
あれは、かなり強烈な爆発が発生している証拠です。
水蒸気爆発で建屋が壊れたという説明とは符合しない気がしないでもないですが、とりあえず、いまのところは格納容器に損傷はないという発表を信じるしかないです。
ただ、あの衝撃波は気になる。

2011/03/12 21:20 [12775993]

ナイスクチコミ!0


水素が溜まって酸素と反応したとかで建屋が吹っ飛んだ?。

2011/03/12 21:35 [12776058]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


GTからDS4 さん、こんばんは、

わたしが、少しでも早く、避難してくださいって、書き込みをした、意図を 理解していただけたと、思います。

 日本の政府、マスコミは パニックになる事をのみ、恐れて、情報を 小出しにする傾向があるのです。

 不安を煽る気持ちはありませんが、少なくとも、私のスレッドを 読んでくださる方だけでも、救いたいのです。

 ご理解いただけると、うれしいです。


もちろん、最悪のことが起きないで、ここで、事態が 収拾されることを 祈っています。

2011/03/12 21:37 [12776064]

ナイスクチコミ!1


GTからDS4さん 

> わたしが、少しでも早く、避難してくださいって、書き込みをした、意図を 理解していただけたと、思います。

意図は理解しているつもりです。

> 日本の政府、マスコミは パニックになる事をのみ、恐れて、情報を 小出しにする傾向があるのです。

それはそれでひとつの考えだと思います。
ただ、いまどき情報は海外からいくらでも流入してくるので、そんなものを抑えても何の意味もないです(中国じゃないので)。
正しい情報を提示した上で、どうすべきかを強力なリーダシップを発揮して国民に指示すべきなのが(極論、銃を突きつけてでも)、政府だと思います。

2011/03/12 21:41 [12776079]

ナイスクチコミ!1


スレ主 キングトラさん 


GTからDS4 さんの、こんばんは、

 理解していただいて、ありがとうございます。

 今回の場合は、銃は突きつけなくても、間抜けな奴が、死ぬだけなので、良いでしょうね。

 ここまで、非常事態が、続くとは 非常に 困惑、心を 痛めています。

なんとか、正常な事態に 戻ってほしい!


 皆様で、祈りましょう!

2011/03/12 21:47 [12776102]

ナイスクチコミ!0


これは既に日本国だけの問題ではない。
無知な人たちへの悪影響というネガティヴな要因を考慮しても
政府は事実をありのまま伝えるべき。
日本国は全世界からの救援を即受け容れるべき。

2011/03/12 21:57 [12776141]

ナイスクチコミ!5


スレ主 キングトラさん 


ハーケンクロイツ さん、まったくそのとおりです。


 情報を隠すから、疑心暗鬼に なるので、正直に 出すべきですね。

素直に 助けてもらうべきですね。

 一人でも多くの 人を 救うべきですね。

2011/03/12 22:13 [12776214]

ナイスクチコミ!1


GTからDS4さん 

原発がどうなるか心配ですが、とりあえず今日の作業が終了して、ひととおりデータも取り終えたので、そろそろ寝ようかと思います(ブログを更新しても、あまりカウント増えそうもないし)。
明日の朝、何事もなく起床できることを祈りつつ。では。

2011/03/12 22:15 [12776219]

ナイスクチコミ!0


思春期までの子供のためにヨード剤を早急に用意すべき。

2011/03/12 22:27 [12776268]

ナイスクチコミ!4


>銃は突きつけなくても、間抜けな奴が、死ぬだけなので、

こういう書き込みをするためのスレならとっと閉じな!

2011/03/12 22:37 [12776303]

ナイスクチコミ!15


スレ主 キングトラさん 


Strike Rouge さん、

 GTさんに対する、答えですので、このように思っているわけではないですよ!

 私は、原発で 放射能の、拡散が いかに危険であるか、まだ誰も、非難していないうちに
すこしでも、遠くへ 離れた方が 良いですよと、呼びかけたかっただけです。

 残念ながら、90名が 被爆したようですね。


これ以上の、被害が出ないことを 祈っています! 

2011/03/13 03:09 [12776864]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 

 海水注入で、ひとまず、炉心の冷却が出来たようですね。


 安心しました。

 政府が言っているように、避難を することが、重要でしょうね。

 私なら もう少し 遠くに 離れますが、みなさん、メルトダウン、最悪の危機が去りましたので、これにて 終了します。

2011/03/13 03:55 [12776883]

ナイスクチコミ!1


スレ主 キングトラさん 

枝野官房長官が、建屋 爆発消失を、認めたのが、5時間後!

 避難範囲、3キロ、10キロ、20キロと、小出しに 危機を煽っている政府が、信用できますか?

 そんな政府を 信用するなら、それに従えばいいでしょう!

 こんなことだから、最悪のことを考えて、避難範囲を100キロと 書いたのです。

 
 海水の注入も、一時中断していて、また再開されたようですが、終了したのかは、不明!


 本当に危機は去ったのか?

 心配です。 東電は 輪番停電を 月曜日から 実施するようですが、節電を呼びかけて、実施が出来ないことを、確認してからのほうが、良いと思うのは 私だけでしょうか?


 経済は、この輪番停電で なお一層 大混乱するでしょう。


菅さん、あなたの指示で、やめさせてください。


 特に 病院は、大変なことになります。 非常発電設備を、持っているところが、ある程度は あるでしょうが、燃料の供給に疑問が あります。現在でも、ガソリンスタンドは 売り切れが続出しているようですし!


 節電が必要だと、国民に訴えれば、節電に協力する国民性だと思います。


東電、暴走するな! 今後どれだけ、国民を痛めつければ、良いんだ!

2011/03/13 05:54 [12776929]

ナイスクチコミ!0


GTからDS4さん 

> 枝野官房長官が、建屋 爆発消失を、認めたのが、5時間後!

というか、時間がたてばおのずとばれるようなことを、隠しておく理由がわからん。
枝野自身が見てきて言っているわけじゃないから、彼に情報を上げる誰かが止めていたのか、あるいは彼自身が発表を遅らせたのか。

> 避難範囲、3キロ、10キロ、20キロと、小出しに 危機を煽っている政府が、信用できますか?

中心部から徐々に拡大しないと、それこそパニックになるから、これは仕方ないと思うよ。

> 東電、暴走するな! 今後どれだけ、国民を痛めつければ、良いんだ!

「暴走するな」ってのは原子炉に言ってくれ〜ってのが東電の本音かもね。
でも、暴走させてるのは東電なんだけど。

2011/03/13 08:09 [12777048]

ナイスクチコミ!1


>政府が発表すると、大渋滞で 車の動きが取れなくなります。

政府が言えば不安をあおったことになり、
自分だったらそうならないという不思議な理屈。
別に規模と信頼性が異なるだけで行為自体は変わらない。

東京にいてスーパーの棚に空きが多いのを見て
心配になってあわてて買い占めなければという人間もいるし、
こんな状態で被災地に物が届くのか?届けているからこんな状態なのか?
とそちらが心配になる人間もいる。

そろそろ桜もと思う季節だが東北は冬、
食料どころか暖は取れているのか?

原発にて徹夜で作業している人間を心配する者もいるだろう。

救援部隊・救援物資は円滑に被災地でたどり着くのか?
とりあえずパニックのような状態に陥ったニュースは入っていないが。

今日で3日目を迎ます。

2011/03/13 08:27 [12777075]

ナイスクチコミ!3


閉めると言った2時間後に再開?

いい加減だね・・・・

世の中には悪質なデマチェーンメールも出回っているらしい。
いくらよかれと考えても、本スレもデマの一つでしかないんだよ。
仮に真実でも、多くのデマの中から真実を見つけ出すことは非常に困難な状況であることが分からないようだね、アメリカからは。


2011/03/13 11:55 [12777501]

ナイスクチコミ!10


2bokkoshiさん 

1号機は爆発、外壁だけだけど・・・ でも、メルトダウンしている・・・
2号機も、今度は3号機も、メルトダウンしている・・・

ここの御題は「メルトダウン、原発」。。。 当たっていましたね〜

あと何台メルトダウンするのやら・・・ というか、第一とか第二とか、ものすごく
この辺に原発が固まっています。第一だけでも6基? 第二は?

あと宮城県の沿岸にも、たくさんあったような・・・ 全部同じ状況なんだろうか?
で、少しずつだけど放射能出していくんでしょうね〜 少しずつでも、こう何機も
続けられるとすごい量になる。。。 風向きは?

ってな具合に心配になっていきます。  どうなっちまうんだろう。。。

2011/03/13 13:47 [12777800]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


2bokkoshi さん、こんにちは、

 現在は、メルトダウンは、第1炉だけのようです? 海水注入で、満水になったようなので、まずまず、安心しました。

 第3炉でも、非常に高い確率で、疑われています。 個人的には、炉内温度の 急上昇で、多分もう起こっていると思われます。海水注水、ホウサン注入で、事なきを 得ることを祈っています。


 チェルノブイリのような、黒鉛型ではないので、大爆発は 起こりにくいようですが、
原発炉に 冷却水の 注入が 遅れたら、悲惨な事故の 可能性はありました。


 現地周辺の 住民の皆さんは 大変心配しているでしょう。

早く、この危機が 収まる事を祈っています。

2011/03/13 14:14 [12777873]

ナイスクチコミ!1


う〜ん、チェルノブイリの爆発の主要因は、制御棒が引き上げ型だったからのような。燃料棒が制御棒位置までの引き上げ型だっけ?
今の福島の原発は燃料棒落下型だったはず。なので、核爆発はないんじゃないかなぁ。むしろ外因による爆発で、燃料棒が飛散することの方が怖いですよね。

で、いまはメルトダウンが起こらないように努力しているんだよね?起きちゃったら、冷却程度では済まないと思う。いまは燃料棒と被覆管の溶解の可能性(かなり高い確実性で)ですよね?

2011/03/13 14:22 [12777891]

ナイスクチコミ!0


パイロクロアさん

まぁ、アメリカに住むと、チャイナシンドロームの与太話のように、地球の裏側へダウンするメルトダウンが頭に浮かぶんだろうし、一般大衆に正確な認識を求めること自体無理。

正式発表が無い以上、公共掲示板にド素人が妄想を書き込みする行為は非常に悪質としか思えません。

自身は安全?なアメリカからのうのうと与太話を書き込みするな!
ってこと。
関東地方に大勢知り合いが居る身としては不愉快極まりないスレだ。

メルトダウンだと思うなら自分の知り合いにプライベートで避難勧告したら十分だ。

私は情報収集の上、ヤバいと感じたら知人に話してみる。

素人で自信も根拠も無いから、公共掲示板に書き込みするなんてことは出来ないね。

2011/03/13 14:33 [12777912]

ナイスクチコミ!9


なんかわかった気がする。

キングトラさんは、たぶん燃料集合体の溶解をメルトダウンと考えています。それは間違ってはいないと思いますが、その結果として発生する事象を原子炉構造体の破壊と同列に見ているのだと思います。
冷却材喪失事故は確かにそのような結果をもたらす可能性はありますが、あくまでも可能性ですし、一度に危機感を煽ってパニックを引き起こすよりは、危険範囲を少しずつ大きくするのは、外野からは有効に思えますね。
その判断がよいかどうかは微妙なところでしょうし、批判も起こることはあるでしょうが、今の事態がすでに批判されて仕方ない状況ですからね。

2011/03/13 14:43 [12777937]

ナイスクチコミ!0


>なんかわかった気がする。


狭義、広義、味噌糞ごちゃ混ぜが許されない非常事態だと思います。

パニックになれば、放射能にやられる前に、雑踏混雑で弱者が大量に犠牲になることでしょう。

2011/03/13 14:53 [12777956]

ナイスクチコミ!4


私も当事者ではありませんが
私がもし被災者なら とてもじゃないが価格(ネット)なんて観ている余裕なんて無いと思うし 仮に観ても ニコニコアイコンで当事者でもなく好き勝手書いている人間がいたら 気分を悪くすると思う

情報はTVやラジオ(ネット一部含め)でいいよ

2011/03/13 14:59 [12777968]

ナイスクチコミ!5


GTからDS4さん 

> パニックになれば、放射能にやられる前に、雑踏混雑で弱者が大量に犠牲になることでしょう。

それもあるけど、避難は計画的に整然と行った方が、より多くの人を安全に退避させることが出来ます。
避難訓練とかでも繰り返し言われるけど、急がず慌てず整然と、これを守らなければ結局は逃げ遅れる犠牲が増えます。
一見、全速力で走れるものは走った方がと思いがちですが、あっちでぶつかりこっちでぶつかり。我先にと集中すれば、通過できる容量が大幅に減ってしまう。
仮に、避難区域が最終的に100キロになったとしても、100キロ圏内の人間が一度に逃げるよりは、計画的に移動を開始させたほうが、はるかに安全に多くの人を逃がすことができる。
原発から遠い人が逃げ遅れたとしても、負う健康被害は、それより内側の人が逃げ遅れた場合に比べれば、小さく出来ます。
そういう事も考慮したうえでの、避難地区拡大だとあえて好意的に解釈しています。

2011/03/13 15:17 [12778003]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


 ウォンレイ さん、仰るとおりです。

 顔アイコンの変え方を 知らなかったのです。

 大変申し訳ありません。


 さて、核燃料の溶解のことを、メルトダウンと言うのですが、原子炉の破壊の事と、皆さん混同しているようなので、一度 よく調べてください、 語句の理解がない人に、馬鹿呼ばわりは、参りますね。


 メルトダウンから、原子炉の破壊までは、半日から数日かかります、安全の設計思想によって変わります、ですので、避難をしてくださいと書き込んだんですけどね。

2011/03/13 15:22 [12778014]

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん 

ネットで調べると、「メルトダウン」=「炉心溶融」とでました。
3号機で燃料全長が4mで3mも水なしで出ているとTVで言っていました。
これは「公式発表」です。とも言っていました。

ということは、完全に「メルトダウン」です。キングトラ様の言うことは当たっています。
放射性物質がいっぱい詰まった燃料が溶けているということです。

だからセシウムとかヨウソとかが大気中に放出されている。。。

1台なら少ないだろうけど、10台とかになると。。。  怖いな〜
一体、何台がメルトダウンなんだろうか。。。

ニュース見てもよく判りません。福島一発電所の3台だけなんでしょうか?
キング様、1台だけじゃあないんですよ!  公式発表では3台なんですよ!

直ぐ横には二発電所があって、6いや4台? とにかくたくさん集中しているのは
たしかです。。。   そして同様に地震と津波にさらされました。。。

ニュースでは、メルトダウンの発電所だけではなく、他の地震で止まった発電所の
冷却情報も発表してもらいたいな〜  ちゃんと冷やされているんだろうか・・・

2011/03/13 15:30 [12778035]

ナイスクチコミ!0


あれ?記事が消えている。消しちゃったの?

とりあえず、今の感想としては『付き合って損した』です。
無駄かもしれませんが、最後に。メルトダウンは、事象の変遷としては広い範囲を差します。だからこそ、事象と結果を間違って結んではいけないと、私は言ったつもり。
あと、温度の件は間違いですよね?2800度って鉄が気化しちゃう温度よ?それ、ケルビンじゃないですか?

2011/03/13 15:34 [12778050]

ナイスクチコミ!5


スレ主 キングトラさん 


パイロクロア さん、

炉心溶解が 始まってから、1にちは、余裕があると思ったので、100キロは 離れる事を
 
提案しました。

 あなたの 文章も 読みにくいですよ!



 ウォンレイ さん、TVや、ラジオの 情報が、間違っているから、注意喚起したのですけど、3キロ、10キロ、20キロ、次々変わる避難距離!建屋の爆発を 認めるまで5時間とかを 信じるのなら、それに従えば良い?ご自由に!

2011/03/13 15:35 [12778051]

ナイスクチコミ!0


あぁ、私の文章は読みにくかったですか。それは大変申し訳ないです。誤解を与えないように、十分に表現を選んだつもりでいましたが。
あなたに言われるようでは、私はもう消えないと駄目ですね。
それでは。

2011/03/13 15:41 [12778062]

ナイスクチコミ!0


GTからDS4さん 

> 1台なら少ないだろうけど、10台とかになると。。。  怖いな〜

1台でも十分怖いと思います。
さて、話は変わりますが(あとから戻ってきます)原発の停止が、日本全国とは言わないまでも東電管下の電力バランスに大きな影響がでると言われています。
逆にいえば、原子炉1基あたり、かなり大きなエネルギーを出しているという事になります。
今現在、核反応は止めたとしても、核分裂のエネルギーはしばらくは持続し、それを何かで吸収してやらないといけないわけです。
そして、その吸収してやらなければいけないエネルギーというのが、一般家庭の電力にして何軒分なのか?
こういう事を、わかりやすく説明してくれて我々を安心させてくれる専門家が出てこないものでしょうか?テレビでもネットでも、なんでもいいけど。

2011/03/13 15:44 [12778068]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


  2bokkoshi さん、こんにちは、

 物事の道理が解る方が居てよかった。コメントに感謝します。

メルトダウンは、第1と、第3のようです。

 情報の、隠蔽には いつもの事ながら、嫌になりますね。この国には!

 YAHOO USAのトップページでも、報道しています。

 緊迫した状況だからこそ、正確な情報がほしいのに、あまり情報がない中、最悪のことを考えて、100キロ離れる事を、提案したのです。まだ、ほとんどの人が 避難していないときに!

 どうせ、遅くて小出しで、隠蔽した情報しか流さない政府がだから!

2011/03/13 15:48 [12778077]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


  GTからDS4 さん、こんにちは、

電力に供給は、重油、石炭、天然ガス、水力で、ほぼまかなえると思いますよ。 点検して 稼動するまで、1週間ぐらいかかるということで、東電は計画停電を考えているようです。

 JRは、ほとんど 自家発電だし、電車の新らしいのは 回生ブレーキだし、エネルギーロスは少ないはず。

 火力発電が 全部動けばほとんど大丈夫でしょう。

深夜電力で 水をくみ上げて、電力消費の多いときに ダムから放水する水力発電所で、トラブルがあったとか 使えないといった記事に 昨日接しましたが、ほぼ大丈夫でしょう。
燃料が、高い石油になるので、電気代は上がるでしょうね。

2011/03/13 16:03 [12778111]

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん 

GT様
そうなんです。もう一つ気になるのが大容量発電の原子力が10台以上停止しているという
ことです。ものすごい量です。今現在東京へはどうやって電気を送っているんだろう?
火力なんか一時しのぎだろうけど、その火力も地震と津波に襲われているだろうし・・・
いったいどこから。。。 

電気というのは、人口の少ないところが犠牲になります。停電の復旧にしてもまずは
東京が第一。。。  とにかく首都機能が優先! 判らんでもないけど。。。

これでまた、我々ど田舎もんが、東京もんの犠牲にならないといけないんだろうか・・・
もしかしたら、被災地の東北地方を犠牲にして東京に送っているんだろうか・・・
まさか〜  いくらなんでもそんなことはしないっすよね〜

2011/03/13 16:08 [12778127]

ナイスクチコミ!1


>完全に「メルトダウン」です。キングトラ様の言うことは当たっています。
放射性物質がいっぱい詰まった燃料が溶けているということです。
だからセシウムとかヨウソとかが大気中に放出されている。。。


案の定短絡的解釈をする方が現れますね・・・・・


「炉心溶融と放射性物質の重大な外部放出を=で結びつける論調が一部に存在するが、スリーマイルアイランド島の事故から明らかなように、これは間違いである。
大量の放射性物質が外部に放出されるには、圧力容器のみならず、格納容器の大規模な破壊も必要である。」

がまだしも正しい認識かと思います。

で、現状の正確な情報は誰しも欲しいが、残念ながら一般人には分からない。

分からないことを断定するなと指摘したら、罵声を浴びせるスレ主は信頼に足るニュースソースには程遠い存在でしょう。

2011/03/13 16:26 [12778188]

ナイスクチコミ!4


スレ主 キングトラさん 


 スリーマイル島島ではなく、

スリーマイルアイランド(島)はいらないでしょう!

スリーマイル島では、メルトダウンはしましたが、核容器の爆発的破壊は 起こってないですよ!

 メルトダウンした後に 原子炉の冷却が出来ないでいると 原子炉(核容器)の爆発的破壊が起こる。


 早期の海水注入、原子炉(1機5000億円)の廃炉を意味するので、海水注入を 躊躇ったのだろう。


 メルトダウン後ある程度の、猶予時間が あるので、まだ、大勢の人が 避難する前に
避難を開始したらどうですかとのスレッドでした。


 このスレッドを立てた事による、パニックは起こっていないでしょう!

2011/03/13 17:45 [12778433]

ナイスクチコミ!1


こんなところで、いい加減なけんかをしてる場合?

適当な気持ちで騒ぐのは慎めないの。

国はきちんと情報を出してると思います、対応も最善といえるレベルでしょう。
ガタガタ騒いで当該地域にいる人たちの不安を煽るような行為は避けるべきです。

2011/03/13 17:49 [12778447]

ナイスクチコミ!6


salomon2007さん 

福島第一原発の設計が日本で一番古いタイプ(マーク1)だそうで、近距離にある福島第ニ原発では同じような地震被害にあったはずですが、原子炉停止のあとの冷却装置は正常に働いているそうですよ(設計タイプがマーク2)。
福島第一原発がどこ製なのかは知りませんが、原発の耐用年数の30年を過ぎて地元などでは廃炉にと言っていたのを補修などで性能維持ということで引き続き使用するようになった炉みたいですから、そういう古い設計の原子炉だったことも問題が起こってる理由でしょうね、未曾有のM9.0の地震だったとしても。

2011/03/13 18:02 [12778491]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


salomon2007 さん、こんばんは、

東芝製のようです。

 管総理が 東芝の社長を 呼んで 万全と対応をしろと 言ったようです。

 冷却装置も 自衛隊のヘリコプターで、3機運んだようです。


 仰るように どのような地震にも 耐えるように 作らなければ いけません。
東芝の社長も 現地に行かせて、被爆の恐怖を 味あわせれば 安全設計の意味を理解するでしょうね。

2011/03/13 18:26 [12778573]

ナイスクチコミ!1


1号機2号機はGE製だよ。
3号機が東芝製。

2011/03/13 18:31 [12778587]

ナイスクチコミ!2


スレ主 キングトラさん 


電池食いのA-1 さん、そうですか。

 それは間違えました大変失礼しました。

 教えていただいて、ありがとうございます。

てっきり、総理が東芝社長を 呼びつけて 万全な対応をしろとの発言で、全部そうなのかと思って、書き込んでしまいました。

 みなさん、ここで、訂正させていただきます。申し訳ありませんでした。

2011/03/13 18:38 [12778619]

ナイスクチコミ!0


GTからDS4さん 

> 早期の海水注入、原子炉(1機5000億円)の廃炉を意味するので、海水注入を 躊躇ったのだろう。

素人考えでなんだが、廃炉なだけでなく、廃炉コストも上がるってのも心配したのかもしれない。
とはいえ、炉心溶融とか進めば、それこそどこかの石棺みたいな事になって、半永久的に管理しなければならなくなるはずなんだけど・・・。
そう考えると、海水注入を躊躇したとすれば、明らかに判断ミスだったと思う。
っま、後から言うのは簡単ではあるが・・・。

2011/03/13 18:41 [12778631]

ナイスクチコミ!1


スレ主 キングトラさん 

GTからDS4 さん、

この原発は、30年前後 たっているようなので、建設費は 俄然や安かったと思いますが、新規の原発受け入れ自治体が、ない事や、交渉に 10年単位で 時間が、かかることも
影響したのでしょうね。

2011/03/13 18:53 [12778681]

ナイスクチコミ!0


何を持って情報を出していないと言ってるのでしょうか?

なにか核心部に近い情報源をお持ちですか?


原子炉は地震発生後に緊急停止、それで核分裂反応はしないようになりました。その時点で、チェルノブイリの様な事態はさけられています。
しかし、炉内の水が下がり炉心がさらされるようになり、1.7m露出。炉心温度が上昇、メルトダウンを起こしたと見られる。
緊急車両を使用して冷却
水蒸気爆発を避ける為に蒸気弁を開閉、この時に放射性物質が炉外へと放出、炉内気圧は下がりました。
消防車両と自衛隊の電源車等をフル稼働して原子炉を冷却、1号炉で水素による爆発、正し原子炉本体には影響なし。
ロシアも放射線レベルを観測してるし、民間でも計測機器を所有してるので、政府の「数値が下がった」に偽りはないでしょう。
炉心の水位が上昇しなかったが、測定機器が故障していた模様。これは、水位が上昇した事により、放射線レベルが下がった事で確認された。

津波の影響で冷却装置のモーターが潮をかぶり使えなくなり、中京東芝より自衛隊機で輸送
その間に、さらなる緊急処置として1号炉は海水で冷却
今朝になり3号炉がバッテリー切れのため冷却困難になり、1号機同様の処置を経ている模様。ただし、この原子炉は1号炉より状態は良い模様。ただいまから舘屋ないの水素を抜く模様

政府が発表してるのはざっとその様な感じですが
何を隠してるのでしょうか?

2011/03/13 18:58 [12778700]

ナイスクチコミ!3


GTからDS4さん 

> 炉心溶融とか進めば、それこそどこかの石棺みたいな事になって、半永久的に管理しなければならなくなるはずなんだけど・・・。

まさかとは思うが、今回のは自然災害だから、国とかに管理コストを支援してもらおうなんて話にならんだろうな・・・

> この原発は、30年前後 たっているようなので、建設費は 俄然や安かったと思いますが、新規の原発受け入れ自治体が、ない事や、交渉に 10年単位で 時間が、かかることも
> 影響したのでしょうね。

というか、こんなことやってるから、原発を受け入れるところがなくなるわけ。
東電の本社の隣にでも作れば、多少信用するかもしれんが<本気じゃないので、突っ込まないように。

2011/03/13 18:59 [12778701]

ナイスクチコミ!0


先ほどの会見で
福島第一

一号機 水位が安全水準に達した
二号機 問題は回避された模様

三号機 水位が低下、炉心が200cm露出
一時放射線レベルが事故発生から最大値4桁に達する、しかし、現時点では数値は40台。圧力は安全値。問題のあった弁は回復。海水をポンプ車で注入中。
現在もっとも問題が深刻なのは3号機である。水位の上昇が今後のカギになる模様。

2011/03/13 23:55 [12779700]

ナイスクチコミ!0


>現在もっとも問題が深刻なのは3号機である。水位の上昇が今後のカギになる模様


原因は「弁」だと思われる!と、枝野さんが仰ってましたね
それで解決すると良いんですけどね

早く解決して貰いたいものです

2011/03/14 00:08 [12779750]

ナイスクチコミ!0


さて、危ない危ないと叫ぶだけでも、又静観するだけでも能が無いので多少?論理的に考えてみます。

検出された放射能の出所がどこか?です。

内部圧を下げるため止む無く?排出していたガスに含まれていた放射能であるなら、まだしも安心です。

規定?では500マイクロシーベルトを超えると報告義務があるそうで、2倍オーバーの1015マイクロシーベルトを検出したから騒ぎになったようです。
即ち、400前後の観測値なら過去にも闇から闇へだったかも?

次に、被爆安全基準に関しては、宇宙線等によるものが2.4ミリシーベルト/年、レントゲン撮影を年1回として0.6ミリシーベルト。
これ以外に1ミリシーベルト/年の計4ミリシーベルト/年が安全基準だとか。
健康被害が出るのは100ミリシーベルト以上とのことで、この差が何かがよく分かりません。

観測された1015マイクロシーベルト=約1ミリシーベルトは1時間当たりの量であり、365日×24時間=8760時間から、強度は安全基準の約9000倍弱。

観測値は原子炉から1.5キロの地点で得られたようです。
放射能強度は距離の2乗に逆比例であるから、厳密に9000分の1にするには142キロ離れる必要があります。

要は、原子炉からどの距離にてどの程度の強度が観測され、どの程度まで強度を弱めるべきか無くして推奨避難距離は算出不可能な訳です。

乱暴に言えば遠ければ遠い程よいとしか言えません。

真剣に安全基準を遵守し且つ当初発表値の1015マイクロシーベルトが継続しているならば、100キロでも不足な訳です。

結局、正確な情報・知識を持たない素人が何キロ以上離れましょう!と呼びかけることは無責任極まりない提言にしかならない訳です。

2011/03/14 00:11 [12779761]

ナイスクチコミ!1


13時半頃1500以上の数値が、施設の境界(門)で検出され、極めて高かった模様。ただし、数値は現在は下がっているとの事。
夜まで数値の報告が無く混乱を呼ぶ・・・現場では命がけの作業を続けてるので文句は言うべきではないですが、報告は豆でないと駄目でしょう。

あと、報道では「ひばく」を連呼してるけど、専門家が苦言として「被曝」と「被爆」は読みは一緒だが意味が違い
大きな誤解を生むと言っていました。

2011/03/14 00:21 [12779808]

ナイスクチコミ!1


時間がたつにつれて原発の状況はむしろ悪くなっているようですね。
なんとか被害を最小限にするよう政府はじめ尽力されることを期待するのみです。
ここで理屈うんぬんはそれを考える余裕のある方にまかせます。
現場では結果だけがすべて。経過などあとで知れば十分です。危険かどうか、何をすればいいのか
きちんと政府なりが指導して指示すればいいのです。それしか対処方法はありません。
とにかくメールとかでもデマが出回り無用な恐怖心を煽っていると聞きます。
このような掲示板にアクセスできる人がどのくらいいるかわかりませんが、ここに書き込める人は
それなりに情報整理できる余裕のある人のはずですからできるだけ正確な情報の提示をお願い
するのみですね。いつもどおりの自論展開もいいですが自粛を求めます。そんなものはいつも
言っている通りでこんな事態では特に何の役にも立たず人をいらただせるだけの効果しかない。
意味のない行為は慎みましょう。非人以外は。

2011/03/14 00:22 [12779811]

ナイスクチコミ!0


>13時半頃1500以上の数値が、施設の境界(門)で検出され、極めて高かった模様。ただし、数値は現在は下がっているとの事。


3号機排気弁解放と風向きの影響で変動との報道有り。

1500を示した時間帯の前後は4、50レベル。

風向き影響を考えるならば、せめて東西南北4ヶ所の平均値を出す必要がありますね。

風向き平均値は取り敢えず800くらい?

3号機内圧低下と注水ミッションの成功を祈るばかりです。

水素爆発の危険と背中合わせで懸命な努力を続けている最前線作業者の方々の御武運を祈る!

2011/03/14 01:57 [12780019]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


避難をしたほうが良いですよって、どうせ、政府の情報は 遅いですよって、なるべく、遠くにと考えて、100キロと、最悪のことが起こっても、とりあえず 助かる距離を 考えたのですが、それにここまで 噛付くひとや、不安を煽るな、結局私が、予測し 避難しておいたほうが 良かったと思います。 ここでの発言は、限られた人しか 閲覧できないだろうし、数十人が 非難を始めても、だれも、気にも留めないでしょうしと考えて、注意喚起をしただけですが、凄い、批判の嵐には参ったな!

 政府に任せれば、任せるしかないといった、考えは 間違いだと思います。


 その政府を 選ぶためにも、今回の事を 教訓にして、選ぶ行動に 結び付けようと思います。

2011/03/14 02:46 [12780074]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 

 Strike Rouge さんは、頭が言い方だから、ご存知でしょうけど、どうして、地球上に 放射能が存在するのか、太陽が どうして燃え続けているのか?

 教えてください、お願いします。

 少ないと平気で、たくさん浴びると、危険なのか、放射能は 有害なの、無害なの、原発から、どのくらいはなれると、危険じゃないの?

 引き起こされる事が予想される、障害、教えてくださいな!

2011/03/14 04:03 [12780112]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


またまた炉心が 出ているなんて、報道がありましたが、手遅れになる前に、避難したほうが良いでしょうね。

2011/03/14 05:39 [12780142]

ナイスクチコミ!0


>またまた炉心が 出ているなんて、報道

そんな報道もないし、政府から無用な憶測による風説の流布を避けるようにとのアナウンスもあります。
炉心崩壊してる場合、とっくに死者の数がどんどん上がってきますよ。東海村の事故で前例があります。死者は出なくても様態が悪化する人が続出するでしょう。
そんな報道はありません。

原子炉から1.5kmで計測してるのは、放射線量で放射性物質ではありません。この数値に風の影響はありません

2011/03/14 08:57 [12780341]

ナイスクチコミ!1


キングトラさん
意図は汲みますが
この状況でのこのスレ....空気を読めって事だと思いますよ

>政府に任せれば、任せるしかないといった、考えは 間違いだと思います。
と書かれていますが
かと言って 当事者でも何も無い 素人の我々が注意喚起した所で無責任でしかありませんよ...

2011/03/14 09:13 [12780359]

ナイスクチコミ!6


>そんな報道もないし、政府から無用な憶測による風説の流布を避けるようにとのアナウンスもあります

正にこれですわな・・・・

炉心溶融の懸念はあるが、実際のところは冷却完了後に確認するしかないんだよね。

門外漢のド素人が憶測で騒いでるだけなんだよね。

騒がなくても原発には皆さん神経過敏だから無用なんだよね。

てか、逃げたくても孤立してる被災者が存在してるのに無神経極まりないんだよね。

>この数値に風の影響はありません

風向き云々とのコメントあったんだがね・・・・・


>しかしいつもどおりの応酬を見せられるのはたくさんです。

本題に触れないいつも通りのリアクションも飽きましたよ。

2011/03/14 10:46 [12780495]

ナイスクチコミ!2


みな半端な知識で間違った説明してるよ。

今先ほど第一原発3号炉が水素爆発したと報道があった。
そしてキャリアから停電の予告メール。
ここは港区だから停電にはさせない地区だけど。

爆発で状態不明になったけど、それまでは住民には放射線で健康には、特に影響ないレベル。

避難100キロも、何かを根拠にしているのか全く判らない。
ま、漠然と大きい数字を挙げただけでしょう。
チェルノブイリだと人が住めない範囲が確か半径600キロだったはずで、100キロは念のためというには全く足りてない。
それでもその内側に住んでる人はいるけど。

2011/03/14 11:37 [12780599]

ナイスクチコミ!2


スレ主 キングトラさん 


すばらしい知識の きこりさん、立ち入り禁止区域は 30キロだよ。

600キロだって、すばらしい知識を ひけらかしますな!半径ですか?

100キロは 比較的移動しやすい距離、福島から600キロだったら、東京を通り越すよ!

2011/03/14 11:56 [12780627]

ナイスクチコミ!1


スレ主 キングトラさん 

 
 メルトダウンしたのは 事実だよ。

馬鹿が 冷却してから 見に行くって、見に行って来いよ。 面白いこといってるな!

 そんなこといってるうちに、第3号機の、建屋が爆発した。


第1も メルトダウンが止まってない可能性が、十分にある。海水で満タンになったと、言っていたのに、放射能汚染された海水は どこに行ったのよ? 第3も注水したといっていたのに2200ミリ核燃料棒が出てるって、どういう事?


 懸命な方は、100キロは、離れていたほうが良いですよ!

2011/03/14 12:16 [12780654]

ナイスクチコミ!2


先程、11時1分に「3号機」が水素爆発を起こした、との事

しかし「原子力格納機」に異常は無い模様



尚、放射能の量は、20マイクロシーベルト(胸のレントゲンの半分以下)

また、非難指示エリアは、半径20kmでOK!との事


「爆発」といった外見程、危険性は少ない様です


しかし、まだまだ余談は許されません

関係者による真摯な努力を切に望みたいです

2011/03/14 12:26 [12780674]

ナイスクチコミ!0


価格は何故、ここのスレは残すのでしょうか?IDも消してしまえば


世の中の迷惑にしかなっていない

2011/03/14 12:28 [12780677]

ナイスクチコミ!4


もういい加減にしてくれよ!
あんたは今現地の人間が100km逃げることがどれだけ困難かわかってるのか?
アメリカのような広大なところではないんだよ!
逃げ道だって限られるんだ!
それこそ最悪の事態になれば首都圏の俺達だって安全じゃない。
足手まといになりそうな人は見殺しにしろってか!
今想定されている中で、皆最低限の安全を心中で必死に考えているんだよ!
やらなければならない事をこなしながら!
パニックを誘発しかねない発言はやめろ!!!

2011/03/14 12:51 [12780713]

ナイスクチコミ!2


>価格は何故、ここのスレは残すのでしょうか?IDも消してしまえば
世の中の迷惑にしかなっていない

ホントホント

>馬鹿が 冷却してから 見に行くって、見に行って来いよ。 面白いこといってるな!

罵声しか能が無いみたいだしね。

素人が見に行ける訳ないしね(呆

2011/03/14 12:51 [12780714]

ナイスクチコミ!3


スレ主 キングトラさん 


命より大切な物はないのですがね。

なるべく原発からはなれたほうが良いですよが、どうして、パニックを 誘発するんのか、
理解できないね。


 まあ、この書き込みを 見ていて良かったという人が、出ない事を祈っています。

2011/03/14 13:21 [12780770]

ナイスクチコミ!1


ぶらがさん 

無駄な混乱を招く恐れがあるので、勝手な憶測・妄想、あるいは正確性に欠ける情報に基づく不用意な行動は謹んで下さい。
必要があれば、行政などから指示されます。それらの指示に従って下さい。
お願いですから、不安や混乱を煽って、楽しむような真似はやめて下さい。

2011/03/14 13:30 [12780785]

ナイスクチコミ!3


スレ主 キングトラさん 


ぐるぐるは、相変わらず、だな、誰が炉心崩壊って書いたんだよ。

炉心溶解だよ。お前だろ、そうやって ありもしない 書き込みをするのは、まあしょうがないか、字が読めない奴は!

 もちろん、危機は 危惧で終わってほしいけど、相変わらず、情報を 遅れ遅れで出す 政府は、信用できないな。


 福島第1原発、第1原子炉でも、第3原子炉でも メルトダウンが止まっていないような、冷却水の低下が続いているようだな、心配だ。

2011/03/14 13:33 [12780792]

ナイスクチコミ!3


rucchoさん 

http://www.kanshin.com/diary/3534863

今のこの現状を受け止める事も必要かと思います。私も福島出身ですが政府の発言が曖昧すぎて危機感がないというのが現状。
半径600kmというのが出てますがチェルノブイリの原発事故の規模と比較して出した数値だとか。

2011/03/14 13:34 [12780795]

ナイスクチコミ!2


「またまた炉心が 出ているなんて、報道」

国内の話ですか?付近に近寄れる報道関係者は居ないはずです。上空も、自衛隊機ぐらいしか飛べません。
どこのメディアがこんな報道をしたんでしょうか。

「炉心がでている」
ちょっと調べれば判りますが、炉心が露出してるという事は、圧力隔壁を失い冷却水もない一切冷却が出来ない状況で燃料が溶け炉心崩壊が起きます。
崩壊が起きれば、制御棒が意味を失うので、再臨界を誘発します。
「炉心がでている」というのはそういう状況で、放射性物質がチェルノブイリ同様周囲に撒き散らかれる事になりますが、そこへは至らない努力が積み重ねられ、スリーマイル島原発事故より被害的には軽微な状況を維持しています。

自分の書き込みが正しく理解できないのであれば、書くな

2011/03/14 13:46 [12780823]

ナイスクチコミ!3


仙台沖には米空母が支援に来ているし、在日米国人の多さを考えると、ホントに危険なら、横田の米軍基地や厚木に米軍関係者の家族が集まり本国へ移送する準備をするでしょう。

原発のある地域の100km圏は被災地域で、原発から逃げるどころじゃない、今困ってる自分の身の回りの被災者に、苦しい中被害軽微な被災者が手を差しのばして、消防団員や自衛官や警官、身動きの取れる被災者が必死に救助や救援を行っている、そういう地域だよ。


何の確かな情報も持たない人が、何を騒いでるんでしょう?
ここも公共の高い掲示板だから「メルトダウン 原発」検索すると2ページ目にはヒットする
あんたの主張が正しいとか私が正しいとか知ったコッちゃない

現場で歯を食いしばってる人が居るのだから、外野はガタガタ騒がないで見守るしかできません。逃げたいのはみんな同じでしょう、逃げ出せるならね。でも、頑張って色んな人様々なものを守ろうとしてる
無責任な行動もこれっきりにしてもらいたいです。

2011/03/14 14:01 [12780846]

ナイスクチコミ!3


 あのさぁ、苦労して会社起こして、今じゃラスベガスで休暇なんでしょ。
価格に書き込む以外にやれること、やまとあるんじゃないんですか?
もうさ、理屈じゃないんだよ。
 原発に近い人が、頼れるものッて何?
そもそもその危険のド真ん中で働いている人がいるんだよ。
その人たちの帰りを待ってる人もいるんだよ。
どうしょうもなくて不安をかかえてる人もいるんだよ。
待つしかないつらさと不安分かる?
 あなたがいくら正しいことを言ってるとしても、今は、ここは、その場所じゃ
ないんですよ。
 永久にベガスに滞在してていいから、とにかく今は黙ってて下さい。
お・ね・が・い・だ・か・ら!

2011/03/14 14:02 [12780847]

ナイスクチコミ!4


RIU3さん 

高温・高圧の圧力容器(or格納容器)内に水を入れることはとても難しいです。
一歩間違えたら逆流して内部の放射性物質が一気に外部に出る危険があることくらいは、
文系の自分にもわかります。
送り込む水の圧を高めるための電力が足りない、配管や弁が破損しているかも知れない。
計器が正しい数値を示しているかどうかも(私たちには)わかりません。
それでも、爆発や被曝の危険に晒されながら、現地施設内外で命懸けでミッションを果たそうと
活動している東電社員、関連・業務委託先企業社員、自衛隊員がいることを絶対に忘れません。
完遂と無事を心から祈ります。

2011/03/14 14:14 [12780872]

ナイスクチコミ!2


一号機も余談は出来ないけど、山場を超えた感じです 1700mm水位が低かった
しかし、この様な事が言われてますが、計測機器自体が正確に作動していない。
水位が下がった事で施設周囲の放射線レベルは一時1000マイクロシーベルトを超えた
しかし、海水注入が功を奏し放射線量も下がり通常領域になった。
三号機も、一時危機的状況にあり、水位がマイナス2200mmか1800mmって話だったけど、現在は1800mm程度という発表で、放射線量も、やや高いものの通常の範囲内。
問題のあった弁もコンプレッサーを再接続し、炉内の圧力に関しては無事に逃がす事が出来ているので原子炉本体の爆発は回避された。
一号機同様、冷却作業自体はなんとかなる見通しである雰囲気です。
そのあとの汚染除去の話は別だけど、現時点でスリーマイル島の事故よりも軽微であるし、東海村の事故は放射線で即死の人も居たけど、それよりもまだまだ被曝による被害者の状況は軽微だという状態です。地震に関しての死者は別です。

で、でているから何なんでしょう。騒いで何とかなると思ってますか?

既に数千人規模の死者の亡骸が発見されてるのに、こんなところで不用意に行動するのは慎めないですか?
何を判ってるのか知りませんが、もっと重要な事に気がついて下さい

2011/03/14 14:31 [12780895]

ナイスクチコミ!4


HulaHawaiiさん 

津波情報で高台に避難した身内と会えるまでとても不安な思いをした私からすれば、
大変不快になる表現が多くこの様な興味本位に捉えられる様なスレは即刻削除して頂きたいと切に願います。
ここに書き込みが出来る様な状態の私たちからすれば想像もできない様な現実を目の当たりにしている方々に対して恥ずかしくないですか?

そして原発の事について発言している方は専門分野なのですか?
そうでないなら各マスコミやネット情報からの受け売りはやめて下さい。
一掲示板の片隅で起っている不確かなこの程度の知識の応酬が世の中に影響を与えるとはとても思いませんが、
安易な情報の発信は控えて頂くのが本当だと思います。

今は皆で前向きに出来る事をしていけば良いだけです。

2011/03/14 15:01 [12780941]

ナイスクチコミ!3


キングトラさん、もうやめてください

ほかのスレでも言いましたが キングトラさんVSほかの皆さん
みたいな構図になってるんですよ。

客観的に見て、ほかの人たちは貴方の発信を迷惑行為としか見ていないんですよ。
貴方にそんな気がないのは分かりますが周りの理解を得られない以上、スレを続けること自体無意味になってると思うんですが・・・。

貴方のためにも、皆さんのためにもこれ以上続けないでください。
お願いいたします。

2011/03/14 16:23 [12781073]

ナイスクチコミ!4


このスレ主、最悪だな。
遠いアメリカから、対岸の火事を楽しみながら煽っているようにしか見えない。

メルトダウンの意味は広いようだが、
「ダウン」するかしないかで大違い。
現状ダウンするような状況じゃないでしょうが。
全く理解して無い奴が言葉に踊らされて発言すると、こうなるのか、って言う典型ですな。
なぜ、100kmが妥当で、20kmが近すぎて、600kmだと遠すぎるのか、全く理解不能。
単なる感覚で、数値を踊らすな!

ちなみに、Rougeさんの距離の計算は、放射線の減衰距離の話で、
今問題になっているのは、放射性物質の拡散の問題です。
放射線の話は、まだまだすべき段階では無いですね。
隔壁が破壊されて、かつ、臨界が始まって、初めて気にする話です。

2011/03/14 19:18 [12781527]

ナイスクチコミ!3


GTからDS4さん 

> 「またまた炉心が 出ているなんて、報道」

おそらく水位がさがって燃料棒が炉内で露出しているという事を勘違いして言っているのではないかと・・・。
ただ、燃料棒が露出しているということは、冷却もされずに高温になっていくわけで、そのうち水蒸気を水素と酸素に分解して、水素爆発を起こしたり、さらに冷却水中に高温の溶融状態で落下して水蒸気爆発を起こしかねないという点では、危険であることには変わりはないと思う。
この場合、建屋ではなく、格納容器内で爆発が起きるので、それこそ核拡散に繋がる(意味が違うな)。
で、実際にそういう状況が起きても、都合よく放射線モニターは全滅らしいので、わからない。

2011/03/14 19:19 [12781528]

ナイスクチコミ!0


GTからDS4さん 

> 放射線の話は、まだまだすべき段階では無いですね。
> 隔壁が破壊されて、かつ、臨界が始まって、初めて気にする話です。

上の方で、原子炉の底が抜けて制御棒が脱落すれば、臨界の危険があるみたいな事を言っている人もいましたが、軽水炉では底が抜けて冷却水が失われれば減速材も失われるので、熱中性子も減って再臨界には至らないでしょう。
ただ、その場合には、格納容器が破壊されることを意味するので、水蒸気爆発等で内容物が吹き飛ばされるので、今度は拡散の心配が現実のものとなります。
まあ、ただまだその心配をするべき時ではないと思います。

2011/03/14 19:26 [12781547]

ナイスクチコミ!0


>Rougeさんの距離の計算は、放射線の減衰距離の話で、今問題になっているのは、放射性物質の拡散の問題です。


何に対して距離算出かがイマイチ曖昧だったのですが、仮に放射性物質(空気、水蒸気、塵等)の拡散を問題にするなら、体積密度だから距離の3乗に逆比例かな?

且つ、やはり風向き依存性有りかと。


どの道、我々素人には判断不可能だし、万人が逃げ出したいだろうし、水素爆発で即死の可能性がある中命を賭して作業された方々を考えるならば、何をか言わんやですね・・・・

2011/03/14 19:41 [12781598]

ナイスクチコミ!0


>何に対して距離算出かがイマイチ曖昧だったのですが、仮に放射性物質(空気、水蒸気、塵等)の拡散を問題にするなら、体積密度だから距離の3乗に逆比例かな?

このあたりを計算するなら、公害防止大気あたりの計算式が必要ですね。
まあ、どっちにしても、根も葉もない100kmなんて数値は、控えるべきですね。
しかし、こんな根も葉もない感覚だけの数値で、
1000万人の人たちに「避難を推奨」するなんて、その神経が全くわからん。

2011/03/14 19:49 [12781625]

ナイスクチコミ!2


9000分の1にするには、なんて全く意味がない。
9000分の1にすることに何の意義があるの?
被曝を理解している人は9000分の1にしても2倍になることを知っているので。
2倍の値にすると何に役立つのか訳が解からんし。
専門家の意見を拝聴できる立場にあるテレビの報道もそのレベルの話をしているから、仕方ないのだけど。

この災害と原発事故の番組で、出演者に質問されたアナウンサーは「分かりません」と答えた。
このアナウンサーは出来ると思った。
分からないことを分からない、知らないことを知らないと言えることは、科学の基本。

2011/03/14 19:56 [12781637]

ナイスクチコミ!3


2bokkoshiさん 

難しい計算はよう判らんけど、「炉心」というのは燃料棒の集まりのことで、
そこに冷却のための水が長時間いっていないなら、燃料棒は「溶融」するんとちゃうん?
炉心溶融=メルトダウン とちゃうん?

難しい計算は判らんけど、女川の発電所で普段の400倍の値が出て、「これは、うちのせい
とちゃう。福島のせいです」と言っていたのは、放射生物質が福島から流れてきたんと
ちゃうん? 400倍というのは、すごい数値とちゃうん?

汚染したとかで、測定器で係員が、おばあさんを測定していたとき、その横で自衛隊の人が、
スゴイ防毒マスクをつけて立っていたけど、あれはなに? どういう意味があるの?

というように、TV見ていても、なにがなんだか判りません!
一体、福島はどうなっているの?

ここは、皆様のような知識人がTVで教えてくれない、こういったことを、判らん人に
教えてくれるための場とちゃうん?

ちゃうんかな〜 やっぱ烏合の衆の集まりなんかな〜  批判しあう場なんかな〜 

2011/03/14 21:00 [12781852]

ナイスクチコミ!1


結局、メルトダウンと言う言葉に、どう印象を持っているか、
一人ひとり違うのが問題なのでは?
たぶん、多くのイメージで言えば、「メルトダウン=チャイナシンドローム」なのかもしれません。
だとしたら、現状は、メルトダウンのはるか手前の状態、と言った方が良いと思います。

2011/03/14 21:24 [12781939]

ナイスクチコミ!1


>そこに冷却のための水が長時間いっていないなら、燃料棒は「溶融」するんとちゃうん?

『溶』とは溶媒にとけるという意味で、過熱で個体が液体に相変化するのは融けると書きます。
福島での問題になっている原発は沸騰水型軽水炉で、燃料棒の冷却には純水を使っています。
燃料棒が水に溶ける組成になっているはずがなく、なので、この場合は溶解(ようかい)でなく融解(ゆうかい)と呼ばないと間違いです。


>炉心溶融=メルトダウン とちゃうん?

現在の発表されている燃料棒の上方先端が融けた程度の状態をメルトダウンと呼ぶかと言うと、そうとも言い切れません。


>難しい計算は判らんけど、女川の発電所で普段の400倍の値が出て、「これは、うちのせい
>とちゃう。福島のせいです」と言っていたのは、放射生物質が福島から流れてきたんと
>ちゃうん? 400倍というのは、すごい数値とちゃうん?

女川原子力発電所は今回の震災の被災地域の真っただ中の牡鹿半島にあります。
地震で地盤に亀裂が発生し、そこから地下の放射性物質が噴出した可能性があります。
なので、女川原発での計測結果が福島原発によるものなのかは、他地点などの複数の計測が必要です。


>汚染したとかで、測定器で係員が、おばあさんを測定していたとき、その横で自衛隊の人が、
>スゴイ防毒マスクをつけて立っていたけど、あれはなに? どういう意味があるの?

おばあさんは、汚染されているとしたら既に手遅れ、あるいは自分1人分の一過性の問題。
自衛隊員はまだ健常状態ですし、これから何人、何十人、何百人と相手しないといけないので、そういう人に汚染を移してはいけないので、必要な防護の程度は被災者とは別格です。


>ここは、皆様のような知識人がTVで教えてくれない、こういったことを、判らん人に
>教えてくれるための場とちゃうん?

そういう目的が限定された場ではないです。


>ちゃうんかな〜 やっぱ烏合の衆の集まりなんかな〜  批判しあう場なんかな〜

自分がその烏合の批判衆になってるやんな。

2011/03/14 21:33 [12781974]

ナイスクチコミ!2


meltdownはそもそも金属が溶けるとの意味。

半田もmeltdownな訳だね。


世間一般で最終的に危惧すべきは、格納炉の底が「meltdown」して核燃料の密閉化が崩れることでしょうね。



>ここは、皆様のような知識人がTVで教えてくれない、こういったことを、判らん人に教えてくれるための場とちゃうん?

他人に頼ってどうするん?

繰り返すが、

「正確な情報・知識を持たない素人が何キロ以上離れましょう!と呼びかけることは無責任極まりない提言にしかならない訳です。」

なんですよ。

原発の危機に対して正しい情報を発信出来る人なんか稀有でしょう。

2011/03/14 21:41 [12782009]

ナイスクチコミ!2


GTからDS4さん 

> たぶん、多くのイメージで言えば、「メルトダウン=チャイナシンドローム」なのかもしれません。

そこまで無知ではないと思うが・・・。

2011/03/14 22:25 [12782201]

ナイスクチコミ!1


福島原発で一時期、約1mSv/hの被曝量相当だったと発表。
普通に生活していて1年間で約1muSvの被曝するとされている。
つまり、普段1年間の相当量を1時間で被曝する量だとなる。
1年間約9000時間だから、1/9000の量なら1年間相当になるとのこと。
1/9000にするとどうなるのかと言うと、何にもならない。
1/9000にしても、元々の年間被曝量が無くなるわけではないので、通常の2倍の被曝量になるに過ぎない。
マスコミ報道では、通常の年間被曝量と同程度を1時間で被曝する量と繰り返し報道しているが、2倍の年間2mSvになると何か特別なことが起こるのかと言うと、何も起こらない。
年間100mSvくらいは問題は無いと言われているので。

原発の現場職員に被爆に影響を受けやすい未成年や青人女性はいませんし、施設の近くにはは人家は在りません。
短時間なら少し多い被曝量でも問題ないので、日本中の原発などから職員や職員と同等の知識を持っている人を連れてきて短時間で交代で順々と作業させれば、一人あたりの被曝量は抑えられますし。

住民としては、現在のところ十分に原発から離れていれば問題ないです。
被災地では交通事情が難儀していて交通総量が限られているので、避難するとそれだけ被災者の捜索救援で使える交通が減り、支障が出ます。
大量に避難者が出ると、それを受け入れる体制が近隣にはありませんし。

2011/03/14 22:26 [12782206]

ナイスクチコミ!1


>そこまで無知ではないと思うが・・・。

スレ主さんは、これに近いと思ってますが。。。

2011/03/14 22:30 [12782223]

ナイスクチコミ!1


福島第1には、1号機から4号機までが隣接、少し離れた北側に5、6号機があるようだ。

取り敢えず4〜6は停止中らしいので、懸念対象は1〜3。

1、3は既に水素爆発で建屋崩壊。
3号機爆発のあおり?でか、2号機の冷却機能が喪失し海水注水が開始されるも、途中ガス欠?で気付けば燃料棒が全て露出する空焚き・・・・・

その後海水注水を再開し、22時時点では半分の2mまで水位回復とか。

後は3台全てにガス欠無く海水注水を継続し、余熱が全て取り除かれることを願うのみです。
不幸中の幸い?で、3号機爆発の際に2号機建屋に通風孔が開いたとの情報も。
水素充満度が低く大爆発を回避出来る可能性があるとも。


極度の緊張の連続で疲労もピークかと思います。
ヒューマンエラーも発生しやすいでしょう。
交代要員を配置し、1〜3号機満遍なくウォッチの上、ミッション完遂をよろしくお願いします。

2011/03/14 22:51 [12782311]

ナイスクチコミ!2


下らないなぁ・・・・。

今現在にも、原発技術者や作業員は現場近くで作業してんだよ・・・。
その人たちにも、言ってやれ!!!

被爆するから逃げろと!
そうすれば、チェルノブイリと同じになるから。

原発技術者や作業員は近くで何とかしようと努力してんだよ!!!!
東電が嘘とか政府からの報告が遅いとか言ってるんじゃない!!!!

原発周辺の住民の為や(関東圏電力供給)に、がんばってるんだよ!!!!

2011/03/15 00:12 [12782629]

ナイスクチコミ!2


原発周辺の住民の為や(関東圏電力供給)に、がんばってるんだよ!!!!
 ↑頑張るのは当たり前、こういう事は結果がすべてであるっ
原子力発電は安全安心だと宣伝してきた関係者が何を言っても無意味
 結果を出せ!!


スレ主さんまたまたこっちで荒れていますね、
 反省したほうが良いですよ。
 

2011/03/15 01:21 [12782775]

ナイスクチコミ!2


現場の人間は、安全だとは言ってないんじゃないの。
そんな物言いをされるなら、現場放棄したいと思うだろう。
それでなお、関係者に含めるなら、当時の与党(現与党は時間的に関与は難しいだろう)、今を含めた役人、原発メーカー、そして電力会社幹部。
そこまで含めるなら、他人に迷惑を掛けてでも自分の欲を満たしたがる日本人病に懸かっている全員(ここには現与党も入るたろう)が関係者になるんじゃないのかな。
お前も関係者の一味ではないのかな。
結果は何時出してくれるのかな。

2011/03/15 03:53 [12782891]

ナイスクチコミ!2


>午後11時ごろ、原子炉の冷却水が再びなくなり、燃料棒が完全に露出した状態になった。原子炉から格納容器に蒸気を逃がす二つの弁が完全に閉まり、原子炉内の蒸気圧力が上昇し、海水の注入ができなくなった


とにかく、ヒジョーに危険な状況だ!

過去のことはともかく、今、この状態を何とかしないと大変なことになる。

責任問題は、それからだ!

2011/03/15 04:10 [12782897]

ナイスクチコミ!2


スレ主 キングトラさん 

 
 
オギパン さん、ありがとうございます。

 他スレッド、輪番停電は危険と共に、

このコメントを 見てすぐに、6時間前に 閉鎖のお願いをしました。

 ありがとうございました。 

3号機が、危険な状態であるようです。 避難できる方は したほうが良いでしょう。

2011/03/15 05:31 [12782928]

ナイスクチコミ!0


今、不安視されてるのは、3号機ではなく、昨日お昼まで比較的安定していた2号機
格納容器に一部に僅かですが、欠損が生じてるもよう。放射線レベルには大きな変化は見られない

スレが消える前に一言、東電も安全保安員の会見も「安全」とは言っていないと私が見た限りではその様に認識してます。

決して他人事でない、小浜の原発が同様の状態になったらって思うと怖いし、でも逃げようがない

今回の件で一つ疑問に思うのは、「政府に原子力に関する専門チームは無い?」自治体から避難時の小冊子をもらった記憶はあるけど、福井県にある施設だからいまひとつ自治体ではかなり無関心だったりするけど、すんでる方は無関心でいられるほど距離が離れてるわけでもない。どこでも同じ状況なのかも

14日政府は、IAEAに専門チームの派遣要請をする。
これは遅いと思う。
1号機の状況を、3・2号機もたどっている、水素爆発も起きる事が想定済みなら、その際に復旧チームのスタッフのけがによる離脱、3つの原子炉を抱え長期戦になる状況なら、疲労にスタッフの離脱も十分に予測できる。
東電任せで過ぎで政府の見通しの甘い対応は、現場スタッフの負担を大きくする。

この教訓は今後に生かして欲しい。

ともかく今は頑張って、どうか無事に事を納めて
現場の方々に拍手を送れるよう、お祈りしております。

2011/03/15 06:49 [12782983]

ナイスクチコミ!1


止める、冷やす、閉じ込める。

原子炉安全3原則の第2フェイズに今1〜3号機はある。

通常冷却機能を維持していた2号機が昨日昼頃、突如として冷却機能を喪失し、燃料棒全露出の危機に陥った。

停止から冷却完了(ブレーキ掛けてから止まるまで)に何日要するかが不明であるが、2号機が丸3日正常冷却されていたのが僅かな救いである。

今必要なのは、現場指揮者が落ち着き、冷静に処置にあたること。

各号機に専任担当者を充て、交代制で常時付きっきりでモニターすること。

2号機に集中する間に、1、3号機でトラブル再発では困る。
原発専門家より、当たり前のことを抜かりなくやり抜く愚直さが今は大切。

スリーマイルでもそうであったが、温度上昇に伴い弁機構が熱変形し正常な開閉動作不可に陥ったため、内圧を下げ海水注水を行う作業が上手く行かないようである。

格納炉を外側から冷やす施策も併用しながらクールダウンを待ちたい。
炉も人も・・・・・

2011/03/15 07:21 [12783023]

ナイスクチコミ!1


GTからDS4さん 

> スリーマイルでもそうであったが、温度上昇に伴い弁機構が熱変形し正常な開閉動作不可に陥ったため、内圧を下げ海水注水を行う作業が上手く行かないようである。

というか、過去の失敗に何も学ばない人たちだという事が、またまた明らかになった感じですね。
というか、過去の原発の事故に関して日本の原子力関係者の弁は必ず「チェルノブイリとは原理が違うから」「スリーマイルみたいなことは起きないから」、ここが違うから起きないで思考停止して、類似の箇所はないのか、共通するところはないのかと言う視点がまるでない。
それでは防げる事故も防げない。

2011/03/15 08:23 [12783077]

ナイスクチコミ!1


2号機で圧力抑制室(サプレッションプール)一部に損傷の恐れ発生。


燃料棒は半分くらい注水されているとか。


最新情報に注目。

2011/03/15 08:33 [12783087]

ナイスクチコミ!0


ぐるぐるまきさん
小浜の原発ではなく美浜でしょ?

2011/03/15 10:07 [12783248]

ナイスクチコミ!0


「とける」はこの場合「熔ける」が正しいのよ。

>分からないことを分からない、知らないことを知らないと言えることは、科学の基本。
曖昧な知識で危機的な事象を語らない・断定しないのも科学の基本。

2011/03/15 10:44 [12783312]

ナイスクチコミ!2


kami001さん 

原発も被災者と言えなくもないし、現場では決死の作業が続いてるわけだから、今、批判
的なことは言いたくはないのだけれど、東電のお偉いさんの記者会見の内容は、いかがな
ものかと思った。
現場の状況をまったく掌握していなくて、記者からの質問にまともに答えられていない。
よくあんな状態で記者会見に出てくるよな。リーダーシップなさすぎ。もしかして天下り
族なのかな。
想定外の地震と津波で発電所が破壊されたのは、人が設計し作ったものだから、設計条件
を超える外乱で破壊されるのは仕方がないともいえる。絶対に壊れない構造物は、現代科
学でも不可能だ。
しかし、計画停電については、当然、常日頃から、どこの地域の発電所が停止したら、ど
のような手順でグループ分けし、どんなスケジュールで停電させるかシミュレーションと
マニュアル化がされていていいはずなのに、どうも今回の状態をみると、まったく無計画
だったようだ。東京電力の計画性の無さや組織力の無さが露呈してしまった。
お偉いさんが解らないのなら、現場責任者の直属の上司くらい同席させればいいのにと
思った。

自分が一番恐れているのは、プルサーマルで使用されていたプルトニウムの飛散です。
半減期は2万年以上、吸い込めば、非常に発がん性が高い。
いっさい報道されていないので飛散した放射性物質の種類はわかりませんが、プルトニウ
ムだけは、他の原子力燃料物質とは別格に危険なしろものです。あまりにも危険ゆえ自分
の知る限り、日本以外では世界で1か2の国でしかやっていません。

東京電力本社は、無事なのでしょうから、隠し事をしないで真実を早急に広報してもらい
たいです。

2011/03/15 15:47 [12783841]

ナイスクチコミ!3


件の原子炉は、沸騰水型軽水炉。
プルサーマルは、プルトニウム熱中性子炉のこと。
軽水炉でウランを燃やせば、必然的にプルトニウム239が作られる。
普通の軽水炉も熱中性子炉で、運転していればプルトニウムが生成され、それも区別なく燃やされます。
プルサーマルは軽水炉の廃棄物の中で廃棄に困るプルトニウムを軽水炉で意図的に消費するという利点から行っているので、プルサーマルは危険でそうでなければ安全だということはないです。

2011/03/15 16:13 [12783883]

ナイスクチコミ!0


>小浜の原発ではなく美浜でしょ?

原発受け入れなかったから、小浜の原発って言うと小浜の人に怒られるんだけど
感覚的には大飯原発が小浜の原発、地図見たら判ると思います。
まぁ高浜・美浜・敦賀・大飯、みんな一緒って感じでもあるけど

悲しみから笑顔を取り戻せるよう、被災者の方々が郷里で復興へ向け一歩を踏み出せるためにも
今をしのいでください。
必ず、私たち多くの国民が最前線で戦っている人たちを深い尊敬と心よりの敬意をもって感謝を伝えれる日が来ると信じています。


2011/03/15 18:11 [12784120]

ナイスクチコミ!0


福島第一原発の5号機や6号機で温度上昇しているって、
定期点検中で停止していたんじゃないの?。
4号機も停止中だったんでしょう?。

2011/03/15 18:20 [12784136]

ナイスクチコミ!0


kami001さん 

>
軽水炉でウランを燃やせば、必然的にプルトニウム239が作られる。
普通の軽水炉も熱中性子炉で、運転していればプルトニウムが生成され、それも区別なく燃やされます。
>

当たり前です。軽水炉で副産物的に生成されるプルトニウムはごくわずかなもので、
放射性廃棄物全体の濃度からいえばとても低いものです。
海外の濃縮施設で処理しなければ使い物になりません。

プルサーマル用に濃縮されたプルトニウムは、一般的な放射性廃棄物とは全然違います。
プルトニウムを使うことを前提に作られている、高速増殖炉「もんじゅ」ほどではないに
しろ、プルサーマルでも濃縮されたプルトニウム使う以上は危険です。
プルトニウムは、近年は、天然ウラン鉱石の中に極微量存在することがわかってきましたが、つい最近までは、自然界に存在しない人類が作り出した最凶最悪の物質と言われてい
ました。

いずれにしろ、東電側からの説明がまともになされていないことが非常に重篤なことです。

2011/03/15 18:31 [12784162]

ナイスクチコミ!2


ポンプ車ガス欠に始まった2号機爆発事故も今は小康状態でしょうか?

情報が小出しで脈絡が無いので混乱に拍車をかけているようです。

取り敢えず報道によると、

・本日午前、最大400ミリシーベルトを検出したのは、昨日の爆発瓦礫が原因と推定とか。

・第1原発正門前で一時19ミリシーベルトを検出したが、夕刻?には600マイクロシーベルトに低下。

・1、3号機は比較的安定、2号機は注水しつつ経過観察。

・4〜6号機では使用済み燃料の温度が多少?上昇。
保管プール冷却水の問題か?


あたりが現状のようです。


公私共に、東日本地域に大勢の知り合いが居る身としては、今回の東電の対応には怒り心頭ですが、地域の方々が枕を高くして寝られる日が1日も早く訪れることを心より願います。

2011/03/15 18:49 [12784211]

ナイスクチコミ!1


GTからDS4さん 

> 福島第一原発の5号機や6号機で温度上昇しているって、
> 定期点検中で停止していたんじゃないの?。

停止といっても、結局、地震直後に停止させたのと大差ない状態だったんでしょう。
燃料棒からはとめどなく熱が出続けるのを、貯蔵プールの水で冷ましていたわけで、その水がなくなれば、1号2号3号で起きたことと同じになるのに、そっちには目を向けていなかったんでしょう。
そもそも、最初の発表では、1号2号3号も含めて、全ての原子炉は安全に停止できたと断言していたわけです。
ところが、ぜんぜんそんな事はなかったわけで、停止中だったから安全だという方便もどこまで本当かわかったものではないと思います。

2011/03/15 18:53 [12784222]

ナイスクチコミ!0


RIU3さん 

価格コムの板で、福島第一原発の3号機が「ブルサーマル」であることを明確に書いたのは、
私の知る限り kami001さん が初めてです。
安全性や危険性が通常のウラン燃料の場合とどう違うか、詳しい知識はありませんが、
使う燃料が他の原子炉とは違っていると理解しました。

2011/03/15 18:58 [12784235]

ナイスクチコミ!0


原子炉の状態がどの様なレベルにあるのか、いつになったらこの被曝騒動が終わるのか、専門家も口に出来ないほど不透明な状況であることは否めません。
原子炉が現在も東電の管理下にあるのか?私には判りませんが

今までの報道の内容から
3号機はMOX燃料でプルトニュームを含み、もし原子炉が崩壊した際は、1号機と比較した場合は毒性で3割り増し危険度が高く、燃料の量も1号機に比べるとおおいので被害の規模は確実に大きくなる。・・・専門家の憶測であくまで仮定です

ただ、ほんとに私たちは何の正確な情報も得ていないはずです。
得ていたところで、判断できる知識を持っていない。今は信じるしか術を持たないと思うのですが
兎に角見守り、冷静さを失わない、煽らないことにつとめるべきです

あと疑問なのは、「非常事態宣言」これはでているんでしょうか?
物資資材人材国力を総動員してでも対処する姿勢は必要だと感じます。

2011/03/15 19:40 [12784317]

ナイスクチコミ!1


Terminator7.1さん 

騒ぎすぎだろ。
原発がある限りこういう事故は起きて当たり前。

マスコミが騒ぎすぎだ。
これくらいのことで心配しなくても大丈夫だ。

訳もわかってない総理や東電の会見も笑うが、
使われパシリのマスコミに過剰反応して、国民皆がこんなことでは暗くなる。






2011/03/15 19:53 [12784349]

ナイスクチコミ!0


salomon2007さん 

IAEAから専門家が日本に来るようですし、アメリカから原発の冷却装置を送ってもらう(当然専門家もセットで)など日本だけでは既に事態を収拾できない状態になっているのは明らかですから、速やかに各国の手を借りてでも福島第1原発の事態収拾に動いて欲しいですね。

2011/03/15 19:53 [12784350]

ナイスクチコミ!0


GTからDS4さん 

> 訳もわかってない総理や東電の会見も笑うが、

総理はさておき、東電がまったくわけがわかっていないから、どうしようもないです。
昨夜の会見って、こんな感じでしたよね。
「え〜1号機は〜〜3号機は〜〜、測定点〜〜は・・・以上です」
「2号機はどうなってるんだよ!」
(なんのことかという顔でなにやらぶつぶつ言っているが・・・別の人間がマイクも持たずに話し始めて、「マイク」って叫ばれる)
「バルブをあけて、圧を逃がして注水しました。水位は上がっています」
「バルブが閉まって、水位が下がっているんじゃねえの?燃料棒が露出しているって話だが?」
「何のバルブのことでしょうか?バルブあければ水位は戻ります。どのバルブのことかわかりませんが」
「で、バルブは開けられるのか?」
「あければ水位は戻ります、どのバルブかわかりませんが」
けっきょく、一番わけわかっていないのは、東電の人間。

2011/03/15 20:11 [12784395]

ナイスクチコミ!1


Terminator7.1さん 

その訳のわかってない東電に当り散らしてブチ切れて指揮している訳のわかってない総理だ。
上の人間がこんな記者会見で制御され作られた文章で猿芝居はいい加減見飽きた。





2011/03/15 20:26 [12784431]

ナイスクチコミ!1


Terminator7.1さん 

それを返せば、政府のシナリオかもしれない。
作られたシナリオ。
これも有り得る。

大丈夫だ。

2011/03/15 20:30 [12784446]

ナイスクチコミ!1


Terminator7.1さん 

もっと前向きに行こうw

2011/03/15 20:32 [12784449]

ナイスクチコミ!1


>騒ぎすぎだろ。
原発がある限りこういう事故は起きて当たり前。

どこに住んでるのかね〜
目と鼻で言えるのかね〜


GT氏の話は多少正確さを欠く。

分からないとのコメントは、閉鎖バルブ特定が出来ないって意味だった筈。

どの道、スットコドッコイの患部であるのは確かだが、今はとにかく冷却を継続してもらうしかないね。


2011/03/15 20:32 [12784451]

ナイスクチコミ!1


Terminator7.1さん 

国民はこのような記者会見に振り回されてはいけない。

Strike Rougeクン おまえも騒ぎすぎだ、このボケ

2011/03/15 20:36 [12784462]

ナイスクチコミ!2


>Strike Rougeクン おまえも騒ぎすぎだ、このボケ

ゴミ発生〜〜〜

汚染物は焼却処分に限るな。

2011/03/15 20:47 [12784495]

ナイスクチコミ!1


Terminator7.1さん 

Strike Rougeクンw

ワシがごみならおまえは犬の糞かw
ノコノコと出てくるな、このアホw

騒ぎすぎだ、安心しろ

2011/03/15 20:52 [12784511]

ナイスクチコミ!2


Terminator7.1さん 

Strike Rougeクン

おまえはテレビ好きだろ?w
あんなものに過剰反応して騒ぐな。
そんなに気になるなら原子炉の中に行ってこい。

2011/03/15 20:57 [12784529]

ナイスクチコミ!2


Terminator7.1さん 

>殆どのレスを携帯でこなすニュータイプ?4倍角のAと半角のVのAVマニア。休日は年中ラケットかついで草テニス。極力一般論として建設的且つ有益な書き込みを目指していますが、簡単なトリガーですぐ脱線するキングオブ脱線王?
好きな言葉「闘争心、本質と原理原則、お気楽脳天気」
嫌いなもの「官僚主義、投売り経済破壊、誹謗中傷罵詈雑言、捨てハン嵐」
批判のための批判は不毛の議論。嵐は破壊して駆逐する!狙い撃つぜ!!!<

Strike Rougeクン

おまえプロフにこんなことまで書いて、ちっぽけな奴じゃのw
狙い打つなら、まずアホの政治家どもをやれw

2011/03/15 21:02 [12784548]

ナイスクチコミ!1


公式発表されていない情報、戯れ言は全てデマ、ゴミと扱うのが今の基本姿勢。

2号機騒ぎの陰に隠れて?いたが、2号機爆発と相前後して4号機建屋が爆発により破損したらしい。
一体何が起こったのか?

2011/03/15 21:04 [12784554]

ナイスクチコミ!1


RIU3さん 

ぐるぐるまきまきさん

国家としての非常事態宣言は出ていません。というか、そもそも根拠となる法令がないので
国家非常事態宣言なるものは存在しません。出るはずの無いものです。
最近聞かれる 似たような言葉としては「原子力緊急事態宣言」があります。
宣言する判断基準は原子力災害対策特別措置法第15条で定められており、
以下にその一部を引用します。

>>・原子力事業所または関係都道府県の放射線測定設備により、事業所境界付近で500μSv/hを検出した場合
>>・排気筒等通常放出場所、管理区域以外の場所、輸送容器から1m離れた地点で、それぞれ通報事象の100倍の数値を検出した場合
>>・臨界事故の発生
>>・原子炉の運転中に緊急炉心冷却装置の作動を必要とする原子炉冷却材の喪失が発生した場合において、すべての緊急炉心冷却装置の作動に失敗すること など

2011/03/15 21:16 [12784608]

ナイスクチコミ!0


ぷりん王さん 

東電の人、寝かせてあげないと。。。
判断ミスしそうで逆に怖いです。

原理は分かりませんが、水なんかで冷えるもんなんですね。

2011/03/15 21:18 [12784615]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 

大変残念な事ですが、私の予想が当たってしまいました。


 どんなに罵られても、私の予想が はづれる事を期待して いました。

ぐるぐる、ルージュ、ムーンレイスは、もう来ないでください!

 あなたたちが、荒らさず賛同していてくれれば、何もわからない人は、そのような物かと、
迅速に避難してくれていたでしよう。

 
 スレッドを立てた時、賛同していてくれたら、もっと多くの人の役にたてたと悔やまれます。


 お願いします。私は 非難を 受け入れますので、少しでも多くの方が、安全なところまで避難することに 賛同してください。


 また非難を浴びる覚悟で、申し上げますが、アメリカの専門化が 相当辛らつな、評価を下していました。

 お願いです、今は、非難や中傷は やめてください。質問もしないでください。


私を 非難中傷したい人のために、そのうち スレッドを立てますので、今回はお許しください。 
 

2011/03/15 21:21 [12784629]

ナイスクチコミ!3


> 公式発表されていない情報、戯れ言は全てデマ、ゴミと扱うのが今の基本姿勢。


俗に言う『極論バカ』のたぐいですので、当該地域の方々はこのようなアジテーションに当惑されることのないよう、
くれぐれも冷静に行動すべきでしょう。

もたらされる情報にはポジティヴなものも、またネガティヴなものも玉石混淆の状態であるはずですが、
少なくとも自らの今後の命運をかけるワケですから、後々後悔の残らぬようとにかく冷静な判断が求められます。

2011/03/15 21:34 [12784692]

ナイスクチコミ!2


ぷりんさん

一部気体を除けば、水の比熱が最大ですから冷媒としてはベストですね。

取り敢えず、2号機燃料棒も半分くらい注水されたようです。

2011/03/15 21:35 [12784694]

ナイスクチコミ!1


>大変残念な事ですが、私の予想が当たってしまいました。

状況が少しでも悪化したら、あなたはまた出てくると簡単に想像できました。
あのね、あなたのは予想でもなんでもないじゃないですか。
あなたがしたのは「想像」。
しかも、その想像にはまだはるかに及ばない状況。
またまた、大デマを流す気ですか?
しかも、あなたの話には、時間軸は全く存在しなかった。
あなたの想像は、過去のその時点での状況を想像したもの。
将来を予測したものでもなんでもない。

>お願いします。私は 非難を 受け入れますので、少しでも多くの方が、安全なところまで避難することに 賛同してください。

根拠なきデマに賛同はできない。
それに、こんな板で賛同したところで、現実との乖離が大きすぎて、何も起こらない。
くだらん!さっさとこの板を消せ!

2011/03/15 21:38 [12784700]

ナイスクチコミ!2


誰かこのスレ主をどうにかしろ!
なぜ、価格はこのデマスレを放置しているのか、全く理解できない。

2011/03/15 21:39 [12784707]

ナイスクチコミ!2


スレ主 キングトラさん 


guongさん 、ぷりんさん、

もうこの スレッドには 来ないでください。

 お願いします。

2011/03/15 21:41 [12784714]

ナイスクチコミ!1


ちなみに、アメリカのスリーマイル島原発のメルトダウンの際には、
避難範囲は最大16kmだったそうだ。
その後、被爆調査を実施したが、最大でも100マイクロシーベルト程度だったとのこと。

で、100kmの根拠って何だっけ?

2011/03/15 21:44 [12784731]

ナイスクチコミ!2


あなたがデマを流し続ける限り、私はそのデマ消しのために存在し続ける。

2011/03/15 21:45 [12784733]

ナイスクチコミ!3


スレ主は日本の報道を見ていないのでしょう。

デマとは無関係に、個人の判断で多数の方々が遠くへ避難している。

必要性の有無は又別の話だ。

20キロの根拠に対しては、実際にメルトダウンしたスリーマイルの事例が参考になっている可能性がある。

取り敢えず、デマ温度上昇を冷やす海水書き込みをするとしましょう。

2011/03/15 21:46 [12784736]

ナイスクチコミ!3


結局このスレ主は、対岸の火事、アメリカにいるから、
良く調べもせずに、頭に浮かんだことをホイホイ投稿する。
本当に最悪な人間だ。

2011/03/15 21:54 [12784761]

ナイスクチコミ!3


スレ主 キングトラさん 


guong

多分、16マイルではないですか!

 アメリカに キロは存在しなと思ます!

 もう書き込みしないから、おとなしく 書き込みをやめてください。

お願いします

2011/03/15 21:59 [12784784]

ナイスクチコミ!1


ぷりん王さん 

分かりました。もう来ませんが最後に一言。
対立の構図になったのは、ニュースに踊らされて情報が定かでないスレを乱立させて被災者の感情に配慮しなかった貴方の問題だと思いますよ。
特に知り合いを亡くされて別人かのようなコメントしか出来なくなった、ぐるまきさんの忠告を無視してスレ立てを続ける貴方の行動はどう考えても今、いわれてるような崇高な目的があったとは思えませんでした。
そして、何ですか?自分だけが正しく事柄を理解していたと?
私達は原発が安全だなんて一言もいってませんよ。
貴方の書き方だと自分は危険だと言い続けてきたが、外野が安全だと言って私を責める、それは構わないから発言をさせてくれみたいな感じに変わってるじゃないですか。
貴方、最初からそんな殊勝な態度でしたか?
違うでしょ、面白がってただけじゃないですか。
話を微妙に変えてるじゃないですか。
意見が違うだけならまだしも、貴方は最低ですよ。

あー気分悪い、卑怯者がっ!

2011/03/15 22:07 [12784814]

ナイスクチコミ!4


スリーマイルだが避難勧告?はフォーマイル、16キロだ。

少しは調べたら?

2011/03/15 22:07 [12784816]

ナイスクチコミ!0


GTからDS4さん 

> 2号機騒ぎの陰に隠れて?いたが、2号機爆発と相前後して4号機建屋が爆発により破損したらしい。
> 一体何が起こったのか?

貯蔵プールで保管中の燃料棒が、冷却水が不足して頭を出して過熱し、そこに水蒸気が当たって水素が発生して、水素爆発を起こしたらしい。
原子炉の中の燃料にばかり気をとられて、保管中の燃料の事はほったらかしにしていたらしい。
5号6号でも同様の事故が起きる可能性があり、なんとかしろと政府は怒っているが、東電に緊張感は微塵も感じられない。
それにしても、どういう会社だろう?
株価は下がり続けているようだが、規制に守られているから禿たかファンドとかに買われる心配がないから、社長以下安心しきっているとしか考えられない。
やれやれである。

2011/03/15 22:08 [12784822]

ナイスクチコミ!0


>そもそも根拠となる法令がないので

それは判ります、緊急事態基本法の整備云々がうやむやになっていたから

でも、とっくに東京電力から福島第一は取り上げなければいけない状況に合ったと思います。
おそらく地震直後には

日本には法的根拠がないけど、緊急権は内閣がそのクビをかければ一時的には発動できるはずです。事態が収束して責任採れば良いだけの事ですね。野党との合議もそれほど難しくはないでしょう。

ポンプの燃料切れ、プールの温度上昇、水切れ、今回の事故は連鎖に的に起きてるようでいて、なんだか人手も能力も間に合っていない印象を受けます。
付け加えけが人も続出、福島第一のほか第二、女川があります。

しかし、国内にはこの状況に対応できる人材は多いはずです。東京電力の管理下にある事が不自然です。強権的に国へ委譲させる処置が必要だと感じます。

ちょっと対応が温い気がします。

2011/03/15 22:11 [12784833]

ナイスクチコミ!1


>貯蔵プールで保管中の燃料棒が、冷却水が不足して頭を出して過熱し、そこに水蒸気が当たって水素が発生して、水素爆発を起こしたらしい。

みたいですね・・・・

>でも、とっくに東京電力から福島第一は取り上げなければいけない状況に合ったと思います。
おそらく地震直後には

同意・・・・


まぁ、ガス欠は昨日のとあるゲストも絶句してたように有り得ない話だが、キャパ超えてアップアップ、モグラが消えてから叩きに行くが如しですね・・・・・・

非難批判は容易ですが、周辺制御危機健在でのスリーマイルに対し、あらゆる手段を失った福島は実は健闘しているのかもしれません・・・・・

これだけの逆境の中、奇跡的な被害量なのかもしれません。

2011/03/15 22:19 [12784867]

ナイスクチコミ!1


GTからDS4さん 

> 原理は分かりませんが、水なんかで冷えるもんなんですね。

結局は、クルマの冷却水と同じでしょう。
ただ、クルマなんかより高い圧力で満たされている(べきもの、本来はね)。
圧力が上がりすぎて水が入らないといって圧を抜いているが、じゃあ、抜けばいいかといえば、クルマのラジエターを考えてもわかるように、抜きすぎたら尾張である。
どうなるかは、火傷しないように注意しながら、オーバーヒート寸前のクルマのラジエターキャップを外してみればわかる。
話を原子炉に戻して、高温の燃料棒に触れているから、圧力が下がったら、冷却水は一瞬で蒸発してしまう。
蒸発熱くらいは奪えるが、本来の設計上の冷却効果は全く得られない。
極論、耐圧容器が破損した状態で、上から水をかけても無駄である。
最悪のシナリオは、空焚き状態になった燃料棒に水蒸気が当たって発生した水素が炉内で爆発して、圧力容器を破壊して、全く熱を奪えなくなって過熱が進み、制御棒等も破壊して溶融が進んで、それが圧力容器の下にたまった減速材である軽水の中に崩れ落ちて再臨界に達して、発生した高圧の水蒸気で核燃料が極度に爆縮された場合かな。

2011/03/15 22:20 [12784872]

ナイスクチコミ!1


スリーマイル島は、運転中に異常事態に陥った。
ところが、福島は運転停止後に異常事態に陥った。
核分裂反応は完全に停止しており、今後臨界状態に陥る可能性は、かなり低い。

臨界反応は核燃料が核分裂をする際に発する中性子によって、
さらに核燃料の核分裂を誘発し、連鎖的に核分裂を起こしている状態のこと。
ところが、原子炉の停止状態では、制御棒が燃料棒の間に入ることで、
中性子を吸収してしまうため、連鎖反応が停止し、その後はその状態を維持することになる。

今起きている事は、臨海状態とは全く違い、放射線によって不安定になった周囲物質が、
エネルギー放出を続けながら安定化しようとしている状態で、
核分裂をは比べ物にならないぐらい、エネルギーは小さい。
それでも、小さい物質の中に熱がたまれば、溶融を引き起こすことになる。
しかし、同じ炉心溶融でも、チェルノブイリで起こした臨界状態での炉心溶融とは全く意味合いが違う。
チェルノブイリの場合、核分裂反応の暴走による炉心溶融だったため、
その膨大なエネルギにーよって大爆発を起こし、広大な範囲に放射性物質を拡散させた。

原発の事故と言うと、すぐにチェルノブイリを思い出す人がいるが、
これはかなり特異な例。

2011/03/15 22:23 [12784889]

ナイスクチコミ!1


スレ主 キングトラさん 


I've been getting information on the explotions of the nuclear power stations through the TV programs in the U.S. The information provided in th U.S is closer to the truth than the information covered in Japan.

Boogersnot!

2011/03/15 22:26 [12784899]

ナイスクチコミ!0


さっきTVでアメリカ人の専門家が「福島はスリーマイル島原発より深刻だ」と言っていました。

>原発がある限りこういう事故は起きて当たり前。

「当たり前」じゃ困るつーの!

国や電力会社は、その危険性を充分認識して、「安全だ」と言って建設したんだから、「有ってはならないこと」です。

電力会社のポスターにも「原子力発電は、安全でクリーンなエネルギーです」って書いています。

そこまで、言い切っているのに「なんだコレは?」「みろ、言ったことじゃない!」というのが私の正直な感想です。

広島・長崎の被爆者の治療にあった医師は、「治療法がわからない」と言っていたいし、
東海村臨界事故で被爆作業員を治療した医師は、「あらゆる手を尽くしたが、何もできなかった」と言っていました。

こんなことが「当たり前」じゃ怖すぎる!

2011/03/15 22:27 [12784900]

ナイスクチコミ!2


>最悪のシナリオは、空焚き状態になった燃料棒に水蒸気が当たって発生した水素が炉内で爆発して、圧力容器を破壊して、全く熱を奪えなくなって過熱が進み、制御棒等も破壊して溶融が進んで、それが圧力容器の下にたまった減速材である軽水の中に崩れ落ちて再臨界に達して、発生した高圧の水蒸気で核燃料が極度に爆縮された場合かな。

確かに、最悪のシナリオですね。。。
再臨界に達する可能性がどれだけあるのか、良くわかりませんが。
はっきり言って、そうなる前に格納容器を破壊して、丸ごと水没させる、
ぐらいした方が、被害は小さくて済みますね。


で、テレビか情報で真実に最も近づいている、と言うとんでもない人がいるようですね。
アホですね。

2011/03/15 22:32 [12784925]

ナイスクチコミ!2


さて、原発にとっての神風が吹きそうです。

明日正午あたりから、10m以上の強い西風が福島界隈に吹くようですから、放射能の大半は海側に抜けそうです。
雨となり舞い戻ってくる分までは読めませんが・・・・


この風は週末まで吹くようなので、その間に少しでも収束して欲しいものです。

但し、この神風は厳しい冬型気圧配置によるものであり、避難被災者には非常に酷なことになります(T_T)


2011/03/15 22:33 [12784927]

ナイスクチコミ!2


今の地震。震度6。

美浜原発大丈夫かな?

あーーー、怖かった!

2011/03/15 22:35 [12784941]

ナイスクチコミ!1


No way!!!

Drop dead ass hole!!!


2011/03/15 22:37 [12784944]

ナイスクチコミ!1


スレ主 キングトラさん 


16kiro= 10miles

Don't be a bitch.

2011/03/15 22:38 [12784954]

ナイスクチコミ!1


GTからDS4さん 

> 再臨界に達する可能性がどれだけあるのか、良くわかりませんが。

既に中性子線が観測されているそうですが・・・・。

> はっきり言って、そうなる前に格納容器を破壊して、丸ごと水没させる、
> ぐらいした方が、被害は小さくて済みますね。

上にも書いたように、それでは満足な冷却ができなくなります。
また、破壊するのが格納容器だけでなく、制御棒も含めて破壊された場合、制御ができなくなります。
バケツの中に大量のウランを水といっしょにぶち込むとどうなるかは、すでにJCOで確認済みです。ただ、その時の量とは比べ物にならないと思いますが。

2011/03/15 22:40 [12784962]

ナイスクチコミ!1


間違えた。浜岡原発のことです。

2011/03/15 22:42 [12784969]

ナイスクチコミ!1


もうみんな良いでしょ。
この人は人の話を理解しようとしてないだけです。

ここにきた人間で「逃げるな!」といった人はいない。
ただ闇雲に逃げたところで、今の現地の状況では混乱を増徴するだけだし、下手すれば逃げれるものも逃げれなくなるということがわかってない。
GTさんが似たような意味で話していたと思う。

100KMなどと安易に言ったところで、福島あたりから今その半径の距離を逃げるとなれば大半は山間部になる。
沿岸は未だに余震が続いてる状況だから、津波の危険も考えられるし、通り抜ける茨城あるいは宮城の状況も極めて厳しい。
仮に50KMとしても、車両などもまともに走れる状況とは言えないから、自発的に逃げるとなると徒歩でということにもなるだろう。

実際、10KM圏内から避難した家族が自発的にさらに遠くの町に避難したという例も報道されていた。
避難先はやはり被災地で、すぐに快く受け入れはしてくれたらしいが、そうした人が大挙して集まってきても受け入れられるかというのは非常に厳しいらしい。

そうしたことを考えると、移動手段と受け入れ先を確保して集団で計画的に移動するのがベターだといえると思う。
しかし、それをするにも今のこの状況では難しかったりもする…


今の季節、風向きからすると関東方面に及ぶことも考えられるのは、多少知識のある人間なら察しはついてるね。
行政機関なんかが測定を・・・

などと書いていたら地震が!おお!!東海地震かと思った!!


いいですか?キングトラさん、
今東北〜関東の人間は、多かれ少なかれ恐怖心があるんですよ。
原発からの放射能も当然恐ろしい。
だからといって、あわてふためいて逃げ出すことは賢明ではないと考える人が大勢なんですよ。
あなたの書き込みは、恐怖心をいたずらに煽っているとしか見えない。
恐怖に駆られて皆が取り乱したらどうなる?


まあ、もういいです…





しかし…今度は静岡東部が震源か…
これで首都圏直下型のでかいのなんかきたら…
存亡に関わるな…

2011/03/15 22:47 [12784990]

ナイスクチコミ!2


Shit!!!

Incorrect digit.

But 16km is correct.

No more demagogy.

I’ve had it!!!

2011/03/15 22:48 [12784997]

ナイスクチコミ!1


訂正

今の季節、風向きからすると関東方面に及ぶことも考えられるのは、多少知識のある人間なら察しはついてるね

「今の季節」は適当ではないですね。
削除して訂正します。

2011/03/15 22:51 [12785011]

ナイスクチコミ!1


結局の所「余熱」を冷ませば良いだけの事だけですから
それ程、危険性はない筈

専門家によれば、現状は、後、数日で、収束を迎えるだろう、との事



「メルトダウン!」と、いう言葉に踊らされずに、落ち着いて
受け止める事が肝要でしょうね

2011/03/15 22:52 [12785019]

ナイスクチコミ!1


ああ、ビックリした。。。
緊急地震速報が鳴り響き、またかよ!と思ったら、かなり激しい揺れが。
とりあえず、東海地震とは関係無さそうですね。

しかし、日本列島はどうなってるんですかね。
最近、東京湾で地震が起きているのがすごく気になっていたのですが、
こっちにくるとは。。。
浜岡原発は問題なし。

2011/03/15 22:53 [12785025]

ナイスクチコミ!2


関西にいる私でさえ、不安がないと言えば嘘になります。
今日あった人は、テレビを観てるだけで(不安で)心が押しつぶされそうになると


しかしまだ、最悪の事態には至っていません。
最善を尽くしてる人が居ると信じます。
このスレは関係ありません、私たちも、一人一人役目を果たし頑張ってこの災難を克服しましょう

2011/03/15 22:55 [12785031]

ナイスクチコミ!3


>結局の所「余熱」を冷ませば良いだけの事だけですから
それ程、危険性はない筈

言うは易しで、注水がどれだけ大変かを我々は目の当たりにした筈です。

冷却ポンプ停止状態で注水するにはかなりの早技が必要なようです。

2011/03/15 22:57 [12785045]

ナイスクチコミ!2


GTからDS4さん 

> 言うは易しで、注水がどれだけ大変かを我々は目の当たりにした筈です。

それはさておき、いつまで冷やし続けなければいけないのでしょうね。
熱中性子による核分裂の連鎖反応は止まっているとはいえ、自然崩壊による熱が出続けているんですよね?
実際、点検停止中の炉の燃料すら、貯蔵プールの冷却水が失われれば簡単に温度が上がる(がった)ということですよね。
使用済み核燃料の冷却期間って、どれくらいでしょう?
ういきってみたら、発電所内の貯蔵プールで3〜5年で、その後地層処分までに数十年地上で冷却とある。
最低でも3〜5年は、壊れた原子炉内で保管しなければならないんだろうが、その後どうやって取り出すんだろう。
取り出せなければ、ずっとそこで保管し続けなければならないわけですよね。
その間も熱を出し続けるんですよね。

2011/03/15 23:13 [12785120]

ナイスクチコミ!2


福島原発は、もうダメぼ・・・
静岡・富士宮で震度6強=午後10時31分
浜岡原子力発電所の耐震性はどうなんだろう。

2011/03/15 23:32 [12785180]

ナイスクチコミ!2


福島第一原発4号炉はヘリで注水することを検討中らしいわ。

2011/03/15 23:35 [12785193]

ナイスクチコミ!1


原発がある限りこういう事故は起きて当たり前。
↑「当たり前」じゃ困るつーの!←まったく同感

ついに関東平野にも放射能が降ってきた、放射能は洗浄しなければ残るので危険だ、
安全安心を吹聴してきた原子力発電関係者と政府はあらゆる手をつくして総力をあげて早急にこの事故をおさめよ!

関電や東北電力などにも協力を求められないのか?やっているのか?

2011/03/15 23:37 [12785199]

ナイスクチコミ!2


ヘリで注水?

想像できませんが、どうやって?

誤って炉の上に墜落なんてされたら困る。

2011/03/15 23:43 [12785226]

ナイスクチコミ!1


>スレッドを立てた時、賛同していてくれたら、もっと多くの人の役にたてたと悔やまれます。

つくづくアホな奴だな、
お前の予想だなんてそんなレベルの話じゃない、
予想が外れたらよかったなんてお気楽な奴だな。
予想でもなんでもなく地元じゃ想定事項、
安全と言われすんなり受け入れられているとでも思っているのか?

残るにしても逃げるにしてもギリギリの判断をしているだろう、
ましてや逃げたくても残らざるを得ないものにとっては不愉快極まりない。
ビックマックの件といいどうしようもない世間知らずな奴だな。

2011/03/15 23:50 [12785253]

ナイスクチコミ!4


っと、気を取り直して。。。

>既に中性子線が観測されているそうですが・・・・。

これ、ソースが見つからなかったです。
もしよければ、ソースをお教え願えますか?

>上にも書いたように、それでは満足な冷却ができなくなります。

これのことかしら?

>圧力が下がったら、冷却水は一瞬で蒸発してしまう。
>蒸発熱くらいは奪えるが、本来の設計上の冷却効果は全く得られない。

水をかけ続ければ問題無いのでは?
設計上の冷却機能と言うのは、水を循環していることが前提。
同様に、水をかけ続ければ良いだけ。
かけた水が蒸発すればなお好都合。
蒸発潜熱の方がはるかに熱量が大きいですからね。

>それはさておき、いつまで冷やし続けなければいけないのでしょうね。

まあ、落ち着けば、燃料を取り出して、別の場所で冷やし続けること自体はできるでしょうが、
原発復帰には長時間かかるでしょうね。

2011/03/16 00:06 [12785303]

ナイスクチコミ!2


GTからDS4さん 

> >既に中性子線が観測されているそうですが・・・・。
>
> これ、ソースが見つからなかったです。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm

> 水をかけ続ければ問題無いのでは?

水が液体の状態で熱源に触れなければ、冷やせません。
蒸発するにしても、水の状態で熱源に触れる必要があります。
高温の燃料棒に水をかけても、水が触れたとたん表面が沸騰して水がはじけ飛んで終りです。
赤熱した鉄の棒に水をかけてみなさい。
ジューじゃなくて、ジュパッとかけた水のほとんどは水のままはじけ飛んで終りです。

> >それはさておき、いつまで冷やし続けなければいけないのでしょうね。
>
> まあ、落ち着けば、燃料を取り出して、別の場所で冷やし続けること自体はできるでしょうが、

融けて崩れた燃料棒は、強烈な放射線を出すんですけど。
しかも、酸化物として粉末化していると考えられます。
そんな危険なものを、どうやって取り出すんでしょう。
使用済み核燃料のような扱いやすい状態ではないんですけど?

2011/03/16 00:18 [12785337]

ナイスクチコミ!0


◆サフィニアさん

こちらをご覧下さい。
http://www.mynewsjapan.com/reports/249

2011/03/16 00:18 [12785339]

ナイスクチコミ!0


ソースは、読売新聞以外、見つからないですね。
これは、正しい情報なのか、果たしてGTさんも含めて踊らされているのか。。。


>高温の燃料棒に水をかけても、水が触れたとたん表面が沸騰して水がはじけ飛んで終りです。
>赤熱した鉄の棒に水をかけてみなさい。
>ジューじゃなくて、ジュパッとかけた水のほとんどは水のままはじけ飛んで終りです。

あのね。。。
蒸発していれば、その分だけ熱が奪われているのよ。
触れている触れていない関係なく。
そして、水が直接触れて熱を奪うより、蒸発して奪う熱の方が、600倍大きいの。


>融けて崩れた燃料棒は、強烈な放射線を出すんですけど。

解けて崩れた燃料棒が、特異的に放射能を発する理由は?
臨界が前提なら、そもそも冷やすとかそれ以前の問題。


>しかも、酸化物として粉末化していると考えられます。

溶融から粉末化までの流れを説明していただけますか?
燃料を収納している容器も含めて。
なぜ、燃料が単独で粉末化しているのかが良くわからんのですが。

2011/03/16 00:27 [12785368]

ナイスクチコミ!1


GTからDS4さん 

> 蒸発していれば、その分だけ熱が奪われているのよ。
> 触れている触れていない関係なく。

熱源に触れる前にはじけ飛んだ水が、どうやって熱を奪えるのかね?
鉄製のフライパンを真っ赤に熱して水をかけてみなさい。
どうなるか。
そして、空焚き状態の燃料棒は、フライパンどころの騒ぎではない。

> >融けて崩れた燃料棒は、強烈な放射線を出すんですけど。
>
> 解けて崩れた燃料棒が、特異的に放射能を発する理由は?

燃料棒の構造でぐぐってみなさい。
その構造自体が、5つの壁の1つとされる理由を考えてみなさい。

2011/03/16 00:33 [12785383]

ナイスクチコミ!1


>熱源に触れる前にはじけ飛んだ水が、どうやって熱を奪えるのかね?

刀鍛冶は見たことが無い?水没させればよい。
できなければ、かけ続ければよい。
既に言ってるはずだが?

>燃料棒の構造でぐぐってみなさい。

どうやって製造してるの?
まさか、人間が裸で製造してるわけ無いよね?

2011/03/16 00:40 [12785403]

ナイスクチコミ!0


 なんかさ…、続々と今回の地震と原発でスレがたつのはいいんだけどいいかた悪いけどまともに機能してないというか、いっそのことスレ立て禁止にしてもいいんじゃないか?って気がするぐらい。
 それだけ、皆不安で、それこそ対岸の火事なんて誰も言えなくなってるんだよね。だから、こういう場所で書き込むことで少しでも不安から逃れようとしてるのかもしれないし、正確な情報が伝わってこないことへの憤りもあると思う。
 知っておいた方がいいのか、むしろ知らないで粛々としていたほうがいいのかは分からない。
 でも、今私たちに出来ることは限られている。
サッカー選手が喪章をしたけど、大勢の死で終わったわけではなく、生き残って耐えている人たちがいる以上、始まっている。
 ひたすら祈ってもいいし、駐屯地まで物資をかき集めて持ってったっていい(OKかどうかは知らんが)し、お金を振り込んでもいい。
 ただ、この震災をそれまでの政治への不信感や、社会への憤りのはけぐちにはしないでほしい。少なくとも今は。
 何故って、一番憤っている被災地の人は、今ここに参加できないんだから。

馬鹿と言われてもいいので、笑顔でいかないと、被災地でわざと楽しい話をして、寒さと空腹に耐えている人に顔向けできないじゃん。

…とKYにも真面目に書いてみた。

2011/03/16 00:56 [12785444]

ナイスクチコミ!4


スレ主 キングトラさん 


スレッドを たててから、3日と10時間がたちました。

 粛々と、福島原発から、離れて こださい。

 なるべく早く、


 出来れば、100キロ以上!

2011/03/16 04:18 [12785616]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


 あせらずに、100キロ以上離れましょう。

 お願いします。

2011/03/16 04:25 [12785619]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


 100キロ以上離れることを、推奨します。

2011/03/16 04:26 [12785620]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


 とにかく、外気に触れないようにして 離れましょう。

2011/03/16 04:27 [12785622]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 

 
 離れる事を推奨します。

 外気に触れないようにして!

2011/03/16 04:29 [12785623]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


 離れる事が重要です。

2011/03/16 04:30 [12785624]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 

 
あせらずゆっくり 安全に 離れてください。


 出来るなら、100キロ以上。

2011/03/16 04:31 [12785626]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 

 
とにかく、今は離れる事が、重要です。

2011/03/16 04:32 [12785627]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 

 
パニックにならないように、粛々と、離れましょう。

2011/03/16 04:32 [12785628]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 

 
 少しでも遠くに行きましょう。

2011/03/16 04:33 [12785629]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


 今からでも出かけましょう。

 夜が明けたら、静かに クルマのような、外気に触れない物で 離れましょう。

2011/03/16 04:35 [12785631]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 

 
とにかく離れましょう。

 100キロ以上が望ましいです。

2011/03/16 04:36 [12785633]

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングトラさん 


 外気に触れない事が重要です。


 離れる事も 重要です。

2011/03/16 04:37 [12785635]

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新製品ニュース Headline

更新日:3月11日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属