隣国で核兵器の実験が行われ、物騒になってきましたので、自宅でも放射線量を測定することとしました。放射線はガイガカウンタを用いて測定しますが、国内ではまず手に入りません。米国のBlack Cat Systems という会社が、パソコンに接続する、ガイガーカウンタを販売しています。通信販売でリーゾナブルな費用で手に入れることができます。USBで接続するタイプが、webへのアクセスソフト付きで、$199USでした。 1分ごとに、ガイガー管の放電回数をカウントし、グラフに値を表示します。赤のドットと青い線がそれです。ランダムに起こる事象ですから、ガウス分布となります。グレーの線が平均をあらわします。平均値(Mean)、標準偏差(Std Div)、最小(Min)、最大(Max)が計算され、グラフの下に表示されています。 放射線の人体への影響量を表す単位はシーベルトで、古い単位としてはレムが用いられました。1シーベルトが100レムです。ガイガーカウンタの計測は1分ごとのカウント値すなわちCPM(count per minute)で表現され、購入したガイガアウンタの場合100 CPM が約 1 マイクロシーベルト/hr に相当します。 計測の結果、当地では平均 CPM = 15 程度で、0.15マイクロシーベルト/hrに相当します。