2 ■川島さんへ
今どこに逃げているのですか?
3 ■用心に越したことはありません。
十分に用心して、冷静に対応できるように心がけたいです。
4 ■無題
川島さんは今どちらのほうに避難されているのですか?
5 ■ゆかしの魚屋鈴木です。
これからの時期、福島周辺では南からの風が吹く傾向がしばらく続きます。
僕が提携する産地も大ダメージのようです。
また、付け加えれば、近海魚に注意するならば、福島・茨城・千葉が親潮の海流の影響で汚染(もしくは風評)が心配されるとのことです。
6 ■情報源を必ず明記してください
3月14日付けの次のタイトルのメルマガを受け取りました。
「川島緊急情報 茨城県東海第2原発で冷却系ポンプ停止」
同日、その次に「川島緊急 訂正?」というタイトルのメルマガが来ました。これには、前者の情報源として「日刊スポーツ」と書かれていました。
内容はともかく、前者の文章に情報源が一切書かれていないのは信頼性に欠けると思いました。次回から第三者から得た情報を紹介する場合は、情報源を必ず明記してください。またその情報源の掲載された日付と、新聞なら第何号までわかれば、それも付け加えていただければ幸いです。
ともかく、情報源が書かれていなければ、デマと変わらない無責任なものになりますので、気を付けていただきたいと思います。
1 ■意味のある行動
川島さんの過去を見れば、根拠のないことは言われないでしょう。
そして、人それぞれが、まず、自分を守らなければ、誰かを助けることもできません。
非常事態に、皆が知らない情報を提供してくれる人には二種類あります。
適当に言っている人。
自分の経験から言っている人。
どちらを信用するかは、一目瞭然です。
私は、別のところでも動いています。
自分にしかできないことをするだけです。
それができない人なんていませんよね!