最終更新:2011年3月16日(水) 2時55分
保安院職員らも福島原発から退避
政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発からおよそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で待機させていましたが、15日午前、第1原発からおよそ50キロ離れた郡山市まで退避させました。
これは北澤防衛大臣が明らかにしたもので、政府は、第1原発周辺での作業にあたるため現地からおよそ5キロの「オフサイトセンター」に原子力安全・保安院の職員と自衛隊員らを待機させていましたが、当面、作業の実施が難しい状況となりました。
このため、第1原発から20キロ以内の住民に対し、避難するよう指示を出している中、保安院の職員らの安全にも配慮し、退避させたものです。
また北澤防衛大臣は、福島第1原発の4号機の冷却について「当面、消防と警察が地上から放水する」と述べました。今後、自衛隊が冷却のためにヘリコプターで放水する可能性はあるとしながらも、安全性を考慮する姿勢を示したものです。(15日22:16)
この記事の関連ニュース
福島第一原発、格納容器の一部破損か(15日 22:12)
1号機燃料棒、70%損傷の可能性(16日 01:00)
福島・飯館村で1000倍の放射線量(16日 02:55)
4号機爆発、燃料プールに起因か(16日 03:12)
2号機・3号機「依然、水位マイナス値」(15日 17:31)
原発作業員の放射線許容量引き上げ(16日 01:00)
20キロ圏内退避指示で救出活動完了(15日 18:33)
半径30キロを飛行禁止区域に(15日 18:33)
中国電力、上関原発の工事を一時中断(15日 15:55)
文科省、放射線量のモニタリング実施へ(15日 18:33)
隣接3県が避難住民の受け入れ表明(16日 02:55)
避難、屋内退避の対象地域含む自治体(15日 15:36)
原発立地県の議員、迅速な誘導を要請(15日 19:01)
4号機の爆発「水素爆発否定できない」(15日)
原発4号機の建屋に8m四方の穴2つ(15日)
福島県知事の緊急要請内容(15日)
埼玉や東京でも放射線、人体には影響なし(15日)
放射線、人体に及ぼす影響と注意(15日)
うがい薬「飲まないよう」注意呼びかけ(15日)
水素爆発、30歳自衛隊員は「軽症」(15日)
官房長官、「放射線数値は減少傾向」(15日)
首相、福島第一原発の危機対応で談話(15日)
福島第一原発の現状、「予断許さない」(15日)
福島原発危機対応、首相が陣頭指揮へ(15日)
福島第一原発事故、世界にも大きな衝撃(15日)
米専門家「スリーマイル島事故より深刻」(15日)
福島第一原発3号機、爆発直後の衛星写真(15日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!
2011年3月16日(水)のニュース一覧
社会
東日本大地震、死者・不明1万人超す
静岡東部で震度6強を観測
浜岡原発に異常なし、運転は継続
静岡で14人負傷、2万2千世帯で停電
東海道新幹線が運転再開
気象庁、東海地震との関連を否定
福島第一原発、格納容器の一部破損か
1号機燃料棒、70%損傷の可能性
福島・飯館村で1000倍の放射線量
4号機爆発、燃料プールに起因か
2号機・3号機「依然、水位マイナス値」
原発作業員の放射線許容量引き上げ
20キロ圏内退避指示で救出活動完了
半径30キロを飛行禁止区域に
中国電力、上関原発の工事を一時中断
文科省、放射線量のモニタリング実施へ
3日以内に震度5強以上発生は40%
岩手・大槌町で4日ぶり生存者を救出
気仙沼の避難所で燃料・暖房器具不足
宮城・志津川にKDDIの移動基地局
隣接3県が避難住民の受け入れ表明
東北新幹線が運転を再開
石原知事「津波は天罰」発言を撤回謝罪
南青山強盗殺人、黙秘被告に死刑判決
政治
経済
国際
IAEAチームの派遣、日本から要請
G8外相会合、松本外相が現状説明
中国、海軍病院船の派遣準備あると表明
中国政府、自国民退避用にバス派遣へ
韓国、日本の農水産物を放射能検査
韓国で津波被害を想定した民防訓練
ドイツ政府、国内原発7基を一時停止に
米株式市場で日本の総領事が支援に感謝
独大統領、日本大使館訪れ哀悼の意
葉加瀬太郎さんがチャリティコンサート
香港の実業家、約8100万円を寄付
カダフィ政権側の攻撃で市民も犠牲に
バーレーンで3か月間の非常事態宣言
北朝鮮、ウラン問題議論「反対しない」
北朝鮮、漂流住民27人受け入れ表明
ロンドン五輪カウントダウン時計が登場
サウジ軍部隊、バーレーンに派遣