レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
原発事故の質問に全力で答えるスレ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:37:12.37 ID:fcHjpAMh0
 -  原発事故専用の質問スレです  
 他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします  
 質問スレにつき、過度の雑談は控えましょう  
  
 ●質問者  
 ・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk  
 ・質問が完全にスルーされたら催促おk  
 ・スレ違いな質問禁止  
 ・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止  
  ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk  
 ・回答が曖昧になりそうな質問の仕方(アンケート、感想等)は避けましょう  
 ・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう  
 ・お礼ぐらいは言っておきましょう  
  
 ●回答者  
 ・どんな質問にも全力で答える事  
 ・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底  
 ・威張らない、怒らない、叩かない  
 ・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止  
 ・どの質問に答えたのか>>○○アンカーで示すこと  
 ・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)  
  誘導する時は必ず『そっちで質問しないように』などと一言付け加えること  
 ・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます  
 ・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする  
 ・荒れたり疲れてきたら、書き込まないほうが賢明 
 - 2 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:41:06.00 ID:mtbUouav0
 -  ちょっと分からないから教えてくれ  
 放射性物質は軽いから拡散しやすい、逆二乗の法則だから近いから近いほどマズい  
 で、雨が降ると軽いから一緒に落ちて来るんだよな?  
 てことはもう原発周辺数kmの所で継続的に雨を降らすのが一番被害範囲が少なくなるんじゃないのか?  
 なんか雨を降らす技術があるらしいが、難しいの?  
  
 あと、地質汚染や水質汚染が起こった場合、自宅でのシャワーとか水道もアウトになるよな?  
 これは放射性物質が飛び交ったところ(現在なら30km)なら使っちゃダメって認識でおk? 
  
 放射能解説スレが混乱してて答えが出なかったので、お願いします 
 - 3 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:41:30.07 ID:9mJFzcIB0
 -  俺バカで不安厨だから関東だが怖いんだが。 
 ダメなの?逃げるの?落ち着けばいいの? 
  
 誰か教えてほしい。 
  
 - 4 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 12:43:05.32 ID:leVq2f7T0
 -  放射能を含んだ風が10時間で東京に到達するらしい・・・って本当か? 
 - 5 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 12:43:16.56 ID:w0KCcOYM0
 -  どこ行っても放射能汚染で 
 ものの数時間で皮膚癌発生 
  
  
 もうだめだぁあああああああああああああああああああああああああああああ 
 - 6 :お腹いったい.(東京都):2011/03/15(火) 12:43:21.66 ID:2+ijFF4C0
 -  ちょっ! うち、頭良いけど 厨房だから教えて欲しいんだけど、 
  
 事故ったら 
 チェレンコフ光は、出るの? 
 - 7 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/15(火) 12:43:44.06 ID:2vDZbgFe0
 -  うちは鉄筋コンクリートのマンションなのですが、窓ガラスって鉄筋コンクリート部分と比べて 
 どのくらい放射性物質を通してしまうのでしょうか? 
 窓が大きすぎて、とても目張りできません… 
 カーテンだけでもした方がマシでしょうか? 
 - 8 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 12:44:04.34 ID:w0KCcOYM0
 -   
 終わった 
 日本完全に終わった 
 みんな今までありがとう・・・・・ 
 - 9 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 12:44:27.84 ID:TAXpOEuA0
 -  >>2 
 ケムトレイルは可能だろうけど、結局雲を発生させるだけで、後は風向き次第。 
  
 まだ洗い流せるレベルの量。不安なら人の事気にする前に洗い流せ。 
 - 10 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 12:44:59.72 ID:w0KCcOYM0
 -   
 ちょっ 
 再臨界発生だってよ!!!!! 
 日本沈没決定・・・・ 
 - 11 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/15(火) 12:45:23.79 ID:svaLxuLM0
 -  爆発したらどれほどの被害がでる?爆発はどこまで届く? 
 東京終了のお知らせになる可能性もある? 
 自分関西にいるからって少し安心してたけど、よく考えると兄貴と父親が関東なんだよね・・・ 
  
 - 12 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 12:45:38.13 ID:TAXpOEuA0
 -  >>3 
 今までの情報で判断しろ。 
 不安なら逃げろ。 
 - 13 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/15(火) 12:46:27.30 ID:/asYzVDI0
 -  >>2 
 雨が降ると大気中の放射性物質は低下します。 
 雨を強制的に持続し降らせる技術はありません。 
 水道がすぐに汚染される事はありませんが、汚染された後であれば 
 水道水で被曝する事はあります。(浄化フィルター通過後なので低下済) 
 また、その場合でも体に放射性物質が付着している場合は 
 洗い流した方が良いと考えます。 
 - 14 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:46:44.78 ID:fcHjpAMh0
 -  >>3-4 
 今の段階だと、まだ関東は大丈夫。 
 周辺大爆発とか高シーベルトで長時間安定とかしたら、 
 風向き・強さ次第では関東も屋内退避したい。 
 - 15 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 12:46:52.31 ID:VvB8vyTl0
 -  >>7 
 放射線は通すが、放射性物質は通さないよ。安心しろ。 
 - 16 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 12:47:57.84 ID:TAXpOEuA0
 -  >>7 
 今のとこ飛んでるものが違うから、戸締りして、密閉すればOK。 
 - 17 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/15(火) 12:48:54.94 ID:/asYzVDI0
 -  >>6 
 チェレンコフの光は強い放射性物質から出る放射線が 
 水中を通過する場合などでしか見れないので、 
 残念ながら一般市民が鑑賞する事は難しいです。 
 youtube等でご覧ください。 
 - 18 :名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/15(火) 12:50:03.48 ID:r/1zEwW70
 -  最悪の場合どうなるの? 
 最悪の場合の被害半径や汚染規模はどのくらいですか? 
 1〜4号機全てが最悪のケースを教えてください 
 - 19 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 12:50:18.16 ID:2mKi0v8v0
 -  http://www.youtube.com/watch?v=2Zfq4M6JgnE&feature=related 
 - 20 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:50:19.59 ID:fcHjpAMh0
 -  >>11 
 爆発ならもう何度も起きてる。 
 影響は条件による。 
 - 21 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 12:51:00.40 ID:i5YvS4kuP
 -  >>10 
 お前まじで後で逮捕orボコボコにされるかもしれんぞ 
  
 ちょっとした情報で国家自体がパニックになりかねん情勢、普段の2ちゃんと同じように考えてたら痛い目に合うよ 
  
 法律や憲法、下手すりゃ国自体が変わってしまう可能性すら0じゃないんだから、遡及適用されてもおかしかないしな 
 - 22 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:52:49.83 ID:j2HNIBKk0
 -  原発から200キロのとこに住んでるんだけど、外出したらヤバい? 
  
 - 23 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 12:53:21.61 ID:TAXpOEuA0
 -  >>11 
 きのこ雲的な爆発は構造、状況的にみて起きない。 
  
 今回考えられる爆発は何度も起きてる。 
  
 最悪、爆発じゃなくて、汚染で首都移動の可能性はある。 
 - 24 :7(長野県):2011/03/15(火) 12:54:02.72 ID:2vDZbgFe0
 -  >>15-16 
 即答ありがとうございます。 
 全く知識がなかったので安心しました。 
 これ以上の事態がないことを願ってます。 
 - 25 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 12:55:23.45 ID:TAXpOEuA0
 -  >>22 
 風、地形でだいぶ変わる。 
 でも、現状200kmなら外出しても問題ない。 
 でも、予防に越したことはない。 
 - 26 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:55:35.51 ID:V4R41JPb0
 -  23区に住んでるんだけど 
 東京にいたらもうどうしようもないの? 
 - 27 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:55:42.77 ID:fcHjpAMh0
 -  >>22 
 まだ大丈夫。 
 今日の夜くらいまでにヒキった方がいいかも。 
 - 28 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 12:56:29.92 ID:eBIoO2I20
 -  >>26 
 現状では大丈夫 
 心配なら西日本に逃げろ 
 - 29 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:56:32.92 ID:VHOY/G1YO
 -  チェルノブイリ原発事故と今回の原発事故は違う。 
 核分裂してるしてないの違いがある。だからチェルノブイリほどの被害は出ない… 
 とか聞いたのですが本当ですか? 
 - 30 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:57:00.49 ID:fcHjpAMh0
 -  >>26 
 まだ大丈夫。 
 - 31 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 12:57:34.24 ID:TAXpOEuA0
 -  >>26 
 今後の炉で変わってくる。 
 逃げる・留まるは自己責任。 
 パニック防止で『都内の人逃げろ』って発表は絶対にない。 
 - 32 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:58:14.59 ID:sGxR5DLu0
 -  >>5 
 それは完全にデマだ。安心しろ。 
 - 33 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:58:17.37 ID:fcHjpAMh0
 -  >>29 
 今のところは。 
 - 34 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:59:20.30 ID:sGxR5DLu0
 -  >>26 
 とりあえず今日かは外から出るな。 
 慌てるな。 
 - 35 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:00:39.14 ID:XwerTAjEP
 -  >>3 
 落ち着け 
 - 36 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/15(火) 13:03:01.58 ID:DoXEsdVP0
 -  岩手在住ですが、明日は一日雪。子供は学校あり。どうしたらよいの? 
 - 37 :26(東京都):2011/03/15(火) 13:03:35.44 ID:V4R41JPb0
 -  おまいらありがとう 
 ちょっと情報が少なくてパニックだったけど落ち着いたわ。 
  
 とりあえずとろろ昆布でも食べる。 
 窓も換気扇も全部閉めた。マスクはした。 
 他に今自分に出来る事ってなんだろうか。 
 - 38 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 13:04:11.43 ID:9zEY9qne0
 -  なんか言うときソース頼む 
 - 39 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/03/15(火) 13:04:17.08 ID:X3tkNFUS0
 -  日野のガイガーカウンタについて 
 風向きにもよるだろうが、最近の風からみて東京に最低どのくらいで放射性物質が到達する? 
 - 40 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:05:00.61 ID:gABWAaTR0
 -  神奈川は平気ですか? 
 - 41 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 13:05:25.36 ID:eBIoO2I20
 -  >>36 
 学校休ませ自宅待機 
 俺ならそれ以前に間違いなく東北から脱出してる 
 - 42 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/15(火) 13:05:31.95 ID:Weye+BCR0
 -  >>33 
 逆にどういう状態になったらチェルノブイリ並に成り得るんですか? 
 - 43 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/03/15(火) 13:06:33.19 ID:ude+l3KM0
 -  和歌山の南にいるんですが今外に出たら被爆しますか? 
 家に戻るとき服はたかないといけない? 
 マスクしなくてもだいじょぶ? 
  
 関西もちょっとだけ危なくなってきたのか気になってます・・・ 
 - 44 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/15(火) 13:07:02.87 ID:nSMOVyspO
 -  場合によっては大阪も駄目になりますか? 
 - 45 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:07:14.08 ID:TAXpOEuA0
 -  >>29 
 福島原発では状況、対応が違うから大爆発は起きない。 
  
 チェルノブイリと同じ爆発があるとすれば、地震後、炉の稼動停止直後。 
  
  
  
 - 46 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:07:21.90 ID:9o2ZE5ii0
 -  今起きたんだが、何があった? 
 - 47 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:07:22.36 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>36 
 学校あるなら行かせろ  
  
 - 48 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:07:47.79 ID:Fssi7cOWO
 -  >>39 
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html 
 - 49 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 13:07:50.19 ID:lbCclIJN0
 -  放射線の犬や猫に対する影響は何シーベルトくらいですか? 
 - 50 :名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/15(火) 13:08:01.03 ID:5VfrEDmt0
 -  >>43 
 和歌山は大丈夫 
 - 51 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:08:07.50 ID:JPz5lf6UO
 -  横浜市在住ですが最悪の場合ガン発生率や白血病になる確率が高まるのでしょうか、それともそれ以上になるのでしょうか…。 
 答えるのは難しいかもしれませんが宜しくお願いします。 
 - 52 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:08:19.19 ID:95tQqwaW0
 -  >>47 
 いや、だめだろ。 
 - 53 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 13:08:19.96 ID:wC7uSEaE0
 -  >>3 
 すぐにどうのこうのの可能性は低い 
 でも不安なら心の安定のため南に池 
  
 俺は東京で頑張るよ 
 - 54 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 13:08:28.96 ID:43Jy9WAe0
 -  まとめ 
 ■福島第1の1、第1の2、第1の3、第1の4がピンチ 
 ■安全と思われた福島第1の4で水素爆発。発生していた火災は鎮火したと発表。 
  
 ●1〜3号機どれでも燃料棒の溶融が起きている「可能性は高い」 
  
 ●1号機(ウラン原発)原子炉建屋の上部に蒸気が上っている 
  
 ●2号機(ウラン原発)は「格納容器」の一部である「圧力抑制室」を破損 
  
 ●3号機(プルサーマル原発)で、中性子が検出されている 
  
 ●4号機(ウラン原発)で水素爆発。発生していた火災は鎮火と発表。 
  
 ★東京、埼玉、神奈川、茨城でも微量の放射性物質を検出 
 都内の観測施設で採取した大気から微量のヨウ素やセシウムなどの放射性物質を観測。 
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html 
  
 ★現地で400ミリシーベルト/時 のきわめて高い放射線を検出 
  (マイクロシーベルトではなくてミリシーベルトです!!!!!) 
  
 福島第2は全部冷温停止で安全圏 
  
 福島第1の1 × メルトダウン進行(燃料棒の溶融が起きている「可能性は高い」) 
 福島第1の2 × メルトダウン進行(「格納容器」の一部である「圧力抑制室破損」) 
 福島第1の3 × メルトダウン進行(燃料棒の溶融が起きている「可能性は高い」) 
 福島第1の4 × 運転してなかったが水素爆発、火災発生。放射性物質を放出 
 福島第1の5 △ もともと運転してないが、東電がきちんと監視していない 
 福島第1の6 △ もともと運転してないが、東電がきちんと監視していない 
  
 福島第2の1 ○ 冷温停止(原子炉水温度70.6度) 
 福島第2の2 ○ 冷温停止(原子炉水温度85.1度) 
 福島第2の3 ○ 冷温停止(原子炉水温度37.1度) 
 福島第2の4 ○ 冷温停止(原子炉水温度93度) 
  
 福島第1の2 
  
 ・原子炉内に冷却水がない状態、燃料棒が露出している状態。 
 ・燃料棒の溶融が起きている「可能性は高い」(枝野官房長官記者会見) 
  
 福島第1の1 福島第1の3 
 ・燃料棒の溶融が起きている「可能性は高い」(枝野官房長官記者会見) 
  
 参考 読売新聞  福島第一原発2号機、炉心が再び全露出 
 1〜3号機どれでも燃料棒の溶融が起きている「可能性は高い」との見方 
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00035.htm 
  
 ちなみに、福島第1の3は「プルサーマル」。 
 軽水炉用プルトニウムーウラン混合酸化物燃料(MOX燃料)が使われている。 
 ------------------------------------------------------------- 
 現地で400ミリシーベルト/時を検出しています。 
  
 マイクロシーベルトではなくて、ミリシーベルトです!!!!! 
  
 人体に影響がでます。遺伝子が壊されます。 
  
 150ミリシーベルトで男性は精子が死にます。子供作れなくなります。 
  
 500ミリシーベルトで男女とも白血病になります。 
 ------------------------------------------------------------- 
 - 55 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:08:31.19 ID:n5ri+t5a0
 -  羽田から飛行機で北海道に行く場合、福島の上空通るなら危険ですか? 
 - 56 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:08:37.05 ID:okf2z2XTO
 -  >>29 
 だいたいあってる 
  
 今後の最悪シナリオは 
 @冷却できないまま炉内圧力があがって燃料容器破裂→燃料の大気解放 
 A燃料露出部分が溶融・蒸散して大気放散 
 B溶融した燃料が炉内底部に溜まり自然臨界→メルトダウン 
  
 とにかく冷却するしかないんだけど、駄目かもしれんな 
 - 57 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 13:08:37.39 ID:EYfexUHj0
 -  日刊スポーツ 
 ◆東京都は15日、都内の観測施設で採取した大気から微量のヨウ素やセシウムなどの放射性物質を観測したと発表した。 
  
 逃げたほうがいいの? 
 家から出ないほうがいいの? 
 - 58 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:08:43.52 ID:0krRGacOO
 -  東京北区ですが外出たらやばい?シャワーもやばい? 
 - 59 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/15(火) 13:08:51.88 ID:vcrBoH4i0
 -  使用済み核燃料って稼働中の原発のすぐ近くのプールに入れっぱなしにしておくものなの? 
 - 60 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:09:19.59 ID:TAXpOEuA0
 -  >>38 
 ソースの出しようがない。 
  
  
 過去の事例で良いなら、wikiを張るよ。 
 - 61 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 13:09:23.61 ID:y0UX62U30
 -  >29 
 間違いではない。ただ、事態の深刻さは同等。 
 安心は全く出来ないし、俺の発言を信じてくれる奴がいるなら、ひとつ。 
 政府、並びに、東電の会見報告は国民をパニックにさせない為の引き伸ばしに 
 しかすぎない。最悪の状況は遅かれ早かれ必ず来る。絶対に! 
 不安にさせて申し訳ないが、1刻も早くなるべく南の方へ逃げてくれ。 
 「スリーマイル、チェルノブイリ等と比べてまだ安心だ」とかの状態では、 
 正直、もう無い。これをメディアで公表すると逃げる人で町中がパニックになるから 
 公表されることはないが、真相はこれだ。 
 みんなの無事を本当に祈る。 
  
 - 62 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/15(火) 13:09:48.55 ID:c/+bv0jF0
 -  山形の南の方は大丈夫ですか? 
 - 63 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:10:22.58 ID:TAXpOEuA0
 -  >>36 
 傘使え。 
 帰ってきてすぐシャワー浴びろ。 
 - 64 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 13:10:26.94 ID:eBIoO2I20
 -  誰か都道府県別に表作ってやれよ 
 - 65 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/15(火) 13:10:38.65 ID:JmSUO9F90
 -  http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html 
  
 放射能汚染物質飛散シミュレーション 
  
 拡散希望!! 
 - 66 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:11:16.20 ID:+VUPiPpu0
 -  仙台はどうしたらいいの? 
 家族は流暢に構えてるけど・・・屋内退避? 
  
 もうどこにも逃げられなそうで怖い 
 - 67 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/15(火) 13:11:29.32 ID:gU89migG0
 -  総合的に見て日本オワタレベルは何パーセントですか? 
 - 68 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/15(火) 13:11:42.23 ID:Fz0ZqFPHO
 -  >>38 
 ソースといっても放射線医療知識なんかは頭に入ってるからなぁ…とりあえず明らかなデマはなるべくデマと指摘するけど確実性には欠けると思っといて 
 - 69 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/03/15(火) 13:11:49.93 ID:X3tkNFUS0
 -  >>48 
 誤解させる書き方ですまない。 
 つまり日野のガイガーカウンタで計測された放射線は今日発生したものなのか昨日以前発生したものかが知りたいです。 
 すまんね。 
 - 70 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 13:11:51.63 ID:oi+Rk2ZTO
 -  福島〜羽田のフライトにたいして 
 放射線の影響はありますか 
 - 71 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:12:05.69 ID:TAXpOEuA0
 -  >>46 
 第一の1.2.3.4.テンパイ。 
 2が最悪な状態。 
  
 手がつけられない状態。 
 - 72 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/15(火) 13:12:12.51 ID:4ggj2Wzi0
 -  【地震】チンピラ記者 東京電力会見にて 
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300112030/ 
  
 - 73 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:12:30.84 ID:9pC+fQRI0
 -  私も49さんの質問の答え知りたい 
 犬猫はどうしたらよいの? 
 - 74 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 13:13:57.74 ID:/UMZZ/+90
 -  井戸水は飲んでも平気かい?@第一原発から40km 
 - 75 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:14:10.07 ID:fcHjpAMh0
 -  >>67 
 今なら5%くらい。 
 えらい事になって東京に退避勧告出たら95%くらい。 
 - 76 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:14:40.80 ID:okf2z2XTO
 -  >>59 
 燃料の入れ替えのときに一時的に入れとくプールだ 
 作業終わったら固めてフランスへ再処理に出す 
 だから、通常はただのプールで防火用水に利用するようになってる 
  
 泳ぐ気にはならんな 
 - 77 :名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/15(火) 13:14:59.13 ID:5VfrEDmt0
 -  >>66 
 可能なら屋内にいたほうがいい。 
 外出時は濡れたマスク、ハンカチ、タオルで口、鼻を塞いだほうがいい。 
 - 78 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:15:04.05 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>54 
 こういうよく分かっていない人のコピペは無視したほうがいいですよ 
 単位すら分かってないw 
 - 79 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/15(火) 13:15:09.18 ID:zUSFiRLc0
 -  >>66 
 少なくとも今日から屋外にでるときは必ずマスクをしろ 
 - 80 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:15:39.47 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>57 
 東京は自宅内にいる 
 換気扇をとめる、窓をしめる 
 - 81 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/03/15(火) 13:15:42.06 ID:KWkw6fYb0
 -  >>74 
 答えてやってくれ 
 - 82 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:15:52.84 ID:fcHjpAMh0
 -  >>74 
 ダメ、絶対。 
 - 83 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:16:20.96 ID:TAXpOEuA0
 -  >>51 
 最悪の場合は癌になる確率が上がる。 
 あからさまにでる症状(脱毛とか)には今のとこ大丈夫。 
 そうなる前に不安なら逃げなさい。 
  
 ちなみに、現状は炉の中に入ると即死レベル。 
  
 - 84 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:16:54.64 ID:J2ECBx8uO
 -  山梨も外出は控えた方がいい?今から仕事に行かなければいけないんだけど… 
  
 - 85 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:16:56.38 ID:okf2z2XTO
 -  >>70 
 航空空域制限が出てる 
  
 原発から半径80マイルは飛行禁止 
  
 - 86 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:17:27.12 ID:VvB8vyTl0
 -  東京に退避勧告は出せないよ。 
 一千万人がどうやってどこに退避するのさ? 
  
 - 87 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 13:17:41.41 ID:m0ALZU3X0
 -  犬猫も人間と同じ行動をさせなさい。 
 - 88 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:18:02.41 ID:fcHjpAMh0
 -  >>83 
 現状じゃなくても炉に入ったら即死するぞwww 
 - 89 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:18:03.19 ID:TAXpOEuA0
 -  >>58 
 今のとこやばくない。水も大丈夫。 
 マスクしとけ。 
 - 90 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:18:04.22 ID:B7Eev6gb0
 -  >>84 
 今のところは大丈夫だが心配ならマスクしてけ 
 - 91 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:18:10.78 ID:wIHdwUQI0
 -  神奈川だけどマスクすれば外出て大丈夫だよね? 
 - 92 :名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/15(火) 13:18:22.48 ID:5VfrEDmt0
 -  >>74 
  
 危険だと思います。 
 - 93 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/15(火) 13:19:26.24 ID:CRWkdtecO
 -  九州だが本気でビビってる心配しすぎなのかもしれんが食料意外で今買っとくべきもの教えてください 
  
 西日本ってだけで安心出来てる奴らすごいな尊敬するわ 
 - 94 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 13:19:34.95 ID:9zEY9qne0
 -  >>85 ソース出せ 
 - 95 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 13:19:44.18 ID:oi+Rk2ZTO
 -  >>85  
 すみません。フライト不可ということですか? 
 80マイルを避けて飛ぶと言うことですか? 
 - 96 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 13:20:16.53 ID:/UMZZ/+90
 -  まじか・・・井戸水アウトかよ・・備蓄なんてねーよ@40km 
 - 97 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:20:20.30 ID:J2ECBx8uO
 -  >>90 
 ありがとう。 
 - 98 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/03/15(火) 13:20:58.33 ID:KWkw6fYb0
 -  >>95 
 素人目で見ても迂回飛行ということは分かる 
 まず、汚染区域を航空会社がフライトするはずがない 
 少なくとも20km〜30km圏内は 
 - 99 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:21:24.08 ID:w/qaxVZS0
 -  安定停止は燃料が100℃以下になることらしいけど 
 いつになったらそこまで冷えるの?冷える見込みあるの? 
 - 100 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/15(火) 13:21:25.83 ID:zUSFiRLc0
 -  >>93 
 ガソリン。 
 燃料がなければ車がうごかんだろ。 
 - 101 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 13:21:41.10 ID:kDdSLS7l0
 -   
 ■ガイガーカウンタの「CPM」単位と「シーベルト」単位の関係 
  
 1シーベルト(Sv) = 1,000ミリ・シーベルト(mSv) = 1,000,000マイクロ・シーベルト (μSv) = 1,000,000,000ナノ・シーベルト (nSv) 
  
 1CPM = 0.01μSv/h 
  
  
  
 ■自然界の放射線レベル 
  
 2.4mSv/年 = 0.27μSv/h = 27CPM  (世界平均) 
  
             0.13μSv/h = 13CPM  (東京平均) 
  
  
  
 ■年間最大被爆許容量 
  
 50mSv (50,000μSv)/年 = 5.71μSv/h = 570CPM 
  
  
  
 ■空間放射線量率(gy/h)とは 
  
  
 1.00gy/h = 1000,000,000ナノ(n)gy/h =0.81Sv/h = 810,000μSv/h 
  
 100ngy/h = 0.081μSv/h 
 - 102 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 13:21:43.60 ID:6dPifqwy0
 -  世界で類をみない濃度ってほんとか? 
 - 103 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:21:53.20 ID:TAXpOEuA0
 -  >>73 
 とりあえず、家から出さない。 
  
 口鼻から放射性物質が入っていくのが、今のとこ一番危険。 
  
 人間も大人と子供で影響力は変わってくるから、動物も影響力は変わると思う。 
 推測ですまない。 
 - 104 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/15(火) 13:21:58.48 ID:Fz0ZqFPHO
 -  >>73 
 とりあえず屋内に入れとけ。犬猫が屋外にいる間に屋内退避の指示が出たら、できれば諦めろ。屋外にいても簡単には死なんと思う。諦めがつかないなら濡れタオルで拭いた後シャワー浴びせて押し入れにでも閉じ込めとけ 
 - 105 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 13:22:48.37 ID:XiyJ02x40
 -  横浜市なんだけど、現状特に危険では無いよね? 
  
 最悪こっちにも被害でるんだろうか 
 - 106 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:22:58.46 ID:UzJ/WILpO
 -  茨城県水戸市に住んでいます  
 逃げた方がいいんでしょうか  
 旦那の仕事で身動きがとれません  
 最近できた駅ビルの電気屋なので耐震は問題ないのですが、放射線が心配です 
 - 107 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/15(火) 13:23:03.40 ID:JmSUO9F90
 -  >>65 
 単位はmSv/hらしいです… 
 - 108 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 13:23:18.26 ID:mNKCTvsb0
 -  そのとおり。  
  
 同心円20〜30キロなんて意味ない。  
 北寄りの風だと北側5キロ、南100キロになってしまう。  
  
 火山の噴煙見れ、ば一目瞭然。  
  
  
 - 109 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:23:18.57 ID:iD217w3WO
 -  今から何かが起こるまでの時間ってどれくらいなの? 
 何時間後とか何日後とかいつ起こってもおかしくないとか 
  
 - 110 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:23:20.65 ID:fcHjpAMh0
 -  >>93 
 食料の買占めはやめて下さい。日本の食糧は十分です。 
 パニクって社会的にマヒする事は、微量の被曝より遥かに怖い影響があります。 
 - 111 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 13:23:42.53 ID:oi+Rk2ZTO
 -  >>98 
 理解不足ですみません。 
 ありがとうございました。 
 - 112 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/03/15(火) 13:24:01.12 ID:X3tkNFUS0
 -  >>101 
 CPM-Sv換算は観測機によって違うから、一概には言えないだろう。 
  
 会見でも単位CPMで報道してたりしたから、これが広まったらそれで情報が錯綜しかねない。 
 頼むから誤った知識を流すのはやめてくれ。 
  
 - 113 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:24:46.75 ID:okf2z2XTO
 -  基本的な考え方 
  
 花粉症対策と同じだが結果が絶望的に違ってくる 
  
 放射性物質の飛散が重要 
 皮膚についたのは洗い流せる 
 体内に入ると至近距離からの長期被爆(内部被爆という)になり危険 
 花粉症と同じように、体内に入れないよう対策する 
 違うのは、食品、飲料水と一緒に飲み込まないよう注意が必要なこと 
  
  
 - 114 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:25:04.37 ID:TAXpOEuA0
 -  >>88 
 すまん、汚染レベル危険のいい例えが浮かばなかった。 
  
 - 115 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/15(火) 13:25:45.44 ID:CRWkdtec0
 -  名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:12:56.06 ID:QCAdbzeAO  
 福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族です。  
 渡部の甥の 佐藤雄平 は福島県知事で、黄門さまと共同でアメリカ企業のご機嫌を伺って原発推進してました。  
 国会議員一人の力でここまでたくさん原発作った例は過去に一度も無い。  
 同じ原発王国の福井や新潟と比べてもその差は歴然。  
 しかも発注したのが米GE社製不良品だったからこのザマ。  
 そのうち渡部恒三が昔この原発宣伝してた映像が出回るようになって議員辞職確定だろう。  
 佐藤雄平も県知事辞職or次期落選間違い無しだね。  
  
 福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です  
 福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です  
 福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です  
 大事なことなので三回言いました。  
 http://www.kozo.gr.jp/  
 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=FBE4945FFC50797B9FA135DDC8A97CEC?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10083  
 - 116 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 13:25:59.30 ID:1iSVbcO1O
 -  現場にいる「専門家」ってどこの誰なんですか? 
  
 アメリカから専門家チームが来たら大丈夫なの? 
 - 117 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:26:05.08 ID:yOOgPsi0O
 -  すみません 
 私香川県住みなんですが外出時はここにあるように気をつけるべきですか? 
 風にのることを考えれば福島〜香川も決して安全ではないと思いまして 
  
 明日は子供の遠足なんです 
 - 118 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:26:32.91 ID:AIFM9duJO
 -  秋田県は大丈夫ですか? 
 北海道に逃げるべき? 
 - 119 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/03/15(火) 13:26:42.64 ID:KWkw6fYb0
 -  >>96の今後適切な対処を教えてくれ 
 飲料食ない状態で屋内待機する方がいいのか、 
 足がなくても徒歩で少しでも南下するのがいいのか 
 - 120 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:26:53.97 ID:fcHjpAMh0
 -  >>109 
 何かが起きないように現場は全力で頑張ってます。 
 これ以上の事が起きない事を祈って下さい。 
 - 121 :名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/15(火) 13:26:57.80 ID:5VfrEDmt0
 -  >>96 
  
 今井戸水飲むとどれぐらいの被曝になるのかは素人では判断が難しい。 
 40キロの範囲はまだ微量なのかもしれないし。 
  
 今後の悪化に備えて今のうちに汲めるだけ汲んで室内保管しとくとか。 
 - 122 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 13:27:02.70 ID:lniWGhi30
 -  日野市がどうとかいってるけどもしかして日野ってヤバい? 
 - 123 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 13:27:17.32 ID:m0ALZU3X0
 -  犬猫も人間と同じ行動をさせなさい。 
 - 124 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:27:28.17 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>106 
 屋内にいること 
 換気扇を止め、窓を閉めること 
 これで大丈夫です 
 - 125 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:27:47.53 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>96 
 井戸水は安全ですよ 
 - 126 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:28:14.79 ID:iSZRmckZO
 -  外で着てた服は洗濯したらまた着れますか? 
  
 - 127 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:28:23.45 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>117 
 香川は大丈夫です 
 風の影響を気にするのは関東から東だけ 
  
 - 128 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:28:59.88 ID:Fssi7cOWO
 -  どのぐらいの数値になったら被曝なの? 
 - 129 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:29:06.57 ID:0krRGacOO
 -  >>89 
 ありがとう、マスクして出掛けて帰ったらシャワーあびる優 
 - 130 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:29:26.65 ID:TAXpOEuA0
 -  >>99 
 通常なら、第二福島や女川のようになってるけど、第一福島は未知の事ばかりだから、 
 炉の温度とかはっきり把握できてない。 
 計器は壊れてる可能性が高いから。 
  
 いつになったらかは、最悪何年単位で冷やす。 
 - 131 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:29:34.74 ID:UzJ/WILpO
 -  >>124  
 ありがとうございます 
 - 132 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 13:29:49.39 ID:OXfFhakZ0
 -  >>127 
 関東から東・・? 
 千葉県北部だけど大丈夫だろうか 
 - 133 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:29:50.42 ID:Nz5Ek8kn0
 -  ◎逃げたほうがいいですか? 
  
 避難命令が出ている地域以外では、逃げたほうがリスクが高くなる 
  
 ◎どうすればいいですか? 
 関東から東では 
 室内で待機する 
 換気扇を切り、窓をしめる(外の空気を吸わないようにする) 
  
 それ以外では 
 普通に生活してよろしい 
  
 - 134 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 13:29:51.30 ID:Vlf1A24cO
 -  炉芯熔融ってなんだ 
 そうなったらどうなるんだ 
 - 135 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/15(火) 13:29:55.56 ID:Nh62bMtk0
 -  原子炉を止めて3日以上経つけど普通にその冷却装置が作動してたとして 
 どれくらいで燃料は熱を持たなくなるんでしょうか? 
 - 136 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:30:09.62 ID:TAXpOEuA0
 -  >>102 
 うそ。 
 撒き散らされた濃度はチェルノブイリのがやばかった。 
 - 137 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 13:30:17.89 ID:NTx7zQNt0
 -  秋田県の男鹿半島の近くに住んでんだけど、これから中性子とか放射線とか来るかな? 
 どうにか県南部の山脈で食い止めてもらいたい・・・ 
 - 138 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:30:32.56 ID:+UH27x3nO
 -  水道水はどのダム・貯水池が問題あるのかないのかわかる? 
 - 139 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:30:50.43 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>138 
 どの水も安全です 
 - 140 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:31:18.75 ID:B7Eev6gb0
 -  Twitterやってる人はこの人をフォローしとくといいかも 
 http://twitter.com/hayano 
 - 141 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:31:54.27 ID:VvB8vyTl0
 -  >>117 
 いまのところ、その必要はないでしょうけど、おまじないみたいなもので、 
 それで安心できるんならできることはやっといたら? 
 - 142 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:31:57.27 ID:IGfg0/8PO
 -  ごめん  
  テンパってるから意味わかんなくなってる  
 郡山住みで片親一人っ子で、今父親仕事行ってて家に犬と鳥さんと居るんだけど、どうしてればいいの? < 
 - 143 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/15(火) 13:32:01.81 ID:CRWkdtecO
 -  >>100 
 ありがとう、でもそういう使ったら無くなるような物以外で教えて貰えればありがたい 
 - 144 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 13:32:29.42 ID:cXTMsJKF0
 -  >>96 
 その井戸水は地震が起きる遥か前に空から降ってきたもの。 
 常識的に考えれば、今時点でやばい可能性は天文学的確率の低さだと思う。 
 - 145 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)(dion軍):2011/03/15(火) 13:32:30.32 ID:Igpbupj40
 -  女川の原発は大丈夫? 
 - 146 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 13:32:46.54 ID:mNKCTvsb0
 -  そのとおり。  
  
 同心円20〜30キロなんて意味ない。  
 北寄りの強風だと北側5キロ、南1000キロになってしまう。  
  
 火山の噴煙も風次第。  
  
 - 147 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:33:25.33 ID:Nz5Ek8kn0
 -  ◎今、外を飛んでいるのはなに? 
  
 放射線を出す可能性があるチリが飛んでいると思われます 
  
 ◎危険ですか? 
 気をつければ大丈夫 
 このチリは放射線を出せばだすほど、その出す力を失うチリです 
 時間がたてば間に、その力はほぼゼロになります 
  
 大事なのは、吸い込んだりしないこと 
 吸い込むと体の中で放射線を出し続けるのでマズイ 
 - 148 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:33:41.52 ID:iD217w3WO
 -  >>137 
 ちょっとスレチだけど秋田の交通機関て今どうなの? 
 山形〜秋田〜青森て行き来出来る状態なの? 
 - 149 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:33:40.86 ID:Jpatbl+Q0
 -  1日目    ・・・  
         __  __  __   __  
        .| l::::l│ | l l│ | l l│  | l l│  
        .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷  
        1号機 2号機 3号機 4号機  
 2日目  
  .     /|          ・・・  
       |/.__煤Q_  __ 煤Q_  
   ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│  
        .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷  
        1号機 2号機 3号機 4号機  
  
 3日目            \ ハーイ /  
  .     /|      ・・・ /|  
       |/__  __ |/__ 煤Q_  
       .ヽ| l l│ .| l::::l│ヽ| l l│ ..|l l ;│  
        .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷  
        1号機 2号機 3号機 4号機  
  
 明日  
                  .      ___Σ   
         .               |l l ;│  
        .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷  
        1号機 2号機 3号機 4号機 
  
 - 150 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/15(火) 13:33:51.19 ID:CRWkdtecO
 -  >>110 
 食料じゃねーよ、そんな事わかってるしそんなもん今買い占めたってせいぜい1ヶ月位しかもたないじゃねーか? 
 - 151 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:34:02.91 ID:JPz5lf6UO
 -  >>80 
 ありがとうございます。もう何日も前から逃げようとしているのですが家族を説得出来なくて…万が一の時は独りで疎開しようと思います。 
 - 152 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:34:33.62 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>143 
 九州は何の心配もない 
 九州でガソリンを買い占めると東北に行かなくなるのでやめよう 
 - 153 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:34:40.20 ID:VvB8vyTl0
 -  >>137 
 中性子や他の放射線はそこまで行かないだろうけれど、 
 放射性物質は少しはそこまでとどき、 
 そこから放射線が出ることは出るだろう。 
  
  
 - 154 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:34:51.62 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>142 
 >>133 
 - 155 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:35:09.77 ID:B7Eev6gb0
 -  >>145 
 女川は3機とも冷温停止状態にある 
 原発施設に避難民がいるレベルなので問題ない 
 - 156 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:35:12.28 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>151 
 逃げる必要は一切ないです 
 >>133 
  
 - 157 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:35:18.95 ID:Uwb7qV5/O
 -  埼玉県川口市の放射センデータ教えて下さい 
 - 158 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:35:22.47 ID:w/qaxVZS0
 -  >>130 
 ありがとうございます 
  
 つまり もう予測が全く成り立たないってことかorz 
 - 159 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:35:29.93 ID:VujmgUtgO
 -  既出だったらごめん。 
 他スレでも聞いたんだけど勢いありすぎて流れちゃった。 
  
 1号機が水素爆発したときにさ、 
 降っとんだのは格納容器じゃなくて外壁だから不幸中の幸いって報道されてたけど 
 格納容器の真上に制御室があるってレスをどっかで見かけた。 
  
 ってことは… 
 実際のとこどうなんだろ? 
  
 自分の見間違いかデマであってほしい。まじで。 
 - 160 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:35:38.60 ID:9aHbAyTu0
 -  耳からって体内に入ってくる? 
 - 161 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:35:38.44 ID:peSdIsv7O
 -  ちょっと気になったんだけど、原爆はすごい爆発だったんだよね?その場合どれぐらいの距離まで放射性物質は広まったの? 
 - 162 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 13:35:40.23 ID:9Rrpqe9d0
 -  >>148 
 奥羽線、羽越線は順次復旧しつつあるはず。 
  
 道路状況は大丈夫のはず。 
 高速は部分的にOKだったと思う。 
 - 163 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:35:45.67 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>51 
 横浜では何も問題ないです 
 タバコのほうが害が大きいぐらいのレベルの話 
 - 164 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 13:35:53.72 ID:1iSVbcO1O
 -  >>148 
 電車は動いてない 
 バスは大丈夫 
  
 - 165 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:36:11.55 ID:SDyXEc98O
 -  自転車で職場に来ています@中央区 
  
 雨がふったら電車で帰宅したほうが良いでしょうか? 
 - 166 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:36:19.48 ID:YokPkxsa0
 -  このまま収束すれば普通の生活おくれそうな感じですが、現地はどうなってるの? 
 - 167 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:36:43.95 ID:+UH27x3nO
 -  >>139 
 そうなの? 
 NHKでは圏内の人に対して水道水飲むなって言ってたんだけど 
 - 168 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:36:50.44 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>159 
 制御室はないです 
 あの屋上や外壁は吹っ飛ぶようにできている 
 (吹っ飛ぶことで中の容器を守る) 
 - 169 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:36:53.65 ID:TAXpOEuA0
 -  >>134 
 原子炉、燃料棒が溶ける状態。 
 福島原発、チェルノブイリ、スリーマイルのような状態になる。 
 説明はすげーながくなるし、そのときの炉の状況、形状、時間によってどうなるかは変化する。 
 - 170 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:37:15.95 ID:wIHdwUQI0
 -  関東に飛んできてる放射性物質は微量とのことですが 
 これから増えてくる可能性もあるんでしょうか? 
 - 171 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/15(火) 13:37:19.86 ID:wIfQGHp/0
 -  原発は安全だから大丈夫だよ 
 だって国が安全を保証して運用されてきたんだよ 
 なんだかんだ言って大きな被害が出ることはあり得ない 
 - 172 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:37:31.04 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>167 
 NHKの放送をよく見て確認してくださいね 
 - 173 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 13:37:32.97 ID:NTx7zQNt0
 -  >>153 
 マジか!これからの風向きによっては放射性物質が飛来することもあるわけですか。 
 - 174 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:37:52.28 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>170 
 現状では>>133の対策で今日明日は大丈夫です 
 - 175 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:38:09.98 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>173 
 >>147 
  
 - 176 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/15(火) 13:38:26.70 ID:PL0d1UWn0
 -  山形にいて原発から130キロのところにいるのですが、 
 大丈夫でしょうか。 
 - 177 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:38:49.74 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>176 
 >>133 
 >>147 
 - 178 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/15(火) 13:39:04.62 ID:CRWkdtecO
 -  >>152 
 わかった、ありがとう買うのは防災グッズ程度でいいってことだな 
  
 俺がこんだけ心配なんだからお前らもっと怖いよな、俺は金位しか支援できんが生きろよ 
 - 179 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/15(火) 13:39:08.70 ID:iWgLE51K0
 -  雨が降ると被災者的には辛く厳しい物になりますが、 
 炉的にはどうなんですか? 
 局所的に激しい雨が続いたら冷やす助けになりませんか? 
 それともより不都合が生じますか? 
 - 180 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:39:19.14 ID:+VUPiPpu0
 -  つまり北風だったら関東終了 
 南風だったら東北終了 
  
 こういうこと? 
 - 181 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 13:39:24.27 ID:/UMZZ/+90
 -  井戸水についての解答ありがとう。 
 放射能汚染は地面からどの程度の深さまでくるの? 
 @40km 
 - 182 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:39:49.61 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>179 
 雨はさほど関係ないです 
  
 - 183 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/15(火) 13:40:00.59 ID:/asYzVDI0
 -  >>166 
 空気中に一時的に飛んでいる放射性物質からの放射線しか観測できていないので、 
 降り積もった放射性物質による土壌汚染や海洋汚染は確認できていません。 
 どれくらい核汚染が進んでいるかは現状わかりません。 
 - 184 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:40:03.67 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>181 
 地表だけ 
 - 185 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 13:40:07.93 ID:NTx7zQNt0
 -  >>175 
 ありがとう、そしてスマン 
 しばらく引きこもるわ 
  
 - 186 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:40:07.69 ID:VujmgUtgO
 -  >>168 
 素早い回答ありがとう! 
 安心した! 
  
 もうこれ以上被害が広まりませんように。 
 早く収束に向かいますように。 
 - 187 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:40:29.22 ID:VvB8vyTl0
 -  >>170 
 増える可能性もあるし、減る可能性もある。 
 - 188 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:40:43.20 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>183 
 一時的に飛んでいる物質が少ないのに土壌汚染や海洋汚染が大きいわけないわけだ 
 (積分効果ですな) 
 - 189 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/15(火) 13:40:54.85 ID:PL0d1UWn0
 -  >>177 
 ありがとうございます。 
 なるべく外出は気をつけます。 
 - 190 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 13:41:22.95 ID:eBIoO2I20
 -  >>134 
 核燃料(燃料棒)が過熱して、炉心構造物(圧力容器、格納容器)を融解、破損する事 
 剥き出しなるわけだから大量に放射線物質が放出される 
 高温の燃料棒が冷却水(現状は海水も)に触れると、水蒸気爆発が起きる危険性がある 
  
 簡単に言うとこんな感じかな 
 - 191 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)(dion軍):2011/03/15(火) 13:42:02.25 ID:Igpbupj40
 -  この原発事故ってどんくらいヤバイ? 
 わかりやすい例えとか無い? 
 - 192 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/15(火) 13:42:15.87 ID:zJISjpUh0
 -  雨降ってきた新潟150qくらいの距離 
 これから配達なんだけど。。。 
 マスク、合羽着て帰ってきたらシャワーの対策でオケ? 
 - 193 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 13:42:20.14 ID:/UMZZ/+90
 -  >>184 
 サンクス。 
  
 - 194 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:42:34.56 ID:wIHdwUQI0
 -  >>174 
 >>187 
 ありがとうございます 
 - 195 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:42:45.26 ID:IGfg0/8PO
 -  ごめんなさい 
 >>142です  
 一人で心細いです; 
  
 - 196 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:42:57.32 ID:Fssi7cOWO
 -  >>191 
 チェルノブイリよりちょっとだけましかもしれない程度のやばさ 
 - 197 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:43:12.22 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>195 
 犬と遊んであげて 
 - 198 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 13:43:14.95 ID:mNKCTvsb0
 -  そのとおり。  
  
 同心円20〜30キロなんて意味ない。  
 北寄りの強風だと北側5キロ、南1000キロになってしまう。  
  
 火山の噴煙も風次第。 
 - 199 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:43:22.73 ID:YokPkxsa0
 -  もう一回、4号炉近辺でドカーンといったら関東終わる?またその可能性ってある? 
 - 200 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:43:28.00 ID:TAXpOEuA0
 -  >>161 
 原爆のときは、空中で爆発。 
 だから今回とは比較できない。 
  
 wikiより 
 当日、広島市上空には南東の風が吹いていたため、 
 キノコ雲は徐々に北北西へ移動しやがて崩壊、日本海方面へ流れていった。 
 このため市北西部の南北19キロメートル×東西11キロメートルの楕円形の領域において黒い雨が1時間以上強く降り、 
 この雨に直接当たる、あるいはこの雨に当たったものに触れた者は被曝した。 
 戦後の調査研究で、黒い雨の他、広範囲に放射性の黒い灰状の粉塵が6日15時頃まで降り、 
 郊外にまで広範に放射能汚染をもたらしていたことが判明している。 
  
  
 正式な距離は計算されてない。 
  
  
 - 201 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:43:35.43 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>191 
 スリーマイル島事故、で検索して勉強してください 
 - 202 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:44:24.35 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>199 
 どういうドカーンにもよるが、今のところ、コントロールできているので 
 ビクビクする必要はない 
 - 203 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 13:44:26.29 ID:eBIoO2I20
 -  >>192 
 おk  
 - 204 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:44:29.62 ID:TAXpOEuA0
 -  >>192 
 OK 
 帰ってきたらすぐ風呂はいれ。 
 - 205 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 13:44:34.93 ID:NTx7zQNt0
 -  地図見てもいまいちピンと来ないんだけど、関東以東ってどういう地域? 
 主な県名は? 
 - 206 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 13:44:35.64 ID:1iSVbcO1O
 -  どうなったら終息? 
 コンクリート作戦? 
 - 207 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/15(火) 13:44:49.46 ID:iWgLE51K0
 -  >>182 
 素早い回答ありがとうございます。関係ないですか、残念ですね。 
 - 208 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 13:45:06.76 ID:webe05Zj0
 -  黒い雨が降ったら、被害が拡がる! 
 - 209 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:45:15.81 ID:IGfg0/8PO
 -  >>197 
  
 ありがとうございます; 
  
 全力で遊んできます! 
 - 210 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:45:27.00 ID:okf2z2XTO
 -  放射線被爆による被害の考え方 
  
 放射線による被害は細胞や遺伝子に影響すること 
 なので、遺伝子を例にたとえます 
  
 遺伝子があなた、飛んでくる放射線が鉄砲の弾丸です 
 ちなみに鉄砲の狙いは完全にメクラ撃ちです 
 放射線量が多いってのは単発で撃ってくるか、マシンガンで撃ってるか、の違いです 
  
 至近距離で撃たれたほうが当たりやすいです 
  
 当たっても致命的になるかは一発辺りではそんなに高くないですが、何発も食らえば当然いつかは致命傷になります 
  
 即時に健康被害が出るのは細胞が分裂するところ 
 骨髄(血液や血球の生産)、毛根(毛髪)、性巣(精子)など 
 同様に成長のため活発に新陳代謝を進めている胎児や幼児らの若い方が危険度が高いです 
  
 白内障は感受性が高い部位で、しかも、暴露しやすい部位なので発症率は高いです 
 - 211 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:45:35.67 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>205 
 東北も関東以東に入ります 
 - 212 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:46:00.64 ID:TAXpOEuA0
 -  >>199 
 終わんない。けど爆発の可能性はある。 
  
 関東が終わるのは、燃料棒が吹き飛んだ時。 
 - 213 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 13:46:30.76 ID:eBIoO2I20
 -  >>205 
 関東 東北 北海道 甲信越も場所によっては含まれる 
 - 214 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 13:46:37.79 ID:0FPSABTNO
 -  北海道いつもと同じ普通の状態。停電にしないの?地震は?放射能は? 
 - 215 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:47:06.62 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>214 
 そのままで大丈夫 
 - 216 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:47:24.95 ID:TAXpOEuA0
 -  >>206 
 最悪そう。 
  
  
 - 217 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 13:47:36.82 ID:NTx7zQNt0
 -  >>211>>213 
 ぎゃあああああああ 
 - 218 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/15(火) 13:47:53.00 ID:gU89migG0
 -  >>212 
 格納炉が吹っ飛んで炉心露出してそのあとどうなったら燃料棒が吹き飛びますか? 
 - 219 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/15(火) 13:48:02.38 ID:/asYzVDI0
 -  >>188 
 現地では最悪のケースを想定して対処しているはずなので、 
 燃料が冷えるならいくら空気や排水で海が汚染されようとも 
 良いと判断してるはずです。 
 なので現地の汚染が少ないとは言えませんが、汚染の量については事態が収束した後 
 詳しい計測を行った結果を見ないとわかりません。 
 - 220 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:48:04.89 ID:j7pN2FwS0
 -  埼玉県北部に住んでるんだけど、今すぐ避難したほうがいいかな? 
  
  
 - 221 :名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/15(火) 13:48:14.44 ID:5VfrEDmt0
 -  >>214 
  
 まだ計画停電のエリアではない。 
 放射線はまだ大丈夫だと思う。 
 - 222 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 13:48:16.61 ID:eBIoO2I20
 -  >>206 
 冷却に成功して炉心が安定すれば終息 
 - 223 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 13:48:42.84 ID:0FPSABTNO
 -  今日明日で北海道に震度6以上来る確率70%って本当? 
 - 224 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/15(火) 13:49:23.51 ID:zUSFiRLc0
 -  >>206 
 海水を入れたってことはいずれ容器が腐食するので、 
 どっかの時点でコンクリづけするはず。 
 - 225 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:49:25.97 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>219 
 モニタリングポストの数値をみれば排出量の傾向が分かるので 
 それを積分すればいいだけのことです 
 測定しなくても大事にいたらなさそうであることは想定できます 
  
 分からないから危険である、っていう考えはちょっと非科学的 
 - 226 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:49:52.91 ID:Ay+bMxOSO
 -  東京から南相馬市の人を連れ出しに行きたいんだが、原発退避区域を突破しなきゃならない。 
 警察が非常線とかはって道路封鎖とかしてますか? 
 あと仙台方面からや福島市から行く道は通れますか? 
 知ってる人教えて 
 - 227 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:50:12.79 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>220 
 >>133 
 (自宅待機は関東 東北 北海道 甲信越) 
 >>147 
 - 228 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:50:14.89 ID:TAXpOEuA0
 -  >>218 
 格納容器が破損して原子炉がむき出しになって、原子炉が爆発したらなる。 
 - 229 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/15(火) 13:50:28.33 ID:xU+NhM5qO
 -  今北産業 
 2号機はどうなったんです? 
 4号機は水素爆発? 
 - 230 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:50:32.13 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>226 
 やめたほうがいいです 
 - 231 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 13:50:36.32 ID:eBIoO2I20
 -  >>223 
 北海道というか今回の震源地周辺じゃなかったか? 
 あと40%って報道を昨日聞いた気がする 確証はない 
 - 232 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 13:50:41.35 ID:6FdoJOq10
 -  秋田だい付属にばあちゃんが入院中です。安否確認ができません 
 心臓手術をし合併症で3か月ぐらい入院してます 
 病院に電話しちゃだめですかね 
 - 233 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/15(火) 13:50:59.74 ID:z13lMTpn0
 -  >>226 
 気持ちはわかるが今必死に動いてくれてる人とかの迷惑になるんじゃない? 
 - 234 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:51:18.88 ID:j6pHv1dRO
 -  知識も何もない馬鹿共が返答して何になるんだよ。 
  
 専門家にでもなったつもりかよw 
 - 235 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 13:51:26.99 ID:NeVAlsH80
 -  今回のはチェルノ超える可能性ある? 
 チェルノの時は促進装置(反応の)みたいなのがついてて、今回はついてないみたいなイメージでOK? 
  
  
 - 236 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 13:51:38.14 ID:83rqeSdP0
 -  M9.0の地震が起こることを想定せずに作られた原発なのでしょうか? 
 - 237 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:52:04.55 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>235 
 むしろスリーマイル島事故に近い感じです 
 - 238 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 13:52:09.81 ID:jM6WcH+D0
 -  仮にこのままうまくいって冷やし続けられた場合、後どの位の日数で収束するの? 
 - 239 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 13:52:44.30 ID:tMyYzFN00
 -  >>65のシュミレーションのどの色がどのくらいの量なのかわからない・・・ 
 教えてくれ 
 - 240 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:52:45.67 ID:j7pN2FwS0
 -  原発が爆発したら半径300kmぐらいが放射能で終わるって友達から聞いたんだけどガセかな? 
  
 - 241 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:52:54.62 ID:TAXpOEuA0
 -  >>223 
 70パーセントはうそ。 
 40パーセントの確立でその規模の余震あるかもって気象庁の正式発表。 
  
 - 242 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:53:16.07 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>236 
 結果としてはそうなるかもしれません 
 M8クラスの地震を想定して、その数倍のゆれにも耐えられるような設計にはなっています 
 実際どの程度揺れて、それが想定の範囲内だったのか範囲外だったのかは 
 落ち着いて記録を解析してからでないと分かりません 
 - 243 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:54:01.87 ID:xL8isbA50
 -  すでにガンの人間が被曝した場合どうなるのでしょうか? 
 家族がどうせ甲状腺ガンだからかわらないわ、とか言ってて疑問です 
 - 244 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:54:25.41 ID:ZNuNBXDu0
 -  安定後はコンクリ漬けにするか、少しづつ処理かな? 
 - 245 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:54:40.72 ID:JPz5lf6UO
 -  家族が仕事に行っているんですが、帰宅後すぐにシャワー浴びてもらった方が良いですか? 
 何度もすみません。横浜市です。 
 - 246 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 13:54:52.02 ID:72qv6eXY0
 -  福島原発から320キロって県でいうと何県くらいですか? 
 - 247 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:55:02.03 ID:TAXpOEuA0
 -  >>229 
 2号機、圧力容器か炉に破損あるかも。 
 4号機、火災後、水素爆発。 
 - 248 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:55:22.25 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>243 
 現状では、避難命令区域にいる場合 
 タバコを吸っているほうがもっと健康に悪い、っていうレベル 
  
 - 249 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:55:49.06 ID:w/qaxVZS0
 -  家族が仕事出てるんですが 帰ってきたら  
 服脱がせて捨てさせたほうがいいですか?  
 - 250 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:55:49.88 ID:okf2z2XTO
 -  >>235 
 どの項目を比較するかによって答えは変わる 
  
 既に作業員の被爆量は越えてる 
 だが、爆発はしてないし、汚染も濃度も越えてない 
  
 - 251 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:55:51.54 ID:LHEoEsoVO
 -  400万マイクロシーベルトが検出したってことですが 
 もし格納庫自体が爆発し放射能が大量に出た場合 
 何マイクロシーベルトぐらい検出されるんでしょうか? 
 - 252 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:55:58.61 ID:peSdIsv7O
 -  >>200 
 なるほど、ありがとうございます 
 - 253 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:56:01.43 ID:TAXpOEuA0
 -  >>232 
 今すぐ電話して確認しなさい!!!! 
 - 254 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:56:37.88 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>245 
 外出していた人の対策はNHKのテレビとラジオで繰り返し言っているので 
 それを参考にしてください 
  
 - 255 :192(新潟県):2011/03/15(火) 13:57:10.24 ID:zJISjpUh0
 -  >>203 
 >>204 
  
 ありがとう 
 こわいけど行ってくる 
 - 256 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:57:18.27 ID:Nz5Ek8kn0
 -  ◎外出している家族の対策は? 
  
 NHKで繰り返し対策を説明しているので、その説明通りにしてください 
 - 257 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:57:44.06 ID:+91aaTV30
 -  >>249 
 関東だったらそこまでする必要はない。少なくとも現時点では。 
 - 258 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:57:56.55 ID:TAXpOEuA0
 -  >>238 
 どの位で収束するかは現場・東電・管・誰にもわからない。 
 - 259 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 13:58:42.81 ID:TAXpOEuA0
 -  >>240 
 ガセ。 
 もう原発は爆発してる。 
 - 260 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:58:46.01 ID:okf2z2XTO
 -  ここの良解答はテンプレ化するべきだな 
 - 261 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 13:58:57.01 ID:QQO5ylJI0
 -  >>246 
 東京越えて神奈川の横浜くらい 
 - 262 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 13:59:28.11 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>259 
 その回答はないと思うわw 
 - 263 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/15(火) 13:59:58.78 ID:XyA/7lTM0
 -  電気とまってるのにずっと温度上がってるのって化学反応? 
 速攻でバカみたいにでかい冷却器で冷やしてガッチがちにするとかってできないの? 
 - 264 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:00:06.07 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>260 
 っていうか、ちょっと理科の知識があって 
 NHKの放送をちゃんと聞いていれば 
 これぐらいの回答はできるようになるよ 
 - 265 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:00:36.04 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>263 
 海水で一生懸命冷やしている、っていうのがまさにそれです 
 - 266 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:01:11.29 ID:TAXpOEuA0
 -  >>249 
 不安なら叩いて、すぐ水でながせ。 
 人は、お風呂はいれ。 
 - 267 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:01:37.39 ID:B7Eev6gb0
 -  http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html 
 ここの解説はちと長いが読んでおくと事故について理解の助けになる 
 - 268 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:02:06.99 ID:JPz5lf6UO
 -  >>254 
 すみません、テレビの情報は避難距離圏内の事なので気になってしまって。 
 関東が危なくなったら対策を実施します。ありがとうございます。 
 - 269 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:02:24.16 ID:TsYoqM/WO
 -  放射性物質の免疫耐性は人によって違いがありますか? 
 - 270 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)(dion軍):2011/03/15(火) 14:02:33.86 ID:Igpbupj40
 -  仙台で雨降ってるけど雨で被爆する? 
 - 271 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:02:44.14 ID:TAXpOEuA0
 -  >>262 
 そうかww 
 でも事実だろw 
  
 - 272 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:03:08.16 ID:okf2z2XTO
 -  >>259 
 たしかにwww 
 原子力発電所で水素ガスが爆発 
 だけどな 
  
 原子炉が核反応の暴走で爆発したら、風向き無しで半径百キロメートルは立ち入り不可じゃないかな 
  
 ならないけどね 
 - 273 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:03:55.41 ID:4zaddD6rO
 -  >>226 
 私も鹿島に行きたいんですが 無理でしょうか? 
 - 274 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:04:16.81 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>270 
 関東・甲信越・東北・北海道太平洋側では 
 雨にはぬれないほうがいいです 
 - 275 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:04:31.99 ID:dzy3c7PEO
 -  11時の管の会見以来ニュース観れてないのですが 
 1、2、3号基の燃料棒の露出具合を判る範囲で教えて下さいm(__)m 
 - 276 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:04:51.66 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>273 
 やめたほうがいいです 
  
 - 277 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:05:11.20 ID:TAXpOEuA0
 -  >>272 
 そうなったらね。 
 でも2号機の状況が福島原発の現状でで考えられる最悪な状況でしょ。 
 - 278 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 14:05:18.09 ID:NeVAlsH80
 -  ?ngy/h=1msv/h 
 - 279 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:05:35.16 ID:B7Eev6gb0
 -  >>272 
 核反応は地震発生直後に止まってる 
 今問題なのは余熱をいかに下げるか 
 - 280 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:05:52.02 ID:7bRX7tn4O
 -  窓ガラスの外にあるシャッターを閉めるのは意味ありますか? 
 - 281 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:06:09.93 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>278 
 http://gigazine.net/news/20110315_sievert/ 
 - 282 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:06:45.89 ID:TAXpOEuA0
 -  >>274 
 不安なら、微量含まれるからマスク&傘さしなさい。 
  
 帰ったらすぐ風呂&洗濯すれば問題ない 
 - 283 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:06:45.86 ID:okf2z2XTO
 -  >>269 
 研究が進んでません 
 被験者がいないからです 
  
 生物によっては最強生命体クマムシのように耐性の高い種はあるようです 
 - 284 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:06:57.41 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>280 
 ないです 
 要は、外の空気を家の中に取り込まないようにする、っていうのが大事 
 - 285 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:07:12.51 ID:wNXe3i9n0
 -  >>263 
 ウランが崩壊して出てきたセシウムやヨウ素が更に崩壊して放射線を放出する為に温度が上がっている。 
 つまり、化学反応ではなく核反応。 
  
 ウラン燃料の崩壊は制御棒をいれて停止した段階で止まっていると考えられる。 
 - 286 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:07:22.26 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>269 
 あります 
 - 287 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:07:29.32 ID:iHI8JLpXO
 -  極端に考えて、原発周辺を鉛で囲えば大丈夫なの? 
 - 288 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:08:10.88 ID:E0PJjsJE0
 -  海水を入れまくった結果、塩だらけで注水できなく 
 なることはないの? 
 - 289 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:08:11.84 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>280 
 ある程度離れてるならほとんど気持ちの問題 
 それで気が休まるならどうぞ 
 - 290 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 14:08:17.99 ID:z3BvpL7e0
 -  ・放射能=うんこが匂いを放つ力 
 ・放射線=うんこの匂い 
 ・核燃料=うんこ自体 
 ・原子炉=腸 
 ・原発=身体 
 ・放射能漏れ=屁 
 ・炉心融解=うんこが一斉に発熱して大腸が溶ける 
 ・チェルノブイリ=うんこの発熱の末に、・身体が爆発してうんこを撒き散らかす 
 ・福島原発=少し屁は出たがただの腹痛 
  
 以外とわかりやすかったのでTwitterから引用。 
 あと、放射性物質は(風向きにもよるけど) 
 距離の三乗で薄まっていくらしいから今のところあんまり心配ないとのこと。 
  
  
  
 - 291 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:08:23.72 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>287 
 温度が下がってからなら大丈夫 
 今は必死で温度を下げている状態 
 下げる前に囲うのは却って危険な状態を作ってしまう可能性がある 
 - 292 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:08:39.65 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>288 
 ない 
 - 293 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:08:56.69 ID:w85/fbb70
 -  水で冷やすよりもっとイッキに 
 冷却する方法はないのですか? 
 - 294 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 14:09:27.17 ID:7jlNB+Fk0
 -  核反応は地震発生直後に止まってる  
  
 違います。  
  
 核反応はとめれません!!! 
  
 制御棒で反応を抑えるだけです。反応している間に棒をいれて阻害するだけであって 
  
 棒をよけて反応したりいたるところで反応はします。 ただ、制御棒が入っているため 
  
 良く反応してないだけです。ですので、核反応してますので冷却が必要になるわけです。 
 - 295 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:10:02.66 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>293 
 安全性を考えると水冷が一番効率がいい 
 - 296 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:10:15.21 ID:TAXpOEuA0
 -  >>285 
 核反応。 
  
 そのやり方は技術的にも無理。 
 めっちゃ熱いし、下手な事したら水蒸気爆発も考えられる。 
 - 297 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:10:28.89 ID:E0PJjsJE0
 -  >>292 
 サンクス 
 となると塩とか不純物はどこにいっちゃうのでしょうか? 
 - 298 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/15(火) 14:10:38.81 ID:7CUqMgxy0
 -  福島の3号機はMOX燃料とのことですが。他の原子炉はウランで50年は地上管理で 
 、MOX燃料の三号機は世界の基準で500年は地上管理しなくては行けないのは本当ですか? 
  
 - 299 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:10:56.36 ID:TsYoqM/WO
 -  >>283 
 ありがとうございます。 
 - 300 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 14:11:15.70 ID:7jlNB+Fk0
 -  液体窒素が一番いいだろうな。 
 - 301 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:11:54.12 ID:TAXpOEuA0
 -  >>288 
 想像以上に熱くなってるから塩で詰まるとかは無い。 
 - 302 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:12:00.49 ID:qBEu1iMQ0
 -  金がかかる 
 - 303 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:12:12.96 ID:j9Yr5jwd0
 -  既出だったらスマン。 
 放射性物質はどの程度吸い込んだらヤバいんだ? 
 - 304 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 14:12:21.46 ID:3InOnaTx0
 -  神奈川県民 
 明日、卒業式があります 
 外出しても大丈夫ですか? 
 - 305 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/15(火) 14:12:44.09 ID:frq3Cagr0
 -  長野県はどうでしょう 
 微妙な距離ですが、風によっては危険かな 
 - 306 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 14:12:59.99 ID:r2+84suR0
 -  作業は原子炉の中でしているの? 
 それとも沖縄とか海外から遠隔操作? 
  
 - 307 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 14:13:04.83 ID:NeVAlsH80
 -  >>281 
 ありがとう!! 
 - 308 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:13:15.36 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>303 
 人によってそれぞれなのでなんとも言えない 
 できるだけ吸い込まないのがよい、としか言えない 
 - 309 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:13:17.76 ID:qjJWqI3rO
 -  今福島駅からタクシーに乗って、那須塩原に向かっています 
 東京が実家なので、那須塩原から新幹線に乗りたいと思っています。 
 なので原発ニュースが全然入ってきません、今どんな状況ですか? 
 - 310 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:13:28.02 ID:okf2z2XTO
 -  >>300 
 入れた瞬間に気化膨張して吹っ飛ぶぞ? 
 - 311 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 14:13:31.26 ID:7jlNB+Fk0
 -  専門家なら言うだろう 
  
 放射性物質は基本吸い込まないのが理想。 
  
 体内被曝でガンは白血病の可能性なんて確立の問題だしな。 
 - 312 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:13:46.75 ID:eBIoO2I20
 -  >>306 
 現地 
 - 313 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:14:09.86 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>304 
 今のところは大丈夫 
 - 314 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:14:19.38 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>305 
 今の風向きなら大丈夫だと思います 
 風下になるような時間帯があれば、外には出ないほうがいいという感じ 
 - 315 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 14:14:25.32 ID:QQO5ylJI0
 -  燃料棒って永久に冷やすことはできないの? 
 海水注入 むしだしの繰り返し報道ばかりw 
 - 316 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:14:26.22 ID:iHI8JLpXO
 -  >>291 
 ありがとう 
 - 317 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 14:14:48.97 ID:7jlNB+Fk0
 -  >>310 
 中じゃなくて圧力鍋の外だよ。 
  
 雪でもいいとおもうが輸送がな。 
 - 318 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:14:46.34 ID:SDyXEc98O
 -  自宅から自転車で一時間の職場にいます 
 雨がふったら時間をかけてでも電車で帰宅したほうが良いでしょうか? 
 できるだけ早く子供の傍にいたいのですが、、 
 - 319 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 14:14:51.48 ID:83rqeSdP0
 -  >>242 
 ありがとうございます 
 - 320 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:14:51.66 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>309 
 しばらくは気にしなくてもいい感じ 
 - 321 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:14:56.63 ID:TAXpOEuA0
 -  >>293 
 効率、可能性を考えると無い。 
 量も必要になる。 
 - 322 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:14:56.46 ID:LmeukhXw0
 -  エアコンがダメってどうして? 
 一般家庭のエアコンは室外機との間に空気の出入りはないとおもうんだけど 
 - 323 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 14:15:15.51 ID:ho5AlcBRO
 -  >>306 
  
 あっ、それ俺の家ね! 
 - 324 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 14:15:19.08 ID:1iSVbcO1O
 -  外出したら服をはらう…って、 
 はらって散ったやつはどうしたらいいの? 
 玄関前に放射性物質だらけ? 
 シャワーして流した水は安全なの? 
 - 325 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:15:31.29 ID:g3kg0b2h0
 -  いま熱を出している核種は何? 
 - 326 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:15:39.79 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>315 
 永久に冷やそうとしているのですが 
 ポンプなどの不具合でなかなか冷やしきれないというのが現状です 
 - 327 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:15:57.40 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>318 
 地名は? 
 - 328 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:16:06.50 ID:TAXpOEuA0
 -  >>306 
 何十人かは福島原発の敷地内。 
  
  
 - 329 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/15(火) 14:16:16.16 ID:gU89migG0
 -  外から帰ってきた人が来ていた服は、洗濯すればおkですか? 
 - 330 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:16:15.96 ID:diJ3jgX30
 -  >>293 
 減速材でもある水は実は熱容量もでかいので同じ重量で取り去る熱量も大きくて効率がいい。 
 そういった部分も考慮して軽水炉は作られてる。 
 - 331 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:17:31.03 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>329 
 岡山はノープロブレム 
 - 332 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:17:33.09 ID:sUS+sm+hO
 -  夕方から出かけても大丈夫?@埼玉 
 - 333 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:17:44.98 ID:eBIoO2I20
 -  >>329 
 岡山なら現状何も心配いらん 洗濯すればよろし 
 - 334 :318(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:17:50.11 ID:SDyXEc98O
 -  失礼しました 
 東京都中央区です 
 - 335 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:18:00.33 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>324 
 チリが体内に入ってしまうのが危険なので 
 それを避けるのが第一です 
 だから家の中にチリを入れないようにしましょうということ 
  
 - 336 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/15(火) 14:18:00.69 ID:gU89migG0
 -  >>331 
 今日主人が東京出張から戻ります… 
 - 337 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 14:18:10.70 ID:mNKCTvsb0
 -  そのとおり。  
  
 同心円20〜30キロなんて意味ない。  
 北寄りの強風だと北側5キロ、南1000キロになってしまう。  
  
 火山の噴煙も風次第。 
  
 - 338 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:18:16.58 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>329 
 岡山は普通に生活していて大丈夫 
 - 339 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:18:34.22 ID:okf2z2XTO
 -  >>311 
 あのキュリー夫人たちは放射性物質をなんの防護もなく素手で扱ってたが平気だった 
 もちろん後年ガンで亡くなったがな 
  
 わー骨が透けてみえるぅ!って無邪気にはしゃいでたんだ 
 - 340 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:18:41.71 ID:tQ+1LkSGO
 -  使用済燃料棒って燃料棒より危険なんですか? 
 - 341 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:18:47.28 ID:Nz5Ek8kn0
 -  ◎逃げたほうがいいですか? 
 避難命令が出ている地域以外では、逃げたほうがリスクが高くなる 
  
 ◎どうすればいいですか? 
 関東・甲信越・東北・北海道太平洋側では 
 室内で待機する 
 換気扇を切り、窓をしめる(外の空気を吸わないようにする) 
  
 それ以外では 
 普通に生活してよろしい 
  
  
 ◎今、外を飛んでいるのはなに? 
 放射線を出す可能性があるチリが飛んでいると思われます 
  
 ◎危険ですか? 
 気をつければ大丈夫 
 このチリは放射線を出せばだすほど、その出す力を失うチリです 
 時間がたてば間に、その力はほぼゼロになります 
  
 大事なのは、吸い込んだりしないこと 
 吸い込むと体の中で放射線を出し続けるのでマズイ 
  
 ◎外出している家族の対策は? 
 NHKで繰り返し対策を説明しているので、その説明通りにしてください 
 (関東・甲信越・東北・北海道太平洋側) 
 - 342 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:18:49.43 ID:TAXpOEuA0
 -  >>324 
 その前に、外が放射性物質だらけ。 
 - 343 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:19:25.62 ID:j9Yr5jwd0
 -  >>308 >>311 
 ありがとう。今は問題ないって言ってるけど、心配だったらマスクしろって感じか。 
 - 344 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:19:25.38 ID:eBIoO2I20
 -  >>336 
 それでも問題ない 
 よほど気になるなら燃やすか捨てるかすればいい 
 本人の気持ちの問題だけ 
 - 345 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:19:40.74 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>332 
 お勧めはしないが、短時間なら大丈夫 
 外出したあとの対策をNHKなどでちゃんと知って実践してね 
 - 346 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:20:03.65 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>334 
 雨にはできるだけ濡れないほうがいいです 
 - 347 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:21:29.67 ID:Ven7w30AO
 -  終末論 
 - 348 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/15(火) 14:21:32.58 ID:OaxNH6RS0
 -  これを読んだら安心したが皆はどう思う? 
 ttp://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html 
 - 349 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:21:39.42 ID:tK5KfidG0
 -  愛知はどうでしょう? 
 愛知でも雨に濡れると危険ですか? 
 - 350 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:21:42.67 ID:Kjrn5duJO
 -  千葉なんだけど、もうこの辺までチリ来てると思った方がいい? 
 - 351 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:21:54.80 ID:TAXpOEuA0
 -  >>325 
 燃料に使われてるのは、1・2・4号機は二酸化ウラン。 
 3号機はMOX燃料。 
 - 352 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:21:57.43 ID:okf2z2XTO
 -  >>317 
 内部温度はおよそ1000度 
 燃料露出部分にいたっては2800度 
  
 鉄の融点が800度だっけ? 
 溶けた鉄に雪投げたらどうなるよ? 
 - 353 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:22:10.26 ID:Ven7w30AO
 -  終末論でてるけど、今のうちにカワイイあの子を襲っちゃった方がいいでしゅか? 
 - 354 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:22:44.15 ID:Ywf2Mb1X0
 -  @茨城県南だけど畑の野菜は大丈夫かな? 
 夕方雨降りそうなんだけど 
 - 355 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:22:52.73 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>349 
 どっちにしても雨は汚い 
 - 356 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:23:08.81 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>349 
 愛知は大丈夫 
 通常の生活でよろしい 
 - 357 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:23:17.57 ID:TAXpOEuA0
 -  >>334 
 今のとこ東京なら問題ない。 
 不安なら雨に濡れないようにしてマスクしなさい。 
  
  
 - 358 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:23:30.23 ID:G5j7+fSV0
 -  作業員の書き込みらしいやつはマジなの? 
 - 359 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 14:23:50.03 ID:i5YvS4kuP
 -  要するにホッカイロがドンドン熱くなるので早く冷まさないと低温火傷になっちゃうよ、が現状? 
  
 このままだと袋が破けて本格的に火傷しちゃうよ、が炉心溶融・容器破裂など考えうる最悪の展開? 
  
 袋が爆散して全身火傷しちゃうよ、てのがここで妄想や煽りで言われるチェルノブイリの例? 
 - 360 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:24:07.86 ID:Nz5Ek8kn0
 -  ◎逃げたほうがいいですか? 
 避難命令が出ている地域以外では、逃げたほうがリスクが高くなる 
  
 ◎どうすればいいですか? 
 関東・甲信越・東北・北海道太平洋側では 
 室内で待機する 
 換気扇を切り、窓をしめる(外の空気を吸わないようにする) 
 雨にはできるだけ濡れない、かさは家の外に置いておく 
  
 それ以外では 
 普通に生活してよろしい 
  
  
 ◎今、外を飛んでいるのはなに? 
 放射線を出す可能性があるチリが飛んでいると思われます 
  
 ◎危険ですか? 
 気をつければ大丈夫 
 このチリは放射線を出せばだすほど、その出す力を失うチリです 
 時間がたてば間に、その力はほぼゼロになります 
  
 大事なのは、吸い込んだりしないこと 
 吸い込むと体の中で放射線を出し続けるのでマズイ 
  
 ◎外出している家族の対策は? 
 NHKで繰り返し対策を説明しているので、その説明通りにしてください 
 (関東・甲信越・東北・北海道太平洋側以外は普通に暮らそう) 
 - 361 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:24:37.33 ID:tK5KfidG0
 -  >>335,356 
 ありがとう! 
 雨は汚いものですが放射物質的にどうかという意味です 
 - 362 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:25:08.06 ID:B7Eev6gb0
 -  >>358 
 書き込んでるような暇があるとは思えない 
 - 363 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:25:25.00 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>354 
 野菜自体はちゃんと洗えば大丈夫なんだけど 
 風評なんかで売れないかもしれないよね、、 
  
 - 364 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 14:25:25.00 ID:WpFEd8pG0
 -  都内北部在住ですが、例えこの後降雨しても家から出ず、雨に濡れさえしなければ問題は無いのでしょうか? 
 - 365 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:26:05.14 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>361 
 チリ=放射線を出す物質、ってこと 
 愛知では全然気にする必要はない 
 - 366 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:26:07.67 ID:+91aaTV30
 -  1〜4号機の各原子炉の時系列が分からなくなってきたんだが、確認できるところある? 
 - 367 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:26:23.21 ID:g3kg0b2h0
 -  >>351 
 それは燃料 
  
 ウランは発熱してないでしょ 
 プルトニウムは原子力電池に使われる同位体は発熱 
  
 他のどんな短寿命核種がいるのか 
 - 368 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:26:26.55 ID:4/1zw1rQ0
 -  東京都内です 
 セシウムが微量に検出されたそうですが 水道水は安全なのでしょうか 
 家族が帰ってきたときのシャワー 洗い物 洗濯 等踏み切れないでいます 
 詳しい人ご教授願います 
 - 369 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:26:49.80 ID:AIFM9duJO
 -  東北って広いけどどこまでが危険なの? 
 - 370 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:26:49.90 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>364 
 外出も雨も多少なら大丈夫ですよ 
 でも安心したいのなら、今日はおうちにいたほうがいいと思います 
 - 371 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 14:27:10.42 ID:whfm1bHZ0
 -  首都圏全員がどこかへ逃げなきゃならなくなる事態に 
 発展する可能性は、ゼロではないと考えたほうがいい? 
  
 - 372 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:27:36.51 ID:tMyYzFN00
 -  チリが出ているらしいが、吸い込んだらどうなるか 
  
 放射線物質を吸い込んだらどうなるか 
  
 あとどっかである程度被ばくすると 
 皮膚がはがれたりなんかするという情報見かけたんだが 
 それってどのくらいの量被ばくするとそうなるのか 
 ということを教えてください 
 因みに今の放射線量は分からないけど 
 23区北のほう在住です 
 - 373 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:27:42.03 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>366 
 原子力資料情報室(CNIC) 
 http://cnic.jp/ 
  
 非政府系のサイトなので、政府東電が嫌いな人wにもお勧め 
 - 374 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/15(火) 14:27:46.90 ID:zUSFiRLc0
 -  >>348 
 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 14:16:58.77 ID:QRQypsZA0 [5/6] 
 Oehmen氏の記事は今となっては古い、それは一昨日の状態での前提だ 
 書かれていることは的確、けど格納容器が無事な前提だ 
  
 現状は格納容器の異常が疑われてるから事態はOehmen氏の想像以上に進んでる 
 - 375 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:28:02.85 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>368 
 全然安心のレベルです 
 - 376 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:28:49.12 ID:+91aaTV30
 -  >>373 
 ありがとう。 
 - 377 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:29:02.04 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>369 
 本当に危険なのは避難区域だけです 
 チリを吸ったりしないほうがいい、ってのは 
 現在の風向きでは太平洋側の県ほぼすべて 
 - 378 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:29:13.00 ID:fcHjpAMh0
 -  >>368 
 今時点では全く問題無い。 
 井戸水や屋外放置の水だと、微量の影響があるかもしれない。 
 - 379 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:29:13.86 ID:4/1zw1rQ0
 -  >>375 
 ありがとうございます 
 踏み切ることにしました 
 - 380 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 14:29:14.93 ID:WpFEd8pG0
 -  >>370 
 ご回答ありがとうございます。 
 多少なら大丈夫と分かり、少し安心しました。 
 - 381 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:29:18.96 ID:tK5KfidG0
 -  >>365 
 蓋タブありがとう! 
 雨になる際広範囲の水分吸うから混ざってこっちまで運ばれて来るんじゃないかとgkbrしてた 
 - 382 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:29:20.92 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>371 
 ゼロだと思っていいです 
 - 383 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:29:32.63 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>371 
 0ではないから 
 ちょっと頭に入れとくべきだけど 
 そんなに心配しなくていいヨ 
 - 384 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:29:41.94 ID:TAXpOEuA0
 -  >>364 
 都内ならそれで十分。 
 不安ならマスクしときなさい。 
 - 385 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:29:56.37 ID:tK5KfidG0
 -  >>381 
 ミスった… 
 再びです 
 - 386 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:30:35.06 ID:eBIoO2I20
 -  >> ID:Nz5Ek8kn0 
 仮に次スレ立ったらそれテンプレにいれてくれ 
  
 〜は大丈夫ですか?って質問が多すぎる 
 - 387 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:30:40.99 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>372 
 今のレベルでは原発が見えるところに居ない人はすぐに何か起こることはないです 
 チリを吸い込むな、というのは長期的に何もおきないようにしよう 
 って言う予防の意味が強いです 
  
 報道されている放射線量ってのはあまり気にしなくてもいい(瞬間の値なので) 
 - 388 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:30:48.93 ID:w85/fbb70
 -  >>295 
 ありがとうございます。 
 例えば費用輸送手段等一切無視して 
 もしも液体窒素を無尽蔵に使えるとしたら 
 炉心の冷却にどれくらいの量が必要? 
 - 389 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/15(火) 14:30:59.37 ID:gU89migG0
 -  何この良いスレ 
 ものすごい安心感 
 ありがとうございます 
 - 390 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/15(火) 14:31:58.85 ID:IvBOf4200
 -  >>348 
  
  
 俺も安心した。 
 政府がこれくらいの説明すればいいのにな。 
  
 - 391 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/15(火) 14:32:13.84 ID:LV7541dAO
 -  徳島だけど窓開けていい?ワンルームで換気せず炊事してたら気分悪くなってきた 
 - 392 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:32:31.21 ID:Qn1kKsry0
 -  5号機とか6号機はだいじょぶなの? 
 - 393 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:33:00.12 ID:B7Eev6gb0
 -  >>391 
 安心して全開にしろ 
 - 394 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:33:19.88 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>391 
 全然大丈夫ですよ 
 原発からの風が届く範囲は警戒が必要 
 それ以外は普通の生活で大丈夫 
 - 395 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:33:59.54 ID:tMyYzFN00
 -  >>387ありがとうございます! 
 - 396 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:33:59.55 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>391 
 そっちの方が体に悪いから換気しろ 
 - 397 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/15(火) 14:34:05.00 ID:LV7541dAO
 -  >>393ありがとう全開は怖いから換気扇回す 
 - 398 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:34:20.69 ID:Ywf2Mb1X0
 -  >>363 
 d!よく洗えば大丈夫なんだな 
 自家菜園だが食料不足なんで 
 少しずつ大切に食べたい 
 - 399 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:34:57.21 ID:TAXpOEuA0
 -  >>367 
 すまん。 
 核種は難しい。自分で調べてくれ。 
 - 400 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/15(火) 14:35:18.22 ID:uBHmcUfu0
 -  宮城件仙台市在住の俺がすべきことって何かな。 
 外出時はマスクつけてるし,寒いから厚着はしてるんだけど,ほかにある? 
 - 401 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 14:35:29.35 ID:whfm1bHZ0
 -  >>382>>383 
 ありがとう!北海道の実家に逃げ出そうと思ったけど、収拾を信じて踏みとどまるわ。 
 気休めまでに、根拠的なことを教えてくれるとさらにありがたいんだが。 
  
 - 402 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/15(火) 14:36:12.06 ID:LV7541dAO
 -  >>394-395ありがとう心配し過ぎたかな換気扇に加えて窓開けてみる 
  
 - 403 :73(東京都):2011/03/15(火) 14:37:15.52 ID:9pC+fQRI0
 -  >>103 
 >>104 
 レスありがとうございます。 
 幸い室内飼いなので、安心しました。 
 万が一、外の空気に触れるような事があったら 
 ガシガシ洗い流します! 
 - 404 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:37:17.76 ID:iSZRmckZO
 -  関東なのですが洗濯したら外で着てた服も大丈夫というのは本当でしょうか? 
 - 405 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:38:04.52 ID:YHuDpan6O
 -  テレ朝で4号機も爆発と報じてるけどホント? 
 火災じゃないの? 
 - 406 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 14:39:09.03 ID:m0ALZU3X0
 -  >>377 朝起きて犬のトイレに庭に出た。 
 そんな事知らずにしっかり吸っちゃったんだよね。 
 茨城の知人宅にて 
 - 407 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:39:23.84 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>404 
 >>360 
  
 問題になるのは、放射線を出す可能性のあるチリを飲み込んだり吸い込んだりした場合。 
 この場合、体内で放射線を出して、体がそれの影響をまともに受けるので 
 健康被害が出る可能性がある。 
  
 チリを飲んだり吸ったりしないような形での洗濯なら何の問題もないです 
 - 408 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:39:26.50 ID:Qn1kKsry0
 -  392だれか教えて 
 - 409 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:39:55.96 ID:SDyXEc98O
 -  ありがとうございました 
 雨に注意して行動します 
  
 皆さんなんとしても子供達に未来を 
 - 410 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:40:25.91 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>406 
 多少なら外に出ても大丈夫ですよ 
 万が一のために、って警戒しているだけですから 
  
 危険なのがお嫌いなら、タバコお酒のほうがもっと危険なので、、 
 - 411 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:40:53.89 ID:eBIoO2I20
 -  >>400 
 外出は控える事くらいかな 
 地震への備えと同様でいいと思う 非常食、貴重品の類はまとめておけよ 
  
 頑張れ 
 - 412 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:41:04.06 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>408 
 >>373のサイトが一番確実なまとめサイトなのでそこで確認してください 
 - 413 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:41:08.95 ID:TAXpOEuA0
 -  >>404 
 原発の敷地に入ってないなら大丈夫。 
 影響でるほどの量は降ってない。 
  
 洗えば物質は流れるから。 
 - 414 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 14:41:32.95 ID:4BK+2+mAO
 -  爆発する可能性は高いのかな? 
 爆発したらどれくらいの被害になるのかな? 
 - 415 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 14:41:43.83 ID:4LazHG/K0
 -  福島県郡山市在住です。 
  
 今後の原発の様子や風向きを考えて、このあたり一帯は大丈夫でしょうか。 
 それから今霧雨が降っているのですがそれにあたったコートなどは大丈夫でしょうか。 
  
 是非ともよろしくお願いします。 
 - 416 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:41:43.42 ID:tsNFRpaJO
 -  埼玉県さいたま市南区です 
 東京より福島寄りですが大丈夫でしょうか? 
  
 不安で表にでられません… 
 - 417 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:41:55.77 ID:dZHa9C7wO
 -  メルトダウンって原爆みたいな大爆発って起こらないの? 
 あと爆発が起こったら、半径何キロ位吹き飛ぶ? 
 - 418 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 14:42:02.96 ID:mNKCTvsb0
 -  そのとおり。  
  
 同心円20〜30キロなんて意味ない。  
 北寄りの強風だと北側5キロ、南1000キロになってしまう。  
  
 火山の噴煙見ろや。 
  
 - 419 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:42:08.68 ID:lniWGhi30
 -  ttp://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif 
 - 420 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:42:32.18 ID:TAXpOEuA0
 -  >>405 
 火災のあと爆発って発表されてる。 
 もう鎮火してる。 
 - 421 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 14:43:06.38 ID:7jlNB+Fk0
 -  >>372 
 レントゲンで皮膚はただれませんよね。 
 放射線で外傷がでるようであればすでに手遅れです。 
  
 >>388 
 炉心には気化するためいれれないから外殻冷やすとしても 
 温度がさがるのに3時間くらいかかるのか?それまでだしっぱなしとして。。。。 
 東京ドーム一個分くらいほしいだろうな状況的に 
  
 - 422 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 14:43:16.74 ID:w/qaxVZS0
 -  放射性物質が飛んでるらしいけど、関東に来るまでに放射線だす力を失ってると 
 考えていいのでしょうか? 
 - 423 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:43:29.10 ID:iSZRmckZO
 -  >>407 
 ありがとうございます 
 - 424 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:43:45.42 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>415 
 >>416 
 >>360 
 - 425 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 14:44:08.31 ID:i5YvS4kuP
 -  数十分で半減する部類の放射性物質もあるし強力な重い放射性物質は飛距離も短く沈着も早いので、1日篭ってればかなり状況は良くなると思うのですがいかがでしょうか 
  
 また自然界の放射性物質もあり、それらを普段吸い込んでいる事はあるでしょう 
 石綿のような危険なものもあります 
 時間経過にもよると思いますが、それらと比較してどの程度の危険性が浮遊する放射性物質にあるのでしょうか 
  
 軽い放射性物質ならある程度の期間が経てば体内に入ってもさほど影響が出ない段階になるのでしょうか? 
 - 426 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:44:47.91 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>422 
 いいえ、能力はしばらく持ったままです 
 ただ吸い込んだり飲み込んだりして体内に入れることがない限り 
 おおきな健康への影響は出ません 
 - 427 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:45:15.93 ID:YHuDpan6O
 -  >>420 
 ありがとうございます。 
 東電は鎮火直前まで隠蔽してた訳だね。 
 - 428 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:45:25.83 ID:TAXpOEuA0
 -  >>417 
 大爆発はおこらない。 
 - 429 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/15(火) 14:47:08.28 ID:/asYzVDI0
 -  >>422 
 観測されているセシウム137は半減期(量が半分になる時間)30年です。 
 ただ関東まで到達しても現在の状態では微量な為 
 気にされる必要はないと考えます。 
 - 430 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:47:17.38 ID:TAXpOEuA0
 -  >>427 
 隠蔽って疑いたくなるくらい情報が遅いよね・・・。 
 これじゃ誰でも不安になるよ。 
 - 431 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:47:45.12 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>425 
 例えばヨウ素は半減期8日(ぐらいだったと思う)ので 
 簡単には消えません 
 ただ、風が吹くことで物質の濃度が薄まっていき、 
 濃度が薄いと吸い込みのリスクも下がるので 
 そういう意味では時間がたてば、より安全な状態になります 
  
 今の状態は、避難地域の外では 
 骨折でレントゲンを撮る時に浴びる量と考えても断然に小さな量になるはず 
 ただ、チリを吸い込んでしまうことが心配であるという状況 
  
  
  
  
 - 432 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 14:48:05.08 ID:4LazHG/K0
 -  >>424 
 どうもありがとうございました。 
 - 433 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:48:20.03 ID:TAXpOEuA0
 -  >>422 
 ものすごく微量だから影響ない。 
 - 434 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:48:23.15 ID:tMyYzFN00
 -  >>421ありがとうございます! 
  
 - 435 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 14:48:40.24 ID:+KCnnR3z0
 -  東京多摩地区在住ですが、現在のガイガーカウンター数値が気になります。 
 日野市のデータが今朝まで公開されていたのに、現在は観れません。 
  
 宮城・茨城にも親戚が居ますので、そちらの数値も確認できれば と。 
 お願いいたします。 
 - 436 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:48:41.10 ID:UYet+myc0
 -  ちょっとどころじゃなく長くなりますが、  
 ネット情報集めて並べただけだけなんですが、  
 大きな間違いはないでしょうか?  
 なければ友人とかにこうやって対処しなよと教えようと思っているのですが、  
 確認いただけないでしょうか?意味ないって場合はスルーでかまいません。  
 ttp://blog.livedoor.jp/memoomem-245/preview/edit 
 - 437 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:49:35.79 ID:dZHa9C7wO
 -  >>428 
 ありがとうございます 
 - 438 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:49:50.88 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>435 
 値はおちついています 
 >>373のサイトをおすすめします 
 - 439 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:49:52.08 ID:TAXpOEuA0
 -  >>436 
 なにも出てない。 
 - 440 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 14:49:58.12 ID:w/qaxVZS0
 -  >>426 
 >>429 
 ありがとうございます 
 放射能は残っているのですね、でもとりあえず安心しました 
  
 - 441 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:50:46.73 ID:DGi1oEzm0
 -  関東で一番放射線が飛んでいた時 
 家に大きな荷物が届いたのでかなりの時間開けっ放しになってしまってたのですが 
 その後家を締め切ったら誰かが吸い込むまで入ってしまった放射線物質が家の中に延々と残り続けるのでしょうか? 
 - 442 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/15(火) 14:51:43.39 ID:C9zzZmga0
 -  >>388 
 そもそも液体窒素はあまり意味がありません。 
  
 極低温にしたいならばともかく、今回は室温近くにまで下げれば十分なのですから、 
 冷却剤としては比熱が大きい物質であることのほうが重要です。 
  
 水は 
 ・比熱が大きい(液体でこれより比熱の大きな物質はあまりない) 
 ・大量に得られる 
 ・蒸気に毒性がない 
 という点で最適です。 
  
 - 443 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 14:52:11.34 ID:NTx7zQNt0
 -  放射線物質を含むチリが家の中に入ったら、掃除機で掃除してなんとかなるレベル? 
 - 444 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:52:34.69 ID:F1lh/BOhO
 -  宮城の仙台は危ないでしょうか? 
 今日の朝11時頃まで対策せず外出してました… 
  
 - 445 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:52:57.30 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>441 
 関東のどこかにもよりますが、 
 今日の状況では気にするようなレベルにはならないとおもわれます 
 - 446 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 14:53:13.72 ID:UYet+myc0
 -  >>439 
 すいません焦ってURL間違いました。 
 ttp://blog.livedoor.jp/memoomem-245/です。 
 - 447 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 14:54:06.63 ID:J1xfdsYD0
 -  >>388 俺達が生きている間は永久に冷えないはず 
  
 軽水炉は水で中性子の運動を抑えて核反応を制御する 
 熱そのものは液化窒素で冷やせても、液化窒素で中性子を止めれるか 
 要するに、液化窒素が核反応を押さえれるかどうかは俺には知識がない。 
  
 しかし、熱い反応が起きてる炉の中に液化窒素をぶちこんだら 
 多分、冷えたコップに熱い湯を注いだのと同じように 
 炉や付帯設備が損傷すると思う。 だから多分無理 
  
  
  
 - 448 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:54:21.33 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>444 
 特に気にしなくっていいですよ 
 どうしても気になるのならマスクをお勧め(花粉症のタイプ) 
 - 449 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 14:54:23.45 ID:TAXpOEuA0
 -  >>441 
 残る。けど、関東圏(首都圏)で一番飛んでた時でもものすごく微量だから、 
 体内に入っても問題ないレベル。 
  
 心配ならマスクして雑巾がけしなさい。 
 - 450 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:54:41.94 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>443 
 放置していいですよ 
 - 451 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 14:55:50.72 ID:qtRZKtUZO
 -  100km強の山形市ですが築50年近いスカスカ木造家屋…。 
 木枠の窓もあり近くまで屋内待機対象になったら目張りはしたほうがいいでしょうか? 
 - 452 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:56:06.59 ID:1HaEwx7FO
 -  岩手雨降ってきたけど浴びたらやばい? 
 チャリが雨に濡れてしまったんだけど触れても大丈夫でしょうか? 
 - 453 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 14:56:28.69 ID:NTx7zQNt0
 -  >>450 
 マジか 
 - 454 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:57:32.82 ID:TNKT2mgz0
 -  福島近辺(関東)からの荷物とかにも放射能が付着したりするんですか? 
 その場合二次被爆等はあるんですか? 
 - 455 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/03/15(火) 14:57:59.79 ID:WoR/yZhJO
 -  今日はニュース見れてないし、すごく初歩的で申し訳ないんだけど 
   
 ・シャワー、水道は気にすること無し、井戸、組み置き等屋外の水は危険? 
 ・400ミリシーベルト/時の地域は具体的にどこ? 
 ・例えば地域を15分で歩ききるなら数値はだいたい四分の一と考えるべき? 
 ・発癌や白血病の発病は必ずしもというわけではなく確率が高くなる? 
 ・雨に含まれる放射線濃度は同じ地域の大気中の濃度より高い? 
 - 456 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 14:58:17.46 ID:w/qaxVZS0
 -  中性子は水に吸収されるらしいですけど 
 加湿器使うと効果ありますか? 
 埼玉は大丈夫だとおもうけど親戚が福島なので・・・ 
 - 457 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 14:58:35.49 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>451 
 山形まで室内待機になることはないと思います 
 要は、原発(放射線を出す能力を持つチリを出している人)の風下にいたら 
 ちょっと注意しましょうね、ということです 
 - 458 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/15(火) 14:58:52.60 ID:uBHmcUfu0
 -  >>411 
 ありがとう。 
 うちは電気も水もきていて恵まれているようだから, 
 少しでもこういう情報を周りの人に流すようにするよ。 
 - 459 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 14:59:23.55 ID:7jlNB+Fk0
 -  >>442 
 物理屋さんじゃないから教えてくれ 
  
 比熱が大きいと冷却効率がいい? 
 熱を奪いにくいと思うんだが。  
 炉内なら気化と毒性といった点からして水が当然と思うんだが。 
 炉外は液窒がいいんじゃないの? 
 - 460 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:00:03.70 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>452 
 全然大丈夫 
 雨を飲んだり吸ったりしなければいい 
  
 >>454 
 ゼロではないけど気にするようなレベルではないです 
 ご近所のタバコの煙のほうがもっと危険だと思ってよいぐらいのレベル 
 - 461 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:00:40.03 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>455 
 山陽地方ならいつもどおりの生活でなにも気にすることはないです 
  
 - 462 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:00:51.43 ID:tB7ts6yjO
 -  ここらで新たに質問する方は>>1から見直したり、気になる単語でレス検索したりしてみよう! 
 - 463 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 15:01:26.67 ID:+KCnnR3z0
 -  >>438 
 ありがとうございます。 
 次の配信の情報を待ってみます。 
 - 464 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:01:36.29 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>456 
 福島から埼玉まで中性子が飛んでくることはありません 
 福島についても大丈夫です 
 - 465 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/15(火) 15:01:57.81 ID:xqbUP+O00
 -  山形市、原発から100km離れています。ちいさい子どもがいます。 
 風向きからすると今のところ大丈夫のようですが、不安です。 
 家族が仕事に行ってしまいましたが、 
 帰ってきたらすぐにシャワーを浴びてもらうほうがいいですか? 
 また水道水は大丈夫でしょうか? 
 - 466 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:03:09.73 ID:TAXpOEuA0
 -  >>446 
 細かい数字まではちゃんと確認してないけど、これなら問題ないんじゃない。 
 - 467 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:03:30.19 ID:Nz5Ek8kn0
 -  ◎逃げたほうがいいですか? 
 避難命令が出ている地域以外では、逃げたほうがリスクが高くなる 
  
 ◎どうすればいいですか? 
 関東・甲信越・東北・北海道太平洋側では 
 室内で待機する 
 換気扇を切り、窓をしめる(外の空気を吸わないようにする) 
 雨にはできるだけ濡れない、かさは家の外に置いておく 
  
 それ以外では普通に生活してよろしい 
  
 ◎今、外を飛んでいるのはなに? 
 放射線を出す可能性があるチリが飛んでいると思われます 
  
 ◎危険ですか? 
 気をつければ大丈夫 
 このチリは放射線を出せばだすほど、その出す力を失うチリです 
 時間がたてば間に、その力はほぼゼロになります 
  
 大事なのは、吸い込んだりしないこと 
 吸い込むと体の中で放射線を出し続けるのでマズイ 
  
 ◎外出している家族の対策は? 
 ちょっとの外出なら何の心配もないです(深呼吸してもだいじょうぶ) 
 外から家の中にチリをもちこまないことが大事 
 NHKで繰り返し対策を説明しているので、その説明通りにしてください 
 (関東・甲信越・東北・北海道太平洋側以外は普通に暮らそう) 
 - 468 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:03:49.20 ID:mdMypZK80
 -   
 今「茨城で5.5マイクロシーベルトを観測したが、人体に影響なし」とのニュースがありましたが、 
  
 生後まもなくの赤ちゃんや、妊婦の胎児へも影響はありませんか? 
 - 469 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/03/15(火) 15:04:00.71 ID:WoR/yZhJO
 -  >>461 
 うちが心配ないのはわかっているのですが、親戚や友人が関東圏にばらけて住んでいるのである程度知識が欲しいのです 
 - 470 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:04:12.35 ID:ZcFPx6Ue0
 -  ヨウ素剤ってヨウ化カリウムのことでしょうか。 
 実験室に特級試薬がたくさんあるので最悪これを0.1gずつ服用しようと 
 思うのですが。 
 - 471 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:04:54.45 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>465 
 水道水は大丈夫 
  
 外出した人のお世話は、花粉症の対策を参考にしてください 
 家の中に花粉を持ち込まないようにする、っていうのと 
 放射線を出す可能性があるチリを持ち込まないようにする、っていうのと 
 似たようなものだと思えばいい 
 - 472 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/15(火) 15:05:36.78 ID:zUSFiRLc0
 -  >>459 
 作業環境を考えてくれ。 
 液窒を注意深く扱えるような状態じゃないぞ、現場は。 
 - 473 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:05:36.67 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>468 
 室内にいれば大丈夫なレベルです 
 - 474 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:06:13.09 ID:TAXpOEuA0
 -  >>468 
 タバコの方が影響あるレベル。 
  
  
 - 475 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:06:41.81 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>470 
 政府や自治体からヨウ素剤をもらっていない人は 
 摂取する必要がない人だと思ってくださいな 
  
 - 476 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:07:00.67 ID:2/iWBo14O
 -  福島のいわき(避難勧告圏外)でもかなりヤバイ状況ですか? 
 福島は人が住めない場所になってしまうんですかね 
 - 477 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:07:06.71 ID:B7Eev6gb0
 -  >>470 
 安定ヨウ素材以外を服用するのは危ない 
 服用する時も医師の指示に従う必要あり 
 - 478 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:07:14.59 ID:TAXpOEuA0
 -  >>470 
 アホな事はやめろ 
 - 479 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:07:27.45 ID:w/qaxVZS0
 -  >>464 
 ありがとうございます 
 ていうか、我ながらアホな質問してしまったorz 
 うん、動揺してるな、自分 今自覚した 
 - 480 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:07:27.39 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>476 
 全然大丈夫ですよー 
 - 481 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 15:07:49.51 ID:kMPb1xXJO
 -  爆発は起こりますか? 
 - 482 :東京電力(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:08:16.09 ID:iMeLAkR60
 -           _ ―- ‐- 、  
         (r/ -─二:.:.:ヽ  >>1 立ったな  
         7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __  
     .   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::  
        ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
     .    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
     .    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  
           f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::  
          /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::  
         /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   あぁ >>1乙だ  
        /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::  
       /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/  
      ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://  
      {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ  
      ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/  
       ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/  
       '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/  
       〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<  
       〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/  
  
 - 483 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:08:28.60 ID:TAXpOEuA0
 -  >>480 
 今のとこ、住めない土地になる事はないよ。 
  
 - 484 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 15:08:37.94 ID:qtRZKtUZO
 -  >>457 
 ありがとう。ちょっと注意しましょうレベルなら窓開けない等注意事項守ってればいいんかな。まあ気になるならやればいいんだよね…。 
 体感的には換気扇回っているのとそう変わらん家だけど。 
 - 485 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:08:55.10 ID:Uwb7qV5/O
 -  埼玉ですが 
 今から逃げても無駄ですか? 
 実家が岩手です被災地より内陸より食料ないけど、埼玉よりマシですよね? 
 飛行機で帰れば被爆しませんか? 
 - 486 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:08:58.91 ID:96tHdY9K0
 -  福島市もやっぱりあぶねーのか? 
 - 487 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:09:19.15 ID:TAXpOEuA0
 -  >>481 
 今まで起きてたような爆発はあるかもね。 
  
 きのこ雲級の大爆発はない。 
 - 488 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:09:37.75 ID:+91aaTV30
 -  >>348読んだんだが、現時点では燃料棒の冷却作業はあまり順調ではないけれど、まだ3層ある格納容器は全て健在ということでおk? 
 - 489 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:09:46.24 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>485 
 >>467 
 - 490 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:10:28.52 ID:z3F9WLwc0
 -  埼玉にすんでいるのですが夜は外出しないほうがいいのでしょうか? 
 8時と1時に外にでないといけないんです… 
 - 491 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:11:44.88 ID:+91aaTV30
 -  >>488 
 だが、よく読んだら第一の格納容器はもう破れているのかorz 
 - 492 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:12:05.02 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>490 
 全然大丈夫だけど、雨にはできるだけ濡れないようにね、って感じです 
  
  
 - 493 :476(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:12:22.95 ID:2/iWBo14O
 -  >>480 
 どうもありがとうございます。よかった… 
 祖父母がいわきの山の方に住んでるので心配でしょうがない 
 それに加えて4月からの転勤に合わせて父親がいわき(業界的に多分海側)に単身赴任で気が気じゃないです… 
 - 494 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:12:36.28 ID:crAY9a/lO
 -  福岡だけど、ここ読んでたらちょっと落ち着いた 
  
 今から買い物行ってこよう 
 - 495 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 15:12:47.26 ID:Hf1UkxVy0
 -  答えてる人 
 何を根拠に答えてるの? 現地見てどんなか確認して物言ってる? 
  
 - 496 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:12:47.17 ID:MblPWez90
 -  >>485 
 大丈夫だから 
 無駄もクソも大丈夫だから 
 食料の無い地区になんて絶対行かないで 
  
 心配なら家中目張りでもして布団かぶっとけ 
 - 497 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:13:31.86 ID:TAXpOEuA0
 -  >>488 
 それは、はっきりした事は誰もわかってない。 
 - 498 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:13:38.71 ID:z3F9WLwc0
 -  >>492 
 ありがとうございます 
 レインコート買ってきます 
 - 499 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 15:13:49.46 ID:UYet+myc0
 -  >>466 
 ありがとうございました。 
 - 500 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:14:04.55 ID:gybyJ8EO0
 -   
 都下在住です。 
 今日放射能レベルが一番高かったであろう時間に 
 乳児連れで外出してしまいました。 
 (11時半から1時半くらい) 
 取れるべき対策を教えて下さい。 
 お願いします。 
 帰宅時乳児と親ともに着替え・手洗いをしました。 
  
 - 501 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:14:15.70 ID:UoqBAceD0
 -  ID:Nz5Ek8kn0さんは専門家でいらっしゃるようですが 
 どんな方なのでしょうか? 
 信頼がおけるという根拠をちょびっと教えて。 
 - 502 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:14:17.42 ID:4/1zw1rQ0
 -  現状関東地方で飛んでいるチリ・セシウムを吸い込んでしまった時 どの程度の健康被害が起こる恐れがあるか知りたいのですが わかる人いらっしゃいますか? 
 吸い込んだ量にもよる というのはわかるのですが どの程度吸い込むとまずい とか 見当すらつかないので・・ 
 - 503 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:14:46.17 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>495 
 公表されている数値(政府・東電側、反政府側)と物理の知識などがあれば 
 どういうことが起きているのかは類推されるので、それから判断できます 
  
 あえてリンクしませんが、各大学の物理の先生などの解説なども 
 ネット上にたくさんありますので、ご心配ならご自分でご確認ください 
 - 504 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:14:58.96 ID:TAXpOEuA0
 -  >>495 
 今までの情報を元に調べて答えてる。 
  
 疑ったらキリが無いにはわかってるけど、それじゃ、不安になるだけだろ。 
 - 505 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:15:08.42 ID:nOIXurh70
 -  福島は気の毒だけど、あきらめるとして、全国の他の原発も至急設備を確認しないとマズイんじゃないの? 
  
 - 506 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/15(火) 15:15:44.57 ID:y3TQpF4c0
 -  枝野が  
 うつろな目で  
 「大丈夫!だいじょうぶ!」  
 と言う度に  
 不安が募る  
  
 大丈夫ならお前も現地に入れ! 
 - 507 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:16:16.24 ID:ZNn975ZWO
 -  胸部レントゲンの量の1/50の被爆量といいますが、レントゲンは数秒しかX線を浴びてないですよね? 
 24時間その量を全身で浴びていたら問題だと思うんですがどうなんでしょうか? 
 - 508 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:16:25.15 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>500 
 着替え手洗いと洗濯で、特に問題ないと思います 
  
 都下ならば、明日からは、気象庁のデータなどをみて 
 福島からみて風下の地域になるべく行かない、ぐらいの対策でよろしいかと 
  
 - 509 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/15(火) 15:16:29.90 ID:lOwL0fz90
 -  新潟市なんだけど、名古屋とか大阪に批難したほうがいい? 
 自家用車より、高速バスでいこうかな? 
 - 510 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:16:40.10 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>501 
 >>503 
 - 511 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:17:01.82 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>509 
 >>467 
  
 - 512 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:17:09.57 ID:TAXpOEuA0
 -  >>500 
 都内なら安心して良いよ。 
  
 心配なら、信用出来る医療機関に電話で聞いてみるといい。 
  
 都内のレベルならタバコの煙の方が害がある程度。 
 - 513 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:17:11.07 ID:B7Eev6gb0
 -  >>505 
 その通り 
 イギリスなんかも国内原発の点検するみたいだし 
 世界の原発情勢に影響を与えるのは間違いない 
 - 514 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 15:17:21.26 ID:8gSumRppO
 -  北海道苫小牧市です。 
 どの程度の対策をするべきなんでしょうか…。 
 自分はともかく、子供がまだ小さいので怖くて仕方ないです。 
 被災地の方々への支援をしたいのに、不安で募金回りに出られません。。。 
 - 515 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:17:46.59 ID:96tHdY9K0
 -  菅はかいわれ事件と同様に放射能を浴びるパフォーマンスをするんですか? 
 - 516 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 15:18:20.21 ID:Fssi7cOWO
 -  服を払う用に羽のハタキを使おうと思うんだけど、外に置いたハタキで体を払っても意味ない?払った後にハタキを中にしまっても平気? 
 それともハタキは必要ない? 
 - 517 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:18:40.93 ID:MblPWez90
 -  >>515 
 二号機と三号機の間で育てたカイワレを食べます 
 - 518 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:19:53.31 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>514 
 募金はあわててする必要もないので、心配なら家で過ごされていればよろしいかと思います 
  
 避難や退避勧告の対象となった地域の住民以外の方については 
 チリをなるべく吸い込まない、という程度の対策で十分です 
 - 519 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 15:20:24.46 ID:7jlNB+Fk0
 -  確かに液窒には無理があるな。 
 タンカーからホースで直とおもったが、専用でないとホースも使えんな。 
  
 気になるなら、空気清浄機で室内にはいったチリは吸おう。 
 - 520 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 15:20:34.03 ID:FxAjZVuU0
 -  栃木南部です。 
 午前中めいっぱい庭で子供を遊ばせてしまいました。 
 洗濯物も干してしまって・・・。 
 大丈夫でしょうか?心配です。 
 - 521 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:20:58.63 ID:TAXpOEuA0
 -  >>502 
 個人規模でどーなるかは変わってくるよ。 
 めちゃくちゃ吸い込むと体内に蓄積されて前立腺癌になりやすくなる可能性がでてくる。 
  
 でも、今飛んでる量なら、全く問題ない。 
 - 522 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:21:02.20 ID:gybyJ8EO0
 -   
 >>508 
 ありがとうございました。 
 もうひとつ良いでしょうか。 
 とろろ昆布の摂取は放射能対策として効果はありますか? 
  
 - 523 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:21:22.04 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>516 
 今のレベルでは関東ではそこまで神経質になることはないと思います 
 - 524 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:21:41.23 ID:sE1gGtrOO
 -  都内勤務埼玉在住、スーツで出勤中です。 
 やはりスーツも洗うべきなのでしょうか。 
 - 525 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:22:04.27 ID:TW9q9PkW0
 -  みんなごめん。逃げるわ。 
 社長から逃げろって連絡きた。 
  
 - 526 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:22:40.41 ID:RhFCRjoQ0
 -  >>524 
 廃棄です 
 - 527 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:22:44.35 ID:Umn2BD7P0
 -  ブラジルは平均こんな感じ 0.09μSv/h〜15μSv/h みたいですが 
 日本だと通常どんな感じでしょう?今千葉は 1.41μSv/h みたいです 
 - 528 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:22:49.14 ID:tLu6fWJ8O
 -  海水ばかり入れると塩が貯まって水が入れらんなくなるのにまた海水入れるのはなぜ? 
 - 529 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:22:54.58 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>520 
 本当に避難しなければいけない区域、室内に退避しなければいけない区域は 
 政府発表で指示されている区域です 
 それ以外では、ちょっと気をつけましょうね、っていうレベルですのでご安心を 
  
 気になるようなら洗濯物などは室内にして 
 遊ぶのも、福島から栃木に風が吹いている時間帯を避けるようにすればいいと思います 
  
 - 530 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:23:37.41 ID:DXN5+S+x0
 -  >>133の 
 >◎逃げたほうがいいですか?  
 >避難命令が出ている地域以外では、逃げたほうがリスクが高くなる  
  
 はなぜ高くなるのですか? 
 - 531 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:23:52.29 ID:TAXpOEuA0
 -  >>516 
 手ではたいてその手を洗った方が精神衛生的に考えて不安は少ない。 
  
  
 - 532 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:24:14.14 ID:B8qg/XN0O
 -  質問なんですが、雨が降り終わった後に外を出歩いても大丈夫なのでしょうか? 
 - 533 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:24:26.94 ID:MblPWez90
 -  >>522 
 思いっきり気休め程度ですが 
 カルシウムと食物繊維が多く、ローカロリーなので 
 健康のために食べるのはいいことです。 
  
 間違ってもイソジンは飲むなよ 
 - 534 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 15:24:49.35 ID:A0JVTF9E0
 -  >>528 
 分かっててもそれしか方法がないから 
 - 535 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/15(火) 15:24:58.48 ID:zUSFiRLc0
 -  >>522 
 医者の処方によるもの以外は気休め程度に思ってください。 
 - 536 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:24:57.61 ID:MwjKvxq2O
 -  今外にいるんですが、チリを家に持ち込まない為にはどうすれば良いですか? 
 着てた服をそのまま洗濯機にいれるとかで良いんですか?詳しく家に持ち込まない対策を教えて下さい。 
 - 537 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:25:24.25 ID:TAXpOEuA0
 -  >>530 
 外に出る事になるから。 
  
  
 - 538 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/15(火) 15:25:28.82 ID:G9wlbIRh0
 -  メルトダウンすると原発の周囲の人間が蒸発する、と聞いたのですが水蒸気爆発に巻き込まれるからなのでしょうか? 
  
 - 539 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:25:44.87 ID:2Cz6LESHO
 -  これからも被害は拡大するの? 
 事故発覚から、もう大丈夫!>問題発生! 
 のコンボを繰り返してて、その度に被害が拡大してるんだが… 
 - 540 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 15:26:06.68 ID:Fssi7cOWO
 -  >>523>>531 
 ありがとうございます 
 手ではたいて一応お風呂直行してもらいます 
 - 541 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:26:36.33 ID:TAXpOEuA0
 -  >>524 
 埼玉なら叩いて洗えば捨てなくていい。 
  
 - 542 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 15:26:45.25 ID:FxAjZVuU0
 -  >>529 
 ありがとうございます。 
 パニックになりかけてて・・・少し落ち着けました。 
 - 543 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 15:27:33.42 ID:NeVAlsH80
 -  AKB48の半減期教えてください! 
 - 544 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 15:28:29.44 ID:zB2f2U3r0
 -  ↓こんな適当なこと言って、不安煽りまくってるやつをほったらかしといていいの? 
 http://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/ 
 こいつによるとすでに関東全滅らしい 
 - 545 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:28:31.26 ID:DXN5+S+x0
 -  >>537 
 ありがとうございます。 
 - 546 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:28:37.88 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>522 
 > とろろ昆布の摂取は放射能対策として効果はありますか? 
 昆布などはヨウ素を含んでいるので名前が挙がっているのでしょう 
  
 空気中を漂う放射線を出す能力を持つヨウ素を体内に取り込まないようにするには 
 他の安全なヨウ素をたくさん取って、体内に危険なヨウ素が入りにくくする、というのが 
 ヨウ素剤を飲む理由です 
 ただし現在の都下などでは危険なヨウ素の量は非常に低いので 
 チリを吸い込まないように気を使っていればそれで十分です 
  
 ヨードチンキを飲むのも(これは飲むと別の形で健康に悪い) 
 昆布や若布を食べるのも避難地域外では意味ないです 
  
  
  
 - 547 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:28:39.25 ID:fcHjpAMh0
 -  >>538 
 デマもいいとこ 
 - 548 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:28:57.09 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>524 
 ホコリを払うぐらいでいいです 
 - 549 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:29:37.43 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>532 
 大丈夫です 
 - 550 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 15:29:41.73 ID:8gSumRppO
 -  >>518 
 レス有難う御座いました。 
 無知な上に想像力が豊かで、不安なのでそう言って頂けて少し楽になりました。 
 子供に悪影響があったらと思うとガクブルです。。。 
  
 募金は、買い物に行かなければならない時にがっつり入れて来ます! 
 - 551 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:30:49.10 ID:diJ3jgX30
 -  普段でも帰宅時にコートやスーツのホコリを玄関先で払わないのかよww 
 - 552 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:30:50.11 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>536 
 家のそとでホコリをはらう、すぐに洗濯する、ぐらいでよろしいかと 
 そんなに神経質になる必要はないです 
 花粉症の人が家の中に花粉を持ち込まないようにする 
 っていうのと同じ感じで 
 (実際、花粉の方が量が多くて、面倒なのが現状) 
 - 553 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/15(火) 15:31:22.82 ID:9tTxvt5g0
 -  仙台です。 
 雨にぬれちゃいました・・・・ 
 もうだめですか? 
 被災した上に被爆なんて死にたい 
 - 554 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:31:48.71 ID:TAXpOEuA0
 -  >>538 
 メルトダウンじゃ蒸発しないよ。 
  
 爆発の熱で蒸発するんだろ。 
 原爆でも蒸発した人はいるし、チェルノブイリでも蒸発した人はいるよ。 
  
 - 555 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:32:14.91 ID:J7exwSYc0
 -  一番放射能レベルが高かったころ両親が外出し、特に服をはたくなどをせず帰宅しました@神奈川 
 家の中に微量でも放射線物質が入った場合やっぱり危険なのでしょうか…「チリを吸い込まないように」とはよく聞きますがもし吸い込んでしまったかと思うと不安です。 
 ご回答いただけると幸いです。 
  
 - 556 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 15:32:26.69 ID:/cHR7H7q0
 -  教えてください! 
  
 核爆発が起こり甚大な被害がでる可能性はあるんでしょうか? 
  
 答えは、あるかないかだけで結構です。 
 - 557 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 15:32:35.98 ID:+xxCoVRy0
 -  埼玉の親戚に、関西方面へ脱出するように説得すべき状態ですか? 
 - 558 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:32:44.06 ID:gybyJ8EO0
 -  >>512 >>533 >>535 
 ありがとうございました。 
  
 フランス政府?は支援部隊の方たちに原発半径60キロ範囲内に入らないよう 
 指示していたらしいと聞きました。 
 今避難指示が出されているエリアとだいぶ開きがありますが、どうしてでしょうか? 
 - 559 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:32:57.05 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>553 
 全然大丈夫ですよ 
  
 雨に濡れるな、っていうのは、かなり気を使いすぎの対策で 
 車が一台も通らない細い道の青信号で手を上げて渡る、ぐらいの感じです 
 - 560 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:32:58.43 ID:HHnvwl/A0
 -  現在危ない号機は何個ですか? 
 それと現在どのような状況か教えてください 
 - 561 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:33:05.94 ID:jxUXMM6oO
 -  親族が福島の二本松に住んでます。 
 原発から50キロと聞きました。かなり危険ですか? 
 - 562 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:33:15.78 ID:TAXpOEuA0
 -  >>553 
 大丈夫。 
 風呂はいって体温めて、被曝よりも風邪に注意しろ。 
 - 563 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:33:16.74 ID:MblPWez90
 -  >>553 
 風邪を引かないようにお風呂へどうぞ 
 - 564 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/15(火) 15:33:17.30 ID:9HOvHop40
 -   
 正直、もう無理な段階なんだよ・・・  
  
 2号機のメルト(ダウン?)は海水入れても止まらない状況  
 3号機もそう。  
 しかも更に毒性の強いプルトニウムを含むMOX燃料(ウラン・プルトニウム混合酸化物)だもん  
 MOX燃料はプウラン燃料に比べ低い温度で溶けるのよ・・・。  
 そもそもメルトダウンを止める方法がないわけ  
  
 じゃあどうなるか、最終的には鉛やコンクリで固めて福島県を閉鎖するしか道がない  
 一時的に死の灰が飛び散るけど、その範囲は分からん。 
 - 565 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:33:57.11 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>555 
 今日の関東のレベルで言うのならばタバコの煙のほうが危険です 
 避難対象区域以外ではちょっとだけ気をつかいましょう、っていう感じの用心です 
  
 - 566 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 15:34:19.01 ID:phZD8na00
 -  福島県の郡山市在住なんですが放射能は大丈夫なんでしょうか? 
 ニュースでは避難区域には入っていませんが、東京などでも極少量の 
 放射能が観測されているので、すでに郡山は完全に手遅れなのではな 
 いのでしょうか? 
 教えてください。 
  
 - 567 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:34:40.92 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>558 
 フランス政府は細かい数字を見て判断しているわけではありません 
 - 568 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:34:54.11 ID:MblPWez90
 -  >>564 
 >メルト(ダウン?) 
 この知識レベルを脱出してから煽りましょう 
 一般市民も賢くなり始めています 
 - 569 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:35:45.90 ID:f/HkKKUPO
 -  最悪4機ともメルトダウンするとしたら、どうなるの? 
  
 2、3日ぐらいで燃え尽きる 
 いやいやかなりの期間燃え続けて手も出せない 
 下手したら核爆発 
 - 570 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:35:50.01 ID:TAXpOEuA0
 -  >>555 
 神奈川は大丈夫。 
  
 すごく微量だから問題ない。 
 タバコの煙の方が危険なレベル。 
 - 571 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:36:06.86 ID:jxUXMM6oO
 -  >>558 
 情報源はどこですか? 
 - 572 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:36:10.60 ID:VyspTmBeO
 -  >>553 
 被爆じゃなくて被曝ですね 
 シャワー浴びて洗い流して 
 レントゲン何枚か撮ったと考えれば気が楽かと 
 - 573 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:36:18.88 ID:J7exwSYc0
 -  >>565 
 ご回答ありがとうございました、少し安心しました。 
 - 574 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:36:38.61 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>561 
 >>566 
 避難区域に入っていない=避難する必要がない、ということです 
 気になるのであれば、屋外に居る時間を短くする、 
 換気扇を使わない、窓を開けないなど、外と中の空気を入れ替えないようにする 
 でおk 
  
 >>467も見てねー 
 - 575 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/15(火) 15:36:40.12 ID:9tTxvt5g0
 -  ありがとうございます。電気もガスも水も止まっていてお風呂はいれないので 
 このまま皮膚がただれていくのかと絶望していました。 
 どうかなんとか収束しますように・・・ 
 - 576 :名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/15(火) 15:36:47.43 ID:5k17nb11O
 -  海水が蒸発したときの塩はどうなるの?燃料は何度くらいまで下がればよいのですか? 
 - 577 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:36:53.43 ID:TAXpOEuA0
 -  >>558 
 念のためにって事じゃないかと。 
  
  
 - 578 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:37:02.52 ID:J7exwSYc0
 -  >>570 
 ご回答ありがとうございます、安心しました。 
 - 579 :キュウドマン ◆eD4.r1FceI (チベット自治区):2011/03/15(火) 15:37:08.56 ID:xp6bRLb90
 -  >>564このレスは本当ですか?本当なら死にます。 
 - 580 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:37:55.58 ID:u0Oc3u7PO
 -  >>544 
 こういう奴が居るから、余計な情報が出回るんだよ 
  
 簡単に騙される連中も問題だけど 
 - 581 :名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/15(火) 15:38:08.28 ID:V8gKVGyH0
 -  ずばりどうなれば安心できるんですか? 
 - 582 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:38:40.71 ID:laTUc9qG0
 -  >>556 
 核爆発はおきない 
  
 もう少し、知識を増やせ 
 - 583 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:38:44.74 ID:RhFCRjoQ0
 -  >>579 
 ご自由にどうぞ 
  
 ただし他の人の迷惑にならないようにしてね 
 - 584 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:39:20.48 ID:TAXpOEuA0
 -  >>560 
 危ないって意味なら第一の全部。 
 手が付けられないけど、最後の発表から何も起きてない。 
 - 585 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/03/15(火) 15:39:20.59 ID:ude+l3KM0
 -  和歌山にいる者ですが 洗濯物を取り込んでしまったんですけどヤバいですか? 
 - 586 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 15:39:54.92 ID:/cHR7H7q0
 -  >>582 
 ありがとうございます。 
  
 核爆発が起きないと断言していただき安心できました。 
  
 - 587 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 15:40:00.32 ID:r8I2D2pk0
 -  >>558 
 どちらかというと、政治の問題です。 
 他国の救援に向かわせた自国民が 
 万が一でも被曝することは政権にとって格好の批判材料となります。 
  
 ですのでかなりの安全マージンを取って避難させるでしょう 
 - 588 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:40:05.52 ID:TomcZxQ80
 -  >>564 
 いい加減にしとけ 
 - 589 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:40:05.42 ID:MblPWez90
 -  >>585 
 パンパンして花粉を落としてください 
 花粉症は辛いです 
 - 590 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:40:30.88 ID:gybyJ8EO0
 -  >>546 
  
 丁寧かつ詳しくありがとうございました! 
 早速子供にとろろ昆布食べさせたけど気休めなんですね…。 
 ちなみに、万が一放射能を微量でも体内へ摂取してしまった場合、 
 健康被害はありますか? 
 ちりを吸い込んでしまっていたらどうなんでしょうか。 
 子供が泣き叫びマスクを取ってしまったので、不安で仕方がありません。 
 - 591 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 15:40:54.29 ID:+xxCoVRy0
 -  茨城県ひたちなか市と埼玉県に親戚がいます。 
 脱出を勧めるべきですか? 
 - 592 :キュウドマン ◆eD4.r1FceI (チベット自治区):2011/03/15(火) 15:40:59.00 ID:xp6bRLb90
 -  >>583 
 おい  
     きれるぞ 
 - 593 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/15(火) 15:41:25.74 ID:inzESMqrO
 -  今、問題が発生している原子炉が全てメルトダウンしたら、日本全土に放射線が飛びますか? 
 - 594 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:41:31.83 ID:mz2oHMzGO
 -  【原発事故】 「放射能帯びた風、東京に届く可能性」「スリーマイル以上のレベル6なのに日本は小さく見せてる」…仏 [03/15 11:30]★3 
 http://orz.2ch.io/p/-/ninja.2ch.net/newsplus/1300165341/ 
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300165341/ 
 - 595 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:41:53.07 ID:TAXpOEuA0
 -  >>585 
 和歌山ならなんの問題もない。 
 - 596 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:42:50.58 ID:Uc759y990
 -   
 もうIAEAと米軍の出番だろ 
  
 このままだと核爆発 
  
  
 - 597 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:42:52.82 ID:mk6uORt+O
 -  格納容器の弁を手動で開けるのは、 
 開ける人にとって、どのくらいの危険性ですか? 
  
 すぐさま死に直結する行為ですか? 
 また、弁を開けた人は今元気でしようか?報道になっていますか? 
  
 被爆していないか気になります。 
 - 598 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:43:07.25 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>590 
 健康被害がでるようなレベルのチリが飛んでいる地域は 
 政府が指示して、避難命令が出ています 
 この外側なら普通の生活で特に問題はないです 
  
 チリの問題は、風で運ばれるものがゼロではないので 
 ちょっとだけ気をつけましょう、っていうことです 
 雨に濡れないように、っても同じこと 
  
 健康被害だけでいうのなら、タバコの煙、アルコールのほうが危険 
 心配しすぎも血圧上って、危険かな? 
 - 599 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/03/15(火) 15:43:26.19 ID:ude+l3KM0
 -  >>595  
 ちなみに和歌山の南側です 
 - 600 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:43:34.47 ID:SlWbWEFO0
 -  埼玉も東京も千葉も神奈川も避難指示でますか? 
  
 - 601 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 15:43:44.42 ID:c/VWLlQl0
 -  神奈川県てやばいかな? 
 - 602 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:43:44.52 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>594 
 これはデマブログがソースなので無視していいです 
 - 603 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:43:55.70 ID:U+/V5LrGO
 -  最悪の状況がどのような事で、そうなった場合の被害を教えて下さい。 
 - 604 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 15:44:18.28 ID:a20cxQ25O
 -  気仙沼は雨だけど平気ですか? 
 復旧作業の人達がずぶ濡れです… 
 - 605 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 15:44:19.11 ID:/cHR7H7q0
 -  しかし、燃料棒がメルトダウンして核燃料が制御棒も届かない底に溜まったら 
 再臨界して爆発的な核分裂反応が起こると思ったけど、意外に安全なものなんですね。 
 - 606 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:44:39.55 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>590 
 そのとろろ昆布に 
 変な添加物が入ってないかとか 
 海洋汚染されて有毒な物質が蓄積されてないかとか 
 そっちの方がまだ心配 
 - 607 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:44:41.94 ID:TAXpOEuA0
 -  >>591 
 本当に不安で夜も眠れない位なら脱出を勧めなさい。 
 マスクしてね。 
  
 - 608 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:44:44.35 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>597 
 命を懸けて作業されていると思います 
 感謝しなければいけないです 
 - 609 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:45:08.95 ID:gybyJ8EO0
 -  558です。 
 ソースはネットで2ちゃんからどこかにとんで見たので全くわかりません。 
 ごめんなさい。 
 皆さん回答ありがとうございます。 
 - 610 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:45:33.72 ID:Nz5Ek8kn0
 -  逃げたほうがいいかどうか考えている人は>467 
 - 611 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:45:34.00 ID:wRhH+3JV0
 -  そろそろ制御棒の熱とか冷めんじゃないかと思うのだが、いつまでかかるの? 
 もう2,3日経ってるんだけど。 
 - 612 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 15:45:34.62 ID:1iSVbcO1O
 -  木造住宅だと屋内退避は意味がないの? 
 - 613 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/15(火) 15:45:55.44 ID:XnaZqN4NO
 -  九州は大丈夫ですか?なんの影響もないですか? 
 - 614 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:46:07.99 ID:c5DQe5Q60
 -  >>579 
 「本当?」とか聞かれましても…現場にいるわけでもない、 
 中に入って原子炉を見たわけでも無い人間の「中身はこういう状況」という 
 書きこみを信じるんでしょうか? 
  
 塩水を使った以上、「一号機や3号機を」鉛やコンクリで固めて 
 閉鎖するしかないのは事実。 
 これは単に、放射性物質の飛散を防ぐため。 
  
 「福島"県"を閉鎖する」という書きこみ自体が、「放射性物質の性質」や 
 「何が問題なのか」が わかっていない証拠。 
 - 615 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:46:13.02 ID:eZrytNvq0
 -  >>609 
 >ソースはネットで2ちゃん 
 wwwwwwww 
 - 616 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 15:46:25.52 ID:7jlNB+Fk0
 -  メルトダウンは起きてないです。 
  
 現段階では圧力を下げるために内部蒸気を排出 
 その際の放射性物質や放射線が散っている状況と判断 
  
 雨についても関東はともかく東北は日本海の蒸気が雲になっているはず 
 放射性物質が振ってくる可能性はないんじゃないかな 
 それに水蒸気爆発があったとはいえ粉塵がそこまで上昇もしてないことから 
 雨を心配する必要性は現段階では皆無かと 
 - 617 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:47:08.54 ID:TAXpOEuA0
 -  >>597 
 作業員は被曝の可能性は高いよ。 
  
 どのくらいかは炉の状態でかなり違うから何とも言えない。 
  
 - 618 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 15:47:59.48 ID:a20cxQ25O
 -  >>616 
 うっし 
 - 619 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 15:48:28.22 ID:phZD8na00
 -  >>574 
 ありがとうございます。 
 今後、状況が悪化する可能性はやはり高いでしょうか? 
 - 620 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:48:37.28 ID:lv9Q2l6o0
 -  中野剛志は資源エネルギー庁長官官房原子力政策課原子力専門職だったんだろ。 
 今はTPPよりよっぽど専門のそれについて語って欲しい。 
 - 621 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:48:46.46 ID:RkFdP+4dO
 -  答えて頂いてる方々は、政府や東電の発表が前提の回答ですか? 
 それとも、2ちゃんでの計測データや市町村のソースから個人的に判断されてるんですか? 
 - 622 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 15:48:57.96 ID:/cHR7H7q0
 -  >>597 
 そういう仕事は東京電力の下請け会社の社員がやってます。 
  
 原発奴隷という言葉もあるようです。 
 http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm 
 - 623 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:49:07.33 ID:Nz5Ek8kn0
 -  避難命令が出ている地域以外は普通の生活をしましょう 
 あなたの健康を考えるのなら、タバコの煙のほうが危険です!っていうのが今の状況 
  
 ◎逃げたほうがいいですか? 
 避難命令が出ている地域以外では、逃げたほうがリスクが高くなる 
  
 ◎どうすればいいですか? 
 関東・甲信越・東北・北海道太平洋側では 
 室内で待機する、換気扇を切り、窓をしめる(外の空気を吸わないようにする) 
 雨にはできるだけ濡れない、かさは家の外に置いておく 
 それ以外では普通に生活してよろしい 
  
 ◎今、外を飛んでいるのはなに? 
 放射線を出す可能性があるチリが飛んでいると思われます 
  
 ◎危険ですか? 
 気をつければ大丈夫 
 このチリは放射線を出せばだすほど、その出す力を失うチリです 
 時間がたてば間に、その力はほぼゼロになります 
  
 大事なのは、吸い込んだりしないこと 
 吸い込むと体の中で放射線を出し続けるのでマズイ 
  
 ◎外出している家族の対策は? 
 ちょっとの外出なら何の心配もないです(深呼吸してもだいじょうぶ) 
 外から家の中にチリをもちこまないことが大事 
 NHKで繰り返し対策を説明しているので、その説明通りにしてください 
 (関東・甲信越・東北・北海道太平洋側以外は普通に暮らそう) 
  
  
 - 624 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:49:18.46 ID:G8rDlCfWO
 -  アメリカ軍の応援の方も被曝したニュース見た記憶あるんですけど、どうですか? 
  
 - 625 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:49:25.51 ID:TAXpOEuA0
 -  >>612 
 極力外の空気を家の中に入れないこと。 
 不安なら、家の中でマスクしてなさい。 
 - 626 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:49:42.30 ID:I8XEthhD0
 -  「放射能」ってそもそもなんなの? 
  
 - 627 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:50:53.27 ID:I8XEthhD0
 -  放射能って、風で運ばれるんですか? 
 - 628 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:50:53.80 ID:GA1sxsbIO
 -  【原発問題】 専門家 「日本の原子力開発は、これで最期かもしれない」 
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170843/ 
 - 629 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:51:00.79 ID:V9M6hc4/0
 -  原子力資料委員会の見解では下手に動くよりも今は避難勧告の出ていない地域は自宅に篭っておくべき時? 
 今後再臨界後水蒸気爆発するようなことがあれば、その時どうなるか正確なことは学者も誰もわからない? 
 そしてそれが起こる可能性を否定できない? 
 - 630 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:51:00.88 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>621 
 政府東電発表と>>373の反政府側wサイトの発表で一致しているので 
 それが判断の前提ですね 
  
 2chの計測データってのは信頼性ゼロですので信じないほうがいいです 
 各大学研究機関などで順次、データを公開されているようですが 
 政府東電の発表に矛盾するような数値はどこにもないです 
  
 - 631 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:51:03.34 ID:YJURgwYKO
 -  どちらかでもよいので教えてください。お願いします。 
  
 ●1 
 最悪の場合、神奈川県にも放射線が拡散(?)し、健康に悪影響なレベルで 
 被曝することはありえるのですか。 
  
 ●2 
 屋内退避のときは、窓や玄関(どちらも閉めた状態)の小さな隙間も 
 厳重に塞がなくてはなりませんか。 
  
  
 - 632 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:51:12.44 ID:gybyJ8EO0
 -  >>598 >>606 
 ありがとうございました!! 
 これで安心して過ごせます。 
 助かりました、ありがとう。 
 - 633 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:51:17.12 ID:GIAVd+lFO
 -  神奈川、夫は朝6時半から仕事で帰りは午後7時頃になります。風呂場に直行してもらい、服のまま頭からシャワー等してもらったほうがいいでしょうか。 
 - 634 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:51:43.04 ID:B7Eev6gb0
 -  >>626 
 放射線を発する能力のこと 
 放射性物質はその放射能を持つ物質 
 - 635 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:51:44.30 ID:YnDR5F/D0
 -  >>612 
 意味がなくはないがコンクリートの建物のほうが比較的安全。 
 - 636 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:51:58.05 ID:TaYsiZon0
 -  世田谷で放射能が観測されましたってニュースでやってました 
 23区は人が多いので危ないですか? 
 - 637 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:52:07.51 ID:TAXpOEuA0
 -  >>621 
 全部だよ。 
 基本、政府や東電の発表を元に自分の知識と調べて回答。 
  
 こんな状況じゃ、疑ったらキリが無いし、誰が正解かわかんないじゃん。 
  
 - 638 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:52:12.00 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>629 
 現在のデータを見ている限りは再臨界しません 
 過去の事故でいうとチェルノブイリ型ではなくスリーマイル島型です 
 - 639 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 15:52:15.31 ID:/cHR7H7q0
 -  >>626 
 私もよくわかりませんが、被爆するとこうなるようです。 
 これは最近あったJCOの被爆例です。 
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg 
 - 640 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:52:41.53 ID:2SYYtcSi0
 -  埼玉県に住んでるが子供遊びまくり 
 - 641 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 15:53:05.33 ID:kKl+NRwq0
 -  放射能とVXガスどっちがやばいですか? 
 - 642 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:53:32.03 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>627 
 放射能を持つ物質、つまり、放射性物質がチリとして風で運ばれています 
 - 643 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:53:44.21 ID:TAXpOEuA0
 -  >>624 
 かなり微量。 
 レーガンで綺麗になって、もう現場復帰してるってニュース見た。 
  
 - 644 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:54:12.07 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>631 
 1は今の状況の推移ではおきません 
  
 - 645 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:54:30.25 ID:fcHjpAMh0
 -  >>636 
 23区で観測されるレベルはまだ全く問題無い 
 - 646 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 15:54:47.06 ID:a20cxQ25O
 -  雨に濡れた傘を車に放置したまま車の中で2時間くらい2ちゃんしてた… 
 - 647 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:54:52.42 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>633 
 家の外で、服のホコリをはたいてしまえばそれでおk 
 - 648 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 15:56:30.93 ID:7hEDGoPi0
 -  福島で雨降ったら、東京も水道水はやばいのでしょうか? 
 - 649 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 15:56:34.42 ID:AkXyoGauO
 -  >>639の画像はグロがダメな自分は見ない方がいいですか? 
  
 - 650 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 15:56:37.73 ID:xEXhq0asO
 -  お時間とらせてしまいますが 
 http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/709167/blog/?guid=on 
 こちらのブログの信憑性はどうでしょうか? 
 神奈川は危ないと書かれているので、本当に仕事を投げ出して逃げるレベルなのか悩んでます。 
 お願い致します。 
 - 651 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:57:00.50 ID:RkFdP+4dO
 -  >>630 
 >>637 
 ありがとうございます。 
 ということは政府と東電が隠蔽や工作している可能性は低いということですね。 
 少し安心しました! 
 - 652 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:57:12.09 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>648 
 水道水は無問題 
 - 653 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:57:23.96 ID:TAXpOEuA0
 -  >>631 
 1、考えられる最悪を考えたら可能性はある。ただ、その可能性はすごく低い。 
    
 2、塞いだ方が良いのは確か。 
 - 654 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:58:15.54 ID:GpqDjh+b0
 -  >>626>>627 
 たとえると 
  
 放射能の粒子が「騒音おばさん」が多人数、出歩いてるようなもの。 
  
 「騒音」が放射線にあたる。 
 - 655 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:58:24.98 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>650 
 誰が書いたか分からないブログを信じたいというのなら邪魔はしません 
  
 - 656 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:58:25.50 ID:TaYsiZon0
 -  >>645 
 ありがとうございます 
 - 657 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:58:31.64 ID:okf2z2XTO
 -  なんか原発の知識じゃなくて、基本的な科学知識が無さすぎる 
 まあ政府発表も、またそれを元にした報道も、単位や概念すら理解してないけど、インパクトのある言葉は知ってて意味もわからず使ってるよな 
 科学離れってレベルじゃなくて、もう迷信みたいになってる 
 大丈夫か、日本? 
 - 658 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 15:58:33.14 ID:7oU59buK0
 -  パナソニックナノケア(ナノイー)が自宅に1台あります。 
 外に向けてシューシューすれば、少しは空気(外気)は 
 綺麗になりますか?(横浜です) 
 - 659 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 15:58:32.83 ID:/cHR7H7q0
 -  >>621 
 東京電力の発表はウソと隠蔽ばかりなので信用に値しません。 
  
 今回の事故が発生する可能性が2007年に指摘されてたのですが 
 東京電力は改善を拒否してます。 
  
 そのあげく東京電力の社長は自己保身の発言に始終してます。 
  
 ----------------------------------------------- 
 福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日 
 http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html 
  
 福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。 
 これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり 
 この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。 
 そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。 
  
 ---------------------------------------------------- 
 清水社長は事故の原因について 
 「津波が一番の問題だ。 
 機器が壊れて機能を失ったのが最大の要因。 
 津波が想定を超える水準だった」と釈明。 
  
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110313/trd11031322540007-n1.htm 
 - 660 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 15:58:46.49 ID:TAXpOEuA0
 -  >>633 
 花粉を落とす感じではたいて、念のため風呂入れば完璧。 
 - 661 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:59:00.71 ID:Iv6aUJUR0
 -  ◎大事なのは、吸い込んだりしないこと 
 吸い込むと体の中で放射線を出し続けるのでマズイ 
 のところのマズさを何かにたとえることはできますか? 
  
 現在の福島の原発が核爆発を起こさないであろう説明をしていただけることはできますか? 
 - 662 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:59:01.22 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>654 
 これうまいですね 
 で、騒音オバサンは風に乗って移動していると 
  
 - 663 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 15:59:44.43 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>658 
 なりません 
 それよりも節電にご協力を 
 - 664 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:00:34.94 ID:c5DQe5Q60
 -  >>593 
 そりゃ、飛ぶでしょう。 
 でも、放射“線”は、距離が2倍離れると、威力が1/4になります。 
 福島圏外なら、メルトダウンしようが何も影響はありません。 
 なお、普段でも、自然放射能を浴びているんですけどね。 
 現在、問題視されているのは、放射性“物質”が、大量に外に出る事です。 
  
 >>594 
 そりゃ、届くでしょう。 
 自然放射能と大して変わらないレベルのものがね。 
  
 >>605 
 「爆発的な核分裂反応」が起きるには、ウランの量が足りません。 
 なによりも、原子爆弾は、ウランの周囲の爆薬を爆発させてウランをギュッと 
 暴縮させて、それでようやく核爆発が起きるのです。 
 メルトダウンが起きても、そんな圧縮状態は起きないので、核爆発は起きません。 
 - 665 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:00:54.27 ID:B7Eev6gb0
 -  >>662 
 でも体力無いからすぐ疲れて静かになるという 
 - 666 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:00:57.67 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>661 
 放射能ってのは放射線を出す能力のことです 
 で危険なチリってのはその放射能をもってる 
  
 チリが体の中に入ると、放射線を出し続けるわけですが 
 それはまわりにあるもの 
 - 667 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 16:01:14.32 ID:h13JtcFvO
 -  >>641 
 放射能 
 2位以下を気が遠くなるほど引き離して世界最強の有害物質だと自分は考える 
 放射能と不治と言われるHIVと比べるとしたらHIVに土下座して謝るくらい 
 - 668 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:01:45.93 ID:TAXpOEuA0
 -  >>657 
 軽いパニックが起きてるよな。 
 ネットだから聞きやすいんだろうね。 
  
  
 - 669 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 16:02:07.47 ID:AkXyoGauO
 -  アルコール消毒や除菌スプレー、花粉ガードスプレーは効果ありますか? 
 - 670 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:02:24.52 ID:Nz5Ek8kn0
 -  すみませんやりなおし 
  
 >>661 
 放射能ってのは放射線を出す能力のことです 
 で危険なチリってのはその放射能をもってる 
  
 チリが体の中に入ると、放射線を出し続けるわけですが 
 それはまわりにあるものが吸収します 
 まわりにあるのはあなたの体ですのであなたの体は放射線を浴び続けるわけです 
 チリの量が多ければおおいほど浴びる放射線は多くなります 
 それは健康リスクになるわけです 
  
 - 671 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:02:42.81 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>669 
 なし 
 - 672 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/03/15(火) 16:02:51.99 ID:VHmy1/MNP
 -  >>643 
 あれって結局、現場のすぐ近くで救助行動してたヘリの乗組員が空母に帰って検査してみたら・・・て事だよね? 
 - 673 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 16:02:57.98 ID:vTGcumMnO
 -  仙台市付近の町の者ですが、放射性物質を含んでいるかもしれないホコリが入った飲み物を飲んだら内部被曝となりますか。 
 吐き気などの健康被害は起きますか。 
 さっき傍で今まで外に出ていた人が暴れていたので心配です。 
 - 674 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:03:18.57 ID:/cHR7H7q0
 -  >>664 
 >メルトダウンが起きても、そんな圧縮状態は起きないので、核爆発は起きません。 
  
 チェルノブイリはなぜ爆発が起きたのですか? 
 - 675 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:03:43.56 ID:Nz5Ek8kn0
 -  ちょっとお時間のあるかたは 
 放射線医学総合研究所(その道のプロ)の情報があるので 
 気になる方はゆっくり読んでみてねー 
 http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i3 
  
 - 676 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:04:11.93 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>667 
 俺ん中では一位はお酒 
 - 677 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:04:18.60 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>673 
 避難区域外では気にするようなレベルではないです 
 タバコの煙のほうが危険 
 - 678 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:04:19.78 ID:V9M6hc4/0
 -  >>638 
 ありがとうございます 
  
 そうですか・・・目に見えない大きさでスタミナに定評の無い騒音おばさんが空を舞ってるんですね 
 - 679 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/15(火) 16:04:50.93 ID:wrpNVAY30
 -  230人以上が餓死寸前です。食料、医薬品、燃料を至急お願いします。 
 宮城の県南地域には物資が全く来ません。地域住民が30万人以上、 
 孤立状態です。メディアに無視されてる地域です。助けてください 
  
  宮城県柴田町仙南中央病院病院長 鈴木健 
 - 680 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 16:05:21.14 ID:UqjvODCe0
 -  長野南部。名古屋まで100キロちょっと。 
 3カ月息子がいるからどうにか守りたい。 
 逃げるべき?父が仕事で今日と明日新宿行ったからそれも心配。 
 - 681 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:05:56.57 ID:/cHR7H7q0
 -  米空母ロナルド・レーガンが160Kmの距離でクルーが被爆し、圏外に避難したのに、 
 原発の周辺住人が避難しなくていいという政府の根拠はなんですか? 
 - 682 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 16:06:04.87 ID:xEXhq0asO
 -  ありがとうございます。 
  
 では、今考えられる最悪のケースと、その被害はどのようなものですか? 
 - 683 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:06:26.53 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>679 
 これ、もはやチェーンメールになってますね 
 宮城県柴田町って自衛隊の駐屯地のそばですから無視されているわけないのに 
 - 684 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:06:49.00 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>680 
 >>623 
  
 - 685 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:07:09.93 ID:MblPWez90
 -  >>674 
 水蒸気爆発 
 - 686 :あぼーん:あぼーん
 - あぼーん
 - 687 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:07:56.99 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>682 
 最悪のケースは枝野さんが倒れてしまう 
  
 っていうのは冗談として、現地の技術者の疲労が気になります 
 それ以外は安全な方向に進んでいるので待つだけ 
 - 688 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 16:08:01.90 ID:7jlNB+Fk0
 -  おそらく現在 チリといわれているものは 
  
 放射性物質でなく、放射能にて汚染された チリや粉塵が 
 風でながされてきているものだと推定されます 
  
 放射線量の計測はされますが放射性物質でないため 
 放射線量は減衰していくはずですので新たに爆発や漏れがなければ 
 明日か明後日には放射線量は減ってくるはずです。 
 - 689 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/15(火) 16:08:27.11 ID:FiGA2phq0
 -  気になったのはネットと周囲の温度差 
 ネットではめちゃくちゃ騒いでるけど周りはそんなことより停電停電ばっかりなんだ 
  
 で、新潟住みの俺が質問するんだが、最悪のケースになったとしても最低50km以上は大丈夫なのか? 
 6時間燃料棒が露出しても避難範囲は拡大されないし、今も20〜30kmは屋内避難だけっていうし、離れた距離の二乗に反比例して薄まっていくっていうし。福島原発から190km離れてるんだが、原発が危ないって聞いてから、刈羽原発の件もあってめちゃくちゃ不安なんだ。誰か頼む。 
 - 690 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:09:04.20 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>682 
 燃料が融けてそこに溜まり反応して 
 その熱で水蒸気爆発して炉自体がぶっ飛ぶ 
 - 691 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:09:04.00 ID:/cHR7H7q0
 -  枝野官房長官や東京電力の副社長が、動画やイラストを使わず「口先だけで」重要な発表をするのはなぜですか? 
  
 政府発表の5時間前にYouTubeで原発が爆発する映像が流れてました。 
 口先だけでぺらぺら「がんばってあれやった、これやった」とか言われてもなんの役にも立ちません。 
 - 692 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:09:22.53 ID:TAXpOEuA0
 -  >>672 
 そうだよ。 
  
 - 693 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:09:56.75 ID:cnZO4G2S0
 -  >>681 
 被曝ではないだろ 
 微量を「感知」したから退避しただけでは 
 - 694 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:10:01.29 ID:okf2z2XTO
 -  >>667 
 放射能は怖くない 
 高強度の放射線は怖い 
  
 でも、愛する人や我が子を巻き込む可能性のあるHIVより百倍マシだと思う 
 被爆症は感染しないからね 
  
 VXガスは吸ったらほぼ即死だが、放射性物質は発する熱以外で即死はほぼない 
 キュリー夫人の伝記でも読んで落ち着け 
 - 695 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 16:10:22.19 ID:FmHxD/BAO
 -  気になるのは作戦失敗して爆発したらどうなるのかということ 
 - 696 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:10:55.84 ID:ZRP2i5m10
 -  海外からの手助けは現地点ではまだないのですか? 
 - 697 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:11:18.14 ID:aF8D0Zuy0
 -  >>689 
 190km離れてると0距離地点の1/36100 
 - 698 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:11:35.67 ID:/cHR7H7q0
 -  >>685 
 なるほど、チェルノブイリ原発の事故は水蒸気爆発で、膨大な核物質が広範囲に拡散したんですね。 
 ありがとうございます。 
 - 699 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:11:58.22 ID:MblPWez90
 -  >>696 
 在日米軍さんが現地入りしてます 
 - 700 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:12:05.59 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>696 
 米軍のポンプ車は福島について作業していると思う 
 - 701 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:13:08.13 ID:/cHR7H7q0
 -  >>693 
 核戦争のための兵器である空母が微量を感知しただけで退避するんですね。 
 ありがとうございます。 
 - 702 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:13:22.58 ID:ZRP2i5m10
 -  >>699-700 ありがとうございます 
 - 703 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:13:39.40 ID:mtbUouav0
 -  >>681 
 空母に戻ってから検査したら被曝していた 
 要するに、飛行機で偵察してた人が被曝していた、それを空母に戻ってからの検査で確認した 
 空母が移動したのは風向きの関係 
  
 これで納得できなかったらどう説明を受けても良い意味での納得はできないと思います 
 - 704 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:13:43.90 ID:iUQmEE9H0
 -  >>697 
 その「○○km地点なら0距離地点の何分の1」っていう計算式を教えていただけませんか? 
 - 705 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:13:46.03 ID:/cHR7H7q0
 -  >>696 
 4号機の火災を消化したのは米軍です。 
 - 706 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/15(火) 16:13:47.65 ID:svaLxuLM0
 -  放射能が放散して関東が終わったら 
 次の日本の首都は関西?大阪あたりですか? 
 - 707 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:13:51.97 ID:TAXpOEuA0
 -  >>689 
 最悪のケースってのが、人それぞれの考えだから何とも言えないけど、 
 東京に避難命令が出るなら逃げ出せば良いと思う。 
 - 708 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:14:39.39 ID:TaYsiZon0
 -  埼玉でも放射能ありますが食べ物に放射能ついてたら内部被爆しますか? 
 - 709 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:14:43.74 ID:OIgDNH45O
 -  さっき東京辺りで検出された放射線って4号炉の火災以前の分だよね? 
 これからもっと高い数値がくるってことだよね? 
 - 710 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 16:14:52.37 ID:E0PJjsJE0
 -  再臨界の可能性と水蒸気爆発の可能性はそれぞれ何%くらい? 
 - 711 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:15:10.89 ID:/cHR7H7q0
 -  >>703 
 米軍は風向きを考慮して160Km離れていても危険と判断し退避したのですね。 
 ありがとうございます。 
 - 712 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:15:28.97 ID:mtbUouav0
 -  >>704 
 逆二乗の法則 放射線 
 でググってみましょう 
 - 713 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:15:31.57 ID:fcHjpAMh0
 -  >>706 
 関東終了するような事故があれば関西もタダじゃすみません。 
 ただ、現状その可能性は0です。 
 - 714 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:16:03.73 ID:TAXpOEuA0
 -  >>708 
 放射性物質 
 放射能 
 放射線 
 の違いを調べたらまた来い。 
  
 - 715 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:16:11.53 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>704 
 風を無視すれば距離が倍になれば濃度は1/4、 
 3倍になれば濃度は1/9 
 というのがおおよその計算 
 - 716 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:16:29.28 ID:B7Eev6gb0
 -  >>710 
 そんなん誰にもわからない 
  
 そんなことより保安院の会見始まったから見るべき 
 - 717 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 16:16:30.91 ID:kKl+NRwq0
 -  原子力空母なんかも福島の原発と同じ様な原理で動いてるんですか? 
 もし被弾した場合なんか相当やばくないですか? 
 - 718 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:16:39.53 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>709 
 もう落ち着いていますので数値があがることはない見込み 
 - 719 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:16:51.63 ID:egGsCZ+P0
 -  あまり大騒ぎして不安がるほうが心身に悪いっつーことですかね 
 もちろん最低限の防御はしますが 
 - 720 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:17:01.70 ID:c5DQe5Q60
 -  >>603 
 1)メルトダウンが起きて、放射性物質が収納容器の壁を溶かしつつ、外へ出る。 
 2)その時点でも十分冷やされておらず、高熱を発して周囲に火災が発生。 
 3)火災の上昇気流で、放射性物質が上空へ。 
 4)日本の東海岸なので、ほとんどの放射性物質は東の海上へ行くが、 
  たまたま北風が吹いて放射性物質が関東地方へ。 
 ただ、それでも、関東にどの程度影響があるかは? 
 福島県はひどい事になりそうだけど。 
 EX)これが新潟の原発だったら、関東もひどい事になる可能性も上がるんだけど。 
  
 >>611 
 それなりの体積があり、かつ、2000度とかだから、何日もかかります。 
  
 >>612 
 締めきって、隙間をガムテープ密封すれば…。 
 あ、天井が吹き抜けで、天窓が開きっぱなしとかなら問題だけど。 
  
 >>621 
 質問の内容によるとしか。 
 ただ、>>664の下段のように、「科学的常識」から判断できる質問が多いので、 
 そういう質問は、政府や東電の発表とは無関係に回答できます。 
 - 721 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:17:06.83 ID:/cHR7H7q0
 -  >>712 
 急の表面積は距離の三乗で効くと思うのですが、なぜ逆二乗なんですか? 
 - 722 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 16:17:09.41 ID:4UpuA+cN0
 -  原発に関わり、死んでいった方の話  
 http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html  
  
 これを読んで尚、停電や電力不足より原発を選ぶ日本人にはなりたくない  
 - 723 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:18:06.28 ID:TAXpOEuA0
 -  >>710 
 それは誰にもわからないと思うぞ。 
 1%あるか無いか程度じゃない? 
 - 724 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:18:12.35 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>688 
 東京でセシウム、ヨウ素の検出があるので、放射性物質の放出がごく微量だがあった模様 
 - 725 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 16:18:43.16 ID:UqjvODCe0
 -  >>684 
 ありがとう。三世帯住宅なんだけど、祖父母たちが生活してるとこや、キッチン 
 トイレ、お風呂場など今まで窓あいてたや。今閉めたけど大丈夫ですか? 
 心配しすぎ・・・? 
 - 726 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 16:18:52.05 ID:fpRC/M70O
 -  最新の原発内の濃度って何時の時点でなんミリですか? 
 自分が寝る前は何百ミリどーのこうのだった 
 - 727 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:19:10.24 ID:TAXpOEuA0
 -  >>717 
 スレ違い 
 - 728 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:19:33.52 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>721 
 基本は風での拡散なので、球ではなく面で考える 
 - 729 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:19:57.98 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>725 
 長野なら全然大丈夫 
 普通の生活をしていていいです 
 - 730 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 16:21:20.95 ID:7jlNB+Fk0
 -  http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_threat/?1300155660 
  
 避難完了のようだ。 
 - 731 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/15(火) 16:21:35.20 ID:FiGA2phq0
 -  >>689だけど、答えてくれた人ありがとう。家には生まれて4ヶ月の姪もいるし、毎日気が気じゃなかったんだ。 
 - 732 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:21:42.78 ID:okf2z2XTO
 -  >>701 
 空母は通常戦力 
 核戦争になったら出番はない 
  
 米空母は、『被災地で活動』していたヘリ乗員から『微量な放射線』を感知したので『除染』(ホコリをはらってシャワー浴びたくらい)したところ、放射線量は通常値になりヘリ及び乗員は『既に任務に復帰』した 
  
 位置取りの変更は無駄なリスク(自国内の反核バッシング)を回避するため 
  
  
 - 733 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:21:50.33 ID:vwp4Osvq0
 -  1〜3号機って注水で4号機は今何をしてるところですか?4号機の火事ってとまったんですか? 
 - 734 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:21:53.83 ID:/cHR7H7q0
 -  >>728 
 ということは上空へは広がらないんでしょうか? 
  
 その割りにアメリカはすでに放射性物質がアメリカ本土に飛来することは確定的といってますが、、、 
 - 735 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/15(火) 16:22:24.05 ID:uAQ6xjd+0
 -  MOXプルサーマルってどんな仕組み? 
 低温で何やらがどうなるとか書いてる人がいるけど本当? 
 チェルノブイリとか 
 - 736 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:22:55.58 ID:/cHR7H7q0
 -  >>732 
 リスクがあるんですね。 
 ありがとうございました。 
 - 737 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 16:23:47.50 ID:UqjvODCe0
 -  >>729 
 ありがとう。もう少し落ち着きます。 
 - 738 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:23:57.68 ID:/cHR7H7q0
 -  枝野官房長官はなぜこんなに無能なんですか? 
 - 739 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 16:24:07.42 ID:r8I2D2pk0
 -  >>701 
 退避は政治的な判断 
  
 他国民助けに行って自国民被曝したら選挙に負けちゃうじゃない 
 それに空母なら風下から移動しても活動できるしね 
 - 740 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:24:49.03 ID:mtbUouav0
 -  ID:/cHR7H7q0 
 の質問はスルーで良さそう 
 よくわかってない人を煽る謝礼しかしてない 
 - 741 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/15(火) 16:24:54.72 ID:aqqQT1Bo0
 -  >>720 
 それが考えうる限り最悪の展開なんだな…… 
 最悪で安心するのもおかしいけど 
 今は何が考えうる最悪の展開なのかも分からない状態だった。 
 自分で最悪の度合いをどんどんどんどん上げていく状態 
 - 742 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:25:01.28 ID:TAXpOEuA0
 -  >>735 
 ごめん、長いからこれ読んでくれ。 
 プルサマールwiki 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB 
  
 - 743 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 16:25:31.23 ID:/cHR7H7q0
 -  >>740 
 ここのレベルの低さがわかったからいいです。 
 ありがとうございました。 
 - 744 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:25:42.71 ID:aiuVOauy0
 -  液体窒素で冷却ってできないんですか? 
 - 745 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:25:45.19 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>734 
 基本的には対流圏の中でとどまっている思いますので 
 上空に広がるにしても地表からの距離に限度があります 
 あと、日本からはアメリカのほうへ風が吹いているのでどうしても届きますよね 
 (風船爆弾、とか歴史的にはいろいろとばしています) 
 - 746 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 16:25:50.27 ID:f0TYjkj3O
 -  第1原発はもう使えないけど第2の方は使えるの? 
 - 747 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 16:25:59.54 ID:kM+0yVdH0
 -  当面風向き注意するとしたら↓な感じであってるのかな? 
  
 北海道地 南風・南南西の風 
 東北地方 南風・南南東の風 
 北陸地方 北東東の風 
 関東地方 北東東の風 
 東海地方 北北東の風 
 近畿地方 北東の風 
 四国地方 北東の風 
 中国地方 北東東の風 
 九州地方 北東の風 
 沖縄地方 北東の風 
 - 748 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/15(火) 16:26:36.42 ID:7Vtx1hyQO
 -  原発に影響する地震が起こらないと過程した場合、 
 原発事故単体で 
 - 749 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:26:46.63 ID:TAXpOEuA0
 -  >>743 
 『枝野官房長官はなぜこんなに無能なんですか?』 
 お前はなんて答えるんだよ。 
 - 750 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 16:26:53.45 ID:wr3l2ncC0
 -  先日、函館(>>623でいう北海道太平洋側)で雨に濡れ 
 そのまま服を掃ったりもせずに家に戻ってきてしまいました 
 こうなるとかなり危険なのでしょうか? 
 自分ではわけがわからずパニック気味です 
 - 751 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:27:10.72 ID:B7Eev6gb0
 -  >>746 
 冷温停止してるから不可能ではない 
 ただ周辺住民は許さないと思われる 
 - 752 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:28:00.67 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>750 
 全然大丈夫ですよ 
 何かしないと心配なんです><っていうひとたちのための気休めぐらいの対策ですから 
 - 753 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 16:28:01.66 ID:7jlNB+Fk0
 -  アメリカに到達するというのは 
 偏西風 ジェット気流にのってしまうと時速300km以上(上空5000-1万m)のスピードで 
 カルフォルニアまで飛んでいきます。 
  
 チベットのゴビ砂漠の砂(黄砂)が日本に振ってくるのもその風にのるからです。 
  
 その発想からすると風は地球をぐるっと回ってます。アメリカまで飛ぶならヨーロッパ・そしてロシアまで 
 届きます。 
  
 ですので、重大な国際問題となっているわけです。 
  
 - 754 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:28:18.79 ID:TAXpOEuA0
 -  >>750 
 危険じゃない。 
 それよりも、風呂入って体温めて風邪の心配をしないさい。 
 - 755 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:28:26.32 ID:VvB8vyTl0
 -  >>721 
 球の表面積は半径の2乗、体積は3乗に比例だろ? 
 - 756 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 16:28:34.19 ID:h13JtcFvO
 -  >>546 
 放射線物質は風邪とかのウイルスみたいな生き物じゃなくて生き物に対するただの凶器だから対策もなにもない。 
 目に見えない無数の刃物に刺されて怪我すること。 
 原子力発電は、 
 宇宙にある地球の生けとし生ける生物をただのモノ扱いしてるのと同じ 
 対策なんてありません。対策に昆布だなんて生物である昆布がかわいそうだ。昆布に謝れて感じ 
 - 757 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 16:28:35.35 ID:xEXhq0asO
 -  すみません、最後にもう一つ。 
 関東圏内そんなに心配は要らないが外出は控えるとの事ですが、混雑も見越して通勤で往復六時間弱かかります(徒歩は一時間弱) 
 多分会社も危機感見込めないので、就業時間中窓開けっ放しとかになってしまいそうなのですが…この場合、マスクのみしていればそれ以外気を付ける事はないレベルでしょうか? 
 - 758 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/15(火) 16:28:48.65 ID:7Vtx1hyQO
 -  原発に影響する地震が起こらないと過程した場合、 
 原発事故単体での  
 最善のシナリオと最悪のシナリオを予想するとどうなりますか? 心配しすぎても駄目なんで最善を考えていたたいですが万が一の為に最悪のことも考えて行動したいです。 
  
 - 759 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:29:26.44 ID:TWsEX6WF0
 -  >>750 
 非常に危険です 
  
  
  
  
  
  
  
 それくらいでパニックになるところが 
 - 760 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:29:33.86 ID:c5DQe5Q60
 -  >>667 
 おい、VXガスだ、毒ガス。 
  
 >>674 
 チェルノブイリは核爆発していませんです。。。 
  
 >>680 
 その距離、方角なら全く問題ありません。 
  
 >>681 
 被爆と言っても、タバコの方がよっぽど健康被害が出るレベルの 
 被爆だと思いますが。 
 - 761 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:29:53.20 ID:5WwUfJWWO
 -  そもそも論だが、原発の何十にも設計されてるリスクテイクは、地震時には無力になるのでは? 
  
 しかし最大のリスクは地震という矛盾。 
  
 例でいうと、最後の手段の水投入て、地震時は断水さてるじゃん(笑) 
  
 - 762 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:30:27.80 ID:okf2z2XTO
 -  >>736 
 うん、リスクはあるよ 
 放射線と放射能の違いもわからず、皮膚に付いたらただれるとか死ぬとか、意味もわからずとにかく核って聞いただけで危険、放射能は危ないって考えてる集団は居るからね 
 そいつらから『わが軍を危険にさらした!』て叩かれるリスクだけどねww 
 - 763 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:31:08.48 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>757 
 最新の数値によると関東一円は放射線に関する観測の結果は平常だそうです 
 明日以降はそれほど気にしなくていいのかもしれません 
 - 764 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:31:33.04 ID:TAXpOEuA0
 -  >>726 
 400ミリの数字が出てから、近寄ってないから計測してない。 
 - 765 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:31:59.26 ID:puii0WMz0
 -  お願いします埼玉は非難するレベルなんですか? 
 - 766 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:33:24.55 ID:Nz5Ek8kn0
 -  避難すべき人は政府から避難命令が出ています 
 - 767 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:33:40.58 ID:MblPWez90
 -  >>764 
 15時に計ったって枝野が言ってたよ 
 テレビで聞いただけだから数値は忘れたが 
 かなり下がってる 
 - 768 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/15(火) 16:33:59.59 ID:uAQ6xjd+0
 -  >>742 
 ありがとう 
 3号炉は本当にプルサーマルってやつだった 
 - 769 :名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/03/15(火) 16:34:07.74 ID:NRV8XKUq0
 -  一週間ほど山陰あたりに旅行しましょう。 
 今からでもちょっとでも離れてみては? 
 もしこれ以上の状況悪化になればパニック状態で交通麻痺 
 逃げ切れません。 
 今から逃げていればちょっとは安心ですよ 
 - 770 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 16:34:18.31 ID:wr3l2ncC0
 -  >>752,754 
 ありがとうございます 
 とりあえず一旦気分を落ち着けてくることにします 
 - 771 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 16:34:19.56 ID:yt1rCiBe0
 -  非難すべきは政府だけどな 
 - 772 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:34:58.02 ID:TAXpOEuA0
 -  >>767 
 それ、門のところの数値じゃない? 
 - 773 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 16:35:43.53 ID:Aq72tTlR0
 -  もうクリック募金しか道はない 
 詳しくはhttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300170811/l50 
 - 774 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 16:36:57.81 ID:h13JtcFvO
 -  >>694 
 ありがとうございます。落ち着きます。 
 仙台で雨に濡れ、もうかなりパニック状態でした 
 - 775 :名無しさん@お腹いっぱい.(福岡県):2011/03/15(火) 16:37:16.70 ID:7jlNB+Fk0
 -  一日中TVとネットで原発の心配してるしか 
 やれてない自分が歯がゆいよな。みんなそうかもしれないが 
 - 776 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:39:08.47 ID:c5DQe5Q60
 -  >>689 
 仮にチェルノブイリ級が起きたとしても、日本は基本的に 
 西から風が吹いているんだから、その上 山脈を越えた新潟は問題無いでしょう。 
  
 >>691 
 「あれやったこれやった」をビデオで撮影しろと? 
 火事場で、消防隊員に、ビデオカメラマンがくっついて行動するシーンを 
 想像してみましょう。ものすごく邪魔だと思いませんか? 
  
 >>701 
 空母は核戦争のための兵器かも知れませんが、兵士は核戦争のための 
 兵器ではありまあせんので。 
 相手国の兵士が千人単位で死ぬ戦争で、自国の兵士が30人死んだだけで 
 大統領が糾弾される国だということは知っていますか? 
 - 777 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:39:21.40 ID:PTB7Qbuz0
 -  少し気になったのですが、関東は『絶対に』洗濯物や帰宅時のほこりを払わなければいけない訳ではないですよね? 
 - 778 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/15(火) 16:39:42.50 ID:FiGA2phq0
 -  もちろん予断を許さない状況ではあるけども、今のままいけば大丈夫ってことでおk? 
 - 779 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:41:12.53 ID:TAXpOEuA0
 -  >>777 
 うん。 
 念のための行動。 
 インフル予防でマスク付けるようなもの。 
 - 780 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:41:17.15 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>777 
 先ほどの政府発表では、データは落ち着いています 
 ですので、安心してよい感じかと 
 絶対になにかをしなければいけない、ってことはないです 
  
  
 - 781 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:41:46.70 ID:TWsEX6WF0
 -  >>777 
 絶対です 
 ちゃんとしないと花粉が室内に入ります 
 - 782 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:43:51.13 ID:TAXpOEuA0
 -  >>778 
 何が起こるかはわからないのが現状。 
  
 でも、被害を最小限に抑えるように現場で働いてる人を信じてみるのも良いかも。 
 - 783 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:43:55.90 ID:uruwQXwA0
 -  東海村のほうの原発は心配ないの?詳しい人教えてくれ 
 - 784 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:44:02.28 ID:Nz5Ek8kn0
 -  落ち着いたかな? 
  
 問 
 「理科や数学を勉強して何かの役に立つのですか?」 
 答 
 「こういうときにちゃんと自分で、冷静に判断できるようになります。」 
 - 785 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:44:07.56 ID:rpdkfgcT0
 -  東京で地震が起こったら東北みたいに建物が崩壊しますか? 
 - 786 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:44:20.43 ID:suohLxkHO
 -  山梨ですが外出はやはり控えた方がいいのでしょうか? 
 - 787 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:44:32.80 ID:c7d2buNq0
 -  再臨界するとどうなるの?東京都では何シーベルト毎時の放射線になるの? 
 - 788 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:45:11.18 ID:PTB7Qbuz0
 -  >>777です。ご解答ありがとうございます。 
 今のところ心配ないと取って良いようでよかったです。 
 先程何もせずに洗濯物を取り込んでしまったので…。 
 - 789 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:45:35.07 ID:mz2oHMzGO
 -  【放射能漏れ】 
 原発事故、放射能漏れ各地に拡大 北風に乗る [03/15 13:15]★2 
 http://orz.2ch.io/p/-/ninja.2ch.net/newsplus/1300166128/ 
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300166128/ 
 - 790 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:45:36.26 ID:mz2oHMzGO
 -  ;【放射能漏れ】 
 原発事故、放射能漏れ各地に拡大 北風に乗る [03/15 13:15]★2 
 http://orz.2ch.io/p/-/ninja.2ch.net/newsplus/1300166128/ 
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300166128/ 
 - 791 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:45:44.98 ID:TAXpOEuA0
 -  >>783 
 ニュースにもなってないし、女川原発は大丈夫だから大丈夫だと思う。 
 - 792 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:46:28.87 ID:wcSYvbTAO
 -  ここでいいのかな……?違ってたらすみません <br> 私は二本松市民で、今も自宅にいるんですが、やらなきゃいけないこととかやった方がいいことってありますか? <br> とりあえず今は窓とかドア全部閉めて引きこもってます(ガムテープなどでの密閉はしてません)。 
 - 793 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:46:32.49 ID:TAXpOEuA0
 -  >>786 
 問題ない。 
 不安ならマスクしていきなさい。 
 - 794 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 16:46:39.50 ID:vnlG9kRV0
 -  なんで5・6号機のプールの温度が上がったの? 
 - 795 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:46:54.86 ID:AYLNXBQjO
 -  >>785 
 規模と震源地による。 
 ただ、耐震補強のない建物は倒壊しやすいんじゃないかね 
 - 796 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/15(火) 16:48:18.11 ID:Vb6EQnzU0
 -  1000GET!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
 - 797 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/15(火) 16:48:38.49 ID:uAQ6xjd+0
 -  玄海原発の垂れ流しで西日本は既に被曝しているのですか? 
 ↓に書いてありました 
 http://www91.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm 
 - 798 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 16:49:09.84 ID:f0TYjkj3O
 -  >>751 
 ありがとう 
 - 799 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:49:10.45 ID:uruwQXwA0
 -  >>791 
 あんがと 
 - 800 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/15(火) 16:50:15.65 ID:Vb6EQnzU0
 -  800GET!!!!!!^^^ 
 - 801 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 16:50:27.31 ID:E0PJjsJE0
 -  710です 
  
 >>716、>>723、>>720 
 ありがとうございました。 
  
 保安院の会見でちょっとホッとし、 
 >>723と>>720でさらに安心しました 
 暴走してドッカンかと思ってました。 
 - 802 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:50:51.07 ID:TAXpOEuA0
 -  >>792 
 念のため、出来る限り密封した方がいいかも。 
 外出する時はマスク付ける。 
 帰宅時は服を払う。入れるならすぐにお風呂に入る。 
  
 - 803 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:51:29.59 ID:Nz5Ek8kn0
 -  避難したい人、不安でなにかしなきゃと思う人は 
 >>623 
  
 - 804 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:51:51.48 ID:suohLxkHO
 -  >>793 
 どうもです 
  
 一応マスクはしてる 
 山梨は買い占めがひど過ぎて普通の買い物ができなくて今日は探すのに出っ放しだったんだ… 
 妹も学校だし 
 不安ってレベルでは無いんだが念には念をと思って質問した次第です 
 - 805 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:51:55.78 ID:CpPuV9ZF0
 -  今茨城の放射線量は朝より少し落ち着いてきたみたいなんですが 
 午前中の第一原発付近の400ミリシーベルトの放射性物質は 
 風に乗って今から飛んでくるんですか? 
 それとも通り過ぎた後なんでしょうか? 
 - 806 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:51:59.62 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>802 
 密封はいらないです 
 不要な不安は煽らないこと 
 - 807 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 16:52:21.21 ID:1isr0CYD0
 -  ちょっと流れについていけてないんだけど 
 今どうなってるかまとめてくれてる所無いかな 
 - 808 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 16:52:46.86 ID:FgRK8Msu0
 -  3号機は冷えるまで100年かかると聞いたが本当なのか??? 
 - 809 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:52:52.17 ID:c5DQe5Q60
 -  >>721 
 3乗は体積でしょ。 
  
 >>734 
 風に乗るのは放射性物質。 
 で、現在検出されている これは、現在でもタバコの方が被害を受けるレベルだけど、 
 一週間たてば完全無害になる。 
 アメリカに届くのは間違いないだろうけど、届くころには完全無害。 
 「届く」というだけの話でしょう。 
  
 >>744 
 ヒント:「エイリアン4」 
  
 >>746 
 東京電力の発表をうのみにすると、実は第2の方が危険だと俺は思う。 
 少なくとも、使えるレベルでは無い。 
  
 >>747 
 近畿地方以降は、届いてもごこごく微量だよ。 
 - 810 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:53:47.29 ID:TAXpOEuA0
 -  >>797 
 反原発派のブログだから、だいぶ煽ってる部分はあるよ。 
 信じる信じないは個人の自由だけど、俺は信じない。 
 - 811 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:53:49.50 ID:Nz5Ek8kn0
 -  てか近畿以西は一切届かんってw 
 - 812 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:54:34.46 ID:wcSYvbTAO
 -  >>802 
 レスありがとうございます。 
 やはりガムテープなどを使うべきでしょうか? 
  
 あと外に出たのは今日の午前中なのですが、今からでもすぐにシャワーを浴びるべきでしょうか? 
 - 813 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:55:43.31 ID:TAXpOEuA0
 -  >>806 
 念のためって書いたろ・・・。 
 その人は、距離が近いから念には念をいれたほうが良いと思って書いたんだが。 
  
 - 814 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:56:55.86 ID:P30+mnaYO
 -  消火活動のため日本に来た米軍は今現場で作業を手伝っているのでしょうか? 
 - 815 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:57:24.07 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>812 
 外出した後に、家のそとで手でホコリを払い落とす、ぐらいでいいです 
  
 >>813 
 不正確な案内はやめようね、ってこと 
 - 816 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:57:33.41 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>814 
 はい 
 - 817 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 16:58:07.20 ID:TAXpOEuA0
 -  >>812 
 不安ならシャワー浴びなさい。 
 でも、そんなに神経質にはならなくて良いよ。 
  
 いまの量なら、タバコの煙の方が有害だから。 
 - 818 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/15(火) 16:58:10.99 ID:uAQ6xjd+0
 -  >>810 
 なるほど。ありがとう 
  
  
 - 819 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 16:59:12.06 ID:Grw6aZ7W0
 -  お風呂入ってもお風呂場換気したらダメなんですよね? 
 - 820 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 16:59:59.77 ID:Nz5Ek8kn0
 -  東京は換気していいですよ 
  
 - 821 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:00:01.16 ID:P30+mnaYO
 -  >>816 
 ありがとうございます 
 - 822 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:00:13.38 ID:MblPWez90
 -  >>819 
 カビの毒って怖いよ 
 - 823 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:00:15.85 ID:TAXpOEuA0
 -  >>819 
 東京なら問題ない。 
  
 - 824 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:00:37.14 ID:b5eA+oE90
 -  >>815 
 念のため、と前置きすることが不正確な案内とは思わない 
 ここの情報はあくまでも各々推測から導いての答えだろう 
 あなたも確実に正確な情報を提供しているとは言い切れない 
 - 825 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 17:00:56.67 ID:bPZBDbpC0
 -  質問です。 
  
 1.再臨界が発生するとしたら、どのような条件でしょうか。 
 2.炉心溶融が生じるような温度では制御棒も溶けると言っている人がいます。制御棒は、どの程度の温度・圧力まで持つのでしょうか。 
  
 ご回答をお待ちしております。 
 - 826 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:01:25.21 ID:HynlCbk40
 -  はいそこ、喧嘩しない 
 - 827 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:01:57.13 ID:Grw6aZ7W0
 -  >>820 
 >>822 
 >>823 
 ありがとうございます 
 - 828 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 17:02:08.49 ID:J7exwSYc0
 -  どなたか>>805について回答いただけると幸いです。 
 - 829 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:02:27.30 ID:GpqDjh+b0
 -  >>707 
  
 駄目になったら 
 「 
 東京に生活圏を持つ国民に対して、 
  
 健康被害を否定できない。」って 
  
 言い回しをしてくるんだろうな 
 - 830 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 17:03:32.83 ID:4FDdWOKwO
 -  どなたか教えてください。 
 宮城県(仙台)です。 
 未だに断水のままなので、避難所の外トイレや掃除などのためにバケツを並べて雨水を溜めています。 
 この水は使わない方がいいですか? 
 - 831 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 17:03:34.52 ID:bEToGNng0
 -  当たり前のことを聞くようで申し訳ないのですが 
 家に帰ってきた時に、ビニール袋に服を入れるという対処法がありますが、 
 これは次の日も着るコート等はその次の日もそのまま着るんでしょうか? 
  
 その他は全部洗濯ですよね?普通の洗濯で大丈夫なんでしょうか… 
 - 832 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/15(火) 17:03:52.96 ID:hLFOaV+K0
 -  青森なのですが外出しても大丈夫でしょうか? 
 雪が降った場合、雪が皮膚についたら危険ですか? 
 - 833 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:04:01.25 ID:YJURgwYKO
 -  >>644、>>653 
 ありがとうございました。 
  
 - 834 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:04:02.33 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>805 
 あの影響はもう終わっている、と思ってよろしいかと 
 - 835 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:04:25.63 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>830 
 飲料にしないのであれば使っていいです 
 - 836 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/15(火) 17:04:40.19 ID:svaLxuLM0
 -  作業員が非難したみたいなんですけど、今はどうしているんでしょうか? 
 もう放置? 
 - 837 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:04:51.17 ID:HynlCbk40
 -  >>832 
 お宅と福島原発の距離は? 
 - 838 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:04:55.48 ID:TAXpOEuA0
 -  >>829 
 まぁ、パニック防止で「関東圏は避難して下さい」とは絶対に言わないと思う。 
  
  
 - 839 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:05:21.42 ID:wcSYvbTAO
 -  >>806 
 >>813 
 お二方ともありがとうございます。 
 806の方が不安にならないようにと思って下さったのも813の方の念のためというのもよくわかります。 
  
 >>815 
 ありがとうございます。 
 払ってから入るように気をつけます。 
  
 >>817 
 ありがとうございます。 
 とりあえず軽く手と頭洗ってきます。 
 - 840 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 17:05:22.28 ID:JzjCRPc60
 -  山梨甲府ですが、家の一部で雨漏りします。 
 やばいでしょうか? 
 - 841 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:05:51.48 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>831 
 避難命令、退避命令が出ている地域以外では普通の洗濯でいいです 
 ビニール袋に衣類を隔離する必要もないです 
  
 >>832 
 外出は大丈夫です 
 雪は皮膚についてもいいけど、食べないようにしましょう(少なくと今夜は) 
 - 842 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 17:06:32.56 ID:jqwdKKOpO
 -  井戸水はすぐには影響はないとわかったけど、山の川から水を引いてタンクでろ過した水はどうなんでしょう? 
  
 岩手県北部です 
 - 843 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:06:40.16 ID:2/iWBo14O
 -  千葉で井戸水 
 - 844 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:07:13.86 ID:B7Eev6gb0
 -  >>840 
 どんな時でも雨漏りはすぐ直すべきでしょ 
 - 845 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:07:17.19 ID:okf2z2XTO
 -  会社で女の子が 
 『雨で放射能が降ってくるんでしょ?』 
 『えー!皮膚とか溶けちゃうんでしょ?』 
 『青白く光る雨なの?』 
 って話しててこの国の将来に絶望した 
 - 846 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 17:07:30.07 ID:9XSTDOd30
 -  ちょっと出かけてたら… 
 京都と静岡頑張りすぎだろ 
 - 847 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:07:44.11 ID:2/iWBo14O
 -  千葉で井戸水使用してるのですが雨降って染み込んだら使わない方がいいんですかね? 
 - 848 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:07:56.09 ID:MblPWez90
 -  >>836 
 一体どこで作業員が逃げたと聞きましたか? 
 - 849 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 17:08:33.61 ID:kM+0yVdH0
 -  >>809 
 ふむふむなるほろですねφ(*'д'* )メモメモ、ありがとございますm(._.*)mペコッ 
 - 850 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:08:36.26 ID:c5DQe5Q60
 -  >>758 
 最悪は>>720の上。 
  
 >>761 
 いやいや、今回の地震は、あの付近では1000年に一度のやつですから。 
  
 >>623は、良い まとめだな。 
 次スレのテンプレ入り決定。 
 - 851 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/15(火) 17:08:36.54 ID:svaLxuLM0
 -  >>848 
 一時避難ですね 
 会見で言ってました 
 - 852 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 17:08:42.32 ID:4FDdWOKwO
 -  >>835 
 ありがとうございます。被災に加えて放射能で、不安になっている人が多いので、安心しました。 
  
 - 853 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:08:43.04 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>847 
 井戸水は大丈夫 
 - 854 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:08:45.81 ID:+R4Et3BZO
 -  このままいったら静岡市もやばいですか? 
 - 855 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:09:15.52 ID:TAXpOEuA0
 -  >>832 
 大丈夫。 
 不安ならマスクしていきなさい。 
  
 雪が皮膚についたら、被曝の心配より、体を冷やしての風邪を心配をしなさい。 
 - 856 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/15(火) 17:09:23.22 ID:hLFOaV+K0
 -  >>837 
 正確ではありませんが370キロ位だと思います 
 - 857 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:10:10.08 ID:CpPuV9ZF0
 -  >>834 
 ありがとうございます 
 これ以上怖い思いしたくないです 
 - 858 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:11:23.86 ID:HynlCbk40
 -  >>837 
 じゃあ、全く影響ありません 
  
 - 859 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:12:24.72 ID:TAXpOEuA0
 -  >>854 
 このままいったら日本は大丈夫。 
 - 860 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:12:41.30 ID:JpMVO42g0
 -  茨城県つくば市です。約180km。 
 明日から子供が弁当・水筒持参で登校ですが、不安です。 
 通常通りに登校させて大丈夫でしょうか? 
 - 861 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:12:50.40 ID:uTTFiHmWO
 -  神奈川の川崎なんですが、外出は控えたほうがいいですか? 
 - 862 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/15(火) 17:13:16.34 ID:hLFOaV+K0
 -  >>855 
 ありがとうございます 
 - 863 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:14:09.76 ID:Hi/1XjAP0
 -  >>861 
 原発関係なしに、不要不急の外出はひかえろよボケ 
 - 864 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:14:15.80 ID:Kz7F7nOAO
 -  素人なのですが、放射性物質、放射線、放射能の違いを教えて下さい。 
 - 865 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:14:25.98 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>860 
 全然大丈夫です 
 避難区域って国から指定されているところ以外は 
 明日から通常に暮らしていいですよ 
 - 866 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:14:31.36 ID:MblPWez90
 -  >>851 
 作業員50人は命がけで 
 現場に残って注水を続けています 
 放置はされてませんのでご安心 
 - 867 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:14:37.09 ID:TAXpOEuA0
 -  >>860 
 大丈夫。 
 不安ならマスク付けて。 
 被曝よりも余震の方が心配。 
  
 今は、タバコの煙の方が害があるレベル。 
 - 868 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:15:33.86 ID:uTTFiHmWO
 -  >>863 
 仕事なんだよSNKS 
 - 869 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:15:52.49 ID:HynlCbk40
 -  >>864 
 放射性物質:うんこ 
 放射線:うんこの匂い 
 放射能:うんこの匂いを出す能力 
 - 870 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 17:16:16.77 ID:PTB7Qbuz0
 -  チェルノブイリ>福島>スリーマイルという事は突風でも吹かない限り300kmも広がらないという事と捉えても良いのでしょうか。 
 - 871 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/15(火) 17:16:27.43 ID:uAQ6xjd+0
 -  プルサーマルの3号炉と使用済み燃料が入ってる4号炉とではどっちが毒ですか? 
 1,2号炉よりも危険ですか? 
 - 872 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:16:40.01 ID:TAXpOEuA0
 -  >>861 
 問題ない。 
 不安ならマスク付けて。 
  
 - 873 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/15(火) 17:16:45.34 ID:DkbQWUgm0
 -  >>850 
 1000年に1度が来たから、壊れるではダメなんじゃないのか? 
 甘んじて受け入れろってことか? 
 - 874 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 17:17:16.90 ID:CtQ0EXRX0
 -  放射物質を吸い込んだら自然に消えないのですか? 
 - 875 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 17:17:28.31 ID:1isr0CYD0
 -  燃料を冷やせなかったら最終的にどうなるの? 
 - 876 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/15(火) 17:17:38.36 ID:ftcy3Ro90
 -  岡山は大丈夫ですか 
 明日から学校なんだが 不安 
 - 877 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 17:17:39.50 ID:xEXhq0asO
 -  >>757 
 宜しければお願い致します。 
 って思ったのですが、普通に学校に行って良いレベルでしたら、チリに気を付ければ問題はなさそうですね…? 
 - 878 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 17:17:45.95 ID:4TXVmtDHO
 -  質問したスレなくなったのでここで 
 放射線源はこの福島第一原発からだとすると、60ベクレルとはどの程度ですか? 
 - 879 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:18:14.19 ID:iD217w3WO
 -  >>869 
 のうりょくwwww 
 - 880 :名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/15(火) 17:19:03.57 ID:vOYGtSDO0
 -  誰か、今日の各地での定点観測地の時系列的推移をまとめてる人いる? あるいはサイト知らない? 
 今日の午前8−10時頃に各地でとてつもなく上昇したと記憶してるんだが。  
 - 881 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:19:21.61 ID:TAXpOEuA0
 -  >>870 
 うん。 
 チェルノブイリ>>>>>>>>>>>>>>>福島>スリーマイル。 
 今回は量がぜんぜん違うから、現状では広がっても気にしなくて良いレベル 
 - 882 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:19:24.23 ID:ybh/dJfR0
 -  今必死に冷やし続けている原子炉は最長で500年も冷却しなければ 
 ならないとのことですが、爆発も起こってダメージを受けている原子炉は 
 冷やし切るまで持ちこたえられると思いますか? 
 識者の方お願いします。 
 - 883 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 17:19:26.08 ID:wI/aIPpl0
 -  記者さんへ 
 現場がどれ位の人員で、どのようなスケジュールで作業にあたっているか聞いてください。 
 増員などはないのかな? 
 - 884 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:19:29.99 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>874 
 最後には消えるのだけど、消える途中で放射線をだします 
 それは健康に影響するのが困る 
  
 - 885 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:19:32.93 ID:2TIfqbc7O
 -  埼玉に居ますが水道水は大丈夫ですか?  
 また、外出しても大丈夫ですか?  
 数値出されてもよくわからなくて…  
 どれくらいヤバい? 
  
 - 886 :名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/15(火) 17:19:50.10 ID:ZsaGKCsI0
 -  余震より被爆の方が心配になってきました。 
 - 887 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 17:20:08.59 ID:PTB7Qbuz0
 -  >>881 
 ありがとうございます。 
 安心出来ました。 
 - 888 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:20:18.00 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>880 
 >>373 
  
 - 889 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:20:31.35 ID:tvxZTkrUO
 -  作業しているのは東京電力の社員なんでしょうか? 
 それとも日立東芝三菱の社員なんでしょうか? 
  
 - 890 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:20:36.72 ID:okf2z2XTO
 -  >>825 
  1.再臨界が発生するとしたら、どのような条件でしょうか。  
  
 燃料が溶融して炉内底部に溜まり、偶然、連鎖反応が始まり、尚且つ、発生する中性子線を減速しない条件が持続的に維持される場合 
  
  2.炉心溶融が生じるような温度では制御棒も溶けると言っている人がいます。制御棒は、どの程度の温度・圧力まで持つのでしょうか。  
  
 制御棒の溶融温度はそんなに高くないが、燃料より先に溶けたりしない 
 圧力は炉内均衡するので圧壊したりはしない 
  
  
 - 891 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:20:57.08 ID:c5DQe5Q60
 -  >>825 
 これは、各炉の具体的な構造を知らないと回答出来ない質問なので、 
 あくまでも「推測」としての回答ですが…。 
 1.再臨界が発生するとしたら、どのような条件でしょうか。 
 A1、東京電力の説明図では、制御棒も燃料棒も空中に浮いています。 
  つまり、燃料棒が溶けた場合、格納容器の底にウランが溶け落ちます。 
  (テレビでもそう解説していたので、空中に固定されているのは間違い無いでしょう) 
  すると、(元燃料棒の)ウランに制御棒が入っていない状態になりますから、 
  再臨界が始まるものと思われます。 
  
 2.炉心溶融が生じるような温度では制御棒も溶けると言っている人がいます。 
  制御棒は、どの程度の温度・圧力まで持つのでしょうか。 
 A2、上の回答とかぶりますが、むしろ、制御棒も溶けて、溶けたウランと一緒に 
  格納容器の底に落ちてくれた方が、再臨界の可能性が低くなります。 
 ※制御棒は、特殊な機械の類いではありません。 
  カドミウムなどの中性子吸収物質です。 
  これをウランの中に突っ込むと、ウランの連続核反応を抑えます。 
 - 892 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 17:21:15.70 ID:fGK5sO760
 -  埼玉北部で雨降ってる時間に外出して仕事なんだけど 
 カッパがみつからない 
 とりあえず仕事先に着いたら服とか脱げないんだけど大丈夫かな? 
 肌露出してる所がぬれなければ平気かな? 
 ぬれちゃった場合は洗い流すだけで平気? 
 - 893 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:22:10.32 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>892 
 口や鼻から水が入らないようにすれば、まずはおk 
 あとはちゃんと洗い流す 
 - 894 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 17:22:30.25 ID:CtQ0EXRX0
 -  >>884 
 あああああああああああああ 
 ということは東京まで来た放射物質を吸い込んでしまってたら消えるまで放射線を出してるのですね!? 
 もうだめだしにそう 
 - 895 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:23:07.03 ID:okf2z2XTO
 -  >>874 
 半減期 でググってくれ 
 - 896 :名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/15(火) 17:23:50.44 ID:us9rHzKz0
 -  2号機より3号機のがやばいんじゃないの? 
 - 897 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:23:50.98 ID:qLufuu7qO
 -  福島です。原発から50キロです。井戸水大丈夫でしょうか?水道水もヤバいでしょうか? 
 - 898 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/03/15(火) 17:24:44.63 ID:VHmy1/MNP
 -  >>894 
 ウンコと一緒に出ていくかもよ 
 - 899 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:25:03.22 ID:Gtk1ouPV0
 -  >>889 
 下請けの下請けです 
 - 900 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 17:25:30.94 ID:seOCUKhd0
 -  >>894 
 放射線自体は事故がなくても、自然界に存在している。 
 東京の放射線濃度は健康に影響がない範囲の量だから気にしなくても良い 
 - 901 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:25:39.54 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>894 
 今日の東京なら、死ぬレベルではない 
 むしろ隣のオジサンのタバコの煙のほうが有害 
 - 902 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:26:00.39 ID:/pws3FqS0
 -  >>892 
 ビニールごみ袋と輪ゴムで工夫して 
  
 なるべく皮膚を露出しないように。白っぽい服装がベスト。 
  
 なにはともあれ、目と鼻と口経由の内部被爆だけ注意。 
  
 雨の場合は、手指の傷とかにも注意。バンソウコウしておくといい。 
 - 903 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:26:15.95 ID:TAXpOEuA0
 -  >>892 
 大丈夫。 
 帰ったらお風呂入って体温めて風邪の予防した方が良い。 
 - 904 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:26:23.30 ID:okf2z2XTO
 -  >>882 
 間違い 
 どこで見たか知らないけど火山じゃないんだからさ 
 - 905 :860(茨城県):2011/03/15(火) 17:27:02.21 ID:JpMVO42g0
 -  >>865>>867 
 ありがとうございました。 
  
 - 906 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:27:06.22 ID:Gtk1ouPV0
 -  デマが怖い 
 - 907 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:27:09.89 ID:TAXpOEuA0
 -  >>894 
 量が微量だから、タバコの方が体に悪いレベル。 
 - 908 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/15(火) 17:27:53.93 ID:vPAPAW7o0
 -  結局注入してた水が溜まらなかったのは何故? 
 それと注入してた海水や真水って時間的にも数百リットル単位でしょ? 
 この水はどこに行ったわけ? 
 - 909 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:28:01.14 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>897 
 水道は大丈夫 
  
 50キロは微妙だなあ、でも井戸水は数日は飲用は避けたほうが気分的にはいいかも 
 - 910 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:28:13.23 ID:2TIfqbc7O
 -  風呂入ってから外出するんだがまた入り直さないと不味い? 埼玉 
 - 911 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:28:23.21 ID:8EKjj89r0
 -  誘致したのが渡辺コウゾウで、甥の福島県知事がプルサーマル 
 導入を推進したらしいが、彼らの責任はありますか? 
 まったく無いとは思わないけれど 
 - 912 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:28:23.86 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>908 
 蒸発した 
 - 913 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:28:42.46 ID:TAXpOEuA0
 -  >>897 
 水道水は全く問題ない。 
  
 井戸水は不安なら飲まなければ良いと思う。 
  
 - 914 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:28:55.82 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>910 
 埼玉で加齢臭がしないのなら、そんなに風呂に入る必要はない 
 - 915 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 17:28:56.76 ID:NTx7zQNt0
 -  昨日の晩から食欲が失せて下痢気味なんだけどこれ放射線が身体にキてる系? 
 というか小さい頃よくレントゲン検査でじゃんじゃん浴びまくってたけど、ああいうのは後になって回ってきたりしませんよね? 
 - 916 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:28:59.90 ID:ReH3kG6wO
 -  三重県民ですけど、原爆の影響ありますか? 
 - 917 :名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/15(火) 17:29:22.99 ID:vOYGtSDO0
 -  >>888 
 ありがとう。 
 でもこのサイトは知ってるけど、 
 サイト内にそんな定点データのまとめなんて置いてあるの? 
 - 918 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:29:36.28 ID:fNyfmbUHO
 -  東京都下ですが、明日子供の卒園式があります。 
 朝から家族でスーツで外出して、家についたら服をはたくくらいで大丈夫ですか? 
 マスクもした方がいいですか?下の子がまだ1歳でマスクを嫌がるようです。 
  
 それから今日1日家のすべての換気のもとを切っています。料理やお風呂の後もまだまだ換気はしない方がいいのでしょうか。 
 よろしくお願いします。 
 - 919 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:29:47.36 ID:TAXpOEuA0
 -  >>908 
 蒸発。 
 中の気圧が高すぎて入っていかなかった。 
  
 - 920 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:29:55.09 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>915 
 精神的なものでしょ 
 - 921 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:30:26.76 ID:AYLNXBQjO
 -  予備自衛官に召集がかかっているようですが、予備でない退役者にも召集がかかる可能性はあるでしょうか 
 婚約する相手が予備でない元自衛官なので、覚悟が必要なのかどうか知りたいです 
 - 922 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:30:37.08 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>918 
 今晩何も突発的なことがないとして 
 東京都は明日なら普通に生活してもいいです 
 もう換気しても大丈夫 
 - 923 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:30:45.05 ID:TAXpOEuA0
 -  >>910 
 埼玉は神経質になる必要はない。 
 全然大丈夫だから。 
 - 924 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:30:55.53 ID:mz2oHMzGO
 -  【速報】東京電力、原発からの社員全員の撤退を検討 
 http://orz.2ch.io/p/-/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1300176184/ 
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1300176184/ 
 どうなるの?? 
 - 925 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/15(火) 17:30:58.31 ID:zUSFiRLc0
 -  >>897 
 井戸水を飲まなければダメなら濾過してから 
 - 926 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 17:30:59.09 ID:NTx7zQNt0
 -  >>920 
 回答ありがとうございます、胃腸薬飲んでゆっくり寝ます 
  
 ここで全力で答えてくれる人ホント凄いな・・・ 
 皆ありがとう 
 - 927 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:31:03.97 ID:4ZpcNU+aO
 -  福島のいわき市在住です。屋内避難指示が出ている半径20km〜30kmの所です。 
 屋内に居ますがやはり被爆するのが怖いため、県外に避難しようと考えています。移動手段は自転車なんですが、やはり黙って屋内にいた方がいいでしょうか? 
 - 928 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/15(火) 17:31:06.40 ID:WMw/u3EPO
 -  >>915 
 精神的にまいってるだけだ 
 現実逃避しとけ 
 - 929 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:31:22.52 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>921 
 その相手が一番詳しいと思います 
 - 930 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:31:37.41 ID:qLufuu7qO
 -  >>909 
 >>913 
  
 ありがとうございます。 
 ちなみに井戸水を風呂に使用してますが、どう思われますか?? 
 - 931 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/15(火) 17:31:59.45 ID:NTx7zQNt0
 -  >>928 
 おk。漫画読むわ 
 - 932 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:31:59.89 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>927 
 指示が出ている範囲の人は移動するほうがかえって危険です 
  
 - 933 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:32:20.57 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>930 
 井戸水を飲まないようにすれば大丈夫 
 - 934 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:33:01.26 ID:TAXpOEuA0
 -  疲れたから、1000いったら落ちるね。 
 みんな、そんなに神経質になる必要ないよ。 
  
 今のとこ、タバコとか農薬とかの方が体には悪いレベルだから。 
 不安なら、マスクするとか戸締りするとか、TVで言われてる事を各自実行すればいい。 
 - 935 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 17:33:45.15 ID:o1LG3kL2i
 -  自宅が原発から21kmなんだけど、国や東電から何かもらえる? 
 - 936 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:34:02.22 ID:TAXpOEuA0
 -  >>930 
 体内に入んなければ危険じゃないよ。 
 - 937 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:34:48.24 ID:okf2z2XTO
 -  >>921 
 退官するときに予備自衛官登録してなければ自衛隊とは無関係 
 予備自衛官の中で即時応集可能としてあるのが即応予備自衛官 
  
  
 - 938 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 17:34:52.79 ID:PTB7Qbuz0
 -  >>934 
 お疲れ様です。 
 ありがとうございました! 
 安心する事が出来ました。 
 - 939 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:35:02.72 ID:fNyfmbUHO
 -  >>922さん 
 ありがとうございます。 
 朝から憂鬱で不安でたまらなかったです。 
 >>1から全部読んで安心しました。 
 たくさんの質問に答えて下さり、本当にありがとうございました。 
 - 940 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 17:35:16.39 ID:0uWxHBWA0
 -  ラジウム泉などの放射能泉などに1時間つかるのと東京で1時間歩くのでは 
 どちらが健康に悪いの? 
 - 941 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 17:35:38.71 ID:TWsEX6WF0
 -  >>935 
 もれなく放射性物質をプレゼント 
 - 942 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:36:01.90 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>940 
 ウォーキングは健康にいいので、前者 
 - 943 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:36:05.11 ID:HynlCbk40
 -  >>916 
 原爆がどこに落ちたかによる 
  
 ここ5、60年は、どこかに落ちたと言う話を聞いていないが 
 - 944 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:36:12.93 ID:fNyfmbUHO
 -  >>934さん 
 ありがとうございました。 
 お疲れさまでした。 
 - 945 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:36:40.66 ID:4ZpcNU+aO
 -  >>932 
 返答ありがとうございます。不安ですがこのまま部屋で待機する事にします。 
 - 946 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/15(火) 17:37:06.17 ID:WMw/u3EPO
 -  >>935 
 事態が収まらなきゃなんとも言えん 
 たぶん法律で被害保障とかするだろうけど津波の被害もやばいし中々範囲とか決めるのは難しい 
 - 947 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:37:30.64 ID:c5DQe5Q60
 -  >>831、>>842、>>847 
 現在 警告されている放射性物質は、一週間すれば完全無害になるタイプです。 
 また、洗濯をすると放射性物質(要はチリ)は ほとんど落ちます。 
 井戸水は地下水ですから。 
  
 >>870 
 チェルノブイリは、格納容器の中身のウラニウムやプルトニウムが 
 外に出てしまいました。 
 これは、今 騒がれている「一週間で無害になるタイプ」とは違います。 
 したがって、格納容器が壊れていない現在では、突風が吹いても、それほど 
 問題はありません。 
  
 >>874 
 身体の外のは、お風呂に入れば流されます。 
 口の中に入っても、うんちと一緒に出ていきます。 
 (肝臓に残るのもあるだろうけど) 
 ただ、身体の中を通りすぎるまでにどのような影響があるかは、 
 放射性物質のタイプによって違います。 
 - 948 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:37:38.32 ID:TAXpOEuA0
 -  >>939 
 ラジウム泉は体に良いって言われてる。 
 東京は基本的に空気が悪い。 
 - 949 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:38:14.44 ID:okf2z2XTO
 -  >>940 
 ラジウム温泉もいいがラドン温泉もいいよ 
 東京歩くと疲れるからな 
 俺は温泉がいいな 
 - 950 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:38:24.69 ID:y085Z5gq0
 -  今原子炉で注水作業等をしている作業員達は体は大丈夫なのでしょうか?防護服とか着てやってるとは思いますが。 
 - 951 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:40:52.85 ID:TAXpOEuA0
 -  >>949 
 被曝はしてると思う。けど、どの程度かはわからない。 
 そういう人が頑張ってるから、今の日本がある。 
 - 952 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:41:31.96 ID:kltsU+aI0
 -  深刻な事態になる前にローテーションとかしているんだろうか? 
 - 953 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:42:05.98 ID:JiqpP3ohO
 -  >>948>>949 
 まじ? ちょっと飲んでみるわ 
 - 954 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:43:13.92 ID:R70TQYPdO
 -  よく被爆って騒いでますが、被爆とは核兵器等の被害ですよね?福島のは被曝ですよね?被爆者っていうのも、被曝者ですよね? 
 - 955 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/15(火) 17:43:25.15 ID:svaLxuLM0
 -  >>950 
 確実に被爆してると思われる 
 - 956 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:43:51.86 ID:wcSYvbTAO
 -  >>839です。 
 手と頭洗ってきました。 
  
 何度も質問して申し訳無いですが、実は今離れ(のようなところ)で寝泊まりしてます。その離れは一旦外に出ないと入れませんし、すき間風もある建屋です。こういったところにいて寝泊まりしても大丈夫なのでしょうか? 
 特に今雨が降っていて怖いです。 
 - 957 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 17:44:26.54 ID:9XSTDOd30
 -  >>953 
 合ってる 言葉は正しく使うべきだね 
 - 958 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:44:54.65 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>954 
 ばく、っていう時が常用漢字外だかなんだかで 
 テレビ等でもいいかげんにつかわれています 
 それが混乱に拍車をかけているところがあるんだけどね 
 - 959 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 17:44:59.39 ID:BXqJ4bCL0
 -  最悪の事態って具体的になにが起こるの? 
 - 960 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:45:01.03 ID:q9Pct40pO
 -  長野県東部の者ですが家の換気や外出をしても大丈夫ですか? 
 - 961 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:45:17.02 ID:/hlL0rPR0
 -  東電正社員は普段どんな仕事をしてるんですか? 
  
 あんなに社員がいるのに現場での作業をする社員が 
 少なすぎる様な気がするのですが。 
 - 962 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:45:18.83 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>956 
 全然大丈夫です 
 - 963 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:45:54.16 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>960 
 大丈夫 
 - 964 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:46:06.00 ID:TAXpOEuA0
 -  >>960 
 大丈夫。 
 心配ならマスクしてね。 
 - 965 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:46:21.70 ID:okf2z2XTO
 -  >>950 
 作業員の被爆許容量は法律で規定されてるけどな 
 緊急時で人員が足らないだろうから適用されてるかは不明 
 また突発的な暴露もあるだろうから、かなり危険だと思う 
 東電が配慮してることを祈るし、作業員のみなさんに被害が及ばないことを願う 
 これは自衛官や米国チームも同じく無事に作業を進めてもらいたい 
 - 966 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:46:39.72 ID:MblPWez90
 -  >>921 
 退役するときにどう答えたかによる、だった筈 
 赤紙じゃないんでもちろん断れます 
 ご本人に聞くのが一番じゃないかと 
 - 967 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:47:39.11 ID:TAXpOEuA0
 -  >>956 
 今のところ大丈夫。 
  
 被曝よりも風邪に気をつけて。 
 - 968 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:47:52.90 ID:SQfT68WqO
 -  妊婦が被爆したらどうなるのかな? 
 - 969 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:48:40.47 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>968 
 被曝のレベルによって答えは違う 
 (漢字は正しく使ってね) 
 - 970 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 17:48:53.29 ID:E0PJjsJE0
 -  「4号機の火事で燃えたものは、再循環ポンプに関する機器で、 
 今回の火事と放射性物質との因果関係はまったくない」(FNN) 
  
 400ミリは何で? 
 - 971 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 17:49:31.24 ID:BXqJ4bCL0
 -  >>959だけどスレ検索すれば良かった 
 ごめん 
 - 972 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:49:46.65 ID:TAXpOEuA0
 -  >>968 
 被曝量による。 
 ネガティブは話はしたくない。 
 - 973 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 17:49:59.13 ID:TWsEX6WF0
 -  >>968 
 核兵器でも飛んできたのか? 
  
 - 974 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:50:30.36 ID:wcSYvbTAO
 -  >>963 
 >>967 
 お二方ともありがとうございます。大分安心しました。 
 今夜も夜になったら離れの方で寝ようと思います。 
 - 975 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:50:31.42 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>970  
 過去のトラブルの際に出た放射性物質のチリの一部が 
 あの周辺に落下していて、それが今回の火事で上昇気流に乗って拡散された 
 って考えるのがいいような気がする 
 - 976 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 17:50:56.13 ID:0uWxHBWA0
 -  940ですがラジウム温泉ラドン温泉などの放射能泉は、微量の放射線が体の 
 細胞を破壊することによりそれを再生するため体の新陳代謝がよくなり健康 
 になると聞いたことがあるのですが、東京で1時間いるくらいなら逆に健康 
 になるのではないかと思うのですが、今放出されている放射線は種類や量が 
 違うので体に悪いのですか? 
 - 977 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 17:51:12.59 ID:EVB99xn10
 -  >>968 
 その場合、被爆した量と胎児の状態によって変わる。 
 変な想像はせずに、すみやかに専門医に見せなさい。 
 - 978 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:51:46.60 ID:Nz5Ek8kn0
 -  皆さん乙でした 
 そろそろ疲れてきたので落ちます 
 質問ある人は過去レス探してね(基本的に今は安心して日常生活していいです) 
  
  
 不安で不安でたまらない人は多いと思うけど、そういう人にこのQ&Aを送ります 
  
 問 
 「理科や数学を勉強して何かの役に立つのですか?」 
 答 
 「こういうときにちゃんと自分で、冷静に判断できるようになります。」 
  
 お子さんを数学好き、理科好きな人に育ててあげてください。 
 では。 
 - 979 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 17:51:59.49 ID:g9Ys7upJO
 -  長野住みなのですが、今少し雨が降りました。 
 外出しても大丈夫だと思いますか? 
 心配です…。 
 - 980 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:52:36.23 ID:TAXpOEuA0
 -  >>974 
 不安かもだけど、余震もある程度落ち着いてきてるから、 
 今はゆっくり休んで下さい。 
 - 981 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:52:56.84 ID:SQfT68WqO
 -  >>968です。皆ありがとう。 
 - 982 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:53:32.76 ID:R70TQYPdO
 -  実際、ネット等でも被爆者!被爆者!と間違った使い方と間違った解釈の人が多過ぎる気がします。まず、そこから、メディアなり政府なり説明しないと…… 
 - 983 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:53:35.21 ID:5WwUfJWWO
 -  雨降るとどうなるの? 
 - 984 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 17:53:52.32 ID:bEToGNng0
 -  3号炉(?)はプルトニウムを使っていると知り合いから聞いたのですが 
 本当ですか? 
 いまどんな状態でしょうか 
 - 985 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:53:54.82 ID:B7Eev6gb0
 -  次スレ立てたほうがよさげだね 
 やってきます 
 - 986 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:53:55.75 ID:c5DQe5Q60
 -  >>956 
 雨は、空気中の放射性物質を吸収して流してくれる。 
 だから、降ってくれてありがたい。 
 もちろん、その雨を浴びるのは良くない。 
 (と言っても、ほとんど健康被害を受けないレベルだと思うけど) 
  
 >>959 
 >>720の上。 
 - 987 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 17:54:37.78 ID:E0PJjsJE0
 -  >>975 
 ありがとうです 
 そういえば、イロイロ爆発してたw 
 - 988 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:54:47.85 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>983 
 雨が降ると空気中のチリを引き連れてくるので 
 チリを集めてしまうことになります 
 これを口や鼻から取り入れるのはよくないです 
 濡れるぐらいなら、ちゃんと洗えば問題ない 
 - 989 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:54:48.16 ID:TAXpOEuA0
 -  >>979 
 大丈夫。 
 傘さして、不安ならマスク付けて。 
  
 - 990 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:55:21.04 ID:JuWdFAwNO
 -  おまいら… 
 とりあえず質問をしろ 
 - 991 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 17:56:07.26 ID:g9Ys7upJO
 -  >>989 
 ありがとうございます。 
 そうします。 
 - 992 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:56:28.13 ID:M5vlBEtbO
 -  素晴らしいスレ 
 ぜひ次スレを 
 - 993 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:56:40.58 ID:TAXpOEuA0
 -  >>984 
 本当。MOX燃料ってヤツ。 
  
 - 994 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:56:44.70 ID:B7Eev6gb0
 -  原発事故の質問に全力で答えるスレ★2 
 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300179330/ 
  
 立てたよ 
 - 995 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:57:26.97 ID:x3JtFhekO
 -  雨に含まれるの放射性物質だけじゃないよ。  
 忘れられてるけど大規模な火災により人体に有害な化学物質も含まれてる 
  
 - 996 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 17:57:34.19 ID:9XSTDOd30
 -  >>993 
 乙 テンプレもご苦労さん 
 - 997 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 17:58:07.97 ID:Nz5Ek8kn0
 -  >>995 
 > 忘れられてるけど大規模な火災により人体に有害な化学物質も含まれてる 
 有害物質が降ってくる、ってのはデマです 
  
 - 998 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:58:31.31 ID:wcSYvbTAO
 -  >>986 
 ありがとうございます。 
 雨が止んでしばらくしたら移動しようと思います。 
 - 999 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/15(火) 17:58:41.97 ID:TAXpOEuA0
 -  >>995 
 それチェーンメール。 
 - 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:00:04.20 ID:x3JtFhekO
 -  >>997 
 ソース自衛隊員 
 - 1001 :1001:Over 1000 Thread
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
 
267 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)