東日本大震災の被災者へ仮想通貨『モリタポ』が募金可能に

東日本大震災の被災者へ仮想通貨『モリタポ』が募金可能に
未来検索ブラジルは、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被災者に向けて、仮想通貨『モリタポ』を義援金として募金できる『東北地方太平洋沖地震 募金ページ』を公開しました。URLはhttp://moritapo.jp/bokin/。フィッシング詐欺に注意して、利用の際は必ずURLを確認してください。

『モリタポ』は、『2ちゃんねる検索』などで運用されている仮想通貨で、「1モリタポ=0.1円」の単位で小額決済できることが特徴。ユーザーが貯めた『モリタポ』を同ページから振り込むことができ、振り込まれた総額を同社が日本赤十字社(予定)へ寄付する仕組み。寄付の実施に伴う手数料は同社が負担します。

使い方は、同ページから『モリタポ』アカウントでログインして、振込み金額を入力。確認ページで「振込み実行」のボタンを押すだけ。『モリタポ』を持っているユーザーならだれでも気軽に振り込むことができます。購入したものの最近使っていない『モリタポ』や、『コッソリアンケート』で貯めた『モリタポ』を役立ててみてはいかがでしょうか。同ページには次のようにメッセージを記載しています。

「現在も被災地で多くの方が避難しており、懸命な救出活動が続いている状態です。被災地の復興の為、少しでも多くの皆様の想いを届けられれば幸いです」

東北地方太平洋沖地震 募金ページ( http://moritapo.jp/bokin/ )

【情報提供のお願い】
※ガジェット通信では今回の大型地震に関する情報・動画・写真などの提供をお待ちしております。
【転載自由】ガジェット通信に掲載した災害関連の情報は必要に応じて自由に転載していただいて構いません。最新情報を参照していただくため、必ず元記事へのリンクをお願いします。また、最新の情報源がある場合はかならずそちらをご覧ください。


■関連記事

【東京】入手困難な物と代替方法 「水・トイレットペーパー・ガソリンが無い」(暫定版)
【動画】地震発生時に自宅で一般人が撮影したYouTube動画&ニコニコ生放送まとめ
【計画停電】輪番停電で心がけること準備しておくこと・まとめ
東北地方太平洋沖地震 世界各国のメディアもトップニュース扱い
仙台の中心部のビルの8階に居た人とコンタクト成功 地震発生直後を語る

この記事を友達に教える、反響をみる

Check

コメントする、意見を交換する


記事をあとで読む、ブックマークする

  Instapaper:    このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する投稿

募金
■ブログニュース関係の皆様へ
ブログニュース記者・編集者のみなさんへ以下のような相互協力を提案します。詳細はリンク先をご覧ください
■地震関連記事一覧
 東北地震特集
 地震に関する情報を募集(動画、写真、テキスト)
※ガジェット通信に掲載されている災害関連の情報は必要に応じて自由に転載していただいて構いません。ただし、最新情報を参照していただくため必ず元記事へのリンクをお願いします。また、最新の情報源がある場合は必ずそちらをご参照ください。
ひとコマ漫画募集のお知らせ

ガジェット通信では、生放送番組を絶賛放映中!ガジェ通の生放送では、これまでテレビでは不可能だったインターネット生放送の特徴を活かした企画をやっていきます。皆さんも是非参加してください!

携帯からもガジェット通信にアクセスできる!QRコードを読み込んで今すぐ最新ニュースをチェック!