無料占いプルモアpresents☆

タロット占いはココから♪

ジオターゲティング
心理カウンセリング用のHPできましたキラキラ

身体のメンテナンスにジムやエステに通うように
心のメンテナンスに心理カウンセラリングを。
心理カウンセラーがもっと身近で気軽な存在になったらいいな。
という志の元、
作った心理カウンセリング用HPですキラキラ
良かったら覗いてくださいな。

COCOROのHP右矢印ここから

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

福岡市でできること・・追記あり・・

2011-03-14 20:23:32 テーマ:NEWS
高島福岡市長のツイートより

「今日は議会の最終日でした。
今こそ、福岡西方沖地震の際に
全国から頂いたあたたかい気持ちを恩返しする時なので、
福岡市として全力で被災地を支援したい旨を
議会に対してお願いしました。気持ちはひとつです!」

義援金箱を市役所や区役所に設置しています。

福岡市役所1階にも職員を配置しましたので、
各自で持ち込まれた義援金箱は
1階にお持ち頂ければ結構です。
また市役所1階と区役所でも
領収書を発行出来る様に指示しました。
仲間や会社へ確実に届けた証明にお使い下さい。」

さらに・・・
「(中略)義援金募集について、銀行口座を開設しました。
福岡銀行 福岡市庁内出張所 普通預金1041411
もしくは
西日本シティ銀行 天神支店 普通預金2871217です。
ご協力よろしくお願いいたします。」


「福岡市の義援金振込みの際は、
窓口で「義援金なので振込み手数料は免除で」
と伝えると手数料免除になります。
ATM振込みやネットバンキング振込みの場合は、
振込み手数料が免除に
なりませんので、ご注意下さい!」

「福岡市ではボランティアの問い合わせを、

NPO・ボランティア交流センター「あすみん」で行っています。
月~土10~22時、日祝10~18時。 092-724-4801です。
今後、災害からの復興期に入れば
必ずボランティアの力が必要になります。
質問などあれば問い合わせ下さい。」


「福岡市では地震によって住宅を失った方に、

市営住宅を確保します。
何戸確保出来るか調査していますが、
親族や知り合いでお困りの方がいらっしゃれば
福岡市住宅管理課 092-283-1313までご相談下さい!」


「福岡市では下水道関係の応援隊を
明日8人被災地へ向かわせます。
その後も第二陣を派遣する準備を進めています。
道路に関しても応援隊の要請に備えて準備をしています。」

すでに給水車や消防車、ヘリ、消防隊員などは

現地へ派遣されているとのこと。
現地からの要請に応じて、医療チーム、
ゴミ収集車やダンプカーなどの準備もしているそうです。

おそらく、こういう対応や対策は
日本中の市長さん、知事さん達が
考え、対応してくださっているのだと思いますが。
でも、福岡市民として、ちょっと嬉しいです。
市長のツイートによる、こういう分かりやすさ、大切ですね。


高島さんが市長になったら、
福岡市民やめようかと思ったけど(笑)

もう、そんなこと言いません。(笑)


・・・先ほどフジテレビの現地取材で
津波に巻き込まれた犬が2匹。
1匹は横たわり、1匹がその犬を守るように傍に付き添い
人間が近付かないようにけん制していた。
胸が痛くなる。目頭が熱くなる。。。
今は被災された人達が最優先で、そうなのだけど・・・
高島さん、どうか、置き去りにされている
犬や猫・・ペット達を救ってあげて。
その為のチームを作って。




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

私達にできる事

2011-03-14 09:12:48 テーマ:NEWS
今日も太陽晴れは眩しく、穏やかに日本中を照らしています。
被災地でも、津波から残った自宅を開放して
炊き出しを作ったり、いたわりあい助け合いながら
被災された方達が前を向いて、
元気を取り戻そうと頑張っておられます。

日々、メディアに映し出される映像に衝撃を受け
どうしたらいいのか。。。と無力な自分に苛立ちを覚えた方も
多い事でしょう。
ブログやツイッターでも、なにも書けない。どうしたらいい。。
と、無力感に打ちのめされたり、
自分達だけいつも通りでいいのだろうかと考えたり。。
という方々の記事を目に致しますが。

も、こんな時だからこそ、
被害を免れた私たちは落ち込むのではなく、
いつもと同じ日常を送ることが大切なのではないでしょうか。

これからの復興に向けて必要なものはたくさんあります。
お金、救援物資。人力。。。。
被災された方達を元気づけ、前を向いて動かしていくものは、
たちの元気です。エネルギーです。
何かあったら、手伝える。動ける。募金できる。力なのです。
メディアから流される悲劇的な映像は、
大人はもちろん子どもの心にも大きな傷を残します。
だから、いつもと同じように1日を過ごして、
身体にも心にも元気を蓄えて、被災された方達の為に
できることを行っていくことが大切なのだと思います。
前を向いて、希望を抱いて。

そして、皆のその希望の想いを、被災地の皆さんに送りましょう。
1人1人は微力ですが、集まればエネルギーになります。
皆さんの「頑張って」「元気を出して」という想いを送りましょう。

無力だなんて思わないで。
できることは小さくても、必ず誰かの助けになると信じましょう。

私たちが滅入っていたら、本当に困っている方達に、
申し訳ないと思うのです。

とりあえず私たちにできる事。
節電。節水。募金。献血。です。

それから・・・私のところにもいくつかチェンメが回ってきましたが、
情報が錯綜しているので、その情報が正しいかどうか
確認とれるまで、流されないように見極めることも
私たちに必要なことです。
物資の支援について、個人的に調べてみたら。
青森県岩手県の見解は、まったく逆でした。

青森県庁
【青森県救援/支援情報(13日15時30分現在)】
今回の地震に関する個人からの救援物資につきましては、
受け付けないことに決まりました。
混乱を避けるためですのでご理解願います。


岩手県広聴広報課
携帯電話等のチェーンメールで、岩手県が個人からの救援物資を
必要としているとの情報が流れているようですが、
現在、岩手県では個人からの物資は受け付けておりません
企業でも小口の場合にはお断りさせていただく場合があります。


確かな情報を見極めることも私たちに課せられた使命ですね。

googleがまとめた災害についのサイト ができてます。
ここで日本赤十字への義捐金の募金もできます。
(リンク引きました)

募金は、ピグでもできますし、
コンビニなどにも募金箱設置され始めましたよね。

レディー・ガガが、日本の震災被害へのチャリティーに充てるために、
自身がデザインしたリストバンドの発売を公式サイト上で始めました。
リストバンドは白地に、赤い文字で
「WE PRAY FOR JAPAN(日本のために祈りを)」と書かれています。
価格は5ドル。
予約販売で3月25日から出荷が始まるそうです。



日本のアーティスト達やタレントさんも募金活動を始めました。
それぞれがその立場で、できることを始めています。
私たちもできることをやっていきましょう。

大丈夫。
日本は海外からも高く評価される
精神性の高い素晴らしい民族です。
被災された方が頑張っておられるんです。
光さす方を見て。希望を抱いて。
日本中の、いえ、世界中の方々が
被災者の救援に、復興に向けて、想いをひとつにしています。
信じて頑張りましょうね。




最後に。。。
東日本巨大地震で被災された方へ、お見舞い申し上げます。
亡くなられた皆さまのご冥福をお祈りいたします。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

皆さんへ。

2011-03-13 16:15:42 テーマ:わりと使える心理学
地震発生直後から メディアは報道特集を組み
CMカットして、現地の状況を伝えてくれていますが
あの悲惨な現状をずっと見続けていると
被災していない方でさえ PTSDになり、
鬱や心の病になるかもしれないと言われています。

今回の震災は本当に大変なもので
目を覆いたくなるような悲惨な・・
悲痛な現実ばかりです。

見ているだけで胸が苦しくなる
訳もなく涙が出る。。。
自分の無力さが情けない。。
きっと皆さんもそういう思いをされたのではないでしょうか。

現状の把握は必要です。
でも、必要ない時には、テレビを消す時間、
情報を受け付けない時間を作りましょう。

特に、お子様をお持ちの皆さま。
小さいお子さんは、録画、再生という概念を
理解しづらいので、

繰り返し映像で流される悲惨な光景を
今、現実に何度も起こっていることだと
認識してしまうこともあります。

それが恐怖やトラウマとなって
植え付けられることにもなります。

小さなお子さんには 
できればなるべく見せないように

気をつけてあげてください。

NHKがyoutubeの公式チャンネル
を通して、
アニメや子供番組を配信しています。
できるなら、こういうものを使って
お子さんをリラックスさせて、
元気づけてあげて下さい。
リンクを張っていますので、ご利用ください。



また今回の体験によって、
お子さんに指しゃぶりとか、おねしょとか、
赤ちゃん返りとか、不眠とか・・・
そういう症状が出てくるかもしれません。

これは、小さいお子さんに限らず、ですが。
こんな時には、決して叱らないでください。
今は、植え付けられた恐怖感の代わりに
「安心感」や「安全」ということを
伝えてあげる事がベストです。

「大丈夫だよ」と落ち着くまで、
お子さんの心に寄り添ってあげてください。

パパやママがついているから大丈夫。
と、ハグしてあげてください。

うちの娘は中1ですが、やはり昨夜は
寝つきが悪かったので、
ずっと頭をなでながら
「大丈夫。ママがついてるから。」
と言いながら寝かせました。

中学生でも高校生でも、いつもと様子が違うな。
表情が固まっているなと思ったら
ハグしたり、背中をなでたりしながら
「パパやママがついてるから大丈夫」
と言ってあげてください。

大人でも滅入りそうな大災害です。
子どものデリケートな心に
今まで以上に敏感になってあげてくださいね。


気になる事があったら
メッセください。
お答えできる事は、お答えいたします


ペタしてね

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

仮面ライダーさんの、こんなツイート。

2011-03-12 22:03:56 テーマ:NEWS
仮面ライダーさんのこんな素敵なツイートを見つけました。

「俺たち仮面ライダーも全員で、
これ以上被害が広がらないように頑張っているから、
安心しろ。

お父さん、お母さんの言うことを聞くんだぞ。
おまわりさんや大人のみんなもがんばってくれているから、
大丈夫だ。」

そして。。

「[ディケイドから子供たちへ]
明日のオーズのTVを楽しみにしている君たちには悪いが、
オーズは明日TVに出られないかもしれない。
俺達仮面ライダー全員で
災害を食い止めようと戦っているからだ。
だから、君たちもガッカリしたりせずに、
俺達を応援してくれ。よろしくな。」


こんな悲惨な・・・・
みんなが暗い気持ちになっている中で
ほっとほっこり温かい気持ちになりました。

なぜだか涙がこぼれました。

仮面ライダーさんのメッセージで
勇気づけられ子ども達やママから
「ありがとう」のツイートがありました。


皆さまが
少し・・・気持ちを明るく
希望をもち直せるように。
載せました。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

現実の話なのかと疑いたくなりますが。。。

2011-03-12 17:36:50 テーマ:つれづれ
恐れていたことが現実の事になってきました。
不安をあおるつもりはありませんが、
情報として発信させていただきます。


NHK広報局さんのツイートより~

福島県の福島第一原発で事故があり、
放射能物質が大量に空気中に
放出された可能性があります。
これまで避難の対象だった
10キロ圏の外側にいる方も、
念のため速やかに屋内に避難して下さい。
ドアや窓を確実に閉め、
換気扇、エアコンを止めて下さい。


福島第一原発の敷地の境界で、
では通常のレベルをはるかに超える放射線量が
観測されているとのことです。

屋外にいる方は速やかに屋内に退避して下さ い。
屋外にいる方は、肌の露出を防ぎ、
ぬれタオルで口を覆うなどして
放射性物質を吸い込まないようにして下さい。




周辺住民の皆様の不安や心配はいかほどかと
お察しいたします。

今後も官房長官の公式発表、専門家らの意見を聞きながら
冷静に対処していきましょう。

希望を持って。

これ以上被害が広がらないように
祈りましょう。

まず、私たちにできる事は。。。
節電です。
原子力発電所、火力発電所の被害により
供給電力が減少していますから
無駄な電気は使わないように
心がけていきましょうね。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
CLINIQUE Reporters with 杉山愛
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト