今日も太陽
は眩しく、穏やかに日本中を照らしています。
被災地でも、津波から残った自宅を開放して
炊き出しを作ったり、いたわりあい助け合いながら
被災された方達が前を向いて、
元気を取り戻そうと頑張っておられます。
日々、メディアに映し出される映像に衝撃を受け
どうしたらいいのか。。。と無力な自分に苛立ちを覚えた方も
多い事でしょう。
ブログやツイッターでも、なにも書けない。どうしたらいい。。
と、無力感に打ちのめされたり、
自分達だけいつも通りでいいのだろうかと考えたり。。
という方々の記事を目に致しますが。
でも、こんな時だからこそ、
被害を免れた私たちは落ち込むのではなく、
いつもと同じ日常を送ることが大切なのではないでしょうか。
これからの復興に向けて必要なものはたくさんあります。
お金、救援物資。人力。。。。
被災された方達を元気づけ、前を向いて動かしていくものは、
私たちの元気です。エネルギーです。
何かあったら、手伝える。動ける。募金できる。力なのです。
メディアから流される悲劇的な映像は、
大人はもちろん子どもの心にも大きな傷を残します。
だから、いつもと同じように1日を過ごして、
身体にも心にも元気を蓄えて、被災された方達の為に
できることを行っていくことが大切なのだと思います。
前を向いて、希望を抱いて。
そして、皆のその希望の想いを、被災地の皆さんに送りましょう。
1人1人は微力ですが、集まればエネルギーになります。
皆さんの「頑張って」「元気を出して」という想いを送りましょう。
無力だなんて思わないで。
できることは小さくても、必ず誰かの助けになると信じましょう。
私たちが滅入っていたら、本当に困っている方達に、
申し訳ないと思うのです。
とりあえず私たちにできる事。
節電。節水。募金。献血。です。
それから・・・私のところにもいくつかチェンメが回ってきましたが、
情報が錯綜しているので、その情報が正しいかどうか
確認とれるまで、流されないように見極めることも
私たちに必要なことです。
物資の支援について、個人的に調べてみたら。
青森県と岩手県の見解は、まったく逆でした。
青森県庁 【青森県救援/支援情報(13日15時30分現在)】
今回の地震に関する個人からの救援物資につきましては、
受け付けないことに決まりました。
混乱を避けるためですのでご理解願います。
岩手県広聴広報課
携帯電話等のチェーンメールで、岩手県が個人からの救援物資を
必要としているとの情報が流れているようですが、
現在、岩手県では個人からの物資は受け付けておりません。
企業でも小口の場合にはお断りさせていただく場合があります。
確かな情報を見極めることも私たちに課せられた使命ですね。
googleがまとめた災害についのサイト ができてます。
ここで日本赤十字への義捐金の募金もできます。
(リンク引きました)
募金は、ピグでもできますし、
コンビニなどにも募金箱設置され始めましたよね。
レディー・ガガが、日本の震災被害へのチャリティーに充てるために、
自身がデザインしたリストバンドの発売を公式サイト上で始めました。
リストバンドは白地に、赤い文字で
「WE PRAY FOR JAPAN(日本のために祈りを)」と書かれています。
価格は5ドル。
予約販売で3月25日から出荷が始まるそうです。
http://bit.ly/f0aYwZ ←ここでチェックしてね。
日本のアーティスト達やタレントさんも募金活動を始めました。
それぞれがその立場で、できることを始めています。
私たちもできることをやっていきましょう。
大丈夫。
日本は海外からも高く評価される
精神性の高い素晴らしい民族です。
被災された方が頑張っておられるんです。
光さす方を見て。希望を抱いて。
日本中の、いえ、世界中の方々が
被災者の救援に、復興に向けて、想いをひとつにしています。
信じて頑張りましょうね。
最後に。。。
東日本巨大地震で被災された方へ、お見舞い申し上げます。
亡くなられた皆さまのご冥福をお祈りいたします。
被災地でも、津波から残った自宅を開放して
炊き出しを作ったり、いたわりあい助け合いながら
被災された方達が前を向いて、
元気を取り戻そうと頑張っておられます。
日々、メディアに映し出される映像に衝撃を受け
どうしたらいいのか。。。と無力な自分に苛立ちを覚えた方も
多い事でしょう。
ブログやツイッターでも、なにも書けない。どうしたらいい。。
と、無力感に打ちのめされたり、
自分達だけいつも通りでいいのだろうかと考えたり。。
という方々の記事を目に致しますが。
でも、こんな時だからこそ、
被害を免れた私たちは落ち込むのではなく、
いつもと同じ日常を送ることが大切なのではないでしょうか。
これからの復興に向けて必要なものはたくさんあります。
お金、救援物資。人力。。。。
被災された方達を元気づけ、前を向いて動かしていくものは、
私たちの元気です。エネルギーです。
何かあったら、手伝える。動ける。募金できる。力なのです。
メディアから流される悲劇的な映像は、
大人はもちろん子どもの心にも大きな傷を残します。
だから、いつもと同じように1日を過ごして、
身体にも心にも元気を蓄えて、被災された方達の為に
できることを行っていくことが大切なのだと思います。
前を向いて、希望を抱いて。
そして、皆のその希望の想いを、被災地の皆さんに送りましょう。
1人1人は微力ですが、集まればエネルギーになります。
皆さんの「頑張って」「元気を出して」という想いを送りましょう。
無力だなんて思わないで。
できることは小さくても、必ず誰かの助けになると信じましょう。
私たちが滅入っていたら、本当に困っている方達に、
申し訳ないと思うのです。
とりあえず私たちにできる事。
節電。節水。募金。献血。です。
それから・・・私のところにもいくつかチェンメが回ってきましたが、
情報が錯綜しているので、その情報が正しいかどうか
確認とれるまで、流されないように見極めることも
私たちに必要なことです。
物資の支援について、個人的に調べてみたら。
青森県と岩手県の見解は、まったく逆でした。
青森県庁 【青森県救援/支援情報(13日15時30分現在)】
今回の地震に関する個人からの救援物資につきましては、
受け付けないことに決まりました。
混乱を避けるためですのでご理解願います。
岩手県広聴広報課
携帯電話等のチェーンメールで、岩手県が個人からの救援物資を
必要としているとの情報が流れているようですが、
現在、岩手県では個人からの物資は受け付けておりません。
企業でも小口の場合にはお断りさせていただく場合があります。
確かな情報を見極めることも私たちに課せられた使命ですね。
googleがまとめた災害についのサイト ができてます。
ここで日本赤十字への義捐金の募金もできます。
(リンク引きました)
募金は、ピグでもできますし、
コンビニなどにも募金箱設置され始めましたよね。
レディー・ガガが、日本の震災被害へのチャリティーに充てるために、
自身がデザインしたリストバンドの発売を公式サイト上で始めました。
リストバンドは白地に、赤い文字で
「WE PRAY FOR JAPAN(日本のために祈りを)」と書かれています。
価格は5ドル。
予約販売で3月25日から出荷が始まるそうです。
http://bit.ly/f0aYwZ ←ここでチェックしてね。
日本のアーティスト達やタレントさんも募金活動を始めました。
それぞれがその立場で、できることを始めています。
私たちもできることをやっていきましょう。
大丈夫。
日本は海外からも高く評価される
精神性の高い素晴らしい民族です。
被災された方が頑張っておられるんです。
光さす方を見て。希望を抱いて。
日本中の、いえ、世界中の方々が
被災者の救援に、復興に向けて、想いをひとつにしています。
信じて頑張りましょうね。
最後に。。。
東日本巨大地震で被災された方へ、お見舞い申し上げます。
亡くなられた皆さまのご冥福をお祈りいたします。