行動する保守へ FACTとACT

行動する運動を推進するため、活動を行っていきますのでその記録として、またそれに付随する情報のまとめとしてのブログです。

東北地方太平洋沖地震について

2011年03月14日 19時32分42秒 | 報告
 東北地方太平洋沖地震に被災された方には、心よりお見舞い申し上げますとともに1日も早い復旧をお祈り申し上げます。特に御家族が亡くなった方にはお悔やみ申し上げます。

 私は、11日に帰宅難民となり会社に泊まりました。翌12日も通常1時間のところ4時間かかって帰宅いたしました。本14日は、通勤難民となっております。

 この間、文書をまとめようと思ったのですが、文書力が無く、なかなかまとまらず。

 しかし、インターネットを見ていて海外が関心していたのは、これだけの災害がありながら、暴動も、打ち壊しも怒っていない事です。
 確かに12日に会社から帰る時にも電車が来ないにもかかわらず、皆さん疲れているのもあるのかもしれませんが、淡々とそれもきちんと整列して電車を待っていました。

 これから、復旧には辛い日々が続くとは思いますが、日本人として毅然として対応指定校ではありませんか。

よく情報がまとまっているのはここでしょうか?
東日本巨大地震(東北地方太平洋沖地震)


《おまけ》でも重要
宮城県ホームページ
○災害ボランティアの申し出について

―――――――――― ここから ――――――――――
災害ボランティアの申し出がありますが、被害が甚大であり被災地に立ち入れないため、もうしばらくお待ちください。
―――――――――― ここまで ――――――――――
あわてて行っても、受け入れ態勢が出来ていなければ、邪魔なだけですからね。

首相官邸:平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震への対応
●チェーンメールにご注意を

―――――――――― ここから ――――――――――
・東北地方太平洋沖地震に関連して、チェーンメール、電子掲示板、ミニブログなどで、誤った情報が流れています。報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめ、これらのチェーンメール等に惑わされないようにしましょう。
・また、チェーンメールを転送することは、いたずらに不安感をあおることにつながります。チェーンメールを受け取った時は、すみやかに削除して転送を止めてください。

―――――――――― ここまで ――――――――――
twitterの過剰なリツィートもです。


 偉そうな事言っても、在日はこんなもんです。
大地震に恐れをなした在日中国人が成田空港に長蛇の列、日本脱出を図る―日本(平成23年3月14日、レコードチャイナ
―――――――――― ここから ――――――――――
2011年3月13日、東日本を襲った大震災の影響で、成田空港には祖国に逃げ帰るために長蛇の列を作る在日中国人や留学生の姿が多く見られた。華字紙・日本新華僑報(電子版)が伝えた。

記事によると、震災後、成田空港には日本脱出を図る在日中国人が長蛇の列を作った。中には中国行きの航空券が手に入らないことが分かると、「どこの国でもよいから売ってくれ。日本から出られればどこでも構わない」と詰め寄る人も

無事に12日の中国東方航空(MU)522便で成田空港から上海への帰国を果たした中国人は「余震の影響で出発が1時間ほど遅れた」と話した。また、日本国内を観光中だった中国からのツアー団も急きょ帰国の途についたが、いまだに北海道に足止めされたままの観光客も大勢いるという。(翻訳・編集/NN)

*本記事は中国新聞社の提供記事です。
―――――――――― ここまで ――――――――――

東日本大震災、羽田空港は韓国人「脱出ラッシュ」 (平成23年3月13日、聯合ニュース)
―――――――――― ここから ――――――――――
【東京12日聯合ニュース】東日本大震災の発生から2日目を迎えた12日、東京の羽田空港は日本から「脱出」しようとする韓国人で大混雑した。

 同日午後6時ごろ、大韓航空発券カウンター前では、韓国人20人余りと航空会社社員とのいざこざがあった。2時間後にソウルの金浦空港に向け出発する最終便に乗ろうと早朝からキャンセル待ちで待機していたが、結局チケットを手にすることができなかった人たちが抗議をしていた。

 取材陣も声をかけづらいほど興奮していた人々の表情には、生まれて初めて経験した大地震に対する不安と恐怖感がそのまま表れていた。出張で訪日したという40代の男性は「それでも今は抗議が収まったほうだ。午後2時ごろには50人の乗客が発券ブースに集まったが、韓国に向かえたのは15人だけだった」と固い表情で話した。

 羽田空港内では、韓国人をはじめとする外国人200人余りが、空港側が支給した毛布に身を包み、いつになるか分からない帰国の便を待っていた。

 地震が発生したときに都庁の近くにいたという50代の韓国人男性は、「全身が凍るような感じだった」と、当時の状況を伝えた。さらに驚いたのは、不思議なほど落ち着いて対応する日本人の行動だったという。「会社から配ったとみられる救護物資を背負い、走らず、歩いて帰宅していた」と舌を巻く。

 帰国便の相次ぐ欠航で、空港で待機している乗客らは一様に、航空会社に対する不満を吐露した。この日午後に帰国する予定だった30代の韓国人男性は「状況が状況だけに、航空会社が特別機を用意してくれれば。そういう点がとても残念だ」と不満を漏らした。 

csi@yna.co.kr

―――――――――― ここまで ――――――――――

と思ったらorz
被災地で万引きや窃盗相次ぐ(平成23年3月14日、NHKニュース)
―――――――――― ここから ――――――――――
宮城県警察本部によりますと、地震発生の直後から宮城県内のコンビニエンスストアやショッピングセンターなどでは、万引きや、閉まっている店に侵入して食料などを盗む事件が相次いでいるということです。

14日午後2時現在、発生件数は40件に上り、なかには現金およそ100万円が盗まれたケースもあったということで、被害額はあわせて160万円を超えるということです。警察では、閉店後の戸締まりを徹底し、被害にあった場合には、犯人の特徴や自動車のナンバーをメモして、警察に通報するよう呼びかけています
―――――――――― ここまで ――――――――――


日本は毅然とした態度で、復興にがんばりましょう、と思われる方は、
ここをクリック↓
     人気ブログランキングへ
     人気ブログランキングへ
コメント (0) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | Messenger  Twitter mixiチェック | goo

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。