安否情報

Yahoo!ブックマークに登録

東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、通信各社が災害用伝言板を設置した。[関連情報]

ヘッドライン

通信各社の災害用伝言板

 通信各社の災害用伝言板は以下の通り。(ITmedia News)
[記事全文]

◇安否情報サイトや確認方法
サイト名 電話番号やURLなど 利用方法など
NTTドコモ パソコンや他社携帯電話からも可英語版 設定方法
KDDI パソコンや他社携帯電話からも可 利用方法
ソフトバンクモバイル パソコンや他社携帯電話からも可 ご利用方法
ウィルコム ウィルコム端末から他社携帯電話やパソコンから ご利用・設定方法
イー・モバイル パソコンや他社携帯電話からも可 利用方法
NTT東日本 171・web171提供速報 利用方法(PDFファイル)
NTT西日本 災害用伝言ダイヤル 録音方法再生方法
Google Person Finder (消息情報): 2011 日本地震 「人を探している」か「消息情報を提供する」のどちらかを選択
Google 避難所名簿共有サービス 避難所にいる方によって撮影された名簿写真を共有|使い方
NHK 050-3369-9660(午前9:00〜深夜0:00) 使い方
赤十字国際委員会・日本赤十字社 日本:東北地方太平洋沖地震2011年 「氏名リスト」、「無事リスト」、「捜索リスト」から選択
宮城県警 022(221)2000(当分の間24時間対応) 利用方法

◇亡くなられた方々の情報
亡くなられた方々 - 関連情報エリア

◇関連するトピックス一覧
東北地方太平洋沖地震 - Yahoo!トピックス

バックナンバー

通信各社の災害用伝言板(12日) ...

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

安否確認(災害用伝言ダイヤル、伝言板など)

サイト名電話番号やURLなど利用方法など
NTTドコモパソコンや他社携帯電話からも可英語版設定方法
KDDIパソコンや他社携帯電話からも可利用方法
ソフトバンクモバイルパソコンや他社携帯電話からも可ご利用方法
ウィルコムウィルコム端末から他社携帯電話やパソコンからご利用・設定方法
イー・モバイルパソコンや他社携帯電話からも可利用方法
NTT東日本171・web171提供速報利用方法(PDFファイル)
NTT西日本災害用伝言ダイヤル録音方法再生方法
GooglePerson Finder (消息情報): 2011 日本地震「人を探している」か「消息情報を提供する」のどちらかを選択
Google避難所名簿共有サービス避難所にいる方によって撮影された名簿写真を共有|使い方
NHK050-3369-9660(午前9:00〜深夜0:00)使い方
赤十字国際委員会・日本赤十字社日本:東北地方太平洋沖地震2011年英語版「氏名リスト」、「無事リスト」、「捜索リスト」から選択
宮城県警022(221)2000(当分の間24時間対応)利用方法

Twitter

亡くなられた方々

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ


PR
iPhoneでもYahoo!ニュース
Android版トピックスアプリ登場

「安否情報」についてのつぶやき

つぶやきをすべて見る(外部サイト)
PR

注目の商品・サービス