!注意事項!
ご自身の出来る範囲で節電してください。部屋を真っ暗にしてろうそくを使うなど、出火の原因になりますので絶対におやめください。はじめに
ヤシマ作戦は節電の呼びかけや、停電に伴う情報省収集、被災地への電力関係支援を行うプロジェクトです。ですが、ヤシマ作戦以外にも全国の方々が協力しあい、救助・復興・支援を目指し頑張っています。節電に関してもヤシマ作戦だけがやっているわけではなく、東京電力エリアの皆さんをはじめとする全国の皆さんが協力しています。著作権・版権等について
本Webサイトにて使われている画像や名称等については、「エヴァンゲリオン」 版権元からも本活動への賛同を得て、使用許諾を頂きました。 事後承諾にもかかわらず、関係者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。報道機関等の方へ
各報道機関より多くの取材依頼を頂いておりますが、下記ページにて一律回答申し上げます。下記ページをお読みになりご対応ください。個別の取材等は一切お断りしております。ご理解ください。→報道関係の方へ
ヤシマ作戦について
本プロジェクトは非公式活動です。
各メーカーや権利者様とは一切関係ございませんのでご注意ください。
権利者様との調整で、evangelion.ne.jpよりyashima.meドメインに移行しております。
被災されている皆さん、節電もしくはヤシマ作戦に興味を持っていただいた皆様
UN_NERVアカウント及びevangelion.ne.jpを管理しているisidaiと申します。
本プロジェクト及び今後の行動についてご説明いたします。
東北地方太平洋沖地震の影響で一部の発電所が停止しており、十分な電力の確保が行えず、関東の一部及び東北エリアのほぼ全域で、停電が発生しております。東京電力が東北側に送電しておりますが、需給状況が逼迫しているため、東京やその周辺を輪番停電させる必要がある状況となっています。
被災地の電力が復旧するということは、基地局の通電により通信などが可能になるので連絡が可能になるということ、病院の機器を使ったり、暖を取ったり、調理ができるようになる事、水道が動き出すこと等を意味します。
現在需給状況は
<参考:需給状況>
- 需要想定 3,600万kW(18時~19時)
- 供給力 3,700万kW
- 予備力 100万kW(3%)
- 需要想定 3,700万kW
- 供給力 3,600万kW
- 予備力 ▲100万kW(▲3%)
そこで少しでも関東の停電を防ぐとともに、関東と東北の全域での電力復旧を目指し、節電運動を行うこととしました。その運動を「ヤシマ作戦」と呼称しています。
また、関西や九州などでの節電に意味があるのか、ないのかは確かな情報がないため、可及的速やかに確認を行う予定です。現在は余剰電力を送電しており、既にいっぱいいっぱいを送電している状況とのツイートも頂きました。「東京電力のサービスエリア内」限定が現状のようです。しかし本運動は参加者本人の意志を尊重することが前提ですので、関西や九州からも参加していただいて構いません。限りある資源を使って発電している日本ですので、節電に何かしらの意味はあります。
しかし、一部では不謹慎だと思っている方もいらっしゃいます。誰かが賛同しているとき、誰かは反対するものです。仕方ないのですし、節電行動の動機がヤシマ作戦であっても、そうでなくても必要とされている行動です。
では、どうすれば多くの人に節電の必要性を知っていただき、ご協力いただける気持ちを持っていただけるのかを考えた結果がこの行動であり、また節電の後で電力復旧のニュースを目にしたとき、節電の呼びかけを無視した人と、本運動に参加した人とでは気持ちの持ち方が変わってくると思います。
偽善でもなんでもいいし、むしろ節電を我慢しながらやるのか全国一丸となって協力するのかはどっちだっていいのです。でも全国みんな一丸でやったほうが効果があるとおもうのです。ひとりで節電して「これほんとに意味あんのかな?」って思うより、電力復旧した地域からのツイートで「ヤシマ作戦うまくいってる!」と思ったほうが良いと考えています。たとえヤシマ作戦のおかげで復旧したのかどうかは分からなくとも。
本日の運動で、無理して寒さに震えながら節電された方もいるようですが、あまり頑張り過ぎると翌日以降身が持ちません。ご自身の出来る範囲で、精神的にも肉体的にも無理することなく節電にご協力ください。電気の消し忘れがないか確認していただくだけでも嬉しいです。ありがとうございます。
また、本アカウントと運動はガイナックス様及びカラー様とは一切関係の無い1人が勝手に管理するプロジェクトであり、(でも参加するのは皆さんですので、皆さんのプロジェクトでもあります!)非公式の活動です。ですが、節電に公式も非公式も必要でしょうか。せっかく12日に一丸となった連帯感は、皆さんの本意であり総意、日本にいる皆さんの気持ちだと思うのです。いま僕達は一丸となる場所も動機も手に入れました。政府や東京電力が呼びかけるのと同じくらい、もしくはそれ以上に皆さんで節電の呼びかけが行えるのではないでしょうか。
事実、13日のヤシマ作戦の正式通達ツイートは4万3000回以上公式リツイートされているようです。(不正確ですが)またヤシマ作戦のおかげなのかわかりませんが、仙台市の一部、山形の全部、新潟の全部、秋田の一部では電力の復旧、加えて東京での電力不足による停電はなかったことを確認しています。
今後ネルフアカウントでは、正確な情報提供と著作権侵害に関して下記の行動を予定しています。
そのほか今の僕にできることすべて
非公式行動ですが、著作権に関する責任は僕がひとりで取ります。しかし停電や電力の復旧は僕一人ではどうにもなりません。関東をはじめとする日本にいる皆さんと一緒じゃないとできないことです。個人的な話ですが、僕の母と妹は宮城県石巻市で被災しています。未だ連絡も取れません。生きているのか、何か食べ物はあるのかすら分かりません。唯分かることは、石巻市をはじめ東北地域が未だ停電していることです。この停電を一刻も早く復旧させなければ、連絡も取れないし病院の発電機の燃料切れにより救えるはずの命も救えなくなってしまいます。それだけは事実であり現実です。どうかどうか、皆様ご協力願います。
ヤシマ作戦が不快に思われる方は、ヤシマ作戦を忘れて節電してください。お願いします。
ハッシュタグ
ハッシュタグは #84MA です。システム面でご協力いただける方
また、参加者表明ができるページや、節電・需給状況のページ、各地の停電・復旧状況、現地の方の声を載せられるページが必要です。デザイン・システム面でご協力いただける方は是非ご連絡ください。
お問い合わせ先
ネルフアカウントは数万RTされることがあり、下手にReply等を送ると宛先の方のMentionsにRTノイズが流れ続けてしまいご迷惑をおかけすることが有りますので、Twitter経由であれば @isidai 宛、メールであれば ishimori@gehirn.co.jp 宛にご連絡をお願いいたします。謝辞
関係者の方々、ガイナックス・スタジオカラーの皆様、ヱヴァンゲリヲンファンの皆様に大変なご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。
現地で頑張る皆さんのもとに早く電力が届きますように。また関東・東京で頑張る皆さんが停電により被害が出ませんように。停電時に信号なども止まりますので、もし関東が停電してしまった場合にも事故等にくれぐれもご注意ください。
いつまでも悲しんでいられません。皆さんで出来ることをやりましょう。