2011年03月14日

平和ボケ関東人 日本人

ほんとクソ! どこまでぼけてるの?
クルマで普通なら2時間でつく、そんな近所で同じ日本人、仲間が命がけで頑張って助けを待ってるのになにをやってるの?
電車、通勤、仕事?そんなのどうでもいい。みんなほんと命がけで助けあってる。その電車とか仕事とかで命を助けられるの?
命がかかってるんだよ!困ってるんだよ!被災地の人が今の関東、日本を見たらほんと怒るよ! みんな早く助けに来てくれるって信じてるんだから。仕事?おんなじ日本人が今くるしんでるのに?? 自分の命だったらどう? 仕事どころじゃないでしょ! 同じ日本人で恥ずかしい。ひとりでも多く助けてあげて!みんなだれよりもつかれてるのにお風呂も入れてない!おにぎり一個。原発!すごく危ない事がひと段落したら美味しい物いっぱいとどけよう!!一刻をあらそうことがいっぱいあるから仕事とか通勤のガソリンとかぼけてないで、してあげれる事を準備しといて!してあげれる事をいっぱい考えといて、すぐ行動に移せるように準備しよ!
多くのみんなのなかま達をよろしく!!
同じ日本人として大事な事を忘れてる人が多すぎ!
教えてあげて
ひとりでも早く苦しんでる人を助けてあげよ


Posted by kennyfmx at 15:12│Comments(8)TrackBack(0)この記事をクリップ!

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/kennyfmx/1279320
この記事へのコメント
1
あなたが思ってる程日本人はバカじゃない。むしろ、今この状況で一般人が救援できる程甘い状況じゃないのは誰もがわかってる。救助は自衛隊や消防に任せるしかない。
助けたいのは当然何もできない現実の中、家でテレビ見てろと?1日中あんなもの見てたら頭おかしくなるよ。避難するならする、仕事ができるならする。遊べるなら遊ぶ。でも、みんな被災地のことを考えて、どうすればいいか必死で考えてるよ。みんな必死なんだよ。君は何を見てるの?あなたの想定する準備と行動を教えてくれよ。

Posted by 東京のサラリーマン at 2011年03月14日 16:19
たしかに、テレビで東京や関東圏の通勤、電車が・・・とかやってるけど
全国放送でやることじゃないよね

みんな退社時間早めて駅が混雑してます。
なんて被災地のみんなそんな情報いらない!!よね
遠くからでもなにができるか??
今はまだテレビ見てることしかできない無力だけど
なにか力になりたい!!

Posted by maki at 2011年03月14日 18:46
yuuki-uenoさんの想いに触れた読者が、何を感じ具現方式を編み出せるのかがテーマではないでしょうか!?

「・・・行動を教えてくれよ」の貴方へ取りあえず私からの提案です。
復興の一助になるように、有り金全てを被災者の方へ募金して下さい。そうすることで貴方の「日本人」が試されると云うか判ると思いますよ。

Posted by sigeru-aoki at 2011年03月14日 18:51
私は北海道で特に被害はありませんでした。

でも日々報道されている被災地の様子と、今自分がおかれている環境のギャップに胸が痛む毎日です。

状況は良くなるどころか
日を追うごとに悪化し、更には明らかになる犠牲者の数も増えている中で、kennyさんが憤りや不満を抱くのも無理がないと思います。

遠くにいる私達でさえ、何かしたいのにできないもどかしさがあるんだから、近くで家を失った友人や市民の皆さんと接しているならなおさらだと思います。

でも、
昨日、北海道の国道ですごい数の自衛隊の車とすれ違いました。
車には《災害救助隊》と書かれていました。

もうすぐ…
もしかしたら、もう到着しているかもしれません。

何もできない私達に代わって、
自衛隊や、たくさんの方々が助けに行ってくれてるはずです。

いつかまた
元気なkennyさん達に会えるように、私達なりにできることからやってみようと思ってます。

みんなでがんばりましょう!!

Posted by 道民 at 2011年03月14日 20:44
みんなが被災地での支援に行ったらライフラインは誰が守る?病気の人は誰が助ける?離れた所での仕事だって支援だと思う。
Posted by ★ at 2011年03月14日 21:17
ケニーといるコータローと電話で話したけどアイツの言いたい事は、別に命にかかわる生活じゃない人達が停電、ガソリン不足で我先に買い溜めなどしてるのが許せなかったみたい。アイツら表現がストレート過ぎるからね。でもやってる事は立派だよ!地震直後から現地入りして何かボランティアできないかと行って、配給のおにぎりを握ってた!それから物資が足りないから東京に行って買おうと東京にいきました。そしたらスーパー、ガソリンスタンドがそんな状態だったから憤りを感じたそうです。米不足と同じ状況です。そんな感じなので一応奴らの感情の補足しておきます。
ボランティアで自発的に災害地に向かった関東の人、何人いるべ?
Posted by BB at 2011年03月14日 21:39
感情的になって被災地乗り込んで、自己満足だけして、自分が足手まといになってることにすら気付けないんだろうなこういう人は。
Posted by あああ at 2011年03月15日 00:50
あああさん・東京のサラリーマンさん、彼は被災者ですよ!
被災地に乗り込んだのではなくて被災地に居た人です。
ご理解いただければとおもいます。

テレビのニュースを見て頭がおかしくなるのではなくて、被災した方々の悲しみは計り知れないのでは?

自らをかえりみず、誰かの為に出来ることからはじめること、とてもよい事なのではないのでしょうか?
今すぐ現場に行けなくても、被災者の方々の為に出来る事、あると思います。
小さな事でも、みんなが集まればできる事もこれから思いつくかもしれません。
ですから、今、助けを求めている人たちの為に、それぞれが出来ることをすればよいのではないでしょうか?
KENNYさんにはKENNYさんにしか出来ない事を、私は私ができることを。
つなげれば大きな支援です!
Posted by UP at 2011年03月15日 01:40

コメントする

名前
URL
 
  絵文字