緊急速報
2011年03月14日 22:30:39
◆14日午前8時55分現在 今回の地震に対する措置として自動車検査証の有効期間の満了日が、今月11日〜来月10日までのものは来月11日まで伸長する。復旧状態に応じ再伸長の可能性もあり。
◆津波注意報が解除されたが、県では、余震も考えられることから出来るだけ安全な場所にとどまるよう呼びかけている。
◆14日午後0時 仙台管区気象台 午前11時頃に潮位変化に関する情報がよせられ、データ等を確認したが、津波と思われる潮位変化は観測されなかった。
◆仙台市内の病院の受入情報(14日早朝時点) ●青葉区 東北大学高度救命センター…重症のみ 東北労災病院…中程度まで・急患優先 仙台逓信病院…平常どおり 仙台社会保険病院…平常どおり 東北公済病院…急患優先 仙台厚生病院…急患優先・循環器のみ診療 JR仙台病院…軽症のみ 宮城県庁前赤十字社診療テント…24時間 ●宮城野区 仙台オープン病院…外来休診・定期的に薬を処方している人のみ受付 自衛隊仙台病院…軽症のみ 中嶋病院…軽症のみ 東北公済病院宮城野分院…軽症のみ ●若林区 仙台市立病院…重症患者優先・予約は妊婦以外キャンセル NTT東日本東北病院…軽症のみ 急患センター…夜7時15分から内科・小児科・外科 ●太白区 仙台赤十字病院…軽症・中程度まで 広南病院…軽症のみ 長町病院…重症以外受付 ●泉区 仙台徳洲会病院…午前8時15分〜11時30まで診療 仙台循環器病センター…軽症のみ
◆14日午後2時 仙台大学(柴田町)は19日(土)に予定していた卒業証書・学位授与式を中止する、と発表した●宮城教育大学附属幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校は18日(金)まで休校とする。22(火)以降のことについては決まり次第お知らせする●東北電子専門学校では16日(水)の卒業式を延期し、21日(月)まで臨時休校とする
◆14日午前0時現在 以下の仙台市道は全面通行止め ●青葉区折立4丁目 舗装段差で●青葉区荒巻青葉 地すべりで●青葉区みやぎ台2丁目 道路損壊●青葉区栗生1丁目 道路損壊で●太白区秋保町馬場 動労損壊で●太白区羽黒台 のり面崩落で
◆14日午前0時現在 以下の仙台市道は全面通行止め ●青葉区新川「セイコウ橋」 土砂崩落で●青葉区川内「八木山橋」 橋梁段差で●太白区長町越路 石垣倒壊で●太白区向山1丁目 土砂崩落で●泉区福岡 土砂崩落で●太白区八木山弥生町 ブロック塀倒壊で●宮城野区岩切 橋梁段差で●青葉区高野原2、3丁目 道路崩壊で●青葉区中山6丁目 陥没で●青葉区土樋1丁目 煙突崩壊で
◆[公立幼稚園、小中学校の対応]…●名取市…幼稚園、小中学校 14日・15日 臨時休校 ●多賀城市…小中学校 14日〜16日 臨時休校 ●岩沼市…小中学校 ライフライン回復まで臨時休校 ●七ヶ浜町…小中学校 18日まで臨時休校 ●利府町…小中学校 14日 臨時休校 ●大和町…小中学校 14日 臨時休校 ●大郷町…幼稚園、小中学校 14日 臨時休校 ●富谷町…幼稚園、小中学校 14日・15日 臨時休校 ●大衡村…幼稚園、小中学校 14日 臨時休校 (塩釜市、亘理町、山元町、松島町は未確認)
◆[公立幼稚園、小中学校の対応]…●涌谷町…公立幼稚園、小中学校 14日〜18日 臨時休校 ●大崎市…公立幼稚園、小中学校 14日〜18日 臨時休校 ●美里町…公立幼稚園、小中学校 14日〜18日 臨時休校 ●色麻町…公立幼稚園、小中学校 14日〜18日 臨時休校 ●加美町…公立幼稚園、小中学校 14日・15日 臨時休校
◆仙台市からのお知らせ ●各区役所・総合支所で14日から戸籍住民票関係の業務を行います。 午前8時30分〜午後5時まで。一部取り扱えない業務があるほか、手作業のため時間がかかる見込みです。
◆仙台市ガス局は、仙台市内の36万世帯でガスの供給を停止している。復旧には1ヶ月以上かかる見込み。
◆仙台市では25万世帯が断水となっている。復旧の見通しは立っていない。
◆14日午後5時現在 宮城県内の停電 全域 76万0330戸 復旧している地域 仙台市の一部、塩釜市の一部、利府町の一部、大崎市の一部、岩沼市の一部、名取市の一部
◆14日午後0時10分 仙台市消防局 電気が復旧した家から火災が発生しています。火災防止のため次のことを注意してください。●電気の復旧後、自宅に戻って電化製品を使用する場合、まずすべてのプラグをコンセントから抜いてください●次にブレーカーを入れ、異臭がしないかなど異常がないか確認してください●その後、電化製品のコンセントを1台ずつ差込み、安全を確認してから使用してください。
◆仙台市は、市立の保育所48ヵ所すべてで14日の保育を行う。私立保育所も次の12ヵ所で保育を行う予定。 台原保育園 五城保育園 中江保育園 小田原保育園 さゆり保育園 鶴ヶ谷希望園 仙台保育園 国見ヶ丘せんだんの杜保育園 春日町マザーズチャイルドセンター 南光のぞみ保育園 太白すぎのこ保育園 大野田すぎのこ保育園
◆岩沼市内の小中校、児童館、保育園、保育所はライフラインが回復するまで休校する
◆仙台市からのお知らせ●下水道処理施設の機能が低下しており、下水が逆流して、マンホールから噴出する恐れがあります。トイレを使用する場合は、使う水の量を極力少なくしてお使いください。●食器などはバケツで「ため洗い」を行い、お風呂の水はため置いて使用してください。庭をお持ちの方は、これらの水を庭にまくなどの対応をしてください。
◆[医療用資材不足] 宮城県は、医療用酸素・生理食塩水・滅菌精製水・透析水・A重油・ポータブル発電機の提供を求めている。宮城県保健福祉部医療整備課 022-211-2622
◆仙台市からのお知らせ ●都市ガスについては全ての地区において供給を停止しています。安全のため、器具栓、ガス栓、メーターガス栓を全て閉めてください。●外国語による電話での情報提供(英語、中国語、ハングル)は14日も実施します。022-265-2471、022-224-1919)
◆仙台市からのお知らせ ●避難所では、手洗い・消毒やマスク着用により風邪の予防に努めてください●食料等の緊急物資が全国から集まりつつありますが、今しばらく不足する状態が続く見込みです。ご不自由をおかけしますが、ご協力をお願いします。ご自宅の食料・水・毛布等を利用できる方は、持参の上、避難してください。
◆13日 宮城県の村井知事が国に要望書。 要望したのは、●円滑な救助・救援のため格段の支援を図ること ●応急対策のための財政措置を十分に行うこと ●統一地方選挙の期日を繰り延べること ●震災復興基金の設置などについて特段の支援をすること ●県民生活や経済活動などの復興に国として主体的に十分な支援をすること。
◆仙台市は14日〜18日まで、仙台市立の幼稚園、小・中・高校、中等教育学校、特別支援学校を休校とする。その後は状況を見極めて延長を検討する。
◆14日午前11時25分 青葉区の仙台市立折立小学校ののり面が崩れ、付近の住宅が損壊した。避難していた住民300人は折立中学校に移動する予定。
◆14日午前11時半 仙台市によると中野小、荒浜小、東六郷小、四郎丸小、七郷小の5つの小学校で合わせて児童54人と連絡つかず
◆14日午後0時30分 休校情報●聖ドミニコ学院・角五郎幼稚園、北仙台幼稚園、小学校、中学校、高校のいずれも入試を含む行事をすべて中止 18日(金)まで臨時休校●泉区の明泉幼稚園・高森明泉幼稚園、フレンドクラブは18日(金)まで休園 今後の情報はネットで閲覧を●東北生活文化高校は18日(金)まで休校 入試2次募集は24日(木)以降に実施予定
◆14日午後0時30分 休校情報●若林区「ドリーム幼稚園」は22日(火)まで休園、23日(水)終業式
◆14日午後0時50分 東北大学は当分の間(4月下旬頃まで)休校とする●3月25日に予定されていた学位授与式は中止、具体的な学位の伝達方法については追って連絡する●後期の入学試験は4月上旬を予定●新入生受入は例年通り行う。前期日程合格者は郵便などで手続きをしてください。なお東北方面の郵便事情を勘案して、入学予定者に不利を生じないよう配慮する●入学式は4月下旬予定
◆14日 仙台市災害対策本部から 現在仙台市内各地で交通渋滞が発生し避難所への緊急物資輸送などに大きな影響が出ている。緊急の場合を除き、出来るだけ車での外出を控えるようご協力を。
◆14日午前11時現在 栗原市からのお知らせ ●東北職業能力開発大学校(栗原市築館)が17日に予定していた卒業式は中止する。証書等書類は後日郵送する● きょう14日から無期限の休校措置となる 詳細は学務課まで 0228-22-6614
◆宮城大学が18日(金)に予定していた卒業証書・学位授与式は中止。卒業証書、学位記等については学生記等については郵送する。
◆14日午後3時 学校情報 ●宮城県私立中学高等学校連合会からのお知らせ 私立高校を受験した受験生の保護者の方々に至急なお知らせ 県内の公立高校一般入試合格発表が延期されたため、私立高校の第2次入学手続きの締め切りを「公立高校の合格発表の翌日」に変更する。翌日以降も受け付ける私立高校もあるので、各高校に問い合わせのこと。
◆14日午後3時半 学校情報●尚絅学院大学附属幼稚園(名取市)は18日(金)まで休園●宮城学院女子大学・大学院 18日(金)まですべての行事を中止 19日(土)の学位授与式は中止するが、予定の時間に卒業証書はお渡しする●宮城学院中学・高校は19日(土)まで休校 22日(火)から再開予定 卒業式は22日以降に●宮城学院幼稚園は連絡があるまで休園
◆14日午後3時半 東北学院大学からのお知らせ●学生へ 3キャンパスとも当分の間入構できません●教員へ 全キャンパスとも研究室入室禁止 土樋・泉の両キャンパスは当分の間、入構できません●職員へ 各部署ごとの交代出勤になるので、課長の指示に従ってください
◆14日午後4時 仙台育英学園からのお知らせ 公立高校の合格発表日が22日以降のため、第2次、第3次入学試験は同一日にまとめて3月25日(金)に実施する●聖和学園短大 18日(金)の卒業式は中止●22日(火)の入学試験は延期●25日(金)のオープンキャンパスは中止●安否確認のためゼミ担当教諭にメールを
◆尚絅学院大学は21日(月)までの卒業式を含むすべての行事を中止する
◆宮城県警によれば、14日午後0時までに、785人の方の遺体を収容した。 遺体を収容しているのは以下の施設…グランディ・21、旧角田女子高校、本吉響高校、気仙沼市立新城小学校、石巻市総合体育館、東松島市民体育館、名取増田体育館、岩沼市民体育センター、石巻北高等学校飯野川校、南三陸町立戸倉中学校
◆14日午後3時30分 石巻市の養護老人ホーム「万生園」で、入所者10人と職員3人が行方不明になっている。
◆14日午後2時 東北文化学園大学から●大学および東北文化専門学校の学生は、安否の状況を知らせてください 022-233-8173(番号を更新)●17日、18日に予定していた大学、専門学校の卒業式はいずれも中止する●22日(火)に予定している東北文化学園大学の自己推薦入試は各自対応する 18日(金)に予定している専門学校の専願入試、特別推薦入試などは31日(木)に実施する
◆14日午後2時現在 ●NTT東日本は以下の場所に特設衛星公衆電話を設置している…角田市役所15台 栗原市役所15台 大崎市役所7台 名取市役所8台 若林区役所8台 ●以下の場所は14日中に設置予定…イオン石巻ショッピングセンター、石巻赤十字病院、石巻専修大学、南三陸町ベイサイドアリーナ、気仙沼市保健福祉事務所 以下の場所は15日設置予定…登米市地域事務所、岩沼市役所
◆宮城教育大学は平成23年度の後期日程の入学試験について、「実技」、「面接」を実施しないことを決めた。合否判定は「大学入試センター試験」のみの得点で行う。 また前期日程などですでに合格している学生の入学手続き期間を3月18日(金)まで延長する。
◆14日午後4時 ●仙台市から「震災ごみ」について 15日(火)から下記の5ヵ所に「震災ごみ」の仮置き場を開設します。その際には、「燃えるごみ」と割れ物・がれき・金属などの「燃えないごみ」に分けて出してください●場所 @西花苑公園野球場、鶴ヶ谷中央公園東側、西中田公園、将監公園野球場 ●時間 午前9時〜午後4時半
◆14日午後5時30分 休校情報●聖ドミニコ学院・角五郎幼稚園、北仙台幼稚園、小学校、中学校、高校のいずれも入試を含む行事をすべて延期 18日(金)まで臨時休校●泉区の明泉幼稚園・高森明泉幼稚園、フレンドクラブは18日(金)まで休園 今後の情報はネットで閲覧を●東北生活文化高校は18日(金)まで休校 入試2次募集は24日(木)以降に実施予定
◆14日 今回の地震で宮城県内の全壊世帯が100戸以上になることから宮城県全域が「被災者生活再建支援法」の適用になる。家屋の全壊・解体‥100万円、大規模半壊‥50万円など被害の程度に応じて、支援金が支払われる。申請窓口は市町村。
◆14日午後5時半 大地震で事業活動に支障を来たしている宮城県内の中小企業者の資金繰り等に関する相談に応じるため、宮城県は特別窓口を設置した ●設置場所 経済商工観光部 商工経営支援課 022-211-2744●期間 3月14日(月)から当分の間 午前8時半〜午後5時まで●業務内容 一般経営相談、国および県の融資制度について説明、紹介
◆14日 宮城県は地震被害に伴って県図書館、県美術館、東北歴史博物館を今月31日(木)まで休館する
◆14日 宮城大学は前期日程試験合格者の入学手続きについて 大震災により影響を受けた合格者に配慮し、入学手続きを3月18日(金)まで延長することを決めた。
◆14日午後5時半現在 JR東日本の列車影響と運転見込みについて 仙台支社は14日も全線で運転を見合わせた。あすも全線で運転を見合わせる。東北新幹線や東北本線をはじめとして甚大な被害が発生し、運転のめどが立っていない。
◆阿武隈急行は路面の地盤沈下など全線に渡って被害が大きく運行は不可能である
◆14日 仙台教育事務所管内公立幼稚園、小・中学校の対応について●名取市 14日〜18日休業●多賀城市 14日〜22日休業●岩沼市 14日〜18日休業、18日の卒業式延期・未定●七ヶ浜町 18日まで臨時休業●利府町 14日〜18日休業(保育所も含む)●大和町・大郷町・富谷町・大衡村・塩釜市 14日〜18日休業●山元町 当分の間休業 (私立やまもと幼稚園、ふじ幼稚園含む)
◆14日 仙台市地下鉄はきょうから富沢駅と台原駅の間で、折り返し運転を始めた。運行時間は富沢駅の始発が午前5時35分、最終は午後11時47分。台原駅の始発が午前5時42分、最終は午後11時50分。すべての時間帯で約8分間隔で運転。泉中央駅と台原駅間は駅の損傷などで運行を見合わせる。泉中央駅と台原駅の間は30分間隔で直通の無料バスを運行する。
◆14日 Jリーグは東日本大震災の余震が続いていることや一部地域で停電が続く恐れがあることなどから、3月に行われる予定だったJ1、J2のリーグ戦、ヤマザキナビスコカップの全試合を中止することを決めた。
◆あす15日の天気予報 ●東部…「くもり」夜「雪か雨」 ●西部…「くもり」夕方から「雪か雨」 ●予想最低気温 仙台…0℃ 白石…-1℃ ●予想最高気温 仙台…8℃ ●全域に乾燥注意報
◆14日午後4時 宮城野区和以外ボランティアセンターの電話番号が決まった 022-231-1320
◆14日午前0時現在 以下の仙台市道は全面通行止め ●青葉区折立4丁目 舗装段差で●青葉区荒巻青葉 地すべりで●青葉区みやぎ台2丁目 道路損壊●青葉区栗生1丁目 道路損壊で●太白区秋保町馬場 道路損壊で●太白区羽黒台 のり面崩落で
◆14日 東北学院大は24日に予定していた卒業・学位記授与式を中止すると発表した。
◆宮城県教育委員会からのお知らせ 公立高校の一般入試の合格発表日はまだ決まっていません。3月22日以降となります。決まり次第発表されます。
◆14日午後5時現在 宮城県内の定期船被害 ●シーパル女川 事務所壊滅、船舶は沈没した可能性がある ●網地島ライン 運行中の2隻とは連絡が取れたが現在地は不明、1隻は沈没した ●大島航路 連絡とれず
◆14日午後4時半現在 以下の小売店であす15日の商品販売を予定している。 ●「ダイエー仙台店」…午前9時半ごろから ●「西友」…県内18店舗で販売を行う予定(汐見台店・多賀城桜木店を除く) ●「イトーヨーカドー」…仙台泉店、石巻あけぼの店で午前10時ごろから ●イオン…県内7店舗で販売を行う予定(多賀城店・気仙沼店・石巻店を除く) ●「ヨークベニマル」…泉野村店で午前10時から ●「ドン・キホーテ」…晩翠通り店 *営業店舗や時間などは変更になる場合があります
◆14日 宮城県は東北地方太平洋沖地震に係る義援金に関する受付窓口を設置した。●義援金(被災者に対する生活支援として)の窓口‥県社会福祉課団体指導班022-211-2516●寄付金(県内の災害復旧及び復興事業の財源として)の窓口‥県消防課産業保安班022-211-2377
◆14日午後5時現在 災害拠点病院の状況 ●仙台医療センター…患者の受入困難●公立刈田綜合病院…患者受入可能 ●みやぎ県南中核病院…重症に限り受入可能 ●仙台市立病院…重症に限り受入可能 ●東北大学病院…重症に限り受入可能 電気回復●東北労災病院‥軽症受入可能●東北厚生年金病院‥受入困難●坂総合病院…受入可能●大崎市民病院…重症のみ受入可能だがほぼ限界●栗原市立栗原中央病院…受入可能●登米市佐沼病院‥不明●石巻赤十字病院‥受入困難●気仙沼市立病院‥受入可能
◆14niti午後4時現在 陸上自衛隊が救助活動を行っている個所と対象の人数●気仙沼市 気仙沼合同庁舎200人 魚市場300人(ヘリコプター対応中 魚市場1000人 気仙沼向洋高校49人 大島地区1700人〜1800人 桑折中学校80人 中央公民館3階10数人●東松島市 赤井小学校600人 赤井南小学校200人 矢本第2中学校600人(食料が不足している)
◆14日午後4時現在 陸上自衛隊が救助活動を行っている個所と対象の人数●石巻・女川 石巻湊小学校400人 石巻湊中学校250人 蛇田中学校1000人(人工透析を必要とする患者がいる) 牡鹿半島300人(ヘリコプター対応中) 牡鹿町の小学校204人 女川町出島小学校・児童300人 女川原発近隣住民2000人 石巻市河北総合センター500人(寝たきり・負傷者)20人 老人ホーム「きたかみ」100人
◆14日午後4時現在 陸上自衛隊が救助活動を行っている個所と対象の人数●多賀城市 ソニー仙台テクノロジー1152人 ●岩沼市 玉村小学校5人孤立 南浜中央病院・人数不明 ●名取市 閖上小・中学校 人数不明(ヘリコプター対応)
◆14日 日本政策金融公庫仙台支店は、東北地方太平洋沖地震災害に対応するため中小・小規模企業や農林漁業者を対象に3月11日(金)に相談窓口を設置した。
◆HOME
(C) Sendai Television Inc.