もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【東日本大震災】「早く逃げて」命かけた防災無線…南三陸

1 :依頼スレ318@上品な記者φ ★:2011/03/13(日) 23:19:30.12 ID:???0
 東日本大震災の発生から3日目の13日、明らかになりつつある被害状況は拡大の一途をたどり、死者が1万人単位に
及ぶとの見方も出てきた。難航する救出作業、あふれる避難所、行き届かない食料や物資。福島第1原発1号機の爆発事故で、
新たに約8万人の住民が避難を余儀なくされ、想像を絶する巨大地震に襲われた被災地は、大きな不安や疲労に
包まれた夜を迎えた。

 「早く逃げてください」−−。街全体が津波にのみ込まれ約1万7000人の人口のうち、約1万人の安否が
分からなくなっている宮城県南三陸町は、町役場が跡形もなくなるなど壊滅した。
多くの町職員や警察官、消防職員が行方不明となったが、その中に津波に襲われるまで防災無線放送で住民に避難を
呼びかけた女性職員がいた。

 「娘は最後まで声を振り絞ったと思う」。同町の遠藤美恵子さん(53)は、避難先の県志津川高校で涙を浮かべた。
娘の未希(みき)さん(25)は町危機管理課職員。地震後も役場別館の防災対策庁舎(3階建て)に残り、無線放送を続けた。

>>2以降に続く

http://www.mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314k0000m040103000c.html
遠藤未希さんが無線で避難を呼び掛け続けた防災対策庁舎(右側の鉄塔付きの建物)。
赤い骨組みだけが残っている=宮城県南三陸町で2011年3月13日午後1時11分、比嘉洋撮影
http://www.mainichi.jp/select/weathernews/news/images/20110314k0000m040104000p_size5.jpg

2 :上品な記者φ ★:2011/03/13(日) 23:19:49.07 ID:???0
>>1の続き

 難を逃れた町職員(33)によると、地震から約30分後、高さ10メートル以上の津波が町役場を襲った。
助かったのは10人。
庁舎屋上の無線用鉄塔にしがみついていた。その中に未希さんはいなかった。

 遠藤さんは「(生き残った職員から)『未希さんが流されるのを見た』という話を聞いた。もうダメだと思う」とつぶやいた。

 地震直後、遠藤さんの知人、芳賀タエ子さん(61)は「6メートル強の波があります。早く逃げてください」という
未希さんの放送の声を聞きながら、携帯電話だけを持ち、着の身着のままで車で避難所の志津川高校のある高台を目指した。
停電で信号が動いておらず、周辺道路は渋滞していた。高台への道路を上がる時、振り向くと渋滞の列からクラクションが
鳴り響き、その背後から津波が家屋などをなぎ倒しながら追いかけてくるのが見えた。

 芳賀さんは懸命にアクセルを踏み、数十メートルの高さの高台に逃れた。車を降りて避難所の階段を上がった。
遠藤さんもたまたま避難していた。

 芳賀さんは遠藤さんの手を握って言った。「娘さんの声がずっと聞こえたよ」

 高台から見下ろす街は濁流にのみ込まれていた。【比嘉洋、写真も】

 了


3 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:20:14.98 ID:mm8WgTtn0
http://www.youtube.com/watch?v=ugqdyJQHsy4&hd=1
この津波映像の音声ミュートにして、

http://www.youtube.com/watch?v=ITfTTV_6zoQ

これを再生

4 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:20:31.59 ID:lrK/pizD0
涙がとまらない

5 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:20:33.93 ID:BtdEJt/r0
にえてえええええ

6 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:21:23.59 ID:ImihUp5v0
ええ話や・・・

7 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:21:42.41 ID:NBFAY4CJ0
誇張でなく涙が出た


8 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:21:43.84 ID:a8CoxWHF0
(´;ω;`)

9 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:03.99 ID:EZneCACz0
言葉が無いな・・

10 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:11.81 ID:R7oGrkAg0
真岡の郵便局員みたいだな…。誠実な奴から死んでいくのだな…。

11 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:17.77 ID:eiGA/Qdq0
お涙頂戴ドラマがいっぱいできそうだな

腹立つんだよな

12 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:32.53 ID:k+8SzaFQ0
http://www.youtube.com/watch?v=tHguCYQ4GMQ

13 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:34.91 ID:a4TRhYnL0
生涯分の仕事をした。
親御さんに娘さんの生涯分の賃金は払ってやれ。

14 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:39.89 ID:ZBJ1+N1g0
まさか3階まで水が来るとは思わないだろ。。
かわいそうに。

15 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:52.17 ID:BtdEJt/r0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___|‾|__   r‐——‾└‐——┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘|‾‾‾‾‾|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、‾| |‾‾
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |  ‾‾|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| |‾‾
‾‾ く_/   \ `フ |  ‾‾‾‾‾  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー—--┐
           `´ `‐'‾‾‾‾‾`‐'    ‾          `  `´          `ー'    `ー───-′

16 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:55.42 ID:rFdaovdD0
ロープでくくり付けてやれよ・・・

17 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:55.83 ID:QdTPMOwH0
おいやめろ

18 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:57.60 ID:NN9DfPBa0
ありがとうございました・・・
ご冥福を祈ります

19 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:23:03.23 ID:+8gjsplz0
菅に爪の垢を煎じて飲ませたい

20 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:23:16.65 ID:ETYPQcpSO
映画化決定

21 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:23:18.15 ID:KzjvHFJU0
>未希さんの放送の声を聞きながら、携帯電話だけを持ち、着の身着のまま
>で車で避難所の志津川高校のある高台を目指した。

;;

22 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:23:39.85 ID:83dVOGdN0
流されるのを見るとかトラウマだな

23 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:23:43.24 ID:CSOSMw/60
>>11
お前ひとでなしだな。・゚・(ノД`)・゚・。

24 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:23:48.17 ID:UoA4h7s70
娘さんはたくさんの人を救ったんだな・・・

25 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:23:55.44 ID:xrN2m1KO0
>>14
6mの津波が来ますと放送していたという事は、3階も飲まれるとわかっていたかもしれない。

26 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:03.13 ID:HDQwJ9G20
壁が抜けちまってる・・

27 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:15.56 ID:2652gktZ0
まだ若いじゃねえか

28 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:29.54 ID:UMzdRmqE0
>>11
同胞が羽田から半島へ帰ってるぞ
お前も帰れ


29 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:33.37 ID:/GWHw2/80
何も死ぬことはないのに、、、、
避難しても誰も咎めはしないよ

30 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:41.53 ID:xpMZg3pX0
公務員の鑑だ

31 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:48.31 ID:VXLwn45YP
命がけの公務員もいるのか

32 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:51.37 ID:JIPH+sfd0
氷雪の門・・・

33 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:55.00 ID:/IragJjy0
どこかで生き残っていて欲しい

34 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:00.50 ID:Ijj9bhn/0
「命がけ」ってこういう事をいうんだよな

35 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:07.90 ID:0sbEUgFC0
はー。。。
33年生きてきたが、読んでこれほど鬱になった記事は無いわ。。

36 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:10.62 ID:No6DJfGg0
一年後TBSあたりがドラマ化か。。。

37 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:11.31 ID:/HT8kJSW0
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep86885.jpg

http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1300008458701.jpg

http://img.5pb.org/s/10mai593068.jpg
↓左下
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep86875.jpg


38 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:16.01 ID:Ue3yFvFq0
全私が泣いた・・・

39 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:31.82 ID:k+8SzaFQ0
http://www.youtube.com/watch?v=wj42gMmVpSw

40 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:31.90 ID:a0uifBQEO
>>11
おまえが身代わりになればよかったのに

41 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:34.51 ID:zvZ9Rfrl0
>>15
やめなさい
逆の立場を考えなさい

42 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:36.05 ID:BVbiqNi90
きついな・・

43 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:43.17 ID:lz9fp9a30
ぅぅ。。。かわいそうに…なんとか助かってないものか…

44 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:44.50 ID:Nu24q6ht0
涙が

45 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:45.73 ID:2wW7K2lK0
俺だったらそこまでできないな。
本当に立派な人だ。・゚・(ノД`)・゚・。

46 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:01.29 ID:KaeYLbEC0
まさかこんなに壁もってかれるぐらいすごいとは…

47 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:04.33 ID:w5kjHP0z0
奇跡的に助かってほしい(´;ω;`)

48 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:08.49 ID:3mCfiRIW0
涙出た
西日本にいる俺は何も出来なくて悔しい


49 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:17.05 ID:bmx+RPtq0
心より、本当に心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。


50 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:17.05 ID:2ZLKWNl60

全米がまた泣いた!

51 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:20.12 ID:R7oGrkAg0
>>11
春厨はさっさと死ね・貴様のようなゴミはさっさと死んだほうが被災者のためになる。その分電気を使わなくなるからな。

52 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:50.96 ID:V+aLCYoT0
お前らも「早く逃げて」だ
関東の奴ら
原発ぶっ壊れるぞ
西へ逃げろ


53 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:27:22.44 ID:hODi1zDM0
泣けた

54 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:27:26.72 ID:pfqjBxWF0
自分も逃げたかったはずなのに・・・
ホント素晴らしい人なんだろうな

55 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:27:32.58 ID:W6gEzCaX0
ワロタw

56 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:27:32.57 ID:lGSQrN0r0

助けてあげて

57 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:27:39.17 ID:90XbzMXV0
奇跡を祈る。

58 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:27:55.20 ID:gqVM9XQaO
>>11アンビリーバボーとかでやるんだろうな

59 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:09.55 ID:k+8SzaFQ0
http://www.youtube.com/watch?v=XCl2q-tO8D8

60 :腐珍:2011/03/13(日) 23:28:15.11 ID:yhH6vc8e0
ほれほれ。
おまいらが叩き続けた公務員の,
これが真の姿なんだよ。

安らかに。

61 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:15.65 ID:vvsvKch00
>>40>>51
カッカするのは解るけど>>11はこう言うのをドラマにするのがムカつくって言ってるんだろ…


62 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:15.90 ID:vBKKfN+x0
ありがとう。

63 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:22.01 ID:IhdxOPsK0
>>37
これは助からんよなぁ・・・

64 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:23.95 ID:wFgzerSQO
敬礼

65 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:23.96 ID:PNRLNe6kO
>>11
これ、ドラマじゃないから。昨日今日に起こった事だから。

66 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:24.23 ID:21JPp1zK0
東北の各地でこうやって死んでいった人たちがたくさんいたんだろうな…公に殉じた名もなき善男善女たちに合掌

67 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:28.58 ID:X1yCestJ0
>>11
(自分の無力さに)腹が立つんだよな
だろ? わかるよ。

68 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:33.31 ID:D/mVntSq0
自分も逃げたかっただろうに
つ菊

69 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:37.40 ID:HDQwJ9G20
>>11は「哀しい事が沢山ありすぎて腹たつ」といってると善意解釈
もっともわざわざかっこつけなくても良いとは思う

70 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:43.60 ID:FPBxMjwT0
勇敢で立派な娘さんだ。
誇りなさい。

71 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:51.63 ID:c9MRk8UF0
いや公務員だから

72 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:57.99 ID:FcIcvytH0
>>29
津波を発見したときは、すでに避難はもう手遅れ

73 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:06.00 ID:uPSzjh2s0
他の職員は見殺しにして逃げたのか?

誰か替わって先に避難させてやればよかったのに

74 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:08.80 ID:nGzvHJTI0
怖かっただろうな。

75 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:08.91 ID:wy52zWvJ0
これはキチョマン

76 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:18.15 ID:K/O0/5e7O
家が動くCMは放送中止。 日本マクドナルド

77 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:32.08 ID:iAFpwQ8P0
みんな必死で頑張っただろうな; ;
ご冥福をお祈りしますm(__)m

78 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:32.52 ID:2652gktZ0
>>11が言いたいのは、お涙ちょうだいでBGMつけてドラマ化するマスゴミが嫌ということだろ

79 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:46.14 ID:SE8I15zFO
それでも笑う朝鮮人

80 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:46.65 ID:W6gEzCaX0
>>3
はは反則だろ

81 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:49.01 ID:E1bVGju50
いやー・・・なんていうか・・・
言葉がないな、ないよ

82 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:54.83 ID:zDnJY1jZ0
>>11
ドラマじゃないんだ。

事実なんだ。

83 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:18.83 ID:Hz053DxUO
職に殉じるなんて本望だろうさ

84 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:21.68 ID:ZnHpzzYp0

菅も見習え

85 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:23.04 ID:8x2wWv/w0
おまえらが嫌う公務員にもこういう人がごまんといるんだよ。

86 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:23.82 ID:U9EnPcxw0
どうか、助かってますように・・。

87 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:23.84 ID:cg2/5ful0
この映像はほんとうにせつない これを見たらもう心から合掌する
1部の生存も期待できない状況

88 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:33.74 ID:vBKKfN+x0
>>73 他の職員も20人以上亡くなった。


89 :◆HKZsYRUkck :2011/03/13(日) 23:30:38.53 ID:lKuhdf6l0
>>61,>>78
同意。
善意の犠牲者を食い物にすんなと。

90 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:40.91 ID:lxlfqNz/0
また貴重なマンコが・・・

91 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:44.52 ID:fb8V57op0
11を叩く意見も多いようだけど、、
残念ながらたまたま話にしやすいのが防災無線ってだけで、
命かけて仕事してた人はもっとたくさんいるわけで、うまく言えないけど
表には出てこないそんな人ももっと称えられるべきであって、、
いや何かが悪いとかって事じゃないんだけど、、、
生きた人も死んでいった人もみんな凄いんだよ。

92 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:48.16 ID:tk/gKL7K0
すごい立派な人だな、俺には無理だ
ほんと涙が止まらない・・・・・・・・

93 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:04.92 ID:9r9AkTW+0
本人の写真がないことには悲しんでいいのか喜んでいいのか判断できん

94 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:07.21 ID:LZmGp+qq0
>>37
なんとか助かっていてくれ

95 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:11.29 ID:gWSbTRAkO
屋上にいてもダメだなんて、、、

ユーチューブで南三陸町のまさにこのスレの瞬間の映像があるけど、その背後にこんな悲しいドラマがあるとは、、、



96 :翔太 ◆G4R753oDfM :2011/03/13(日) 23:31:14.96 ID:7uACxMp1O
いやいや自分死んだら糞やん
強ければ生き弱ければ死ぬ

97 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:17.62 ID:xIBBjxj60
未希さんが奇跡的に生きてますように!!

98 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:25.02 ID:pHMjpqeq0
涙がにじんだ

99 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:25.51 ID:g79JiFaK0
俺も>>11と同意。
商売目的で美談を語った糞映画とかドラマが幾らでも出てくるんだろうな。
金太郎飴みたいなアイドル使って、くだらない演出を加えて、不要なエピソードも入れて。

で、視聴率だの何だのって商業主義と拝金主義にまみれた
金儲け最優先の醜悪なドラマ仕立てが世に出る悪寒。



100 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:32.69 ID:3mCfiRIW0
純粋にこの最後まで残って避難を呼びかけたという事実に感服した

生きてて欲しい

101 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:46.37 ID:LRXgE+8e0
>>16
白鯨みたく

102 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:48.97 ID:HDQwJ9G20
役場2Fで地震対策緊急会議だと集合したら2Fまで飲み込まれて町長行方不明とかもどっかで聞いたな

103 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:50.65 ID:krUJJd1v0
奇跡が起きて生存していることを心から願う

104 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:51.78 ID:zvHdzB100
一方、荒川区(東京都)では

>>地震の対応のために
>>出勤していた職員もすでにほとんどが帰宅したということで


105 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:54.06 ID:060Y6X+fO
どこかで生きててほしい

106 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:55.41 ID:XlzM4+wb0
こんなにいい公務員が…

107 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:32:02.05 ID:uol+awLI0
オマイラとは真反対の人だな(;;)


108 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:32:19.25 ID:rFBVgVAb0
北方領土の思い出した


109 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:32:22.43 ID:PCimBO4f0
何というかもう‥。

110 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:32:52.78 ID:e++Ly5sI0
まさに女神…やさしいお母さんになれる人だったろうに…(T T)


111 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:32:54.86 ID:+0mhRrmx0
こんな所に防災無線付けたの誰だ????!!!!!!!!


112 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:33:15.48 ID:bw0HZH+B0
5年位前に田舎の公務員は〜とか悪口言ったのを全力で謝罪する

113 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:33:21.99 ID:euTTuoLr0
>>11
「腹が立つ」とまでは思わないが
この手の記事を出すには、まだ早すぎると思う。

114 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:33:26.58 ID:2652gktZ0
>>96
じゃあ国家にたかるな
日本から出ていけ

115 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:33:29.19 ID:cg2/5ful0
この町で1万人不明 悲しすぎる

116 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:33:36.22 ID:FcIcvytH0
40のオッサンだったら、美談にならんのか?

オッサンをなめんな!

117 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:33:42.33 ID:EY5tf4rEO
>>96
くそ翔太フジから出てくんな

118 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:33:45.44 ID:wBjSlAbJ0
>>地震から約30分後、高さ10メートル以上の津波が町役場を襲った。 助かったのは10人。

3階建てのビルをこえる津波の映像あったな。

119 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:33:53.30 ID:3mCfiRIW0
知り合いの娘の声を聞きながら逃げる、そして流されるのを見る・・・
トラウマに残りそうだな・・

絶対生きてる!

120 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:03.66 ID:lD2F/9qV0
まともな人から死んでいく

121 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:06.94 ID:daAxyFFsO
>>96
いや、美希さんは強かったよ



122 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:08.29 ID:YvZgDka50
北方領土のロシア侵攻のラジオ放送の時も女性たちが最後までがんばった。
南三陸の防災無線放送の時も最後までこの女性ががんばったんだ。


123 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:12.40 ID:0gMNfqDpO
>>99
お前と>>11が代わりに流されれば良かったのにな

124 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:13.13 ID:ujk+BfeF0
R.I.P

125 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:15.00 ID:dhKCxiko0
責任感がある奴は全員死んだだろ。あれでどうやって生き残るんだよくそが

126 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:16.24 ID:C+OHUJ/E0
泣いた

127 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:17.48 ID:vBnKuo7H0
録音したのをリピートするような機能はなかったものか・・・
災害時のマニュアルはどうなってたんだ?
くやんでもくやみきれないな

128 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:20.55 ID:1g4aSAF00
どこかで無事に発見される事を祈っています。
ご苦労様でした。

129 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:22.92 ID:sgRtb7fA0
>「娘は最後まで声を振り絞ったと思う」。同町の遠藤美恵子さん(53)は、避難先の県志津川高校で涙を浮かべた。

もうね、あのね・・・・・女性だけど、彼女は武士・・・・・お母さんのコメントも・・・・武士!!!!!!

130 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:36.70 ID:RijvDnLU0
6メートルの津波でも3階まで届くな
屋内にいると危険
まあ実際には10メートル以上だったから屋上まで届いちゃったけど

131 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:38.10 ID:0sbEUgFC0
悲惨すぎる

132 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:52.22 ID:BQXvY0MXO
>>11
お前の症状、典型的なヤンキー漫画やオヤジ漫画の見すぎですなI

133 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:56.97 ID:aYKM4ZTP0
英雄だ
立派な娘さんを持って幸せだったろうな

134 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:35:09.39 ID:tmh0aZtl0
>>11を読んで精髄反射で火病起こしてるバカはちょっと落ち着け
一回首吊ってから出直してこい

135 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:35:26.23 ID:uT4mGQt20
なんか戦時中なのかというような話だな…
さんざん感動ツイまとめとか見て泣いたけど
これはもう涙も出ない
本当にお疲れ様

136 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:35:26.11 ID:itTKvAGgO
俺がおかしくなりそうだ…涙がずっと止まらんよ
宮城だけで死者が1万人って本当なんだな…
青葉城恋歌のフレーズが過るわ…

137 :誇り高き乞食:2011/03/13(日) 23:35:33.71 ID:+OmAhI3P0
真岡郵便局電話交換手 ・・・を思い出した。。。




138 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:35:37.28 ID:RWaKvziB0
>>37
流されていく車の中に
人がどれだけいたことか
車に入っていくのを見る画像は初めて
ショックだ・・

139 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:35:42.74 ID:jtgryf57P
>>11
事実だけで十分、ドラマなど不要
静かに黙祷を捧げたいってことだよな

140 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:35:45.73 ID:5SEKsYdz0
>>104
やることなきゃ帰るだろ

141 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:35:55.71 ID:lI0/0oomO
職務に忠実で全うした彼女の無事を祈りたい…(涙)

142 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:11.31 ID:2652gktZ0
>>134
同意
災害がおさまってないのに、NHKはさっそくドキュメンタリー流してたし

143 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:16.65 ID:0V6ZaCRf0
>>82
だからそれをドラマにするのがムカつくと言ってるんだろ

144 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:19.22 ID:lzNxzA5UO
>>99
アンビリーバボーの悪口はそこまでだ

145 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:26.44 ID:q0P1Krn10
誠実な人間から死んで行く。嫌な世の中だ

146 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:32.95 ID:5uhlEsgD0
>>122
現代の氷雪の門か・・・。

147 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:41.50 ID:126+ttXm0
今お涙頂戴話は要らん。要らん…

148 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:48.15 ID:kR0NIriQ0
ttp://prayforjapan.jp/tweet_jp/01.png
ttp://prayforjapan.jp/tweet_jp/02.png
ttp://prayforjapan.jp/tweet_jp/03.png
ttp://prayforjapan.jp/tweet_jp/06.png
ttp://prayforjapan.jp/tweet_jp/07.png
ttp://prayforjapan.jp/tweet_jp/12.png
ttp://prayforjapan.jp/tweet_jp/14.png
ttp://prayforjapan.jp/tweet_jp/16.png


149 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:56.68 ID:UHINGonVO
うわあ

150 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:58.39 ID:x5nDWbqB0
>11
何だっけ、御巣鷹山墜落の2時間ドラマは相当白けた
書籍とかならいいんだが、ドラマはいかんよな

151 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:04.66 ID:bBnxEkcoO
俺は日本人で良かった
政治家は腐っているがこの国には英雄がいっぱいいる
日本人で良かった

152 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:09.66 ID:WvPB7dpr0
私は日本人としてこの方は誇りに思います。


153 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:18.91 ID:10i5q1/20
南三陸の動画みたけど、津波が押し寄せてきてる中で
町民を避難誘導してる消防車の人たちも飲み込まれたんだろうな

154 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:20.95 ID:/SlyMqoE0
きちょまんが・・・

155 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:23.01 ID:fPsm7kMG0
>>37
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                      ┃
┃               テロップ. .┃
┃                      ┃
┃テロップ               . .┃
┃                      ┃
┃                      ┃
┃┌───┐               .┃
┃│.ワイプ.│                .┃
┃│ 画面 │              .┃
┃└───┘               .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛


156 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:23.34 ID:1ts5JGWm0
>>66
ミーハーと言われそうだけど、こういう方には、せめて遺族の方に
勲章?見たいのをあげて欲しい。
日本人の鏡だよ・・・

157 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:47.28 ID:yqEUeYD60
焚いた肉の音楽団だな

158 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:53.63 ID:4CqgRV1U0
>>116
40歳にもなってゆとりみたいな書き込みしてんなよ、これだから団塊は

159 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:38:00.47 ID:D+9ySdNV0
>>15
本当に不謹慎だからやめて・・・

160 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:38:01.23 ID:3MbM1PqQ0
東京大空襲の時の現墨田区にあった電話交換所の女性たちと同じだね。
周りが大炎上してるのに電話交換をやり続けた。もちろん、全員誰が誰だか
わからない黒こげ遺体。

161 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:38:02.08 ID:F5+Ww4kt0
たぶんお前らが黙祷を捧げるだけで
彼女は幸せなんだよ・・・

162 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:38:18.12 ID:SGMSBHU/0
25才の若さで…
一人でも助かって欲しいと必死だったんだろうな…(T人T)

163 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:38:53.16 ID:yPBD3UzUO
人としてまともな反応ばかりで安心した
モバゲーのゲームスレとかのぞくと震災を笑いのネタにしててマジでむかつく

164 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:38:57.24 ID:R7oGrkAg0
>>134
まずお前が死ね。

165 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:05.40 ID:2Cp5qH5X0
>>11
はお涙頂戴ドラマ作って死人商売する連中に腹を立ててるんだろ

166 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:05.27 ID:40N8c9kLO
こういう時ってわりと自分の生死の感覚はぶっ飛んでるんよね
仕事をせねばっつうのと、みんな危ない!つうので、その中に自分も含まれてるなんて思ってない。

何なんでしょうね、あの感覚は…

167 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:07.64 ID:PG2zi3bl0
http://www.youtube.com/watch?v=EZMqVTPhHzI

この声の人か?辛い

168 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:17.08 ID:xPd0LVKHO
長年2ちゃんやってるが、翔太なんてクソコテは初めてみた。
マジでクソだな。


169 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:19.87 ID:3YEDUKkzO
>>143
凄くわかる

170 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:22.04 ID:BQXvY0MXO
>>96
お前5万の中古軽自動車で倒せるほど弱いやんI

171 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:22.27 ID:21JPp1zK0
>>91
この人は自分の職務に忠実で、たまたま運悪く命を落とした市井の人だよね
普通に立派な人だとは思うけど、公務で逃げ送れた人は他にも数え切れないほどいたはず
物語にしやすいからといって必要以上に美化することは本人も家族も望まないだろうと思う

172 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:23.05 ID:rMwgxZCl0
死んだのは上階に逃げなかったからだろう。
官舎内で生き残れた職員もいるのだから如何に役所の建物が頑丈で
そこに逃げ込めば助かる可能性が大きいのかも証明されたわな。

173 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:26.44 ID:oSKe0bWhO
若い女なのに凄いよ
俺は同じことできるかな
あなたの犠牲は尊いです。
安らかにしてください。
合掌

174 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:32.48 ID:zvZ9Rfrl0
>>96
漫画の読みすぎ

175 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:57.12 ID:KzjvHFJU0
同じ時に、消防車で避難呼び掛けてた消防署隊員とか誘導の警察官も津波に・・・

176 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:01.37 ID:f5NQzvmr0
>>19
あいつには勿体無い

177 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:08.13 ID:RL3iiqVD0
こんなことがあったということを俺は一生忘れません
奇跡を祈ります

178 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:14.69 ID:SdJYiPiZ0
>>91
そらそうだな
避難所で不眠不休で働いてる職員もいるしな

179 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:16.66 ID:9ab18hKw0
安全厨なんていうキチガイ連中がいるから、
ここまでしつこく念入りに呼び掛けなきゃいけないんだよなぁ。
全員がきちんと危機意識を持ってりゃ、
わざわざ死ぬまで呼び掛ける必要も無かったのに。

なんで安全厨なんてキチガイが存在するんだろ。
自分だけは大丈夫!って妄想するだけなら好きにしてくれたらいいが、
せめて周囲を巻き込まないで欲しいわ。
とっとと安全()な原発に突入するなりして全員死んで欲しい。

180 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:31.12 ID:bW7P4WgbO
逃げる方の人もこういう誘導してくれる人がいるだけで
ずいぶん助かったと思うんだ
流されたけど無事だった人テレビに何人か出てたし、どこかで生きてて

181 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:32.75 ID:3GID7isZ0
もうこういうのは沢山だから
こういうのもう要らないから
淡々と現状報告だけやってくれ

182 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:36.82 ID:tk/gKL7K0
この人か、何度もTVで聴いたな、逃げれなかったんだ・・・・・
今回の震災で初めて涙出たよ

183 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:38.23 ID:FcIcvytH0
あんな警官だって、橋の封鎖とかしていて、たくさん死んでいるからな

お涙頂戴は分かるが、ちょっとやめてくれんか?

184 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:36.06 ID:NYklAfbni
>>11が言いたいのは、いつかこのことをマスゴミが
くだらないドラマにしたてて放送して商売に使うのに腹が立つってことでしょ。

パフォーマンスでヘルメットかぶってた某テレビ局のキャスター見てたら
そんな気持ちわくよ。金儲けのツールとしてしか見てないねあいつら。

185 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:48.88 ID:bizHS9sp0
責任感のある子だったんだろうな・・・

186 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:50.51 ID:jT/cZM3W0
http://www.youtube.com/watch?v=EZMqVTPhHzI

25秒〜30秒ぐらいにその声が聞こえる...


187 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:09.24 ID:NJSwTfQ/O
心からありがとうと言いたい

188 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:18.49 ID:TMLlLk4B0
ひどい話だ、本当にひどい話
ただただ災害という理不尽と人の命の無常さを突きつけられるだけ
正直言えば、ここ数日の出来事を信じたくない気持ちがずっと心に燻っている
嫌な映像ばかりだし、そこから何を考えればいいのかと

189 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:21.41 ID:060Y6X+fO
>>167非難してくださいって放送してるね


かわいそすぎる

190 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:24.89 ID:8OVGXdow0
この人に救われた命があるってことだよな…

191 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:58.29 ID:1q6Njm0u0
この土日って、涙が出っぱなし。
被災者のために何かしないと。

192 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:00.69 ID:C2g0R+KY0
デジャヴ?
なんか同じ記事を以前見たことある
予知夢だったのかな

193 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:04.71 ID:bW6+kzOp0
窓ガラスが割れる前のツイート


阪神大震災のような状態が周りで起きてます。車が事故を起こして人がわめいてます。ものが倒れ火事が起きてるのもみえます
3:46 PM Mar 11th Twitter for Androidから

助けて つなみがめのまえに
3:47 PM Mar 11th Twitter for Androidから

助けて波がつきつぎと!助けて!
3:55 PM Mar 11th Twitter for Androidから
http://twitter.com/kinjonoyumichan

194 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:09.88 ID:gWSbTRAkO
>>153
高台手前の坂道の登り口で津波と遭遇したバスは大丈夫だったのか

南三陸町の動画は今回の津波恐ろしさを伝えている
津波の規模もともかく、スピードが速すぎる

第1波が到達した時点で屋上に避難したとは思うが津波は屋上すら越えていた、、、



195 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:11.81 ID:1PamA8qg0
>>1
外壁はコンクリじゃねーのか・・・、こんなんも珍しいな


196 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:12.20 ID:JfyZMLQD0
現代の 氷雪の門 か・・・

197 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:17.50 ID:pxKMoS3z0
北方領土の電話交換手もこんな感じだったんだろうな…

198 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:25.77 ID:f+rlOQDH0
日頃公務員を叩いている俺だけどさ・・・結局最後まで被災地に踏みとどまるのは公務員なんだよな
何と言えばいいんだろう、この気持ち
俺が叩いていた公務員の中に、この人もいたんだと思うと・・・辛い

199 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:26.48 ID:L3pPI4sH0
>>11は叩かれているが、気持ちは分かる。

神戸のときもそうだったけど、マスコミは3日たったら報道ではなくドキュメンタリーを始める。
現場ではまだ被災者が救援を待っているのに、特定の一人を英雄視した「ドラマ」を放送する。
この国に報道はないよ。あるのはワイドショーだけだ。

200 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:29.65 ID:Y/OnUtcu0
あああああああああああああああああああああああああああああ

201 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:52.84 ID://ZykaimO
>>96
お前弱っちいくせに生きてるやん

202 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:57.60 ID:CJsu34sv0
>>159
タイタニックの映画も不謹慎だと思った。
事故をネタに金稼ぎだからな。

203 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:43:00.07 ID:8Kcsc35Q0
>1
名もなき多くのまっとうな日本人がいたからこそいまの日本がある・・・。

・・・ちくしょう!生きていて欲しかった!

204 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:43:05.16 ID:7s9eEozE0
イージス艦に発見された人みたいに、沖に流されてて助かってくれないかなあ……

205 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:43:07.52 ID:sgRtb7fA0
一命に代えても町民の安全を優先する町役場の公務員、
一方、この期に及んでパフォーマンスをする総理大臣・・・・・日本は狂っているよ

206 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:43:13.10 ID:eAQ5dCFP0
主要な施設はそれこそ水密隔壁とか軍艦構造にでもしないとだめだね

207 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:43:25.45 ID:RijvDnLU0
>>189
避難だろ
その誤字はヤバイって

208 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:43:27.57 ID:5Eu+bCSbO
鉄筋三階建てだから大丈夫と思ったんだろうね
頑張ったね

209 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:43:29.13 ID:Q5OshF8B0
どっかの環境局の糞公務員と市バス汚れどもが
ボランティア行ってこいや

210 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:10.45 ID:D+9ySdNV0
>>179
あなたは自分と同じ運動能力を持っている人間だけが住んでいたと思ってるんですね

211 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:12.32 ID:2dW/x5lj0
>>167
聞こえるね
他にも消防団の人とかみんな波に飲まれたんだろうな・・・・

212 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:12.98 ID:Bo3cS0JQ0
津波対策用に15メートルほどの防壁でも立てておけばこんなことには・・・

213 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:29.75 ID:72/j2y6O0
>>167
その声の人だね。
「高台へ早く避難して下さい」と繰り返してるね。

214 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:39.50 ID:4pQmp5OE0
>>167
うわああああ

215 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:40.00 ID:rzwRfHUD0
叩くんだったら>>11よりも>>93だろう、どう見ても。

216 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:38.61 ID:+axy9P1A0
普段はのほほんとしてても、こういう時に頑張れるのが真の公務員。

217 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:39.83 ID:060Y6X+fO
>>207ほんとだ避難だ
ごめんなさい

218 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:51.73 ID:vokDg7zNO
立派過ぎるだろ、この娘…°・(ノД`)・°・

奇跡的にどこかで生きてないかな、ホントに

219 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:56.33 ID:fb8V57op0
>164
おまえどっちの味方だよww

220 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:56.62 ID:rIbQxAHy0
自分は真っ先に逃げた
でも仕方ない

221 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:45:04.83 ID:SdJYiPiZ0
自動放送やサイレンだけじゃ駄目だったのかねぇ
結果的には逃げる時間もなく津波が襲ってきたけど

222 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:45:08.71 ID:l4TMx2WB0
民主党はマジで許せん!

223 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:45:12.69 ID:3uoFfopq0
敬礼!(涙

224 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:45:31.44 ID:126+ttXm0
>>167
心に刻んだ

225 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:45:33.73 ID:BFyCBRQH0
生きてて欲しい、
まさに、日本人
美しい、綺麗な人なんだろうな。

226 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:45:37.15 ID:21JPp1zK0
>>186
逃げ遅れたバスや消防車も巻き込まれてるじゃないか…
運転手さんも消防団員もこの女性とまったく同じ立場だよ

227 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:45:58.09 ID:/g0w7SKa0
>>167
昨日この動画見て放送してる女の人どうなったんだろう、って思ってた
悲しいね、ほんとに悲しいね・・・

228 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:46:13.83 ID:GFuchdrk0
>>198
元々はみんな正義感の強い人が多い
公務員という仕組みが悪い

229 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:46:14.33 ID:PUrys5Is0
逃げても誰も文句言わないのに
逃げていいんだよ・・・

230 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:46:35.85 ID:QrGSDu7x0
本当に少しでも多くの人が助かるように願うだけだな

231 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:46:38.10 ID:1PamA8qg0
>>221
信じられんくらい海岸線に町が近いんだよなぁ、
遠州灘の人間としたら信じられん。

232 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:46:52.52 ID:2MTjECYg0
>>193
その人助かってたっぽいな。
全然知らない人なのに、ほっとした。

233 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:46:58.51 ID:Ibj7fG6G0
いつもの地震の、『津波警報!』 → 『結果ゼロ。津波あっても20cm』に慣れてたら逃げる気無くす人も多かったかもな。

234 :輪番停電地域詳細:2011/03/13(日) 23:47:16.07 ID:GGCD5eDH0
誰か>>3を頃してくれ!

235 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:47:25.95 ID:AenYXiEU0
真の英雄;;

236 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:47:32.55 ID:Gzt2ZylC0
>>199
同意する
早くもその兆候は現れているからねえ

237 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:47:33.35 ID:sKDzeVe90
こういうのって明らかな人災だよな
まず防災対策庁舎を設置する場所
津波が懸念材料の地区なら高台に作らないと
役所の近くに作ったっていうパターンだと思うけど、
だいたい役所も津波のことを考えずに利便性だけを考えて平地に作っちゃ駄目だろう
平地に作るならちゃんと鉄筋コンクリートで高さがあるの作らないと
骨組みだけ頑丈で、壁が抜かれてちゃ意味ないし
あと無線も地震を感知したらその大きさによって自動で放送が入ってテープが無限ループするようにしとかないと
何でいまどき命掛けて放送をし続けなければいけないのか?
失わなくてもいい人命が失われてる

238 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:47:36.43 ID:yP0tRiwdO
悲しい…

239 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:47:38.94 ID:wyyh6T40P
><

240 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:47:50.89 ID:52njMKFz0
だめだ、涙が止まらない。・゚・(ノД`)・゚・。

241 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:47:55.61 ID:RE/qCJ3kO
まだ若いのに…
勇気ある娘さんだったね…

242 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:47:57.17 ID:JBa0m+Lb0
>11
死ねばいいのに
お前が息してるだけで迷惑


243 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:00.37 ID:621mnR/s0
泣けた

244 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:12.41 ID:yMQup0/H0
生き残った10人に鉄塔から振り落とされたように思えるな
おい これ以上はしがみつけないぞって

245 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:25.85 ID:DfgTpxiX0
>>167
実際に声を聞くと涙でるな

心からご冥福を、どこかで奇跡を祈ります。

246 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:30.49 ID:RWaKvziB0
>>199
行方不明者が2万超と言われている段階で、
発生後72時間のリミット前に
つくるべきではないよな

今日の夜ニュースは
リアス式海岸だから、平坦な海岸だからと
検証も目立って、まだやることあるだろ

247 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:34.55 ID:xeqlIrGz0
だんだん腹が立ってきた。
なんで津波なんかくるんだよ、ちくしょう。
なんてかわいそうなんだよ。
悔しいぜ

248 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:35.55 ID:+0LdEaCP0
>>179
とりあえずレッテル厨と呼ばせてもらう

249 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:37.91 ID:O12LWA1ki
>>60
全員の真の姿なのかよ、一人の勇気を取り上げて全ての価値に置き換えようとするのは一番失礼だな

250 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:54.96 ID:Lj7Juvuu0
むかつくわー俺のアパートのエリア、出勤前と出勤後じゃねーか

251 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:57.03 ID:QWvC1eBb0
>>161
>たぶんお前らが黙祷を捧げるだけで
>彼女は幸せなんだよ・・・

てきとうなこと言うなよ


252 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:57.90 ID:+sINJZ1a0
>>237
役所の施設を高台に作ると市民を見下ろしているとかうるさいんだろう。

253 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:49:02.63 ID:KWzK6CNyO
PRAY FOR JAPAN
http://matome.naver.jp/odai/2129985372846288901?guid=on

254 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:49:07.61 ID:zvZ9Rfrl0
>>167
映ってるバスは助かったの?
助かってて欲しい・・

255 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:49:13.37 ID:Ibj7fG6G0
>>199
さっき、フジテレビの宮根の番組がまさにそれだったよ。

256 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:49:40.40 ID:tf58q1U+0
給料思うとなんだけど
日本の公務員ってすごく真面目な人がたくさんいると思う
合掌

257 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:49:40.48 ID:8Es0jR5A0
まあ涙ぐましいとは思うが根本的な問題が山積みだろ
科学なんて脆いもんだな
予測できませんでしたで数万人死んじゃって
自分の身は自分で守んないとダメだな

258 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:49:48.81 ID:pvXwMmMv0
とにかく生きていてほしい。
まだわからないじゃないか。

259 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:50:07.53 ID:y0kmykbK0
もっと焦った感じで「早く逃げて!」言わないと効果ないんじゃないか?
こういう放送だといつもの足元が少し濡れるくらいの津波だろうとしか思わないと思う

260 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:50:29.79 ID:cuHndEVJO
奇跡が起きてくれないかな

261 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:50:45.02 ID:Z2P2/iSc0
3階まで持っていかれるとは…津波は恐ろしい

262 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:50:47.73 ID:X7BBHiRl0
まぁ、そんなお前らも一晩寝ればいつものように
「公務員殺せー!殺せー!皆殺せー!!」って叫びだすんですけどね

263 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:51:33.50 ID:BBJQHIcH0
>>11
お涙頂戴でもいい、

そんなドラマが放送されて、みんながコタツでみかん食べながら
「あの時はすごかったねぇ」
「さぁ、お風呂早く寝よう」
と言えるほど平和な夜が早く来ればいい

264 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:51:34.62 ID:jSYrLSfZ0
>>186
の視聴者ビデオをどこかの局がノーカットで放送してたけど、
バスが移ってるシーンの直前まで放送を続けてた。
すさまじい勢いの濁流が町を飲み込んでいるなかで、ピンポーンパーンという日常でよく聞く放送チャイムが鳴り響く様に、
異様な雰囲気を感じたのだが、やはりこういうことだったのか。
若い女の子なのに強いね。

265 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:51:35.25 ID:wpz2qrcZO
世界最大級の地震発生。
大津波が街を飲み込む。
原発の冷却システム作動せず→メルトダウン。
放射能拡散するなか、最悪の結末を向かって時は無常に経過する…


映画じゃないんだよな…

266 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:51:41.19 ID:Wv4yeVB50
>>11が何故叩かれているのか分からんわ

俺も>>11に同意だ。

267 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:52:07.11 ID:E95bBhMr0
>>111
10メートルの堤防を乗り越えて3階まで津波が来るって
一体何メートルの津波が来たんだ?

268 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:52:10.92 ID:4CqgRV1UO
>>167
あの声の人か…

泣けてくるな。

269 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:52:12.96 ID:FcIcvytH0
11を叩くなクソどもが!

全部が全部模範的な意見じゃねえとダメなのか?

270 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:52:13.46 ID:RWaKvziB0
>>237
>あと無線も地震を感知したらその大きさによって自動で放送が入ってテープが無限ループするようにしとかないと
>何でいまどき命掛けて放送をし続けなければいけないのか?
>失わなくてもいい人命が失われてる

確かに・・・
石焼いも屋ですら
無限ループテープを使えるというのに
どうして役場で用意していないのか
一番安い費用だようね
対策予算出ているだろうに

271 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:52:27.51 ID:WgZUCik70

朝鮮人は日本が落ち着いたら
さっさと帰ってくるつもりか

こんな奴らにゴミンスは参政権やろうとしたり子供手当やってるんだぜ
ぺッ!

272 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:52:39.13 ID:ViZlZwRG0
>>233
だよな・・・
毎回毎回津波警報がでては
水位が20p、50pとか
そんな繰り返しだったから・・・
気象庁の狼少年作戦にすっかり騙された


273 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:52:49.71 ID:MQ+qPXYI0
>>37
この映像、ここの部分カットしてる映像多かったよね・・・
カメラマンもだめだと思ったのか、奥の方にカメラ向けてたし



274 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:52:49.50 ID:ae1rXl4HO
公僕にもこういう人がいるのか

275 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:53:00.47 ID:kRX0z92p0
未希(みき)さん(25)の写真まだ?

276 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:53:30.02 ID:8Es0jR5A0
>>259
本人も分かってなかったんだろ
ニュースで津波警戒の放送聞いたが危機感あんま感じなかった
避難者もいつもどおりって感じだったし
>>263
ダメだろ
学習能力なきゃ何度も死ぬ
てか過去にも三陸地震があってそれから懲りずにまた沿岸部に住んで
これでまた復旧してもう一回被災したらお涙どころか笑い死ぬわ
歴史から学ばないやつはダメだろ

277 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:53:57.35 ID:fAHm7cPd0
>おまえらが嫌う公務員にもこういう人がごまんといるんだよ。

この人以外は皆さっさと逃げてるわけだが

278 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:54:01.45 ID:+bT9kJ+80
http://www.youtube.com/watch?v=EZMqVTPhHzI
0:25あたりから

そうか、平地で放送しているんだったら逃げれるわけないよな。
半ば覚悟して職務を全うしたんだな・・・



279 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:54:11.09 ID:Srgn5NznO

なんて責任感の強い人なんだ。見上げた娘さんだよ
行方不明の警官も多いらしいね
みんな何とか職務を全うしようとしてたんだな(´;ω;`)

一方で最高指導者は(ry

280 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:54:13.75 ID:BQXvY0MXO
>>236
しかしそういうのに魅せられた人が誰かを救うために命を賭けるわけでI
ウチのおとんもおかんも、命を賭けて魅せてくれないので参考にならんのですよ(何処の家庭も似たようなもんでしょうけれど)
私もエロゲのヒロイン達が人生の師であり、彼女らのおかげで(私による間接で)命を救われたモノ共もが多々いるのでございます、潰されそうになったアリとか車に跳ねられたカラスとか

281 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:54:16.83 ID:7fWUd8Nv0
奇跡頼むわ・・・

282 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:54:38.52 ID:gS9rFScE0
防災無線なんてクソだ。
総合的にみて役には立ってない
全国でどれだけ膨大な予算を食いつぶしたことか


283 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:54:47.91 ID:6KXYEabT0
仙台の若林区の遺体300人

2日くらい放置したままらしいけどどうなってんだ?

284 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:55:02.32 ID:kLM7HsjB0
一段落してから銅像を作ろう。
勇気ある献身的な行為を永遠に記憶に止める為に・・・


285 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:55:27.09 ID:T7jTkx2KP
それでもラッパを放しませんでした
というのを思い出した

286 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:55:51.96 ID:1PamA8qg0
>>283
この時期なら腐らないだろ、普通に干からびてるだけだろな


287 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:55:55.25 ID:prqpAmIB0
>>279
会見で涙ぐんで見せただけ。
マジで殺意を感じそうだったぞ。

288 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:55:59.23 ID:72/j2y6O0
>>167
昨晩のスレで、ここで1万人近く連絡が取れないと出て、レスにそのTube
の動画が貼り付けてあったのを見た。
それ見て、この町全滅だろうし、災害全体の死者・不明は数万レベルだろ
うとはじめて思ったよ。
それまでは、ニュースなんかで最大でも5000人ぐらいの犠牲者と思ってた
んだけど。

289 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:56:25.25 ID:0K/4E/+Y0
>>272
同感。
専門家からみれば10mも10cmも同じ津波なのかもしれないが、
一般人にしてみれば、明らかに違うだろ。
分けて通達すべき。
災害級の津波には新たな呼称をつけるべきではないか?

290 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:56:28.92 ID:XJ6OZgHB0
奇跡を
神様

291 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:56:30.66 ID:ViZlZwRG0
しかし生き残った職員は地獄だな
おまえらだけ先に逃げたんだろ扱いだな
なぜ他の職員にも同じ行動をさせなかったのか
必ず叩かれる

292 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:56:30.42 ID:E95bBhMr0
今までに無い波長が長い津波だったんだな。
もともとは7メートルぐらいだったのかもしれないが、V字型地形に水が集まりピークまで水位を押し上げ続けたのか。

293 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:56:35.95 ID:eAQ5dCFP0
>>283 生存者が優先されてるからね、あと海兵隊を拒否したバカンのせいでもあるけど

294 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:56:37.25 ID:lW8CDpQR0
>>30
日本人だからだよ、公務員だからじゃない

295 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:56:43.69 ID:R7oGrkAg0
>>269
貴様のような「みんなと違うこと言う僕ちゃんかっこいい!」という態度に反吐が出るんだよ。
オリエンタルラジオの馬鹿と同じだ。


296 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:56:58.21 ID:AenYXiEU0
>>11,266
確かに、蛆テレビとかがこの災害に便乗して「お涙頂戴ドラマ」を
今後沢山やりそうだし、それは死ぬほど腹立つなぁ
「実話に基づいた」とか言ってさ

297 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:57:31.65 ID:osShrGX00
俺の嫁はんになったかも知れんのに

糞民主党、糞管、絶対に許さん!

298 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:57:44.21 ID:TxF206yK0
これじゃ堤防作るより、地下シェルターでも作ったほうがマシだったな

299 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:57:44.74 ID:WazV6KoD0
この人は生きていると信じることにする。



300 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:57:48.34 ID:879KW9ee0
良い公務員は○○○だけだ

301 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:58:02.06 ID:h6zt3OUT0
>>6
どこがいい話だ
体張った人が死んだ不幸な話じゃないか

302 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:58:02.50 ID:621mnR/s0
>>293
>あと海兵隊を拒否した

まじでーーーーーーーーー?

303 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:58:04.61 ID:fhVkfEv30
落ち着いてるようで緊迫した声してるけどな。
津波を想定した訓練とか地元だったらしてるだろうし、
シュミレーションできてたんじゃないか、、

304 :相場よしひと:2011/03/13(日) 23:58:06.89 ID:zY3uV2dpO
僕の大切にしていたダッチワイフも流されてしまった。 すごい悔しい まだ買って使って3年半だよ めちゃくちゃ悔しい

305 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:58:16.29 ID:NRGHYeYj0
>>293
マジ??
ソースある?

306 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:58:17.84 ID:1/WQ4GaD0
>>167
悲しい

307 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:58:18.69 ID:21JPp1zK0
>>256
公務員の給料や待遇がいいってのは見当違いも甚だしいんだけどな
そもそも20〜30年くらい前の景気の良かった時代には、公務員なんて年金がそこそこ良いだけで
薄給で夢もやりがいもないという認識の不人気職業だった
公務員の給与体系は普通に働いて普通に生活する慎ましい暮らしを想定して定められたものなのだから
叩くべきなのは公務員以下の給与しか出せない民間企業のほうなんだよ

308 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:58:49.91 ID:PkFlKFtT0
こういう単なる状況把握の甘い人の事故を美談にするパターンが
これから余震以上にうっとーしくなりますね

309 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:58:57.26 ID:T7Gw/tKb0
>>297
死者まで民主叩きに使うのは辞めましょう>ネトウヨさん

310 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:59:07.12 ID:HmbzkewnO
渾身の生がただただ眩しい

311 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:59:25.41 ID:BQXvY0MXO
>>269
当たり前田のクラッカーI
なんのために勉強時間減らしてまでアニメや漫画見る時間与えたと思ってるんスか

312 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:59:32.26 ID:/HDTPZdO0
ていうか、自分のいる3階まで
水が来ると思わなかったんだろう

313 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:59:32.91 ID:urDO9Jd50
波にのまれる直前まで声を張って避難勧告してたのか
まだ若いのに、自分も少しでも早く逃げたかっただろうに
この人のおかげで助かった人達がいるんだな

314 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:59:33.41 ID:iAFpwQ8P0
>>291
動画見た?
あの状況で誰かを助けるなんて無理

315 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:59:38.28 ID:QAew8SDo0
3階建ての鉄筋の建物にいてもアウトなのか・・・・・
これはきつい。
生死を分けた大部分はほんと運だな。
地震が起きたときにいた場所しだいで死亡決定だった感じの人とか大勢いるんだろうな。

316 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:59:53.87 ID:meYHB4Kv0
お涙頂戴ドラマとかはマジ勘弁だなあ。

317 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:00:11.78 ID:/FYHhAl00
>>37
車じゃ無くて建物目指していれば結果は違ったかもなぁ

318 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:00:22.84 ID:XIpk7Vhk0
涙でた・・・

319 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:00:24.38 ID:GzCxd+/60
つうか・・・、地震直後に報道で既に津波情報として10メートル越えが来る事が解っていたはずなのに・・
無念。

320 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:00:29.15 ID:6R0manfq0
何メートルの津波 とかより、レベル5の津波 とかのほうが良いと思う。


321 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:00:56.25 ID:ij12EooG0
うわ。赤い骨組みだけ・・・・・

322 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:00:57.79 ID:NUFXyify0
>>198

公務員叩きは、国民のガス抜きのための誘導。
中国・韓国が日本を叩くことで政府への不満を
そらしているのと基本は同じ。



323 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:00:57.81 ID:RPax2htU0
>>189
漢字誤変換で台無しw

324 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:00:59.36 ID:DjPmlp+i0
>>3
こんなのが来たらどんな高い堤防作っても無駄だな
20mだろうと30mだろうとこの体積は止められない
城壁のように囲んで横に逃すしかない

325 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:04.46 ID:hyoeqGWz0
>>1
いま俺の隣で寝てるけど?

326 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:04.86 ID:7CxyacZn0
さっきニュースで消防団員が
早く高台に非難して!!!
って叫んでるのにのんびり歩いてる人が多かったし

津波が来てるのにのんびり眺めてる年寄り達がいて
若い介護施設の職員?か何かが
早くこっちに来て!!!って叫んでて

命かかってもこの国の人達は危機感ないんだな。


327 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:15.90 ID:vs4+Pjhl0
宮城県東松島市でも1万人と連絡とれず
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031323510132-n1.htm

328 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:18.20 ID:3ZRmsgAf0

教訓として、ビデオを学校で見せる必要があるな。

黙祷


329 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:38.19 ID:cdM/68a00
>>315
陸前高田ではアパートの5階まで浸水したらしい。結果論だが3階では不十分だった

330 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:47.76 ID:7ZoBJRrq0
>>324
つか >>3は不謹慎だろ。

331 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:49.06 ID:4e7x6NXg0
ハリウッドがアップ始めてる悪寒

332 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:52.20 ID:VjMniemg0
>>167
マジか・・・生きてて欲しいな・・・

333 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:57.16 ID:UVqD8FpZ0
感動した

334 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:58.69 ID:gWFg/GFJ0
年老いた自分の父親・母親を何のためらいなく置いて逃げられるかどうか
俺は死んでるな

335 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:00.28 ID:gKZLMx9k0
>>11
さすが朝鮮人だ

336 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:01.23 ID:7arB6i2R0
>>277
ここは庁舎ごとやられて、町長以下幹部職員も不明者の中に入ってるはずだぞ。
ほぼ全滅状態だ。

337 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:05.93 ID:UMmoL/Cd0
>>314
いや庁舎の無線鉄塔に登って
助かってる職員連中
他の職員にも声かければ済む話じゃん
なんでてめーらだけ・・・って思っただけ

338 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:26.80 ID:wf6iFjly0
僕どざえもん
ぷかぷか

339 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:39.15 ID:MrD+4mEC0
「樺太1945年夏 氷雪の門」という映画です。
http://www.youtube.com/watch?v=R8dBeZEYHY0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Xjf__or0ft8&feature=related


340 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:46.97 ID:/vbn2a/90
柿崎スレかと勘違い

341 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:50.16 ID:wYAS/uOtO
>>296
人の身に降り掛かった災難で食う飯はよほど美味いんろうな

342 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:49.96 ID:H60MAgC30
庁舎の3階なら安全だと思ったんだろ。

343 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:58.71 ID:pDA1Hg2/0
木口小平は死んでもラッパを離しませんでした見たいな話は
道徳の授業でやれなくなったけどこの話なら後を継げるな

344 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:09.37 ID:IybHyAC10
>>334
それじゃ自分の苦しい時間が残るだけだぞ、一緒に死ぬ気で背負え。


345 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:09.67 ID:iEHe2cZZ0
泣いた、冗談でなく

346 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:13.91 ID:HupOU48u0
アンビリバボーでこれ流してさ


最後で本人の当時を振り返ってのVTR流してハッピーエンドだ

347 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:25.24 ID:gypm9Abb0
たまらんな。

348 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:35.04 ID:z/RQutOx0
>>324
今の堤防だって、壊れずに防いだ分は被害を軽減してるから無駄じゃない。
それで逃げ切れた人もいると思う。

349 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:39.68 ID:/FYHhAl00
>>85
ごまんといればここまで悪くなっていない
いい人間ほど早死にするの見本だ、カス

350 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:40.04 ID:HEDzrhBtO
…駄目だ言葉になんねーよ。

351 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:51.46 ID:j5b67hnyO
>>316
お前は既に誰かから正義を引き継いでいるからいらんでしょうが、そこらへんのちびっこはなーんもイップットされてませんし親世代に「この男こそ真の聖闘士……」と呼べる者が1%もいないのが現実ですからなI
ちゃんと次世代のためにもしっかりしとかんと、ね

352 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:51.50 ID:XKxtNwWaO
24時間テレビのスタッフがよだれ垂らしてるな

353 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:04:04.55 ID:pvW+2VVP0
これは泣く・・・

354 :七氏 ◆Oamxnad08k :2011/03/14(月) 00:04:06.13 ID:CfqseSUN0
真の勇者とは、貴方の事です。


355 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:04:19.23 ID:uBiAaOiA0
マジで涙が止まらん
心からのご冥福をお祈り致します。

356 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:04:31.95 ID:GKlOmVkq0
鉄骨だから、壁が耐えられなかったんだろ
あれが鉄筋コンクリートならふんばっていたよ

357 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:04:36.20 ID:91tXw+ty0
銅像建てろ

358 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:04:43.56 ID:ECln91+F0
>>327
まだあるのかよ

359 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:04:47.17 ID:iptn/kWo0
>>337
たまたま屋上にいたから助かっただけの話だろJK
まさか自分たちだけ助かりたくて仲間を見殺しにしたとでも思ってるのか?

360 :相場よしひと:2011/03/14(月) 00:04:47.75 ID:/0NDw1+0O
金でも落ちてないかなぁ

361 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:04:48.59 ID:8jUYNB5DO
津波は入り江に入ると高くなる
知識では知っていても15mの津波とか想像もできない

362 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:04:53.74 ID:TT+GyS220
>>167


363 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:04.27 ID:s6gQZQg70
>>1
泣ける

364 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:11.62 ID:kuuenPd90
良い人が先に亡くなるのは悲しい
なんとか生きていてくれれば・・・

365 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:12.21 ID:f1bntxwc0
難を逃れた町職員(33)・・・これが普通の公務員

366 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:13.99 ID:wLR8EvZy0
>>299
いや無理だろ

367 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:24.01 ID:YTqYojRLO
エメリッヒがアップを始めました!

368 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:31.42 ID:ZPDHxNukO
年寄り捨てて逃げられるかどうかが、命の境目だわな。
自分は逃げる。ごめんね。

369 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:32.57 ID:p0slY4qi0
名誉勲章

370 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:40.59 ID:iZx0xdSrO
泣いた
ここ数日どれだけ泣いたんだろう

371 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:44.01 ID:ogTdeDO00
>>348
時間稼ぎ程度にはなっただろうから無駄ではないよね。

372 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:44.97 ID:uUzxDSFx0
がんばったね
よくがんばったね

373 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:56.33 ID:RdEGbnLc0
これ見てても放送してるのおっさんじゃないのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13854347

374 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:57.92 ID:osLE7A/b0
痛ましい話だしこの娘さんの心意気は尊敬に値すると思うが
でも命有っての物種なんだよなあ
放送なんて最初の一回だけであとはサイレン鳴らしっぱなしでも十分警告になるんだからさ

危機が迫っている時は他人よりまず自分の命を考えろ、ってのが教訓だと思う
人を助けようとして共倒れになってもどうにもならん、言い過ぎかも知れんが命を無駄にするだけ
助かれば落ち着いたあとにいくらでも人助けは出来る

375 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:59.95 ID:1bzJfAP70
南三陸町のホームページが普通に見れてしまうところがまた悲しい。
行事に参加してる町民の写真とかも沢山あって…。

376 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:03.38 ID:Zf9kjc8O0
>>315
最も生死を分けたのは危機意識だっつーの。
どうしようもない安全信奉バカのせいで、
本来非難できた筈の人間が大勢巻き添え食ってる。

特に、職場でそういう空気を作ったバカはほんと全員死んでくれ。

377 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:06.89 ID:c4r9Px7M0
労災でたら、違う意味で泣けるな・・・
みんな必死で声掛け合いながら逃げたと思うのに、一家族だけとか無情すぎる

378 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:07.34 ID:gHdBceNl0
ほとんどの奴が生きてるという発想がでてこないんだな、馬鹿だろ

絶対生きてるし

379 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:08.98 ID:nEIEeyMf0
公務員か
お前らがいつも言っているとおり死んでもかまわない人種だな

380 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:29.83 ID:YUoxi4dW0
こういう広域地震だと
今後州道制とかにして地域に権限移管した場合
情報集積する地域の役場が壊滅すると
防災機能が破綻しないのかね?


381 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:34.23 ID:xYyIqdTy0
マジ泣きした(´;ω;`)

382 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:37.04 ID:TGk7lx1r0
>>280
誰かの為だからって死んでもいいと考える人が出てくる
その事自体が嫌だ
こういう事があったら誰か死ななきゃいけないって考えるのが嫌だ
こういう人もちゃんと逃げられる仕組み作りを考えなきゃいけないはずだと思う

383 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:38.92 ID:ctMBdbyt0

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::

384 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:45.31 ID:r6Jbhlf50
>>270
いやそれがな…
システム導入で効率化は人の仕事奪うからダメと言って、エクセルだとマクロどころか関数も使うなと言うんだよ
どちらも真実の姿

385 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:47.88 ID:mqdZ0mFJ0

  >>3よ、 おまえには天誅が、

386 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:07:11.93 ID:EenBaiSW0
>>1
>>167の映像は昨日見たけど、グーグルでざっと見たら学校などの
公共施設はだいたい高台にあったから、てっきり役場も高台にある
んだと勘違いしてたよ。
まさか平地にあってあの映像に収録されてる防災無線を流してた人
が殉職してたなんて思いもよらなかった。

387 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:07:12.49 ID:0acdqra3O
悲し過ぎるな
少しでも多くの人が救出されますように
亡くなられた方々の冥福をお祈りします

388 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:07:30.39 ID:i+AQWPyG0
>>254
上り坂を走っていたし、水がバスのすぐ後ろで直線から渦巻に変わったから
逃げ切ったと考えられる。

389 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:07:33.53 ID:ii5bwPGD0
船が沈没するその時までSOSを打電し続ける通信係みたいだな・・・


390 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:07:34.52 ID:ZtbUOTYRP
言葉でねぇや・・・しかも一万人逝っちゃってるって衝撃だわ

391 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:07:37.45 ID:NHfU+cYh0
南三陸が南無三に見えた……俺もう無理かもしれない

392 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:07:40.54 ID:DxRq6gIO0
死んだ仲間見捨てやがってってココの書き込みのような陰口叩かれて生き残った連中も大変だな…

393 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:07:59.20 ID:1xJmxweL0
職責なんだよ。
普段はのんびりしてるようでも、
事があれば命懸けなんだよ。

394 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:08:02.08 ID:SWL/oI4v0
フジテレビで笑ってた女子穴が死ねばいいのに

395 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:08:10.17 ID:s6gQZQg70
もう「大きな地震が来たら山に逃げる!各自自己責任!」で徹底すべきだよな…

396 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:08:10.56 ID:xSf6/1ibO
なんとか助かっててほしい

これとは違うけど80歳くらいのお婆さんと
50歳くらいの女性が逃げてるすぐ後ろから津波が迫ってきて、女性が早く!早く!って叫んでるけどお婆さんの動きが遅くて…

津波のすぐ前にも動きの遅い人がいたけど

ニュースで見たんだけどパッと画面が変わった
どうなったんだろう?

すごく揺れてる映像だった

397 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:08:21.72 ID:ojcz5F070
まさに大和撫子だ

398 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:08:38.12 ID:7arB6i2R0
>>374
それで逃げられないのが公務員ってもんだ。そのために税金で飯食わしてもらってる。
自戒の念をこめて言うんだがね。

399 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:08:42.11 ID:iFszUxlv0
厳しい話だが美談ではないと思いますよ。

まさか三階まで来るとは思っていなかったのでしょう。
人間死んだら終わりですから。
まず自分の身を守る努力が何にも増して優先されると思うな。

400 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:08:47.15 ID:WjE1qYDbP
>>15
そう言うノリのやめてくれ。
いくらここでも不謹慎すぎる。


401 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:08:48.64 ID:ubwiTf9/0
6メートル強の波って放送しているのだから、
3階じゃだめって分かっていたんじゃない。
死を覚悟して、、、決死の放送だよ。

402 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:08:51.62 ID:pOe1csCG0
いつから2ちゃんねらーは世間並みのいい子ちゃんになったんだ。
昔の2ちゃんは世間の常識やら良識を踏みにじって平然としている心意気があったよ。

403 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:08:56.46 ID:AxOry3ai0
>>167
鉄筋の建物数棟を残してってことは鉄筋でもほとんど無理か

404 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:09:00.92 ID:UMmoL/Cd0
>>359
たまたまいたにしても
だからなんで階下にいる職員に一声かけれないわけ???
三階でもヤバいぞって叫べばすむじゃん
屋上から津波がきてんのみえてんだから
見殺しにしたんだろ

405 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:09:15.65 ID:nngE3iaE0
1万人が行方不明になった町で数人がたまたま助かって
「なんでお前らだけ助かった」とか言うのって頭おかしくね?

406 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:09:25.43 ID:cqocwDoC0
我が国のおバカ総理にも見習って欲しい。
この悲惨な災害を政局の道具にしか考えてない。

407 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:09:25.89 ID:1VmQKuyy0
>>277
逃げてねぇって。巻き込まれて死んでる。
生き残ったのは、鉄塔によじのぼったやつだけだって。
>>1くらいよく読め

408 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:09:28.83 ID:jj8YUMYs0
>>402
成長しろ

409 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:09:28.53 ID:j5b67hnyO
>>344
ウチのおとんは「もし何かあったら俺を見捨てて、自分と子供達だけ生き延びることだけを考えろ。じゃないと時代が続かない」と言ってますなI
私も死ぬときには、命の危機に瀕している子供を助けてしっかし正義のバトンを渡してから逝きたいものですな

410 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:09:29.62 ID:Df5S7A8M0
この女性は確かに可哀想かもしれないが、他にも約1万の人があっという間に濁流に飲まれてしまった。
中にはおじいさん、おばあさんを背負て逃げようとしてた人もいるだろう。
献身的だったのはこの女性だけではない。

411 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:09:48.06 ID:mqO22ETo0
あなたの遺志は引き継がれる。
俺にも何かしらできることがあるだろう。
無茶しやがって。

412 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:09:50.74 ID:0d4kHzB70
>>159
道徳の時間で流すようなもの作ってほしいけどな。

413 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:10:00.51 ID:b2+z4Ict0
>>396
不自然に映像切れてるやつ見ると
ああ、駄目だったんだな・・・って思ってしまう。

でも助かってて欲しい。
>>1の娘さんも助かってて欲しい。

414 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:10:02.73 ID:NGD7tjKm0
>>93
死ね
全財産寄付したあとでな

415 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:10:20.20 ID:XJWSIAo90
>>11
下手なドラマを作る事に腹が立つというのなら、同意だわ

416 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:10:31.91 ID:xVJ6GcKD0
>>394
あいつは辞めるまで、叩きのめす!

皆、分かったな?

417 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:10:35.60 ID:1l1qhXxD0
こういうのは録音を流すようにしろよ。

418 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:10:58.69 ID:osLE7A/b0
>>398
その結果役場の人間が全滅して行政機能が麻痺すれば
生き残った人への援助も滞るだろ
三陸の他の町で現にそういう事になっているんだし

公務員だからこそ生き残って住民への奉仕を続けないといけないと思うが

419 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:11:02.03 ID:Nbm1f5Wr0
貴重なマンコが

420 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:11:04.59 ID:X0av96z2O
言葉が見つからない

421 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:11:09.67 ID:OB1xmxTR0
泣くしかできん。。。

422 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:11:09.98 ID:TnO7Ss460
あれは録音したやつを流しているだけだと思いたかった……

423 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:11:16.76 ID:GKlOmVkq0
>>403
鉄筋じゃねえ、これは鉄骨構造と言って広めに取れる工法だ
鉄筋コンクリートならこんな破られ方はされんわ

424 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:11:31.08 ID:WyvZk8GS0
都会から田舎に来た奴らって、この防災無線を馬鹿にするんだよな。明日の停電、東電のホームページは混んでるから見れないんだけど、防災無線のおかげで、時間帯分かった。

425 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:11:35.66 ID:1VmQKuyy0
>>289
「これは訓練ではありません」ってのつけていいクラスだけど、
放送する人も、気象庁からのデーターだけで放送してるから、
自分の目でみるまで、そこまでの緊迫感もてないんだと思う。
見えてからだと逃げられないんだけどな・・。
町役場はともかく、防災対策センターみたいなのは、
街全体と港が見下ろせるとこにつくらんとダメだわ。

…とはいえ、町役場とかとかねてることが多いから、
あんりま高台につくると、街の人が不便なんだよな、普段。

426 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:11:46.37 ID:ranz5AaL0
南三陸町だけで1万人不明とは ほんとうに絶望的になる
はたしてどれほど膨大な人命が・・ ほんとうに甚大地震

427 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:11:51.61 ID:FtnvS25qO
>>374
本人もあの高さなら大丈夫と思ってたのかもな、
今度からは高層の防災避難所建てた方が良いな

428 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:12:07.45 ID:s6gQZQg70
>>401
いや、たぶん頑丈なビルの三階だから大丈夫だと思ってたと思う。
6mの津波が本当にくるとか
その威力のすさまじさなんて想像できなかったよ
たぶん国民のすべてが

429 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:12:08.76 ID:CSuHy1Zd0
>>416
言わなくてもおk

430 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:12:25.53 ID:pOe1csCG0
マスゴミのお涙ちょうだい記事にしてやられるとは2ちゃんねらーも落ちたもんだよ。


431 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:12:37.40 ID:wakAo9DJO
泣ける

432 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:12:39.25 ID:LqOYTVRz0
>>10
俺も真岡郵便局を思い出したよ…
これな…http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%B2%A1%E9%83%B5%E4%BE%BF%E9%9B%BB%E4%BF%A1%E5%B1%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6

恐かったろうな、この女性…
本当に誇張表現ではなく涙が止まらん

433 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:12:45.03 ID:JXRtsUNv0
>>326
みたよ、みんなふりかえってみてた。お年寄りも多くて、多分動揺したんだよ。
私もああなると思う。みんな逃げれたかな、っていう映像多すぎる。

434 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:12:51.34 ID:ySR6UyFj0
>>186
放送局の背後の人間たちはヘルメットかぶっていない。
防災ごっこしてる民放にはとても腹立たしい。

435 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:00.62 ID:IybHyAC10
>>409
必死こいたら、少なくとも自分お慰めにはなるだろうからねぇ
ごまかしても、その後の自分の自我が怖い。

436 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:08.30 ID:hPZsckNx0
>>167
。・゚・(ノД`)・゚・。 住民みなさんのご冥福を

437 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:05.97 ID:xvczeMlh0
ここまで職務まっとうする自信ないわ
ご冥福を・・・

438 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:13.16 ID:seyAQGwP0
ちきしょう・・・

439 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:24.32 ID:SDg9MMUp0
>>67が正解だろうな。
>>11の気持ちがわかる。
自分にはどうしようもない、手の届かない自称への腹立ち。

440 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:28.50 ID:oTL3BE000
正直、死ぬまで放送する意味なぞ無かったと思う。
犬死とまで言わんが、まぁ趣味の世界だな。この死に方は。

441 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:49.06 ID:7arB6i2R0
>>405
家族を失って心の平衡を失っているようなとき、何とかして悪者らしきものを見つけて叩く、という心の防衛システム的なものはあるかもしれんね。
人間の業としてやりきれんけども。

442 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:52.15 ID:/4MKYXVa0
ものすごく怖かっただろうに、冷静にアナウンスしてるのが哀しいな
個人的にはこの南三陸の動画と、気仙沼のがトラウマになった

443 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:58.23 ID:1VmQKuyy0
>>337
普通にかんがえて、津波が見えた瞬間にみんな逃げようとしてるだろうけど、
鉄塔までたどりつける位置にいた人しか、(あたりまえの話)鉄塔までいきつけなかったってだけだろ。
自分だけたすかろうとかそんな状況ですらないよ、
「うわぁぁぁ」って叫びながら走るのが限度だって。

444 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:14:06.03 ID:mMqQmBhfO
やべぇなこれは…

445 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:14:10.39 ID:gv+0v4LB0
つらい話だ・・・

446 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:14:12.79 ID:1r0m6Tll0
6mが実際は10m超だった。
ビルの4階に達するほど。
予測情報の問題もあるような気がする。

447 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:14:25.08 ID:2jsxovj9O
もし三陸海岸が復興するとすれば
各自治体の庁舎は5F以上の防震建築にすることを
義務づけなきゃなあ…
そんな建物だったら職員の命も住人の命も
もっと救えただろうに

この話に涙する人も批判的に教訓を見つける人も
いろいろいるだろうが、間違いなくこのエピソードは後世に残る
彼女の命は津波対策の糧になって生きる

448 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:14:25.20 ID:b2+z4Ict0
>>430
こういう状況の時にまで不謹慎な発言や
茶化した行動する人間にまでは落ちたくないからこれでいいや。

449 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:14:39.45 ID:GKlOmVkq0
昔の2ちゃんねるはもっと深みがあったよね
今はイイコちゃんばかりで、安い正義が成り立っていてダメだわ
小泉や民主が大勝するわけだ

450 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:14:54.72 ID:CO5lEDF60
>>427
つか、建物がチャチすぎ。
356の言うように、鉄筋コンクリートにするべきだったよ。

451 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:02.25 ID:OTJTine90
これはきつい話だな。
最後に救われるならまだしも、最悪な結末か。
まぁ、現実は映画みたいにうまくはいかないな・・・

452 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:09.19 ID:uZ9BF24R0
この話を悲劇で終わらせないために
将来どうすべきか検討しないと。
東大地震研の辻さんは山の上に町を再建するべきだといっている。
高さ7〜10mの防潮堤を作っても効果がないなら、そうするしかないと言ってる。
客土で盛り土をして、人工的に高台を造成する方法もあるけど
釜石・大船渡のような大きな町でそれをやるには費用がかかりすぎる。
町役場や防災設備は、絶対津波の来ない山の上に作らざるを得ないんじゃないだろうか。

453 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:12.68 ID:pOe1csCG0
しんだら負けだよ。
どんな手使っても生き残ったやつが勝ち。

454 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:13.11 ID:tlgUWtoZ0
>>427
だよね

455 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:14.28 ID:3cDSYYKXO
>>256
公務員の若者は大変ですよ。
台風とかでも一番危険な現場に行かなきゃいけないし
責任も取らなきゃいけない
これが40超えると深刻なクズになるから
現場には行かないし、責任は現場に押し付け最終的には
全てから逃げるから

456 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:16.04 ID:NfI0V+R+0
くだらなさ過ぎてワロタwwwwwwwwwww

457 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:19.04 ID:RFFMe5QR0
>>394
ああいう人間じゃないと就職戦線には勝ち抜けないってことだろ

俺一生フリーターでいいわ

458 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:24.53 ID:XIpk7Vhk0
もの凄いプロ根性だ

459 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:27.54 ID:/FYHhAl00
>>336
まぁ、コンクリ建物で高いから大丈夫だろう

津波「甘いよ」
てな感じか
平日の勤務時間内なんだから職場に居るのは当然だしな
職務を全うしたというなら港に避難誘導に行った連中だろう
気の毒とは思うけどな
安全だと思われるところが安全じゃなかったということか ご冥福を祈る

460 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:31.67 ID:yE4uJE0m0
南三陸町は1960年のチリ地震津波でも41人の死者がでてるんだよな
その後、それなりの対策してるはずだが
今回の津波は想定外だったんだな
宮古では高さ10mの巨大防潮堤が功を奏してチリ地震津波の時は
被害は小さかったが
今回はその巨大防潮堤をもってしてもかなりやられてる...

461 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:33.65 ID:1VmQKuyy0
>>384

462 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:38.33 ID:j5b67hnyO
>>376
お前の家に鉄球クレーンの鉄球ブチ込んだら一撃で全壊しそうですが、凶悪犯罪への意識が足りてないんじゃないっスか?

とか言われたら困っちゃうっしょ?I

463 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:41.95 ID:4YMGFwfi0
>>11
阪神淡路大震災の時でもそんな感じ
あと、怒りに任せて文句ばっかり言ってた辛坊が一気に嫌いになった

464 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:45.73 ID:iuu+Wnbb0
公務員だけじゃなくて、警備員も災害派遣で行く連中は
準公務員扱いになるから逃げられないんだよな。
公務員の半分も貰ってないのによくやるよ。

465 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:51.85 ID:2UIINkIv0
【東日本大震災】「早く逃げて」命かけた防災無線…南三陸
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300025970
泣けるわ

466 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:15:57.96 ID:SDg9MMUp0
まだ諦めるには早い。
60代のおじさんが15km沖で生きてたじゃないか。
今にも救出されてるかもしれない。
こんないい娘さんなんだもん。

467 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:16:01.81 ID:V6UT/NTuO
木曜にNHKの昼のニュース見た人なら助かったろ、臨時ニュースが三陸海岸に津波の予測を時間延長で流した、明くる日に再来。

468 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:16:24.32 ID:q48LLQmv0
>>317
自動車教習ではそう教えてもらったよな・・・

469 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:16:30.65 ID:+JaC0hAP0
東北地方で起きた地震の爪あとはあまりにも深く未だに被害者数がどれくらいになるのかも分からない状態だ。
そんな中、テレビ神奈川がアニメを放送したのだが、
その中で津波にさらわれる場面がありネット上で批判の声が上がっている。

神奈川放送が放送したのは、アニメ「お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃないんだからねっ!!」の
第十話「兄は世界を救う」。この中で登場人物に津波が襲い掛かり波にさらわれるシーンがあったのだという。

http://popup777.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/tunami1.jpg
http://popup777.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/tunami2.jpg
http://popup777.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/tunami3.jpg

これにはさすがにアニメ好きのネット民も批判の嵐。「これはダメだわ」「ちゃんと放送内容チェックしろよ」
「怖いわ、あらゆる意味で」「これは酷い」「これは叩いていいレベル」など多くの批判のコメントが書き込まれた。

地震が起きて困っている人がいるからといって、すべてのものを自粛しなくてはならないわけではない。
当然アニメだって放送してもいいだろう。しかし、これは自粛すべきだったと言わざるをえない。

なぜこのようなアニメを放送してしまったのだろうか。当然内容はチェックしているはずだろうが、
これではちゃんとチェックしてないと批判されるのもしょうがない。テレビ神奈川は反省してもらいたい。
http://popup777.net/archives/17582/



470 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:16:39.14 ID:1VmQKuyy0
>>384
それもあるだろうけど、こういう放送はテープにはできないよ。
たとえば、西から津波がくるから、東に逃げてくださいって、録音したあと退避したとして、
流れがかわって、東からになったらどーするよ?って話があるから。
防災センターみたいなのを、高台の安全位置につくるのが限度だな。
それか、中継器もって逃げ出せるようにするか。

471 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:16:46.05 ID:IYDTPsuc0
>>404
彼らが声をかけに戻って一緒に波に飲み込まれてくれていたら君は満足出来るってわけなんだね

472 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:16:54.56 ID:oM82FSjF0
この写真はきついわ。
まじで15mくらいの津波きたんじゃない

473 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:16:57.04 ID:qEywY5mX0
娘さんは助かるつもりでいたんだろうよ

474 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:16:57.66 ID:Oq/2Bmd/O
まだ若いのに…

475 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:17:16.45 ID:/4x9Tb+o0
腐れ政治屋連中は、特に蓮舫のようなかっこつけ女には到底真似の出来ない話だな

476 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:17:25.09 ID:xYyIqdTy0
まさかビルで流されるなんてな
自分なら非難をここの建物で手を打って流されるって一番カッコ悪いタイプだな

477 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:17:28.27 ID:9rMVOKZJ0
>>272
>>289
今回の津波警報
6メートル以上の「大」津波警報だったから
げげっと思って
テレビにかじりついていたのに
最初の到達テロップが50cmだか20cmだったから

---------------------------------------------------------
【平成23年03月11日14時46分頃】三陸沖(M不明/最大震度7) ※大津波警報発令★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1299823665/345

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/03/11(金) 15:11:53.06 ID:w25g87o0
津波警報大ハズレじゃねーかwww

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 15:13:58.38 ID:mZNSqgnK
津波、警報と差がありすぎじゃね?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[] 投稿日:2011/03/11(金) 15:15:00.41 ID:1obW4aC8
これまでの経験的に、
実際の津波の高さって、予想の1/10掛けくらいって思えばいい?
---------------------------------------------------------
俺が書き込んだのではないが
俺もこんな反応でお台場の火事のほうが気になっていたら
この直後にいきなり車が浮かぶ画像が・・・
予想が6m以上なら
いくら到達してお20cmとかのテロップ流すべきでなかったよ
重大な情報が埋もれる

478 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:17:30.14 ID:6YuHxXGo0
ドリフかよw

479 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:17:33.18 ID:UMmoL/Cd0
録音テープだと
しょぼい津波でも毎回毎回流して
結局、狼少年効果で
住民全滅だろ

じゃあ大災害用としょぼ津波でテープを変えれば
と思っても大災害用は町長の決裁が
必要とかマニュアルになっててモタモタしてるうちにアボン



480 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:17:48.36 ID:SeSUrBOL0
>>450
コンクリートから人へ…だってさw

481 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:17:48.71 ID:pOe1csCG0
英雄で死ぬ奴より卑怯者で生きる奴が勝ち組。

482 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/03/14(月) 00:17:51.39 ID:wzygmHw90
>>307
その景気のよかった頃の薄給の水準のまま今も同じ給料貰ってるから叩かれてるんだろ

今世間じゃその薄給よりもしたなんだよボケ

483 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:17:53.83 ID:iEHe2cZZ0
どうにか生きていてくれないものか
神様なんていないんだな
いやちがうか、この人の命がけの声で助かった数百数千の人がいるのならば
この人そのものが神様だったのかもしれない

484 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:17:54.13 ID:aHHRRh+mO
>>404
屋上から流されたんじゃないかな

別の場所から見てた人たちが、屋上に30人いた職員が津波のあと10人くらいに
なってたのが見えたと話してる


485 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:03.58 ID:7arB6i2R0
>>418
災害マニュアルが津波想定のところなどはどのようにしているのかわからんが・・・
基本的に庁舎に待機して災害対策本部の指示にしたがって予め割り振られた仕事をこなす、という仕組みになってる。
自己判断で逃げる、って話にはならないよ。職務放棄になってしまう。

津波のような場合は例外的に一目散に逃げろ、としてるかもしれないが。

486 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:06.46 ID:Rqwl2yYNO
消防団の人とかが『津波が来る、早く逃げれー!!』って緊迫しながら言ってるのに、住民が集団でノンビリ歩いてるように見えた。イライラした。
どんな心境なんだよ

487 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:08.17 ID:6NlUU5Rw0
>>37
これは・・・

488 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:11.63 ID:GrsjLmzIO
それは馬鹿やって自爆した奴に対してだろ
天災で亡くなった日本人に暴言はない

489 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:16.64 ID:i/ejIwxw0
心から尊敬します。

490 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:22.54 ID:J0+ARAqA0
今日、弟の死体を見つけた、腕がなかった。
東京がこの程度の被害で良かった言いはなった石原慎太郎。
俺はおまえを一生許さないよ、絶体に許さないよ。本当に本当に絶体許さないよ。

491 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:24.36 ID:ySR6UyFj0
>>452
今回被災したところは住んじゃだめ

492 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:28.44 ID:I8nQjKfU0
津波の放送なんか録音流して

とっとに逃げられるようにしてればよかったのに

493 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:35.97 ID:RiLxpmct0
>>472
入江からどんどん狭くなって谷になってくるから
相当高い津波になったんだろうな
いろんな人が巻き込まれてしまって悔しいな


494 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:49.56 ID:IUp74Xiu0
何かやるせないわ…笠井が代わりに死ねばよかったのに

495 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:18:55.29 ID:PQbkKRNm0
どそうえwwwwwwwwwwwwぺうぃrtywyww
おヴぉううぎぇwっいうぇwwwwwwwwwwwいいえい

496 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:19:14.39 ID:RWm8Jg1X0
やっぱり第一波車で数十分かかってんじゃねえかよ
2chじゃ0分とかデマ本気で流してる奴いたけど

497 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:19:17.90 ID:1YO4CUov0
現代の真岡郵便局の乙女じゃないか…

498 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:19:18.14 ID:WjE1qYDbP
>>402
こんなんもん、常識でも良識でもねぇよ。


499 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:19:22.16 ID:FYLKzczQ0
遠藤未希さん
彼女が救いし。たくさんの未来と希望。
こう僕らが感じることにきっと意味はあるんだ。


500 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:19:49.41 ID:xYyIqdTy0
神さまいたら誰も死なないだろ

501 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:20:12.73 ID:O/vNG7jX0
マスコミの方は、現状について、まず始めに、全体像を報道・説明すべきです。
把握可能な箇所、不能な箇所を、 "一目で把握可能な地図上" で説明すべきです。
むろん、現実的には難しいでしょう。
しかし、あえて難しい部分を曝け出すことによって、他の部分が強調され、
強調されることによって、他を刺激し、把握出来ることもあるのです。

見る側、現地人の立場に立って、情報を流しましょう。
曖昧は不安を呼び、"不安"はすべての病原です。
熱意は論理を打ち破ります。熱意を持って弱点を晒すことは、怠慢や粗暴、馬鹿ではありません。
かしこまらず、正直に報道してください。視聴率を気にするような、お涙頂戴ドキュメンタリー等は
必要ありません。

失礼ですが、死んだ人は死んだ人のはずです、今生きている人は、そこが故郷であり、
これからも生きてゆくしかない場所な筈です。

本当に生きた情報とは何なのか。もっと知るべきです。

502 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:20:14.57 ID:rbevCttW0
>148
これ、涙出るよ。俺、日本人で良かった。
特に一番上と一番のの奴は、
日本の未来は捨てたもんじゃないと思える。

503 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:20:24.08 ID:DxRq6gIO0
>>452
東京の防火住宅みたいに海沿いに鉄筋コンクリートの高層住宅並べて防壁作る
ってのも素人考えだけどアリかもな。
それ以前に自治体や町として復興できるのかってのもあるけどな。
集落規模なら再建せずに放棄ってのも出てくるんじゃないか。

504 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:20:25.15 ID:iptn/kWo0
>>473
当然そうだろう
海岸や街中では警官や消防団員、役場の仲間たちが誘導や警備の仕事に就いていたわけだから
3階建てのビルの中にいる自分に危険が及ぶとは夢にも思わなかったはず

505 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:20:33.48 ID:LqOYTVRz0
>>456
単発IDで何を粋がってんの?
おまえみたいな糞ゴミが死ねば良かったのにな、残念だ

506 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:20:55.47 ID:j5b67hnyO
>>382
うむ、ウチの師匠は残された命の全てを思い人に捧げようとしながらも、最期には「死にたくない……」と言ってましたからな(もう一人の師匠が命を賭けて助けてくれましたが)I
そこいらの描写があるかないかで仕込みの完成度が違って来るかと

507 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:21:02.71 ID:zqh/homy0
>>490
心からお悔やみ申し上げます

508 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:21:17.83 ID:FtnvS25qO
>>490
お前の弟は東京で亡くなったのか?
それ以外なら逆恨みも良い所だな死ねよ。

509 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:21:25.51 ID:iuu+Wnbb0
>>475
なぜ私が避難してはいけないんでしょうか?
(放送が)一回じゃダメなんですか?

510 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:21:32.60 ID:UMmoL/Cd0
>>471
知るかボケ

>>484
なら仕方ない・・・
仲間思いの職員達でよかった


511 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:21:43.45 ID:WjE1qYDbP
>>430
被災現場行かなきゃわからねぇ位想像力が欠如してんだろ?いいから行ってみてこいって。
糞マスゴミが創り上げた安物のお涙頂戴劇かどうかをよ。


512 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:21:49.62 ID:OX7WK4KV0
3階までは来ないと思ってたんだろうけど,つらいなぁ・・・
きっとこの声のおかげで数千人が助かったんだろう
でも不明1万人か・・・無念(;´д⊂)

513 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:21:57.05 ID:TrK4vPn20
これはきついな・・若いのに。

514 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:21:58.88 ID:0VaGPXNu0
いつも楽な仕事なんだから、たまには・・以下省略

515 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:22:00.91 ID:i2NxzbH50
1波0分って言うのは10mのヤツじゃないからな。

516 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:22:26.41 ID:ASCDlOyB0
神様、頼むから殺すのは悪人だけにして下さい

517 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:22:30.44 ID:RX6NGkTi0
この震災の中で人々のために仕事してる人は皆尊敬する

518 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:22:33.82 ID:Llqdsd3bO
>>11
同意。
今ほじくり出す話じゃない。


519 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:22:52.77 ID:s6gQZQg70
>>452
人工的な高台が一番いいと思う
津波の抵抗を和らげる三角柱で。
しかしそこまでしてこの土地に住みたい人がどれだけいるか。
トラウマ凄いと思うし。

520 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:23:09.12 ID:zDrfmU5i0
涙が出てきた。

なんとか、流された家屋の屋根とかにしがみついて無事でいて欲しい。

521 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:23:22.27 ID:jOx8oCO20
この人かな
http://japan.person-finder.appspot.com/view?first_name=&id=japan.person-finder.appspot.com%2Fperson.2886272&last_name=&query=%E9%81%A0%E8%97%A4%E3%80%80%E3%81%BF%E3%81%8D&role=seek


522 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:23:24.09 ID:iptn/kWo0
>>482
それが国民の多くの支持した自己責任って奴じゃないかね?
自分はそう思って諦めているよ

523 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:23:38.62 ID:SDg9MMUp0
>>490
弟さんへはご冥福を、貴方には心の安寧を祈ります。
今ちゃんと祈ったよ。
弟さんへは又祈っておくね。

524 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:23:39.61 ID:LFdXe26C0
>>15
あほ

525 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:23:45.33 ID:FYosvMwe0
>>1
崇高な義務を果たした、全職員に、ご感謝を。

526 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:23:48.18 ID:pOe1csCG0
>>498
昔の2ちゃんねらーなら自己犠牲が尊いなんていう、世間の反応には冷笑を浴びせていたよ。

527 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:23:48.62 ID:4Aht29ze0
>>470
>防災センターみたいなのを、高台の安全位置につくるのが限度だな。
 まあ、そっちかな。山過ぎると今度は土砂崩れの恐れもあるけど、場所を選んで。
 この方にはもちろん敬意しかないけど、システムとして担当者を危険を晒すのは欠陥。
 この件を美談ではなく悲劇と捉えて、他の自治体でも大丈夫かチェックしてほしい。


528 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:24:01.35 ID:bHas7ijk0
公務員が職務でなくなった場合は保険金の他に9,500万無条件(税金)でもらえるしいいんじゃね?

529 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:24:10.29 ID:tsiMrlDN0
>>481
避難した人達が卑怯者みたいな言い草だなオイ!

530 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:24:17.83 ID:N/r90YYh0
彼女の意思を皆で受け継ぐ事が大切だよな。それにしても悲惨すぎる。

531 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:24:19.48 ID:zvZpH/f50
>>519
その土地の被害を受けた世代が完全に居なくなった頃、人口が増えるんだよ。

なんとかITの力で、助けてくれみんな。


532 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:24:36.66 ID:9pDswg9M0
お母さんが娘さんの声聞きながらってのがもうやるせない

533 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:24:53.36 ID:MjaQkWpn0
>>1
復興したら、遠藤未希さんの勇気を称え顕彰するモニュメントでも作らないとなあ。
津波とともに、未希さんのことも忘れないようにしないと。
そのためにも皆さんで復興を頑張ってください…

534 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:25:05.93 ID:aSIKkqaH0
これだけ頑張っている方も居るのに・・

火曜日の地震の時にも津波注意報を出していたからね!
連日出されれば”狼少年化”に成るのでは?
50cmの津波で人が死ぬか?
家が飲み込まれるか?

本当に伝えたいのは今回みたいな10mにも成る様な津波だろう?
潮位変化情報位に普通のは、
文言変えるし、
マスメディアも報道しない!!!


535 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:25:07.06 ID:d9PLi4A20
これってどの当たり?
http://iup.2ch-library.com/i/i0261929-1300029278.jpg

536 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:25:09.73 ID:2ljKVUAr0
これは悲しい

537 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:25:13.20 ID:pJNn3PbD0
ナチスドイツが建設した高射砲塔みたいな役所でも作った方がいいんじゃね?

戦時には敵の攻撃を全く受け付けず、災害時には強力なシェルターになる。
何よりインフラ整備で莫大な金が動くから、一石何鳥にもなると思うんだが。


538 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:25:27.51 ID:fCXIYk4D0
まあ実際はここまで津波が来るとは思わず普通に仕事をしてただけなんだろうね

539 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:25:35.79 ID:6WXnW3qzP
2chもまともな掲示板になったかと思ったら
他人に平気で死ねと言える奴ばかりで安心した

540 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:25:51.02 ID:1dkj0Yam0
田老の防潮堤も役に立たなかったくらいだしなぁ。

541 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:25:57.99 ID:Fwod7iWS0
地震 雷 家事 鬼嫁

日本人は昔から災害と戦ってきたんだなと感じた

542 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:26:06.86 ID:wkr+xmPp0
日本人は、コンビニのバイトクラスですら使命感を持って動くからな
すごい事だよこれは

543 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:26:07.78 ID:1VmQKuyy0
>>510
よかったじゃねぇよ。
そういうのは、暴言を撤回して謝罪してから言うもんだ。
心の中でちゃんと謝罪しとけよ、死んだ職員にむかって。

544 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:26:05.62 ID:ic5z8tsg0
俺は昨日の市営プールで募金したよ

545 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:26:42.44 ID:VVyJ1EU60
>>534
50pでも津波はバカに出来ない。
注意喚起出すのは当然。

546 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:26:44.37 ID:5dBc5G090
>>540
あの防御陣地を突破されるとは思わなかった。

547 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:27:18.82 ID:wlEoClcJ0
何を書いても不謹慎になる気がするけれど、東北地方だけに、
”グスコーブドリの伝記”を思い出した。

知らん奴は絶対に読んでくれ。

ご冥福を祈ります。

548 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:27:22.67 ID:j5b67hnyO
>>404
声かけに行ったら逃げ遅れたんじゃないっスかね?I
屋上に逃げるかダッシュで車にライドオンしてマッハで高台に逃げるかはどっちも判断としては正しいですし、実に難しい問題ですな
たぶん私は性格上下を選んで流されたと思われます

549 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:27:27.54 ID:1VmQKuyy0
>>527
昔は町の中心地ってとこに、ずっとある場合があるからな。
いい機会だから、間逃れた地区の人達は、見直ししたほうがいいかもね。


550 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:27:31.38 ID:pOe1csCG0
>>539
2ちゃんは人間のどろどろした本性をぶちまける場なんだよ。


551 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:27:48.82 ID:2uP0ZPjT0
>>515
逆に言えば、第一波が大したことなかったから、30分後の第二波を甘くみたのかもしれん。

552 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:27:54.19 ID:4Aht29ze0
>>541
 後ろ二つは現在貴方が戦っているものと違うか?w

553 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:27:58.82 ID:C7gqKNZt0
行方不明者もかなり避難所に収容されてるみたいだね


554 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:06.56 ID:7CxyacZn0
>>433
逃げきれたどうか微妙な映像を見ると
なんか悔しいんだよね。


555 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:16.42 ID:RX6NGkTi0
>>538>>542
ふつうに仕事をしてることがえらいと思う
コンビニの店員さん輝いて見えた

556 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:17.96 ID:97R725v4O
神戸の六甲山にみよし観音ていう観音像が立てられてるんだけど
それは昔の航空機事故で墜落かなんかした飛行機の乗務員の若い女の子なんだって
機体が爆発しそうなんで乗客を逃がすために最後まで誘導にあたっていて自分は巻き込まれたらしい
最後は「お母さん」って叫んでいたと石碑に書かれてる

あの観音像を思い出したよ

557 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:27.70 ID:uZ9BF24R0
>>491
それか、避難用のタワーをいくつも建てるか。。
3階建てでも水没するとなると、、相当の高さが必要になるし
命以外の財産は捨てることになるが

しかしこれでは全然高さが足りないなあ。今回の津波の規模だと
http://www.fj-i.co.jp/old/tasukaru_tower_order_img/t_m02.gif
http://image.blog.livedoor.jp/yoshiya117/imgs/1/1/11c32870.jpg

558 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:29.60 ID:JIawJ2TV0
25歳か、崇高な死ですな。
まさに人の役にたってこそ人生・・
変に美化はしたくはないが、名は残してあげたいものだ。
・゚・(ノД`)・゚・。



559 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:35.95 ID:gc8aj18AO
>>259
お前様はバカヤロ様だから気付かんか知れんけど

この淡々とした冷静さの中にヤバイというのは確実に感じる

560 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:45.46 ID:+C1lMXXF0
俺はなんと言われようが人のためには死なない
人間生きていてなんぼだから

561 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:49.96 ID:rNixjSFC0
未希ちゃんのグロ画像マダー

562 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:54.26 ID:TrK4vPn20
次の選挙は人からコンクリートへをキャッチフレーズにしたほうがいい。やっぱ重要だ。

563 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:58.01 ID:ranz5AaL0
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1300014987
こういう写真はやめてくれ もうじゅうぶんだ

564 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:59.06 ID:iptn/kWo0
>>526
昔の2ちゃんねらーも歳を取って丸くなったんだよ
あんたも暴言は子供たちに任せて、そろそろ諌める側に回ったほうがいいと思うぜ

565 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:29:19.24 ID:MJTKDcPHO
>>490
…悲しすぎるよ。
言葉がでない。

566 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:29:30.78 ID:1VmQKuyy0
>>554
最初のNHKの映像が一番つらい。
意味ないんだが「そっちに逃げちゃだめだぁぁぁぁ。。」って叫びたくなる。
しかし、あれヘリからの映像だからわかるわけで、
平地にいた人は、目の前にくるまでわかんないからなぁ。。。

567 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:29:32.81 ID:/cfyL+OH0
>>11
死ねよカス

568 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:29:41.45 ID:taMHh/Tb0
ソ連兵が攻めて来ている場面で、最後まで通信をした娘さん達を思い出した。
それに対して毎日新聞ときたら。

569 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:29:50.08 ID:ygSQp0Te0
まさか鉄筋の3階建てなら大丈夫だろう、と思うわな
屋上の鉄塔に登った10人の職員は九死に一生を得たな

鉄筋三階の屋上の、そのまた鉄塔に登らにゃ助からん津波なんて
だれも想像せんかったろうよ

570 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:29:54.72 ID:hwrq0XgF0
>>1
立派な娘さんだ

571 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:30:06.26 ID:UMmoL/Cd0
>>543
はぁ?
なんで俺が死んだ職員叩いたことになってんの??
わけわからんわ

鉄塔で生き残った連中が
ちゃんと他の職員に声かけをしたかどうかを
問題にしてただけじゃん

横入りしてくせえレスつけんなボケ


572 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:30:09.54 ID:0+k+DRoz0
サムライですね、でさ俺らが現地に迷惑をかけず邪魔せず
本当に自身も親兄弟も親族も実害皆無な俺でもさ、今貢献できることをずっと考えてる

交通の邪魔・食い扶持うを増やすだけな熱血なボランティアは足手まどい確定

募金と献血と節電くらいしか今は出来ないのかと?
ず〜っと考えてさ

今の考えは不可分所得を増やすだけ、一生懸命働いて必要以上は全部を信頼できるとこに託すし

幸いにして毒男でワープアw

壊滅?滅亡?有り得ないよw

ひと段落したら人口を1だけ増やすよ
絶対に忘れないし出来ることだけ今から行動するよ

573 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:30:23.76 ID:m40PPNfs0
>>102
大槌町だ

574 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:30:28.69 ID:1VmQKuyy0
>>557
それでもないよりましじゃない?
すくなくとも、しがみついてるものごと流される心配はなくなるわけだし。
問題は、濁流のなかでしがみつづけられるかってとこだけど…。

575 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:30:29.60 ID:0ACoT52jO
>>283
警察が収容作業していたらしい

576 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:30:38.03 ID:NjkmOCat0
今の日本でもこんな立派な人がおられるんだな。
黙祷。涙がとまらない。

577 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:30:58.92 ID:Wxhd1pgz0
>>563
回線切って首でもつればもう見なくて済むぞ。早く実行しろよ

578 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:31:18.83 ID:1VmQKuyy0
>>571
自分の発言みなおせよ・・・、見殺しやらテメーラやら結構な暴言はきまくってんじゃん・・。

579 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:31:25.88 ID:FZ+4qxyD0
>>535
死ね

580 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:31:39.63 ID:KciX2CaF0
>>508おまえが死ねよ

581 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:32:21.47 ID:L2hMtCp70
>>490
チンコももげてた?
メキシコの警官みたいに

582 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:32:24.56 ID:fi4WfAMt0
菅の生命を賭けるという言葉が陳腐に聞こえてくるな
れんふぉーの三文芝居会見が腹立たしく感じられるな

583 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:32:48.25 ID:uZ9BF24R0
>>503
それ、素人考えじゃないよ。防災工学の専門家が同じ案を提案してるよ。
津波に対して鉄筋コンクリートせいのビルはとても強く、しかも
抵抗になって津波のパワーとスピードを奪う効果があるので、
海岸沿いに高層ビルを並べて普段は住居や店舗に使い、
津波が来たら避難所にするって提案を。いいアイデアだと思うよ。
今度の津波でもデパートや病院は残ってるもんね。

584 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:33:11.29 ID:9Id6W0xk0
こういうのは本当に悲しい( ; ; )

585 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:33:22.73 ID:WE3nuId90
どこだったか忘れたけど、最後までサイレン回して住民に避難勧告してた
消防車の映像もあったよね。でも、すぐ後ろに大津波が迫ってた・・・。
タイミング的にはもう絶望的だったけど・・・

あの消防車の方たち安否が気になる・・・

586 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:33:23.30 ID:H5edjXor0
>>557
むしろ地下に完全防水のシェルターを用意するのがいいだろ

587 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:33:37.00 ID:LiHZvbT10
>>534
50cmの津波でも満潮時に重なれば床上浸水する地区はある。
漁船などを停泊してる漁師にも被害が出る可能性ある。
狼少年化っていっても毎回避難して、「何事も無かったね」っていえる方が良いだろ。

588 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:33:37.29 ID:UMmoL/Cd0
>>578
>心の中でちゃんと謝罪しとけよ、死んだ職員にむかって。

殉職した職員は叩いてねーよ
叩いてないのに謝罪しろとか、あんたウザいよ

589 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:33:40.30 ID:DL8S1TgY0
しかし津波がまさか内陸10キロ近くまで押し寄せるなんて普通おもわねーもんなぁ
3階くらいのビルに逃げ込めば助かるとか思ってしまう

590 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:33:49.05 ID:SDg9MMUp0
>>326
こういう時は「走れ!」って言わないと、体が動かないんだよ。
ショック受けてる人の耳には、多くの言葉は届かない。

591 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:34:12.87 ID:7xX4bu+L0
こういうとき、あらかじめ録音されたもの使えないの。

592 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:34:24.00 ID:JfwbVOtH0
自動放送とかそういう設備はなかったんだろうか・・・・

593 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:34:42.09 ID:huMJIfgC0
>>535
タイのペナン島あたり

594 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:35:04.41 ID:filwLoWh0
>>572
        /l
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゙i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ
         | l、__/   ゙、__/   l
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
         lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
          `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"

595 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:35:04.56 ID:lyBqHPKlO
>>526
今はいつまでも昔をなつかしむお前みたいなジジイが冷笑されてるわけだな

596 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:35:35.88 ID:1VmQKuyy0
>>588
>>337 なんでてめーらだけ
>>404 見殺しにしたんだろ

後は自分で判断しろ。


597 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:35:42.14 ID:oTL3BE000
>>490
弟さんのご冥福を。
被災地のつらさは被災者にしか分からんのですよ。
今回は東京も被害を受けたから、比較的迅速に動いてる方だと思いますよ。

598 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:35:43.57 ID:1OGKfY+w0
その頃、公務員板の暢気な大阪市職員は、
試験の話で盛り上がる。

南海、東南海の時、逃げ出しているのだろう。
市民を見殺しにして。

そして、津波の去った後、金目の物を漁りに帰ってくると・

599 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:36:03.40 ID:VZ/y8Fe40
海岸から何キロも離れてたら、最悪でも床上浸水くらいだろって思うよな。
でもこの映像見ると、高台のあたりでも屋根を越えるような高さ。
ほんとにスケールが違う。

600 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:36:09.02 ID:UMmoL/Cd0
>>586
がれきの下になって
シェルターからでれなくなるがな

601 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:36:09.18 ID:npfHx2dh0

テレビ報道に一気にお涙頂戴が増えてきた。
どっか一局が始めたらまるで解禁されたと言うかのように撮りためてあった分を大放出。
生き別れてた家族に会えたとか妻と子どもが流された男性にインタビューとか親に会えない子供に心配だね〜とか。

ヘドが出る。

そんなのは1っヶ月後に放送すればいいんだよ。
今はひたすら正しい情報だけを淡々と流し続けろ。


602 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:37:12.10 ID:h4uCs+XZ0
樺太でロシア軍が攻めてきたときに
最後まで電話交換手やった日本女子。

603 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:37:48.29 ID:LqOYTVRz0
>>596
あまり馬鹿相手に熱くなるなよ

604 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:37:57.55 ID:H5edjXor0
>>600
半年分の水・食糧を蓄えておけば、そのうち掘り出されるんじゃなかろうか

605 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:38:07.94 ID:IDpP6N2zO
>>590見て>>1見ると…
本当に多くの方々の命を救って下さったんだな…

606 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:38:30.97 ID:LiHZvbT10
>>590
映像見た?
あの年頃の年寄りがあの坂道走れると思うか?
老人介護してるけど、絶対に無理と断言する。

あのばーちゃんは危険と分ってても歩くのが必死だろうし
女性職員も分ってるけど声をかけずにいられないんだ。

607 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:38:32.71 ID:GUTbMHTj0
こんどから自動音声にすればいいな。

608 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:38:48.30 ID:Y+3ZJEp90
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
この人?

609 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:38:57.13 ID:7xX4bu+L0
自動放送とか用意してなかったんだから、しょうがない。

610 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:39:05.40 ID:1s1Jg3kD0
平成の長野政雄

611 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:39:59.68 ID:gc8aj18AO
経験しとらんと、たかが水
走ったら余裕とか思うよね
実際はなんだあれ…言葉にならん

612 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:40:14.68 ID:+Af2ldvB0
災害時は民間人って楽だよな。
真っ先に逃げて避難所で食い物よこせって文句言ってりゃいいんだから。

613 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:40:16.58 ID:YCBcuJny0
みんな明日の朝から頑張ろう
それぞれに任されてる事を精一杯

614 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:40:16.97 ID:0+k+DRoz0
煽り、非難し、絶望するのはさ
もうちょい後に楽しみましょうよ
生粋のネオ麦以前からのネラですが

運命論を信じたくなる罠

確かに運・不運だとは思う

でも、今は書き込みで暇を潰すくらいなら考えられる時間ではないかなと
俺の最大範囲内に本当に全くビックリするくらい実害は皆無

煽るのも、馬鹿にし笑うのもいいけど

今回を忘れ風化することだけはしないで欲しいと勝手に願ってみますよ

615 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:40:17.29 ID:A/PsCLJM0
>>608
これは男だから違うと思う

616 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:40:25.31 ID:j5b67hnyO
>>481
大抵自我が無くなるのでお勧めいたしかねしますI
ウチの叔父も、妻や子供や孫の顔すら忘れてしまったようで、アレは見ていて哀れだと思いました

617 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:40:29.04 ID:41pVnjyT0
今時の若い者は・・何て立派なの。
でも悲しすぎる。涙が出てくる。

618 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:40:29.60 ID:7ZoBJRrq0
>>608

何の画像だ?
開けられないんだが・・・

619 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:40:35.38 ID:DblHqN7S0
正直、最近日本で起きた地震で、津波による大災害に至ったことが無いんだよね。
だから、はっきり言って皆どこか津波を舐めてたところがあると思う。
消防が必死に伝えてるにもかかわらず、堤防があるだとか、多少浸水しても
2階にいれば大丈夫とか、甘い考えでダラダラ避難することによって巻き込まれるような
悲劇が、今後は出ないことを祈る

620 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:41:02.44 ID:UMmoL/Cd0
>>596
な〜にが、後は自分で判断しろキリッだ
バカじゃねーの
自分の書き間違いも認められんのか

それをいうなら
生存職員に謝罪しろだろ


621 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:41:28.62 ID:1VmQKuyy0
>>606
男手いればかつげるかもしれんけどな。
限度はあるな。
といって、高台とか、高層に施設につくったら、
普段が困るし。


622 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:41:45.07 ID:nngE3iaE0
海から500mの場所に30km/hくらいの速度で津波が来てたら
1分かからないで到着。
速度がもっと速かったり、目視に手間取ったら対応する時間ねえべ

623 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:41:49.64 ID:908ZHMuj0
>>442
気仙沼が津波に襲われた時の防災放送はこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=fxwU6e6gqeM&feature=player_embedded
放送で呼びかけてるのはオッサンだけど、役場は無事だったのかな?
濁流音と建物が壊れる轟音が凄いが、サイレンが怖くて耳についてしまう

ちなみにこの映像を撮ったのは、地元局のカメラマン
自分の家がここから目視できるすぐ近くで
家が流されるのも構わず撮り続けたらしい
↓その様子をちょっと上の位置から撮った一般人の映像
カメラマン危なすぎで見てて身震いする・・・
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2620/

624 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:41:53.99 ID:TkpHQTXf0
>>618
専ブラで画像はサムネで見られるようにすると良い

どんなときでも、空気が読めない馬鹿は必ずいる

625 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:42:06.90 ID:gEsKBKHN0
こいつも見習うべきだ

ttp://bit.ly/hy4wTb

>あと、こういう時に限って、いつもの当たり前がありがたく感じる、
>なんて声を聞くけど、それもなんかおかしなことだなあ、って思う。
>わたしは普段から、自分たちが恵まれてることを自覚してるつもりだし、
>毎日生きてることに感謝すること自体があたりまえじゃん〜、って思うんだけど。
>世の中そうじゃないみたい。

そういうご本人の画像
ttp://bit.ly/f86bPO



626 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:42:10.38 ID:yff0iPBc0
夜中の9時や朝の5時に童謡を防災無線で大音量で垂れ流してるような自治体とは大違いだったんだろうな

627 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:42:14.68 ID:/zvabNC40
良い人から死んでいくんか

628 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:42:15.90 ID:b0AF6Lqk0
責任をなすりつけ合ってる国会のみなさんにも少しは見習ってほしいな

629 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:42:25.78 ID:LnpdBxUf0
健康な若者でも20分で走れる距離なんてたいした距離じゃないよ
まして山登るなんて

630 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:42:30.73 ID:shckhWr70
6メートルって言ってるからまさか自分も死ぬとは思ってなかったんだろ
いや別に死ぬ気でやれじゃなくて危なければ公務員でもまず避難するべき
というか自動音声を最初から準備してればね


631 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:42:32.62 ID:YTqYojRLO
>>608
3人いるけどどの人?

632 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:43:04.07 ID:Z1QxNivZ0
>>602
それって稚内にある「9人の乙女の像」?

633 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:43:15.28 ID:ssLM5bwz0
>>519
人工的な高台の案は、北海道南西沖地震で津波の被害を受けた、
北海道奥尻島の青苗地区で実施されたよ。

かなりの高さに盛り土をして、その上に住宅を再建してる。
津波の前
http://www.pref.kochi.lg.jp/~shoubou/sonaetegood/save/img/photo/9-2.jpg
津波直後
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/f3-15.jpg
盛り土して再建後
http://www1m.mesh.ne.jp/~volanet/outside/9607/1.gif


634 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:43:38.63 ID:EenBaiSW0
>>460
いやビデオ見たけど、津波は町内の川を猛スピードで逆流してきて、
途中から護岸部分を破壊して一挙に両側の街に溢れ出てる。
その時点で海岸付近では大きな水煙があがっててまだ津波は侵入して
ないみたいだったから、結局崩壊したといっても防波堤はかなり強固
だったんでないかな。

おそらくこの川は、防波堤への衝撃を緩和するために、津波の一部を
内陸へ誘導することを目的として拡幅・直線化して護岸強化されてた
んだろうけど、それが逆に真っ先に津波を町内に引き入れてしまった
という感じだ。釜石に較べても、この町が津波に飲み込まれるスピー
ドが異常に速かったのはそれが原因だと思う。

635 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:43:48.12 ID:z4l/B8mA0
>>596
春厨は捨て置け。そのうち電柱に特攻かまして死ぬさ。

636 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:44:14.60 ID:kt98ea5J0
>>583
でも海岸部に高層ビルを建てまくった東京は
大気の流れが変わってゲリラ豪雨の原因になっていると言われてます
一概に良いとは言えないかも

637 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:44:17.65 ID:6mR/gieq0
公務員の鑑

638 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:44:22.00 ID:j5b67hnyO
>>526
それ団塊Jr.I

639 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:44:54.28 ID:0+k+DRoz0
狭いスレでの一時の対抗心を募金なり偽善なりに転化する良い方法は無いもんかね


640 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:45:10.44 ID:bVX1dd5D0
予算から子供手当を廃止して、その金を、すべて被災地の復興費用に。

641 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:45:17.26 ID:kby1dMOM0
>>3
品性を疑う

642 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:45:38.54 ID:k4IEi0Q60
http://www.youtube.com/watch?v=JYsKDaQIX54


643 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:46:15.84 ID:NfI0V+R+0
こんなのに同情する人のが馬鹿だろ
自分の安全を確保してからやるべき
危機管理が死ぬまで馬鹿みたいに放送続けるより、その後の危機を排除するべきだろ
周りのやつらも見捨てて逃亡してるし、この娘嫌われてたんじゃねえのか
無責任におっちんでくだらねえわワロス

644 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:46:16.75 ID:NAhfJc190
>>608
うわああああああああああ!!!

645 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:46:29.91 ID:kiN0GY2d0
ケイタイが水没して連絡が取れないから不明とかだったらいいな
この娘に限らずなんだが

646 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:47:00.82 ID:E3zyU3tnO
おまえら住んでるとこの縄文から続く遺跡把握しとけよ そこに逃げればたいていの災害から逃れられる

647 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:47:01.54 ID:m40PPNfs0
>>326
見てると思ったけど、多分茫然自失なんだよ。
だって、普段暮らしてた街が津波に呑み込まれてんだよ?
信じられない気持ちしか持てないよ

648 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:48:19.26 ID:j5b67hnyO
>>539
うむ、会心した双子座のカノンさんも悪党には容赦なくギャラクシアンエクスプロージョンをお見舞いし「悪を殺すことが罪なら、悪を全て始末してから神の罰を受けようぞ」と仰られてましたし、私も彼と同感ですI

649 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:48:24.03 ID:cdM/68a00
>>501
俺の親戚が流された小さな集落は一度もテレビに出てこない。
集落はほぼ全滅したようだ。報道されてないところがまだまだあるんだよね。


650 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:49:16.22 ID:mqdoB9qR0
「最近の女は…」といいたくなることが多い。
でも、まだこんな女性が残っていたんだ…。
こういうのを「大和撫子」っていうんだよ。


651 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:49:21.02 ID:0kw8kznJI
録音じゃなかったんだ…
公務員、そして災害の最前線の現場で闘っている人達に只々敬服するしかない。

652 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:49:27.39 ID:VUj6rAQe0
>>601
奇跡的に会えたのは見た。あれは個人的には良かった
てか、ああいうのがないとやってられない
こうやって、生きて会える人たちがいるだけでも嬉しい

ただ、行方不明の身内を探す人にインタビューするのはやめれと思う

653 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:49:29.35 ID:RPCfAapd0
>>643
カスはもう寝ろ

654 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:49:45.95 ID:ErkJNIkT0
もしこの女性がデブだったらエキスポランドの被害者みたいに叩くだろお前らは

655 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:49:51.49 ID:SCgVviwMO
一方コジキ主婦はこんなことを言ってた

子供手当は公務員給与削減で可能パート2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299968881/l50

959 :名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:18:01.39 ID:0Id64hov
地震は日本経済全体に深刻なダメージだよ。
もう、公務員に高い給料払える状態ではない。

968 :名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:07:58.99 ID:0Id64hov
公務員は仕事だし、復興後も生活に困る事はない。

970 :名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:29:17.66 ID:0Id64hov
公務員が日ごろからきちんと仕事していれば、もう少し被害を抑えられただろう。
その時になって近所の見回りだけしても意味ないよ。

972 :名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:34:17.40 ID:0Id64hov
北朝鮮みたい。役人の活躍を繰り返すなんて。

976 :名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:51:12.58 ID:0Id64hov
これ見よがしに公務員の活躍を称える書き込みに反吐が出る。

656 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:50:07.06 ID:av/pa6z+0
>>583
はぁ?むだむだ

とR4に切り捨てられますたが
今後東京からもそういう堤防役する建物はなくなっていく

657 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:50:11.38 ID:54bZDp1r0
>>326
旅行者とか部外者とかは早く逃げるらしい
家とか会社だと うそーって気がして守ろうって思っちゃうらしいね

658 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:50:12.43 ID:U1nzw1gmO
>>643
お前の方が嫌われ者ワロスwww

659 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:50:27.84 ID:yAW6P8ib0
今回の地震はM9.0と言われてるけど津波が来る前の地震による
ダメージはどれくらいだったのだろう?

660 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:50:42.32 ID:UMmoL/Cd0
>>646
縄文遺跡がそのまま残ってるとこは
ヤバいと思うんだけど
ポンペイ遺跡みたいな感じで
なんらかの自然災害で全滅して遺構が
残ったんじゃないの?

それよりも
島とかサンズイのつく地名のとこヤバい
地盤が・・・

661 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:51:01.15 ID:C7gqKNZt0
去年宮古行った時に堤防見たが、こんな高いの作っておけば大抵の津波は防げると思ったけどな
むしろ過剰じゃないか?と思ったが、甘かったorz


662 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:51:41.69 ID:F5Ao5rO40
高台に避難して津波を眺めたりビデオに撮ったりしている人もいたのに、
あの流されていく家々の中には多くの人が残ってたんだろ。
北海道の沖合地震の時には揺れから3分で津波が襲ってきたというし、
スマトラの時にみんな死に物狂いで丘に登ったとか、過去の教訓が生かされなかったのでは。

663 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:51:42.13 ID:sQWrpYxIO
>>326
まったくおなじこと思った
水が坂の手前まできてるのに、ノコノコ坂を下って見に行くジジイとババア!!!
他の年寄りを誘導しながら歩いてた若いヘルパーさんが声を荒げて止めても戻ってこない。ヘルパーさんだって本当は走って逃げたいだろうに…

無自覚なジジイとババアは害にしかならない


664 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:51:55.24 ID:HLTcCoPl0
>>643
馬鹿やろう。市ね。
オマイなど生きてる意味もない。
無駄飯くいのクソ袋が。

665 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/14(月) 00:52:37.86 ID:4xbDE3/S0
アニメ化決定

666 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:52:44.68 ID:u0V44Zl10
誰か、宮城の田代島の安否を知らないか?猫で有名な島。

667 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:53:06.90 ID:GMqD43wW0
米軍の日本救援のコードネームが Operation Tomodachi

668 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:53:23.15 ID:av/pa6z+0
>>660
いや、生活の跡が積みあがってるんだ
長年人間が生活できたという証拠になる
縄文時代の生活痕跡はたいてい高台にある。
低地に住んで水害にあうリスクを嫌ったとされている。
水耕栽培が始まってから水が出るところに住みだした

669 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:01.93 ID:UqwHo1Zl0
この人はきっと死んだ。
でも、俺はこんな人達以上に生きる術を知らない。

670 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:31.67 ID:0+k+DRoz0
煽に乗るより偽善に精をだしましょうよ

現時点での無関心や後日の風化が一番危惧するところだと思うよ
アンチのファン、気にしている否定的な煽りより無関心だってのが一番ヤヴァイ

自分が今出来ることを考えましょう

671 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:55:10.42 ID:LqOYTVRz0
>>643
糞ゴミ必死だなw
てめーの主張は良く分かったから、もう死ねや


672 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:55:20.09 ID:ew0mLdPo0
>>643
お前の人間性にドン引き

673 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:56:18.99 ID:hKVsfwU20
遠藤美恵子さんのウンコ食べたい

674 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:56:19.56 ID:11Xfal9r0
奇跡を願わずにはいられない

675 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:09.10 ID:eUC2kFpO0
関係ないけど避難を急ぐ車に轢き殺された人も大勢いたんだろうな、、、

676 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:09.64 ID:RPCfAapd0
>>673
カス

677 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:23.05 ID:AQYRs7fw0
>>666

678 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:59.48 ID:2RiEN9gq0
>>37
三枚目でなんで電気つけてるの?

679 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:41.66 ID:j5b67hnyO
>>643
よし、ならご希望通りお前の隙を見事ついてみせるので、住所と氏名と電話番号お願いしますI

680 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:43.53 ID:VbQuVtrU0
偽善に精を出すだと?

681 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:47.99 ID:MbM3FEL0O
この 人の為に命を捧げた娘さんを銅像にしてほしいな

682 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:03.56 ID:sufzCe8b0
>>643
なんでおまえみたいのが氏なないでこんな良い人が・・・        おまえが代わりになればよかったのに・・・

683 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:07.73 ID:VUj6rAQe0
>>669
おいおい、勝手に断定すんなよ
海の沖15kmで自衛艦に助けられたおっさんもいるからな
浮くものにつかまりゃ、どこかで助かってるかもしれない

684 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:32.00 ID:AQYRs7fw0
>>666
677 ミスったw

868 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:45:19.80 ID:BSoxvALG
田代島も島民も猫も無事の模様、よかった。

※未確定情報ですが、以下情報を確認しました。

・田代島 島民は無事。30cm程度の地盤沈下あり。ねこたちも大丈夫と思う、とのこと。
 (mixi田代島コミュおよびTwitter情報:東京在住の田代島島民関係者より)
http://syggnya.blog26.fc2.com/

685 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:50.02 ID:ZbBsfqeUI
たぶん家の上から携帯だして動画撮りながら
流されたおまえらが多数いると思う。

686 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:59.02 ID:4aiak8T10
>>655
主婦版であの民族が工作中なんだろ
全く同じ思考と口調

687 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:15.99 ID:7CxyacZn0
>>566
畑の中を走ってる車が飲まれてたよね。
あの橋の袂にいた警察官は無事だったのだろうか?
状況から考えて職務をまっとうしてしまったのかもしれん。


688 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:40.46 ID:oTL3BE000
>>643
3階で巻き込まれたってことは、たとえ放送聞いた人がいたとしても手遅れだしね。

689 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:54.62 ID:IvxmFdORO
>>643 うすら禿げてきやがって、手垢で汚いメガネ置け。見えなくなるまで殴ってやる。


690 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:18.02 ID:9Q8fZ3bt0
支援する事しか出来ない西日本が息切れしてはいけない。
出来ることをきちんと確実に積み上げていこう。
俺は阪神での借りはきっちり返す。被災はしてないけど友達は救われた。
十分すぎる理由。

691 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:20.75 ID:Ls4N+7BbO
>>3
ちょwwwwww

692 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:30.24 ID:y2YyIm290
自動再生装置導入が必須

693 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:43.94 ID:/4MKYXVa0
>>623
カメラマンも命がけだな

694 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:53.19 ID:i+AQWPyG0
>>491
あと1000年は大丈夫そうだけどな。

695 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:13.29 ID:j5b67hnyO
>>689
いや、メガネはかけといてもらわないと目ん玉切れないじゃないっスかI

696 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:52.21 ID:h7XuDCu+O
スレタイの南三陸が南無三に見えた……寝るか

697 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:55.17 ID:pOe1csCG0
自分の命を粗末にする人間が立派かね。
ここでマンセーしてる連中は特攻賛美してるウヨと同じ臭いがする。

698 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:02.55 ID:UMmoL/Cd0
>>694
プレートが刺激を受けて、次は東海地震がくるかもな
まさにおれの住んでるとこ直撃だ
海から近いし


699 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:11.68 ID:XMyzKiiX0
>>1の「早く逃げて」を見てマクロスの柿崎を思い出した

700 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:53.57 ID:JvQP3Lu/0
>>11を叩いてる奴はスイーツだな

命を支える仕事を忠実にこなした人がいた事は文面だけで十分伝わってきた
物語にして架空にするべきではないと思う

スイーツの足元見て商売してるのには美味しいネタなんだろうな

701 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:32.04 ID:gEQ2t3PJO
恐らく亡くなられてるだろうな。
責任感の強い女性、悲し過ぎる。
御冥福をお祈り致します。

702 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:34.12 ID:u0V44Zl10
>>684
ありがとう。

703 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:42.29 ID:rgR/YWYR0
録音避難メッセージに切り替えて逃げるべきだったんだよ。
この村の危機管理の責任者がなってないだろ。
公務員だからって、殉職する必要なかった。

704 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:18.84 ID:pOe1csCG0
助けてもらった連中も、ここでマンセーしてる連中もすぐ忘れてしまう。
人間なんてそんなもんだよ。


705 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:32.08 ID:oaA1h5Wi0
まるで、日本人の鑑のような女性だ…。
日本人って常に職人の魂を持っている。
泣いてしまっては明日からのエネルギーが出なくなるのに、涙が出てくる。
こんなうら若い女性が、本当に可哀想に。親御さんの言葉も悲しい。
無駄ではない。任務を果たしたというところに価値がある。
今回の震災で亡くなった、警察官・消防団員・救急隊員・自衛官・原発職員・コンビナート職員、そしてこのような役所の職員。
そういうものの積み重ねで日本はあるのだと思う。
この気持ちを受け継げば、暴動や窃盗など、できるものではない。

706 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:36.90 ID:QCQbUrUx0
緊急避難放送は自動音声にした方が良さそうだな。

707 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:43.67 ID:/4MKYXVa0
公務員が殉職したら靖国だっけ?

708 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:26.23 ID:j5b67hnyO
>>697
お前の発言も親父さんにビール瓶でドタマカチ割られても殺されても仕方ないのですが、お前部屋のドアに施錠してませんよね?I

709 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:29.84 ID:/leyacyD0
河北新報記事
防災庁舎の屋上には、避難したと見られる三十人ほどの姿があった。
津波が屋上をたたいた。しばらく立ちこめる水煙。数分後、屋上が見えた。
そこにいたのは十人ほどになっていた。

710 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:40.15 ID:VqwF9n/s0
もういちど立ち上がろう
65年前 灰の中からニッポンは一度立ち上がってきた
原爆で焼かれても、立ち上がってきた
斜に構えて、皮肉っぽくPCの前で政府に対する皮肉を書くだけじゃなくて
今、自分に出来ることを考え始めよう。そしてやろう

断言する。この災害は、今まで2ちゃんで見聞きした災害とは違う
日本の興亡が懸かっている

僕はこの国に恩返しをするよ

711 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:50.63 ID:SO5LWnx30
彼女は多くの命を救ったんだね
なんとか生きて帰って来て本当に

712 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:56.59 ID:ssLM5bwz0
>>636
超高層ビルを建てればそうなるかもね。

713 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:20.30 ID:STMvI4/j0
こういう人間が報われない世の中って間違ってるわ
これでも馬鹿民主と東電の連中はホクホク

714 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:20.67 ID:RPCfAapd0
ご苦労さま
合掌。・゜・(ノД`)・゜・。

715 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:05.25 ID:os9KW6ki0
今回の大津波映像はメチャ貴重
これまではその土地に住む人間が
年寄りから子供へと世代を超えて
口コミで言い伝えられてきたからな

和歌山のばぁちゃんが言ってた事はこういうことか・・と

これらの映像は今後、日本はもちろん世界中の防災に
少なからず役立てられると思えば
この大津波で亡くなられた方々の死が決して無駄にはならん

716 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:34.48 ID:ad+wiz0tO
うちの会社の事務員は真っ先に逃げて、避難の放送なしだったよ。

717 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:04.61 ID:0+qI3K9j0


福島県相馬市沖で、海自イージス艦が、新川広光(60)さんを救助 @ TBS



福島県相馬市沖で、海自イージス艦が、新川広光(60)さんを救助 @ TBS




福島県相馬市沖で、海自イージス艦が、新川広光(60)さんを救助 @ TBS




福島県相馬市沖で、海自イージス艦が、新川広光(60)さんを救助 @ TBS

718 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:29.93 ID:/leyacyD0
>>703
南三陸町はこんな町
http://mainichi.jp/sp/daijoubu/kanren/archive/news/2010/05/20100519ddm013100184000c.html

719 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:32.00 ID:Px8+x2OmO
ご冥福をお祈りいたします

720 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:52.97 ID:pOe1csCG0
>>716
当たり前だよ。
自分を一番大事にするのは当然。

721 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:02.09 ID:/wtFTPty0
言葉無いな・・・・


722 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:14.80 ID:UMmoL/Cd0
>>709
なにかに体を縛りつけておけば
流されないかもと思っても
土石流だもんな
直撃受けたら圧死・・・どうしようもない

723 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:21.73 ID:i+AQWPyG0
>>623
下のほう。
えらく視点が低い画像があると思ったら、最初左に映っているカメラマンが
撮影していたのか。

724 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:26.19 ID:wLR8EvZy0
実際のところビルの3階まで波がくると思わなかったんだろう
それで逃げ遅れた

725 :ぴょん♂:2011/03/14(月) 01:13:30.28 ID:hyYK4sqY0
聞く勇気がありましぇん

726 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:55.40 ID:FBz+MEkV0
定期的に避難訓練してたのに
本番で生かされず被害が拡大してしまったって
専門家から批判されてるな

727 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:18.38 ID:7xX4bu+L0
>>661
ツナミ自体が登るからね

728 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:31.54 ID:ssLM5bwz0
>>694
> >>491
> あと1000年は大丈夫そうだけどな。


ところがそうでもなかったりするんだ。
日本の太平洋岸に関しては、すぐそばの日本海溝で起きる津波だけじゃなく、
太平洋の反対側の南米チリで起きる津波も襲ってくるので、
やっぱり50〜100年ぐらいの間隔で大津波がやってくる。

729 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:55.86 ID:j5b67hnyO
>>716
そらお前ら大人なんスから自分の命くらい自分で責任持てよっつー話ではないかとI
ウチの工場もなーんかあると安全部長が労基に頭下げてますが、本人の身の安全の責任くらい本人に取らせるシステムにしろよとは思いますなI
自分が寝てる間に他人が起こしたヘマで懲役とか、理不尽ってレベルじゃねーってカンジ

730 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:00.80 ID:EhKZeEl80
西暦3100年くらいに、また丸呑みになるのか。


731 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:08.72 ID:y4+LkX4Q0
同い年かよ・・・
きつすぎる
生きててくれ

732 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:12.01 ID:yfYYIgy90
人の不幸で食う飯はうまいか?

733 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:13.38 ID:PdoNGy+z0
東北、万歳

734 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:24.20 ID:IcXQe+oI0
  ('A`* )きゃっ///
(⊃⌒*⌒⊂)見ないでっ///
 /__ノωヽ__)



735 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:44.62 ID:iEHe2cZZ0
>>717
その人は家毎流されて屋根に載ってた人だからな

でも次の日に沖合で流されて漂流してる人を自衛隊が11人救出とかもあったので
一人でも多く助かることと救助隊のみなさんのがんばりを祈るしかない

736 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:48.00 ID:ssLM5bwz0
>>661
写真で見るとすごいんだよな。巨大なコンクリートの壁になってて。
ひょっとすると住民も、あの防潮堤があるからまず大丈夫だろうと安心してたかも知れない。
それで避難が遅れた可能性はあると思うよ。

737 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:39.27 ID:8YHFwJEN0
nagatsuka_hrv/長束恭行2011/03/13(日) 23:52:11
クロアチアの首都ザグレブでは昨日、政治不信に関する過去最大のデモがあったのですが、抗議活動を終えたデモグループは日本大使館の前をひっそりと訪れ、地震の犠牲者を弔うために花とロウソクを幾つも捧げてくれたそうです。

nagatsuka_hrv/長束恭行2011/03/14(月) 00:13:50
先ほどの話ですが、正確には5000人近いデモグループが政府抗議で行進を続ける際に日本大使館の前に立ち止まり、皆で地震の犠牲者を弔ったとのこと。ここに動画があります。3分30秒辺り5分辺りのところです。
http://www.index.hr/vijesti/clanak/video-prosvjednici-uskok-trazili-da-pohapsi-mafiju-bandicu-lopovu-vikali-da-je-prodao-varsavsku/542052.aspx#




海外でも大変な状況の中日本の為に祈りを捧げてくれる人たちがいるんだね…

738 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:49.71 ID:8n0tyV+d0
>>729
なんだお前底辺かw
何を言っても説得力無いなw

739 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:18.31 ID:9Q8fZ3bt0
>>726
うちの会社も地震で外に出ろってなったけど、そういうのが仕事のおっさんは
放送しないしゾロゾロ外に出て点呼も取らずだったよ。

740 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:48.05 ID:dZ+wWWa4P
津波が襲ってきた時のNHKのライブ中継で有識者が
避難場所としてコンクリート造3階建て以上の建物と言っていたけど
実際は3階はおろか4階建てでもアウトだった。
まさに想定をはるかに超える大津波

741 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:01.57 ID:reQ4vdM10
昔、樺太でソ連軍が侵攻してくるのに、最後まで電話交換手の仕事をしていた女性たちが居たな。

742 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:58.35 ID:ssLM5bwz0
>>663
大地震でショック受けてると、正常に行動できなくなる可能性があるよ。
ジジイでも若くても。
会社や漁船が心配だから、ちょっと見に行くといって帰ってこなかったり
ネコを探しに戻ったきり行方不明とか
高台の上から見下ろしてると津波がよく分かるんだが、下の平地にいると
家の陰になって遠くが見通せないので、津波がどうなってるか分からず
気づかないとかね。

743 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:14.56 ID:qsIHbr+V0
最後まで職務を貫いた
尊敬すべき方々が他にも沢山いたのだろうと思う。
すべての方々に最敬礼いたします。

744 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:02.52 ID:XMyzKiiX0
しかし「これなら安心」と地震学者が太鼓判押していた

田老町の津波堤防があっさりやられるとは…

745 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:04.62 ID:EhKZeEl80
5階でもアウトな避難用建物があった。
あの最初じわじわときて、そのうち大洪水なみの津波には無力なんだよな。

746 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:05.83 ID:jWxzWgXe0
動画に声が入っているね・・・

http://www.youtube.com/watch?v=EZMqVTPhHzI

747 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:42.54 ID:GVaQxgeF0
>>713
自民も消えろ












748 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:46.40 ID:sFHuy+/R0
いま原発絡みで作業している人達もそうだが、
職務に誠実で責任感が強い人から先に亡くなっていくのはやり切れんね…

というか未来ある25歳の娘さんに最後までこんなことさせて
難を逃れた年上の町職員たちは何やってたんだよ

749 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:52.65 ID:XjMMHJG/0
この規模になっちゃうともう堤防なんて何の意味もなさないからなー。
1人1人の住宅、または地域に多くのコンクリートで囲まれた数日は耐えられるシェルターのようなものがいるだろう。
写真で2階くらいの高さの避難所があったりするけどもう2Fじゃだめだね。

この際住宅を全部RCで作って流れないようにしても開口部から中がめちゃくちゃになるので、
結局もう使いものにならないんだよな。


750 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:01.15 ID:ad+wiz0tO
>>720避難訓練の通りには、やっぱりいかないなと思った。
被害は建物だけだったから良かったけど。

751 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:24.51 ID:nU/r/iwP0
この娘さんを民主党議員たちは見習ってほしい

752 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:31.24 ID:EenBaiSW0
>>718
その記事の
>09年の訓練には、町の人口の3分の1に当たる6000人が参加した
部分。

助かったのが5700人で不明が10000人だったな。
なんか日頃の訓練への参加/不参加人数と生存/不明人数が対応してるのが
微妙な感じがする。

753 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:37.24 ID:vxJm2eM20
こういう誠実な人が死ぬのはキツイな

鳩山や小沢みたいな奴から真っ先に池っつーの

754 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:16.21 ID:UY22DDd00
>>741 俺もそれを思い出して泣いてしまった

755 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:25.85 ID:ogTdeDO00
>>742
猫を探しに引き返して流されたお婆ちゃんがいたな。

756 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:26.02 ID:mgIDuBnfO
仕事を全うし素晴らしい
でもこの女性の安否は?

757 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:28.74 ID:9Q8fZ3bt0
>>753
小沢が全く出ないな。岩手なのに。
辻本とか起用してるの見ると反小沢で行くつもりみたいだ。
野党にも協力してもらうつもりも無いようだし、こんな時に何やってんだ。

758 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:44.84 ID:iEHe2cZZ0
>>752
危機意識を常日頃からちゃんと持ってるか持ってないかが
いざという時の生死を左右するってのはよく言われることだね
交通事故とかもそう

759 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:47.15 ID:7xX4bu+L0
コンクリートで最上階に、
窓の無い
空気の抜けない
入り口は床だけの部屋を用意しておけばねえ。

760 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:52.69 ID:I+qnvKG+0
>>193
この美人なねえちゃんが無事なのか気になる・・・

761 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:00.06 ID:H5edjXor0
スレタイが南無三にみえた

762 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:07.34 ID:ad+wiz0tO
この人は町のみんなの事を一番に考えてたんだよな…こういう人が公務員って言うんだな

763 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:29.46 ID:u/v598y80
今も命がけで何かやってる人がいるんだろうな

764 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:37.72 ID:Ww+4p5Gu0
>>746
(´;ω;`)ほんとだ・・心底きついな・・・・・

765 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:59.68 ID:iEHe2cZZ0
>>757
小沢は岩手遊説中に被災したらしい
連絡もまもとに取れてるか謎だな
安否不明にもなってたみたいだから
よもや巻き込まれて…かと思ったがさすがにしぶとい

766 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:31.23 ID:czV72itaO
民主とか関係ねーだろ
自民党はそんな凄かったか?

767 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:33.86 ID:y8UuYVopO
いいやつはみんな逝っちまった。

768 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:27.30 ID:ew0mLdPo0
>>760
相当ぱにくってるツイートの後一切更新なしなのが怖すぎる

769 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:49.01 ID:fk3dibMC0
【テレビ】フジテレビ、夫と娘が生き埋めになった女性にインタビューし視聴者から非難の声 「震災バラエティーか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300021072/

人非人に何をいっても無駄だろうが、モンスター・マスゴミ、便乗愉快犯、便乗ネガキャン厨は要らねぇ。

770 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:07.31 ID:YGL9Xw3m0
この女性の人・・名前の画数が非常に悪い
やっぱ姓名判断って性格までずばっと当たるんだな・・・

http://www.koufuku.ne.jp/happyseimei/

遠藤未希

●総合的な運勢
若いときから一旗あげたいという思いの強いタイプなので、決断力もあり、独立心も旺盛です。しかし、そういう前向きな姿勢が人の意見に耳をかさなかったり、
ごうまんな態度に出てしまいがちなので、失敗することもあります。

●仕事の運勢
気性が激しく、考える前に勢いで行動するので、
波乱の中にわざわざ飛び込んで行くようです。

ずばり当たってる・・・





771 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:14.14 ID:HTA4G0A3O
菅の 軽い命がけと
全然ちがう。

772 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:34.33 ID:UMmoL/Cd0
>>766
三宅島噴火して全島民避難とか
詳しくは検索

773 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:57.62 ID:9Q8fZ3bt0
>>765
小沢は嫌いだけど、ほんとに被災地に居るならボランティア手伝ってそうだよ。

774 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:18.76 ID:Qt9k2gxK0
樺太、真岡での9人も乙女とダブってしまった、

775 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:21.13 ID:57Criwev0
ツイッターを利用した安っぽいドラマ
絶対できるわこれ

776 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:34.24 ID:rD5mRmwd0
記事にあるのは「3階建て」ってだけで
3階に居たとは限らないぞ。
アナウンス室はたぶん1階にあるだろう。


777 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:38.83 ID:yTbCiVmo0
>>766
経歴から、民主は全く信用できないという話。
最悪か悪いの違い。でも現実の生活ではその違いは大きい。
辻元とかレンホーの起用、頭に血が昇らないか?

778 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:02.80 ID:DET7jefcO
ヘタレでビビりな神奈川民だが、地震が起きた時は接客中だった。
かなり怖かったし、内心焦りまくったけれど
お客様の前だったから落ち着いて行動できた。

目の前にお客様がいない時だったら、座り込んで大騒ぎしていたと思う。

やるべき事があるから、どんなに苦しい状況でも人間は立って
いられるんじゃないだろうか。

未希さんは、最後まで自分のやるべき事に
立ち向かい続けたんだと思う。

779 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:04.84 ID:u/v598y80
よく通るいい声だ

780 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:15.28 ID:WuY+F5kT0
>>770
言い返すこともできない死者の名前いじくって遊ぶな

781 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:22.99 ID:ygK38Shl0
東日本大震災:「早く逃げて」命かけた防災無線…南三陸

http://www.mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314k0000m040103000c.html

http://www.youtube.com/watch?v=EZMqVTPhHzI

悲しすぎる。

782 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:01.37 ID:L4EEOFWU0
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」

私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?

民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?

その反自衛隊思想から、自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。

自衛隊より先に現地入りした「辻元清美」等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?

「辻元清美」は今回、ボランティア担当補佐官として活動することになります。

知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
私はそんなの絶対に嫌です


783 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:31.81 ID:zzda/B540
>>37


これは何が言いたいの?


784 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:52.73 ID:y4+LkX4Q0
そういや小沢は地元なのに音沙汰ないな

785 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:32.97 ID:oTL3BE000
>>741
内地に発信してた真岡郵便局の件と同列に語る奴は阿呆。

786 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:49.14 ID:ndve9N2Q0
東京大空襲の時の電話交換嬢を思い出した。
いざ、戦争になったら強い国だろうな。

787 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:35.81 ID:XtFp4gqu0
みんな頑張ったのに一人だけ美化するとかどうなんだろうね
つーか地方公務員がずに乗って今回の悲劇を広報のネタにしそうだ

788 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:51.71 ID:5IRHxlQN0
>>783
http://apr.2chan.net/img/b/src/1300033194275.jpg

789 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:41:14.74 ID:HxDjLlRr0
>>37
50メートルほど先のマンション目指していれば違う結果になったかもしれないな・・・いや、もうそんな時間はなかったか

790 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:43.77 ID:UMmoL/Cd0
>>783
車に乗って逃げようとしたけど
間に合わず流されたってこと

>>786
下士官一流、指揮官三流だからどうかな
今も昔も変わらんわ
被爆限界超えた原発職員
防災無線の女性職員
ぜんぶ現場の人間が頑張って尻拭いの構図

791 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:54.15 ID:ft/ysGBmO
>>770みたいなやつって人間のクズだろうな

792 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:59.32 ID:8g2DI0450
 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
http://www.youtube.com/watch?v=5a3ahoLXTuM&feature=related

793 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:45.22 ID:LNRLJ89g0
生きてると信じます。


794 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:08.74 ID:zzda/B540
>>788
・・・




この人も誰かの母親なんだよねきっと・・・

795 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:10.27 ID:xYyIqdTy0
>>784
一応、昔ながらの政治家だから
ボランティアまで行かないまでも地元に留まってると思うな
本当に震災時に地元にいるなら

796 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:45.89 ID:o3FItDX6O
今の時代 緊急時には
リピートした音声流すとか無かったの?

797 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:36.85 ID:3Cvia2HWQ
いいカーチャンになったろうに
合掌

798 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:00.65 ID:jS9zYEaY0
さようなら
さようなら

799 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:19.25 ID:RZ2APaD80
>>796
ほんとの緊急時、危機感煽らせるのは、やっぱり肉声なんじゃない?


この娘の勇気と正義感に涙が止まらない。
自分も波に飲み込まれるかもしれないのに、冷静に呼び掛けをしたんだね。
実際は怖かっただろうな。

800 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:43.69 ID:+8e7SFP70
>>783
上3枚の人が乗り込んでる車が下一枚の左下のブレーキランプともしてる車ってことだろ
助かってるといいんだがなぁ・・・

801 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:28.41 ID:D8ytUkSX0
自分の命を犠牲にして、多くの人の命を助けたんだね…
ご冥福をお祈りしています(´;ω;`)

802 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:29.16 ID:sdXxgRt80
生きていて欲しい

803 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:45.84 ID:VR2+1eaU0
津波予報で油断したのもあったんだろうな・・・
TVなんかではしきりに「高台か3階から4階以上ある鉄筋コンクリートの建物に避難してください」とか
6Mとの予報だと三階は一応安全圏だし・・・
ほんとやりきれない

804 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:46.36 ID:Wc4+Ifs90
公務員ってイザって時は職務を投げ出さないよな

805 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:55:13.63 ID:5oOgZlJ10
遠藤さん、俺の心にもアンタの声、届いたよ!!!

806 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:55:36.45 ID:IcdlODuK0
胸が張り裂ける

807 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:57:10.48 ID:cju/bcerO
南三陸町に復興義援金を送ります

ご冥福をお祈りします



808 :中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/03/14(月) 01:58:04.56 ID:Eh1Ezryv0
代わりに死んでやりたいくらいだ

809 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:58:20.65 ID:mgIDuBnfO
涙が止まらない

810 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:59:43.92 ID:6KY/b3It0
真岡の電話交換手の話を思い出した

811 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:59:58.78 ID:JRWGhu4p0
国内向けTVでは何故か流れない映像

ttp://graphics8.nytimes.com/images/2011/03/13/world/13japan-cham-new2/13japan-cham-new2-hpLarge.jpg
ttp://cdn.theatlantic.com/static/infocus/jpq031311/j29_RTR2JTSX.jpg
ttp://d.yimg.com/a/p/ap/20110313/capt.6c2983a74f4a45fb81d99659647554ec-6c2983a74f4a45fb81d99659647554ec-0.jpg
ttp://d.yimg.com/a/p/rids/20110313/i/r2170330504.jpg

812 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:00:10.51 ID:ASCDlOyB0
たいていの人は3階以上へ避難って認識だからな。
波自体が6メートルでも、その上に家が浮かんでたりするんだから
もうどうしようもない。
俺もどうせ死ぬなら誰かの役に立って死にたい。

813 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:01:11.09 ID:JhauDgf/0
ここまでキチョマンなし
この国を信じてみる気になった

814 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:01:15.53 ID:HLhfmdg4O
サハリンの悲劇かよ・・

815 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:01:24.11 ID:XYsr9bC50
たまたま全国ニュースになったこの件以外にも、隣の体の弱いおばあさんを高台に連れて行こうとして
行方不明になった女性、
高齢夫婦で、足の弱った妻の手をひいて高台に上がる途中で波に2人とも波にさらわれた…
などを放送している。
おそらく他にも、誰にも目撃されず、しかし勇敢に生き抜こうとしたたくさんの遭難者がいらっしゃったと思う。

816 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:02:14.43 ID:EtXFv6cn0
一人暮らしで家族もいない、両親とも疎遠なやつは
自分の身だけ考えてすぐに逃げるだろうな

だがふつうみんな家族がいる
大地震があったら家族はどうしてるか気になるだろ?
家族の安否確認の為に電話をしようとしたやつもいるだろうし
家族の働いているところに確認のために走っていったやつもいるかもしれない
そういう中で津波に遭遇した人間も多いだろう

自分の身を守るだけ考えて逃げる選択をとるのはスゴく勇気のいることだが
みんなを守ろうとした勇気は賞賛されるべきこと

817 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:02:30.25 ID:MUThxVID0
チンピラ記者が未放送と勘違いし 東京電力の停電会見にて暴言で荒らし責めるも
↓ 実はBS生放送中を気がつかなかった抜粋映像
http://www.youtube.com/watch?v=PThbB-sodWA

818 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:02:53.22 ID:zXsPvT5BO
お悔やみ申し上げます

819 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:03:19.66 ID:O3hcjH4GO
こう言う人こそ、真の公務員なんだろう(つД`)

820 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:03:56.62 ID:DIKxMLdl0
>>172
三階建ての鉄筋建築物にいたのに流されたからそれはない。

821 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:04:19.02 ID:o3FItDX6O
>>37
見れないが……

822 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:04:53.56 ID:PftGxaOT0
この人の無線のおかげで何人もの命が助かったんだろうなぁ

823 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:05:51.20 ID:80wQ3w7r0
>>812
でも、できるだけ生き残ろうな。
生き残って人助けしような。

824 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:06:43.40 ID:HxiTzN790
日本には英雄が多すぎる

825 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:08:31.59 ID:cju/bcerO
津波襲来で屋上へ避難
しかし、津波はさらにその上へ

826 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:08:33.53 ID:i+hjD2YY0
3.11が語り継がれるだろうな。

827 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:08:38.16 ID:8MhYTGLY0
『津波』って名前が悪いよな

あれ、波じゃねぇだろ
海が丸ごとやってくる感じ

波だと、数瞬は耐えればどうにかなりそうな気になる
『大洪水』のほうがまだしっくりくる

828 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:08:58.24 ID:D2teHKKM0
>>623
確かに動画を見終わった今もサイレンが聞こえるわ
御巣鷹のコックピット音声以来のトラウマなるかも

829 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:09:00.97 ID:U6l+glenO
>>787は最低レベルな虫けらの存在

830 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:09:21.60 ID:hnicvrZ2O
全日が泣いたK

831 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:10:30.00 ID:u/v598y80
>>827
大津波でいいと思う
洪水はまた違うことだと思う

832 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:10:33.18 ID:FmMLzyCe0
命かけてた訳じゃなくて、自分のとこまで波は来るとは思ってなかったんだろ

833 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:10:35.33 ID:EenBaiSW0
>>765>>763
甘いな。他の議員・閣僚が東京にいるのに自分は被災地域にある拠点にいる。
このメリットを生かさない手はない。

震災対策の政府内の混乱、野党の無内容な批判、民主党内の混乱、これらへの
国民の批判が高じたところで、地元に居座ったまま災害対策実行本部長(大臣
と同格)となり、岩手・宮城・福島の三県の知事を副本部長とする組織を立ち
上げ、災害対策の実権を中央政府から奪取する。
そして傘下の建設・土建勢力を駆使して災害復興の中核として活動。
これらの県民の圧倒的な支持のもと、次の衆院選で小沢グループを倍増させて
民主党の中核的存在となる。
そしてその数の力を背景に総理大臣の椅子へというシナリオを練ってるのさ。

834 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:10:56.39 ID:ndve9N2Q0
最後までマイクを放しませんでした。
エエ話やなぁ。

835 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:11:36.40 ID:hOME7xoU0
東京電力の社長とは大違いだな。

836 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:11:54.42 ID:af1jmLMP0
>>643
クズすぎるお前は
とっとと氏ね
さっさと氏ね
今すぐ氏ね

837 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:12:21.44 ID:w9bmkw/20
聞いたけど肝の据わった声に惚れる

838 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:13:26.44 ID:54bZDp1r0
>>193
本当にこの女性気になる 

839 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:14:12.08 ID:ASCDlOyB0
>>823
そうだな…がんばるよ

840 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:15:08.39 ID:LiQIiAix0
あまり浪花節にしない方がいいと思う
建物の高層化を考えないといけない

841 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:15:08.58 ID:spfhBoxt0
俺みたいな屑が死ねばいいのに
良い人ばっかり死んじゃうな

842 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:15:40.38 ID:in7Q89+0O
総理、どうする?
本当に命を懸けて町民を守ろうとした人がいるよ。
それも25才の女性。

総理はこの方よりも年上の男だよね。
で、命懸け宣言しちゃったよね。

どうする?
前みたいに「命を懸ける意気込みで…」みたいな言い訳出来ないよ。

843 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:16:59.12 ID:DIKxMLdl0
>>832
おいおい、クズなこと言うな。
多分、必死だったんだろ。

844 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:17:38.68 ID:UgwNOdbx0
>>817
夜出勤はチンピラしかいないからなぁ。
この時間帯にズレ込んで記者会見するほうが悪いんじゃねぇか?

845 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:17:57.72 ID:gFV+DEam0
>1
これか
http://www.youtube.com/watch?v=EZMqVTPhHzI
涙が止まらないよ、、、

846 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:19:45.66 ID:8MhYTGLY0
>>831
まぁ、メカニズムとかはそうなんだけどさ

『大津波』って名前だと

「デカイ波?サーフィンにはもってこいじゃんww」
みたいなのが出てくるかもしれんぜ?

847 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:20:05.70 ID:QXAxWTzPO
俺は職場では笑ってるようにしている。
東京の爺婆相手の介護職だ。

せめて大したこと無いように笑っている。
関東大震災を生き延びた爺婆相手だ。
暗い顔はドンドン伝播するから、せめて明るく笑わせる。

何も出来ないじゃなく、何か出来る、という顔だけでもしておけばいい。
パニックしてるやつを集団にぶちこめば集団もパニックになるし、
落ち着いて対応すれば落ち着くもんだ。

笑い話に出来るんなら笑い話にするようにしておくさ。

848 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:20:44.49 ID:UMmoL/Cd0
>>833
まぁ膨大な公共工事は発生するわな
小沢のポッケには金がなだれ込むな
みんな工事仲介してほしいから
しかも緊急事態だから
かたっぱしから随意契約で
やりたい放題できる?

849 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:21:12.52 ID:86rxNcKz0
貴方の勇気ある行動により
間違いなく失わていたはずの命が救われたはずです。
残念ながら生存されている見込みは低いと思いますが、
心より敬意と哀悼の意を。。。


850 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:21:25.43 ID:1oGLIhFKO
このお嬢さんの放送で助かった命が沢山あってほしい

851 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:36:52.77 ID:K9T/j+2i0
警察官も結構亡くなってるよな
先に逃げ出すわけにいかない使命感なんだろう

852 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:37:02.62 ID:oMvktYi9O
>>846
うぜーなお前

んな事どーでもいい



853 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:37:05.73 ID:nOCwP+ib0
いやいやおかしいだろこれ。
生身の人間が津波が来るまで防災無線で呼びかけるとかシステムとして間違ってるだろ。
テープを再生するとかでないと駄目だろこれ。

854 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:40:24.23 ID:p0l5C5eB0
同じ日本人として誇りに思う。


855 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:44:08.41 ID:by0i/z+A0
防災無線だけじゃなくテレビでも緊急放送すべきだな

856 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:51:42.68 ID:dqyggVf5O
ご冥福をお祈り致します

857 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:59:08.03 ID:ubxPVo/N0
>>108
同じく、思い出した。
電話の話

858 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:02:00.88 ID:ubxPVo/N0
>>37
この車の女性に対しなのか、既に高台に避難していた人々から
「逃げてー! 逃げてー!」 
という声と共に映像が流れていたが あのあと、こうなったのか・・・と・・・・・・・・

859 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:03:47.74 ID:128BCqvb0
馬鹿野郎が
さっさと逃げればいいものを

860 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:08:27.86 ID:oUTwke6TO
叔母と連絡つかず落ち込んでいたが、これを読んで被害が軽い地域に住んでいる自分が落ち込んでちゃダメだと思い直した。
もっと辛い人達がいるのだから、普通に生活出来てる自分に出来る事をしなければ。

861 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:13:05.78 ID:07OjBKvb0
>>853
たぶん死ぬつもりは無かったはずだし
津波が予想外だったということなのかもしれないが
それでも行いや最期まで職務を貫いた志が尊く高潔であることに変わりはない
本人がどれだけやりきれなく不本意な結果であろうと
他人からは賞賛されるべき行いをした
次はこんなことがないようにこの教訓を伝えて生かしていかなければならないがね

862 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:20:50.66 ID:by0i/z+A0
三階からは津波がはっきり見えたと思う
事態を本当に把握していたから
逃げ後れた人を放っておけずに呼びかけた
自分もぎりぎりまで粘って屋上に避難するつもりではあったが
躊躇っているうちに間に合わなくなったんじゃないかな

863 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:21:23.70 ID:CyTkfhfk0
防災対策庁舎の屋上に上っても津波が襲ってきて流されたという話。
これは本当にすごすぎる。「対策不足」とかいった話ではない。

864 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:24:30.89 ID:Kp3hbdCF0
つか防災庁舎がこんな骨組みしか残らないような安普請の建物じゃだめだろ

次からは津波でもびくともしないような構造で
5階建て以上の建物にしないと

865 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:25:38.73 ID:CB+6oEPJ0
http://www.m-kankou.jp/topics/index.php?id=191

南三陸町観光協会からのおしらせ

866 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:25:48.24 ID:jhPc/nONO
泣けた。
どこかで無事でいてください。

867 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:30:20.21 ID:9fkjkGvZ0
>>864
「コンクリから人へ」の与党ですから。

868 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:31:24.60 ID:JfiKgcRf0
>>608
クソワロタw

869 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:35:52.35 ID:M8+mXiy00
言い掛かりの天才、モンスター・マスゴミに比べりゃモンスター・ペアレントなんて可愛いもんだ。

870 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:39:43.92 ID:assHRKDl0
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif

      福島第ニ原発
      ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
     (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
◎ー)  / 1号 \2号 \4号 \  
 |  | (⌒) (⌒二 )(⌒二 )(⌒二 )
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ( ̄、  ヽ( ̄、  ヽ
   /    Lヽ \ノヽ \ノ ヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)(__) (__)---


871 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:40:16.54 ID:D+xPm5mFO
これは悲しいね。本当に辛い。

872 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:40:22.16 ID:ThSVLjcJ0
樺太の電話交換手の話しを思い出した・・・

873 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:40:47.32 ID:EFpcp6fn0
これ思いだした

http://www.nicovideo.jp/watch/sm217275

874 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:54:31.50 ID:CUQB5I250
>>11
お前みたいな奴に限って人の為に自分を犠牲にするんだろうな

875 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:54:48.26 ID:lnbgZhGn0
http://www.youtube.com/watch?v=EZMqVTPhHzI

↑の26〜34秒で「・・・高台へ非難してください」って女性の放送が入ってるね。
まさかここまで凄まじいとは思わず、自分の居る町役場の建物は大丈夫だと思ってたのかもしれないが、
立派な娘さんだ。


876 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:55:04.50 ID:fydEbnjH0
俺がここの職員だったら逃げちゃうと思う
無線放り投げて、職員がいち早く避難して生き残ったら非難されるの?

877 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:57:32.02 ID:rMOTStoP0
>>876
公務員の職務放棄は後々問題になる

878 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:59:07.97 ID:fydEbnjH0
>>877
消防や警察なら覚悟もあったかもしれんが
事務員?でも災害時にはそこまで覚悟しなきゃあかんのか・・・・

879 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:01:21.82 ID:Vt2/yDpu0
フジと菅が飛び付くだろうなw

880 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:01:43.97 ID:1Tv7dZJZ0
>>878
警察の人間に覚悟があった奴なんていないだろ。
消防の人間は災害に対しての意識の持ち方がハンパじゃないが。

881 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:01:47.75 ID:FAb+XVdl0
同じ公務員として誇りに思う。
俺も明日から自分の職場で出来る限りのことやって、出来る限り義援金送るよう。

882 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:04:56.26 ID:rMOTStoP0
>>878
それは部署や責任感にもよる

公務員に限らず民間でもそう

883 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:06:44.37 ID:HZPMVrH50
>>817
キチガイすぎる
これが現実のプロのジャーナリストの取材状況かと思うと愕然とするわ・・・(;´Д`)

884 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:14:51.23 ID:GqD9gQZ50
かつて、長野市の地附山の地滑り災害の時、
老人ホームで数十人置き去りになって死んだが、
その時は職員が真っ先に逃げた。

今でも長野のその手の業種では資質や責任を正すときの反面教師としての語り草になってる。

885 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:16:55.38 ID:fydEbnjH0
>>882
確かにお客さん見捨てて逃げるわけにはいかないもんな・・・

123便思い出した
あれも墜落する直前まで乗務員が乗務員の立場を崩さず頑張ったんだよな
すげえわ、俺もそういう場になったらできるかな・・・やっぱり無理な気がするな
どうしても、死ぬの怖いもの

886 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:17:35.56 ID:fGIO6i9f0

>>11みたいな奴が1度しか書き込まないのは

後ろめたいと思ってるからだろ

887 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:19:06.81 ID:3jhRkOIa0
+じゃない方のニュース速報板が凄い事になってる。
被害者を罵倒する書き込みばかり。
どうなってるんだ?

888 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:28:54.65 ID:0lGxHYB20
本当の英雄はスポーツ選手や有名人なんかじゃない事が証明され事だ。
無名戦士こそ真の英雄。

889 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:28:54.92 ID:fGIO6i9f0
>>887
あっちは頭おかしいから無視しとけ

チョンと馬鹿サヨと基地外のこもり場

890 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:31:29.48 ID:by0i/z+A0
>>11は別に変なことは言ってないのにな
美談が食い物にされるのが悔しいってことだろ

891 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:32:33.75 ID:WogRFa//0
>>886
涙でモニタが見えないんだよ。
多分。

892 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:33:11.50 ID:EouprQ7r0
>>817
酷いね。
「この時期寒いのにどうすんだよ?」とか何小学生みたいなこと言ってんだ。そんなの当事者はとっくに覚悟してんだよ。
家にはあったかい布団がある。あったかい服もある。

たかが記者が国民の代表になったつもりで「俺が代表して代弁してやるぜ!」と正義感振りかざしてるつもりか?

893 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:34:53.79 ID:HQKpPY0L0
>>887
少なからず居た
目の前に津波が迫ってから
初めて事態の大きさに気づいて
逃げようとするもそのまま・・・
って映像がいくつもあったからね
でも阪神大震災を経験した俺だって
いつものMAX1メートルのしょぼい津波で
またいつものように実況スレにズコーッって書き込み
かなって思ってた部分もあるからな
ここまでやばいとは思ってなかった
実際被害にあった人の中にも
同じような思考の持ち主が結構居たとは思う

おばちゃんが車に乗り込んで発進した数秒後に
車が飲み込まれた映像はなんともいえなかった

894 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:34:57.74 ID:nlhqAAHb0
>>817
情報引き出すのが仕事なのに萎縮させたら出るもんも出なくなっちゃう

895 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:36:59.42 ID:3jhRkOIa0
>>889
やっぱりそうなのか。
吐き気がしたよ。

896 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:41:32.07 ID:DWJG/C2Q0
本当は逃げたくても、ほかの職員も逃げなかったら自分だけ逃げられない
呼びかけは自動音声テープにしておいて職員も避難するようにしておくとか
上司がみんなに逃げるよう指示出すとかできなかったんだろうか
男の職員はせめて女だけでも逃げるようさせてほしかった

897 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:42:31.88 ID:rMOTStoP0
>>885
切羽詰まった状況で自分がどんな覚悟でどんな行動に出るかなんてわからない
でも、生き残っても呵責と地獄を経験し残されたものとしての責任はあるはず

898 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:46:33.10 ID:ItjV1R+k0
ボランティアの上、被災の前線で殉職した消防団員の冥福を祈る。

庁舎なら津波にも耐えると思っちゃったのかな。
最低でも私達だけは助かるよね!とか思っちゃったのかな。

899 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:47:50.51 ID:WEPmmoZh0
善人は早く亡くなってしまうか・・・

900 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:49:57.17 ID:RpL8p99/0
>>11を叩いてる連中って読解力無さすぎるんじゃない
この事実をドラマ化して利益をあげようとする連中が出てくることに対して怒ってるんだろ
実際一年か二年したらあの大災害のノンフィクションドラマ!とかどっかのTV局が大々的に宣伝して放送するんだろうな

901 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:55:35.35 ID:3jhRkOIa0
youtubeのイギリス人の書き込み

jackntilly (3 時間前) I THINK WE WOULD ALL AGREE THAT WE WOULD RATHER THE JAP'S BE GONE & WIPED OUT INTEAD
OF THE POOR FUCKING DOLPHINS & WHALES ! KARMA AS NOW COME? & BITTEN YOU FUCKING JAPS RIGHT ON THE ASS & THIS MAKES ME REALLY HAPPY ! HAHAHAHAHAHAAHAHAHAHAHAHAHA

HOPE YOU ALL GET CANCER FROM THE NUCLEAR REACTORS YOU SCUM FUCK'S DIIIIIIIIEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!-!!!!!!!!!!!!! ROT IN HELL !!!!!!!!!!!


jackntilly (3 時間前) HOW THE FUCK CAN YOU ARREST ME YOU DUMB GOOK FUCKER. I CAN SAY WHAT? I WANT ITS NONE OF YOURE BUISNESS.
I HOPE ALL YOURE FAMILY ARE DEAD !

jackntilly (2 時間前) Undeveloped? are we? Lmfao you are a dumb fuck, This tsunami as saved the UK & USA some nukes!
You Gook's are ugly fucking imbreed's with ugly fucking bent as fuck teeth. Damn you are UGLY ! & now with all this nuclear
shit you will be born with three head's & two dick's hahahahahahahahaha you dirty cunts i hope you all die!

このコメントを書いたイギリス人
http://www.youtube.com/user/jackntilly

902 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:11:06.28 ID:+e3gU0ac0
>>901
どこの国にも一定のバカがいる
これは仕方ない

>>11
どっちでもとれる書き込みは高度な釣り

903 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:13:06.38 ID:fU4NjVvu0
平成の塩狩峠みたいなもんだな、この娘さんの正義感に素直に感服する

上司や町長がどういう指示をしたのか、自らの判断で最後まで放送続けたのか、
生きてて欲しいが死人に口ナシだから、真相は闇で美談で済まされるだろうな

904 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:21:38.46 ID:y+pPV5rwO
>>896
男なら死んでもいいの?
お前みたいな奴よく見るけどおかしいと思わないのか

905 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:28:31.49 ID:VqbrczW80
わあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

906 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:33:30.82 ID:84rAT5Fm0
たとえお涙ちょうだいだとか言われても…
これは耐えられん。涙が出るわ…

907 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:34:05.89 ID:RpL8p99/0
>>903
流石に死ぬまで呼びかけ続けろなんていわんだろ
それに回りの非難した同僚も一声かけるはずだし自身でも状況判断はできてたはず
だから自分の意思でずっと放送し続けたんだろ
物語の中にいる自信を犠牲にする聖女を実際に体現したような人なんだろうな


それゆえにマスゴミに飯の種として長く利用され続ける羽目になるんだろうな

908 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:34:12.58 ID:sSvIw1RvO
>>901東亜のアホがにたようなこと言ってたよ。
どこもそんなもの

909 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:37:50.08 ID:OPbGx/5ZO
>>901
韓国や中国で不幸があったとき、ネトウヨがこれと同じような内容を2ちゃんねるに書いてるね。

910 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:38:57.01 ID:JZ8tDand0
こういう人もいれば、火事場泥棒やるやつもいる。
本当に人間性がモロに出るんだな、こういう時に。

しかしまあ
>>853の意見は、もっともだ
今後改善され、同様の被害者が出ないことを願う。

911 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:44:14.89 ID:pfwkVT710
「これで最後の放送です。全職員も退避してください」

そういって逃げろよ・・・

912 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:48:31.29 ID:ZXARfTkt0
こいつらとえらい違いだわ!!

http://bit.ly/hy4wTb

>あと、こういう時に限って、いつもの当たり前がありがたく感じる、
>なんて声を聞くけど、それもなんかおかしなことだなあ、って思う。
>わたしは普段から、自分たちが恵まれてることを自覚してるつもりだし、
>毎日生きてることに感謝すること自体があたりまえじゃん〜、って思うんだけど。
>世の中そうじゃないみたい。
※そういうご本人の画像
http://bit.ly/f86bPO

↑IT会社ウェブデザイナー

http://ameblo.jp/hermes-lover/

>節電すれば燃料となる灯油がなくなり灯油を使えばいずれ底をつく。
>節電したくても寒さには勝てないのでエアコンやオイルヒーターを使ってしまう。
>食料がなくなっても暴動が起きない事は素晴らしいと
>海外メディアが報じていたけれど、時間の問題だと私は思う。
>近所の人はガソリンを求めてどこまでも行くらしいが数十キロを自転車で通う人もいた。
>自転車でいいから欲しいなぁ。本当は灯油とガソリンが欲しいです。
>生きて行ける自信がなくなったソーダです。
>食べ物を買いに行く足が欲しい、時間が欲しい。
>早くお風呂に入りたい。

↑アフィリエイター


913 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:54:06.46 ID:+FahsCn6O
>>912
それなんか問題あるの?至極真っ当な本心の吐露だと思うんだが?

914 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:57:25.63 ID:AAkZr/190
合掌

915 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:01:39.48 ID:eTgUL13E0
>>37
それだけじゃあ死んだのかわからんな

陸にとどまったのかどうかでね
海に引き込まれても、陸で流されている最中にガラス割って沈む前に脱出なんて段取りが出来るわけないから
どうかな


916 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:02:56.41 ID:uu24BeWp0
そういえばテレビでcm見ないわ

917 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:43.10 ID:XnENR1d70
よかったじゃん
お前らの嫌いな公務員
しかも若い女(全員スイーツ?)が死んでさ

918 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:45.99 ID:ZBRYjeEo0
>>2
やっぱ緊急時は車使っちゃいかんな
自分の足をつかわにゃ…

919 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:25.84 ID:EwQMIxFH0
港で釣りをしてた人が走って逃げて無事だったというのを聞くとなんだかなぁ
真昼間に起きたのに逃げ遅れた人多すぎやしないか
津波が来るような地域は義務教育の段階で津波の恐ろしさをしっかり教えとくべきでは

920 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:23.03 ID:sHPlPVuY0
>>11
お涙ちょうだいな話がむかつくんでない
それを利用とするゴミ(カスゴミ・カス芸能人)どもがむかつくんだ

921 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:13.40 ID:XnENR1d70
どうせ顔写真出てブスだったら
「死んでよかった」って平気で言うくせに

922 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:29.73 ID:81l4BodvO
お母さんかわいそう


923 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:25.53 ID:OE7wSXrm0
戦争終了時もこういう女性達がいたね。
通信の。

ソ連(ロシア)軍が敗戦時に北方四島に侵略してきて、
でもみんなのために通信を続けた。

ソ連軍がそこまで来ているギリギリまで通信を続け
最後には青酸カリを飲んで亡くなった。
(生きてると、レイプされ虐殺されるから)

この方々5人?は、靖国神社に祀られているよ。

お悔やみ申し上げます。
あなたは本当に立派です。安らかにお眠りください。

924 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:58:45.24 ID:VfT3rxToO
>>919
今までの津波で安全だった市庁舎や学校に集まって
根こそぎ大津波で持っていかれてる
これまでの津波対策が意味をなさないレベルの被害

925 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:59:50.09 ID:5+Lyf1j10
>>919
海がうねるのを見たのではなかろうか。
そして直感的に「これはでかい津波がくる」と考えた。

926 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:00.85 ID:OE7wSXrm0
自分は地震の時、バイクで道を走ってたけど、
地震の揺れにまったく気がつかなかったからなあ。

途中で寄ったコンビニが停電しててはじめて知った。
車やバイクが走ってるのも、地震が起きたのを知らないまま
巻き込まれた人もいたと思う。

927 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:20.89 ID:oqitbe7e0
これまじで悲惨すぎる。てか生々しすぎる・・・
http://twitter.com/uchida0hige

地震がきたときから実況して
2階に車椅子の父親と家族みんなで逃げたっぽいけど
最後11日に津波がくる直前に「しにたくない」で終わってる・・・

はたして無事なんだろうか・・・


928 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:36.21 ID:DSg686lbO
被害者の救助活動が遅いとかどんな被害受けたって話のあとにはかならず募金方法と募金先が出る 



929 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:08:07.03 ID:BoROl7mP0
>>923
その話は樺太だ

930 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:13.04 ID:LdUPZhjV0
(´;ω;`)ウウ…

931 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:55.53 ID:4I1YVbxB0
>>927
これ11日に仙台に引っ越した人なんだよね・・

932 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:14:51.55 ID:Kbeq61rp0
>>927
でも最後の呟きが地震後4時間後でしょ?
津波の大きな被害地は地震後30分くらいで襲われてるから
ネットに接続できない状態なだけだと思うんだけど

933 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:17:44.81 ID:Kbeq61rp0
>>915
100%死んでるだろ…

934 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:21.90 ID:8HKFz0m20
3階建てのビルにいたんだから
死ぬとは思ってなかったと思うよ
最後は皆、屋上に避難してたみた
いだけど津波がうわまわって(ry

935 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:14.81 ID:dnhIJPbA0
6m強の津波が・・・と叫びながら自分の居る3Fが際どい位置になるのは
頭の片隅をよぎっただろうな
こんな話って伝説になるんだよね

936 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:38:11.11 ID:wQvlljdx0
防災対策庁舎なのに破壊されて鉄骨剥き出しなのね

937 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:39:04.79 ID:RpL8p99/0
>>927
>しかし、歯がやたら折れる夢とか、その他にも短時間で結構いろんな夢見たん>だが、変な寝言言ってないか不安。
>3:04 AM Mar 11th Keitai Webから


自分の母親も地震が起きた日、洗面所でやたら歯をいじっていて
なにしてるのって聞いたら歯がなくなって物が噛めなくなった夢をみたとかなんとかいってたし
ほんと予知夢ってのはあるんだろうな

938 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:35.17 ID:lg2XqnoWO
この辺の町は、場所によっては
高さ10メートルの津波用防波堤があるそうだから
油断したのかもね

939 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:49:52.42 ID:yP9DtYva0
「若い職員が次々と津波にのまれて行った。まさに地獄絵図だった」

 宮城県南三陸町の佐藤仁町長(59)は、町庁舎に隣接する防災対策庁舎の屋上に避難し、その庁舎が濁流にのみ込まれた時の様子を振り返った。

 防災対策庁舎は、1960年のチリ地震津波の被害を教訓にした鉄筋コンクリート3階建て。災害時には、救助や被災者支援、復興計画の拠点となる施設で、町職員たちも「堅固な防災対策をとった庁舎なら大丈夫」と思っていた。

 発生当時約40人が庁舎内におり、このうち約30人が屋上に避難した。ところが、津波は3階屋上をも包み込んだ。町長によると津波の高さは約13メートル。屋上の金網に必死ですがりついた町職員も、金網と一緒に次々とのみこまれた。

 津波は何度も何度も、執拗(しつよう)に襲ってきた。第一波ではじき飛ばされて偶然、屋上に出る階段の鉄製手すりにつかまることができた佐藤町長らは、近くに設置されていたアンテナによじ登り、身を守った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000103-yom-soci

940 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:50:01.67 ID:D4UW0Zc10
>>804
神戸のときも自宅が倒壊して家族の安否がわからないなか
被災者のために働き続けた公務員も病院関係者も多数いましたお

941 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:53:13.31 ID:f3ApwKIL0
>>758
危機意識を常日頃から持ってたら
悪いけどこの街にすまないと思うんだ
人それぞれ事情はあるしこの女性は心優しいから
両親を捨てられなかったんだろうけど

実家は東海・関東大震災で被災した地域だから子供の頃から毎月防災訓練や
生存者の講話があって防災ハザードマップもみんな真剣に見てた
一人暮らしをするとき多少不便でも鉄筋コンクリートで地盤強く
川遠く防災公園の近く、
市役所で洪水地震ハザードマップも貰い
逃げ道をふさぐようなものがなく自治会がしっかりしている地域を選んだ
日本に住む以上これくらいして当然だと思う。
阪神大震災からまだ数年しかたってないんだから

942 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:55:20.61 ID:Nc/4379AO
>>847
頑張って下さい
自分も笑って対応する
こうなったら暗い顔しててもしょうがない

943 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:56:46.04 ID:8MU4dVyg0
なんか目から生温い水が出てきた。

944 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:24.90 ID:f3ApwKIL0
>>919
そこは高い建物があったんじゃないの?
この街は低層住宅しかない
高くてこの3階だての庁舎や学校
学校の画像を見たら四階の窓も割れてた

945 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:45.13 ID:s/N843aQ0
役場はどこか山の中腹にでも作るべきだったね。
海に近すぎたよ。
地図見たら、目の前だった。
あれじゃあ、津波着たら一発だよ。
役場が町民全ての最後のよりどころ、
本丸だからね。
最後まで残るところに建てるべきだね。


946 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:16.83 ID:nyhPXxvSO
>>864
五階建てになると無駄遣いの批判が起こる

>>867
こんなニュースネタでですら民主のネガキャンやるお前の思考はおかしい

947 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:33.60 ID:f3ApwKIL0
>>945
山は山で土砂崩れが起きるからな
いざというときや普段から市民のアクセスしづらい場所にあっても無意味だし

948 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:34.55 ID:E5CcGdTj0
涙出た(´・_・`)

949 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:01:46.74 ID:kETu/iaoO
地震に慣れてる東北でこれだけの被害だもんな
東京に津波なんか来たらみんなどこに逃げる?


950 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:51.02 ID:f3ApwKIL0
>>949
埋立地ならビルに登る。
都内は意外と起伏が激しいから牛込・豊島のもと山村のあたりは問題ない。
ただ無理な開発で崖上大地が崩落の可能性がある。
あと大規模火災で火災旋風が起きるだろうし

まあ最終的には高度の高い場所にある大規模公園ににげるしかないでしょうね

951 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:52.23 ID:Oh1J3cbcO
涙が出た哀しすぎる・・

952 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:06:10.24 ID:RUTI1RZFO
今は、なんの技術も持たない個人が行くのは迷惑だろうから、
せめて被災している乳幼児のためにおむつやミルクを送ってあげたいが、
そういう取りまとめをどこか被災していない地域で行って欲しい。


953 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:06:58.17 ID:ahBgyFhkO
>>949
ビルやマンションの三階以上のデカい津波が来るとか普通は想像できんわな…
たぶんどこで起きても大惨事になるんじゃねえかな

954 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:08:15.08 ID:O1fqPiatO
(´;ω;`)ブワッ

955 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:08:27.55 ID:3GB1+Hag0
>>11
3年4年後にドラマできるならまだいいわ
今この状態で、親が流された子供が泣いてるとこ映したり。家族が死んだ人に「どんな気持ち?」なんて素っ頓狂な事聞く。
この時期に報道バラエティーなんかいらん
事実を伝えろ
被害状況や助かった人・亡くなった人の名前を伝えろ
クソボケマスゴミ

956 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:02.08 ID:3GB1+Hag0
>>952
金にした方がいい

957 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:14.78 ID:OLNO3ybMO
銅像作るレベルの偉人。

958 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:51.78 ID:HRUHjoev0
テープの声と思っていた
ショックだ


959 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:14.92 ID:Sjh0WaCqO
一方、NHKの職員は津波の取材に行って避難の方から焼き貝をいただいた。

さっき、NHKで取材をした人が話してた。

被災者の貴重な食料を…。
いくら御厚意でもテメェの飯の種にするために行ったんだから、断るべき…いや、逆に食料を持参して置いてくる位の事をしても良いんじゃないか?

960 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:12:08.47 ID:vC6LPX2/0
不謹慎だが、 未希 という名前が・・・・・・。

961 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:21.65 ID:f3ApwKIL0
>>955
NHKで伝えてるが…
窓口・発表機関複数にしたら混乱するだけだろ
お前NHK料金ちゃんと払ってる?

962 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:39.17 ID:msn5zkuY0
>>945
そんなん、便利なこ所に作らんかったら普段の業務に差し障りがあるだろ。

やっぱ無駄遣いと言われようとなんだろうと、市民が安心して逃げ込める
施設と立地が大事だ。
特にこんな娘さんが安心して働ける施設を、だ。

963 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:17.85 ID:uUO5PHxjO
そんなにNHKの記者責めても…そもそも災害規模は誰も予想つかなかったんだから

964 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:56.72 ID:VyuaPd0A0
>>955
ずーっと流しっぱなしだよ・・・・?
まだ地デジ化してないのか?

965 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:57.92 ID:nyhPXxvSO
春から公務員だけに言葉がない…
国の為、市民の為に殉じる覚悟はあるが

966 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:00.38 ID:E7R3rNSt0

――……もう退避するいとまもありません われわれの命もどうなるか

いよいよ最後……いよいよ最後です さようなら皆さん さようなら……


967 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:24:13.08 ID:bkMQkvze0
親戚5人が南三陸に住んでるが全く連絡とれず
なんか覚悟できてきた・・・

968 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:12.44 ID:NHqsnFFP0
/(´;ω;`)

969 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:00.26 ID:VyuaPd0A0
>>945
地域に住むどのような体調の人でも立ち寄れる場所でなければならないからなぁ。
財政に余裕があるなら、非常事態には移動できる支所を高台に造るのがいいとおもう。
多目的ホールでも作っといて、そこから収益を上げて維持し、
非常時には避難施設になれるような物?


970 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:26.78 ID:tDduGOOs0
本当にありがとう

971 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:36.58 ID:tDduGOOs0
>>959
あれは元々取材に行っていて取材終了直後に被災して
一緒に2日間避難してた人だよ

972 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:00.39 ID:AGgAHuHG0
殉職か。警察は2階級特進らしいけどね。
この場合はどうなるんだろうか。

973 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:36:54.78 ID:sno309oX0
(´;ω;`)

974 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:39.23 ID:B8K6Px9B0
>>937
>歯がなくなって物が噛めなくなった夢
それは老後への不安の現われで予知夢じゃない

975 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:15.61 ID:4+K9K6rC0
事実なだけにマジで涙出てきた

976 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:39.82 ID:u7g77WmY0
JALのグランドホステスは、緊急時にどこで彼氏と待ち合わせをするかしか気にしていないけどな

977 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:50.53 ID:HG7Zt6fEO
>>974
歯が抜ける、無くなる夢は不吉

978 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:09.24 ID:YU102hmv0
729 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/03/13(日) 21:20:59.53 ID:KaTYnsY8O [4/5]
兵庫の方は本当に暖かいですね
ありがとうございました

ところで、どうして津波から逃げなかったのかとか言う意見もテレビで言っていますが
三陸の地域は、東北地区でも最も防災意識が高い地域で
しかも大体がご老人ばかりなのにもかかわらず
一ヶ月に一度避難訓練や、防災無線で地域の防災意識を高めているような地域なんです。
過去に一度、私が三陸の大谷海岸という海水浴場にいたときに
震度4の地震にあったのですが、
今まで経験した事のないような避難誘導の仕方で
まるで軍隊のように厳しく津波に対して対処してくれていました。
しかも70代の方がです
チリ地震津波で大変だった時の方々もまだご健在なので
皆さん日頃から、津波に対しては頑張って心構えしていると
宮城県民はみな評価しています
たくさんの方が亡くなったと言うことは
それほど心構えしていても、対処不可能と言うことです
自分がたりしてしまいましたが、そう言う地域と言うことも
わかってほしくて書きました
コピベして流布していただければ幸いです
スレ違い失礼しました。

979 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:57.90 ID:1t5HNKUH0
この女性職員・・・どこかで生きててくれないかな?
まだ救助の手が入ってない場所もあるみたいだし、
そういうところで生き延びててくれないかな?


980 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:45.85 ID:jK0POm6wO
無能かつ不誠実な政治家と高級官僚はのうのうと生き延び、現場の役場職員は…

このことは、忘れない。

981 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:51.15 ID:k16HLAWu0
最悪の事態を想定したら、安心できる高さって何メートル必要なんだろう?

982 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:23.68 ID:5+Lyf1j10
>>981
20ぐらいじゃないか?20来たら日本終了だろうし。

983 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:14.02 ID:rAROUyLkO
(´;ω;`)ウッウッ… どこかで無事でいてくれお

984 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:59.06 ID:Ja7DZzRi0
防災対策庁舎は、1960年のチリ地震津波の被害を教訓にした鉄筋コンクリート3階建て。
災害時には、救助や被災者支援、復興計画の拠点となる施設で、町職員たちも
「堅固な防災対策をとった庁舎なら大丈夫」と思っていた。


985 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:13:43.92 ID:YKYR7ZM90
涙がとまらない・・・

986 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:20.22 ID:Auim035QO

日本の公務員ってぎりぎりの時凄くしっかりするよな
ていうかぎりぎりの時しかしっかりしない・・・

987 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:31.89 ID:k16HLAWu0
>>982
20m高以上で耐震、頑丈な鉄骨ビルを避難用に建てても、
停電でEV使えない状態だと階段を駆け上がるのはキツイな
20m級が来たら諦めないといけないレベルなのか・・・

988 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:52.95 ID:0/6XfnEs0
うちの町も三陸で、ここほどではないが被害をうけてる
むかしの病院や学校は山の上にあったんだが、改築の際に平地に移転させた

しかし今回わかったよ
なぜ先人たちが山の上に大事な建物を立てたか、なぜ公園が山の上に点在してるか
津波を意識した立地だったんだな、あれは

いまは学校も役場も病院も全て海から五キロ以内の低い場所にある
実はそんなに海のそばに町があったこと、じぶんは知らなかった
今回たまたま津波被害すくなかったとは言え、たまたまだ
運がよかっただけ

989 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:28:15.64 ID:N5Jj4qLJI
この期に及んで官僚を叩いてる奴はなんなの?
彼らだって現在不眠不休で頑張ってる。義兄が農水省の
キャリアだが、地震発生以来、一度も帰宅してないよ。
これだけの大災害にも関わらず、国の経済や政治が滞る事なく
動いているのは、官民一体となって全力でバックアップ体制を敷いてるからだと
いう事を忘れないで欲しい。

990 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:28:22.92 ID:ZHnqomMb0
一万人は確かな情報なのか?フジしか報道してないみたいだが。

991 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:31:53.77 ID:uOHJY9WP0
>>990
公式に宮城県警から予測されている数
一万人を超えるって

992 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:33:52.66 ID:omKhsg7wO
涙が止まらんわ。


993 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:09.70 ID:qg/YgpLI0
二万人になってたぞ…なんなんだよ意味分からねーよ

994 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:29.06 ID:CKA3+pmT0
1000ならどこかで助かってる

995 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:57.40 ID:nMloioOLO
行方不明の方が
ひとりでも多く無事に見つかってほしい

助けになることはできるだけしたいと思います




996 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:25.46 ID:+pAkvxbA0
今回、二日間全日不通だったのはSOFTBANKだけ。

997 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/14(月) 09:39:09.86 ID:assHRKDl0
1000なら原子炉満水

998 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:20.61 ID:XWbUVp0ZO
もう、東北地方に手を合わせることしかできない
最後に一言だけ、お疲れ様でした(涙)

999 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:28.80 ID:6a5SBOFC0
1000なら1人でも多く助かる

1000 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:11.45 ID:n0u4GXTx0
1000ならあっという間に復興。ころんでもただじゃおきない。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

221 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)