ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

どなたかわかる方回答願います。 Yahoo JAPANのパソコンの有料サービスを停止した...

let_go_miniさん

どなたかわかる方回答願います。

Yahoo JAPANのパソコンの有料サービスを停止したいのですが、 パソコンのYahoo IDがわからなくて取得メールアドレスもわからない場合は停止申請はできないでしょうか?
ネット接続を停止したのですが、未だにYahooから毎月支払いで引き落とされていて停止申請の仕方がわからなくて困っています。
教えて下さいm(__)m

違反報告

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

pikapikaccsさん

申請フォームか郵送により利用停止をすることができます。
(PCから手続きを行ってください。)

<ウェブ(申請フォーム)による利用停止手続き>

---------------------------------------------------
1.以下のリンクをクリックし、申請フォームを表示します。
https://inquiry.ms.yahoo.co.jp/application_form/use_stop/input

2.「お客様情報(連絡先)」で、氏名、メールアドレス、住所などの情報を入力します。「*」がついている項目は、必ず入力してください。

3.「【A】Yahoo!ウォレット、または有料サービスに登録されたお支払い情報」欄で、Yahoo!ウォレットなどに登録したお支払い情報(クレジットカード番号、銀行・郵便局の口座番号など)を入力します。
銀行・郵便局の場合は、[銀行/郵便局]を選択して、金融機関名や口座番号などを入力します。
クレジットカードの場合は、[クレジットカード]を選択して、カード番号を入力します。

お支払い情報が不明の場合は、[不明]を選択してから、「【B】登録者ご本人様確認情報(画像)」欄で、ご本人であることが確認できる書類の画像を添付する必要があります。
[参照]ボタンを押して、パソコン内の画像ファイルの場所を指定してください。

◆本人確認書類の画像について
以下のいずれかを、デジタルカメラ、携帯電話のカメラ、スキャナーなどで撮影して、パソコンに画像を保存してご用意ください。画像は2MBまでのJPEGファイルのみ利用できます。

(ア)住民票の写し
(イ)運転免許証(運転免許証の裏面に住所の記載がある場合は、裏面の画像も必要です)

いずれの場合も、元の書類の字や写真等がはっきり見えるように撮影してください。

なお、複数のYahoo! JAPAN IDをお使いで、有料サービスを使い続けたいYahoo! JAPAN IDがある場合は、「【C】有料サービスを続けて利用したいYahoo! JAPAN ID」に記入してください。

4.入力が完了したら、ページ下部の[確認画面へ]ボタンを押します。

5.入力内容が表示されます。内容を確認し、問題がなければ[送信]ボタンを押します。

6.申請手続きが完了します。完了後に、入力したメールアドレスあてに申請が行われたことを知らせるメールが届きますので、ご確認ください。

■申請後の流れ

1.申請した内容と、Yahoo! JAPAN IDおよびYahoo!ウォレットの登録情報を照合し、ご本人確認を行います。

2.手順1. の情報がすべて一致し、お客様ご本人からの申請であると確認できたら、該当するYahoo! JAPAN IDでご利用の有料サービスの利用停止手続きを行います。


3.有料サービスの停止手続きが完了したら、申請時に入力したメールアドレスあてに、メールで連絡されます。また、なんらかの不備があり利用停止手続きができない場合も、メールで連絡されます。


郵送でのお手続き手順は、以下のとおりです。なお、郵送での利用停止手続きは、申請フォームよりお時間がかかります。ご了承ください。

まず、郵送手続きに必要な「有料サービス利用停止申請書」を、印刷するか、ファクスで取り寄せてください。この申請書に必要事項をご記入のうえ、下記の送付先まで郵送ください。

<申請書をプリンタで印刷する>
有料サービス利用停止申請書[PDF版]
※クリックするとPDFファイルが表示されます。
http://i.yimg.jp/images/wallet/doc/cancel_form.pdf

<申請書を郵送する>

印刷・ファクスのいずれかの場合も、申請書に記載された注意事項をご確認のうえ、必要事項を記入してください。
記入が終わったら、下記へご郵送ください。

郵送先
〒107-6211
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー
ヤフー株式会社 108係
有料サービス利用停止 あて


【書類郵送後の手続きの流れ】

①お客様が郵送した書類と、Yahoo! JAPAN IDの登録情報を照合し、ご本人確認を行います。

②手順1. の情報がすべて一致し、お客様ご本人からの申請であると確認できたら、該当のYahoo! JAPAN IDでご利用の有料サービスの利用停止手続きを行います。

③有料サービスの停止手続きが完了したら、郵送にてご連絡します。また、なんらかの不備があり利用停止手続きができない場合は、郵送またはメールで連絡されます。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/wallet-77.html

vmyu54c2y8さん

ウォレットを登録している、
または「Yahoo! BB」「Yahoo!プレミアム」等の有料サービスを
申し込んでいるYahoo! JAPAN IDを忘れた場合は、
Yahoo! JAPAN ID照会申請フォームから照会できます。
方法は以下のページをご覧下さい。

PC版ヘルプ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/edit-88.html

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/3/13 22:46:09
  • 回答日時:2011/3/13 22:42:53

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

06時44分現在

1092
人が回答!!

1時間以内に2,053件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く