■ 使用済み核燃料はどうだった?

実は仙台の屋外で基準値の10倍以上の放射能が測定されている。極秘だと言われていたが、もう秘密にすべきものでもないと私が判断したため公開するものだ。

 

以下、投稿。使用済み核燃料というものがあったのか???


<匿名さんより>マスコミは、福島第一原子力発電所1号機の水素爆発で見落とされていることがあります。

 建屋5階には使用済み核燃料プールがあります。おそらく今回の爆発で使用済み核燃料が吹き飛んだと思います。使用済み核燃料にはプルトニウムも含まれるはずです。

 Wikipedia

 「3%濃縮ウラン燃料 1t が燃える前の組成はウラン238が 970kg、ウラン235が 30kg であるが、 燃焼後は、ウラン238が 950kg、ウラン235が 10kg、プルトニウム 10kg、生成物 30kgとなる。」

 1号機近くの敷地内は汚染された危険な状態なのではないでしょうか。敷地の外で被ばくされた住民だけでなく、敷地内の作業員が危険にさらされているのでは。

 また、官房長官は3号機で水素爆発があっても格納容器が守られるから大丈夫と言っているが、使用済核燃料プールが破損し、使用済み核燃料中の生成物が飛散する場合の危険に思い当たっていない。(あるいは、意図的に隠しているのか?)

  使用済み核燃料プール中の使用済み核燃料の危険性が語られていない。心配です。



新刊・新作ベストセラー