AdThwart
の使用方法
AdThwart
を
インストールしただけでもかなりの部分の広告は、除去されています。
更に
日本語フィルターの設定を追加すると日本語のサイトの広告もかなりの部分が自動で除去されます。
が
完璧では、ありません。
出てくる広告がどうしても気になる。
毎日のように行くサイトだから完全に除去したい。
等の場合は、自分で広告を除去する設定ができます。
操作は、そんなに難しくありませんが、
やや危険です。
広告と一緒に消えて欲しくない部分も消える可能性があります。
勿論、元に戻す為に設定してしまった設定は、除去できます。
大きく2種類の指定方法でブロックするところを指定します。
■ブロックを指定する方法
■画像のアドレスで指定する方法
■ブロックを指定する方法
上記は、あるサイトですが、柿色の部分を見たくないので消す事にします。
画面上部のアドレス欄後方に『AdThwart』のアイコンがあります。
選択すると上記の様なメニューが出ますので『Easy
create filter』を選択します。
この状態でマウスを移動するとマウスの移動位置によって黄色になります。
これが、削除範囲を示します。
自分の思う範囲が黄色になったらそこで、マウスの左ボタンを押し範囲を確定します。
確定すると今から作る削除パタンーんを適応した場合に削除される部分が上記の画面のようにピンク色に変わります。
ここで気を付けなければならないのは、
指定した場所以外にもピンク色になっている場所が無い事、あっても消えていい範囲ならその確認を行います。
確認したら AdThwartアイコンをクリックします。
上記の様に作成されるパターンの削除記号が表示されます。
先ほどのピンクの部分で良い場合は、『Add』を選択します。
登録内容を確認したい場合(通常は必要ない)は、『Option』を選択します。
画面の方は、先ほどの設定が有効になりいらない部分がカットされています。
『AdThwart
Options』タブが作成されますので選択してください。
『Add
your won Filters』タブに先ほど追加した設定が最後尾に追加されている事を確認できます。
■画像のアドレスで指定する方法
範囲指定で削除出きない画像は、画像のURLを使ってカットをします。
上記の赤の部分をカットしようと思います。
画像のところで右クリックしてメニューをだし『画像
URLをコピー』を押します。
http://www.stickam.jp/images/ja/ads/prof_mystyle.jpg というないようがクリップボードに記憶されます。見た目は、何も変わりません。ただ記憶するだけです。
AdThwart
のアイコンで右ボタンを押し『オプション』を選択します。
『AdThwart
Options』タブが開きます。
その中に表示されている『Add
your own filters』を選択します。
上記の様な表示に変わります。
上記画面の赤の部分にカットする基準を入れます。
マウス右ボタン 『貼付け』 か Ctrl
+ V で張り付けられます。
記憶されている内容が張り付いたら『+Add』ボタンを押します。
ここでの指定は、ワイルドカード等使って範囲を広げた指定も可能です。
追加されるとしたの箱の一番下に追加されます。
この状態でもう、登録した内容は、有効になります。
元の画面に戻って更新ボタンを押したのが上記の画面です。
期待どおり広告がカットできました。
連絡先
2010/02/01
作成