トップページへ戻る

  このホームページについて   サイトマップ   検索の使い方  クイックインデックス一覧
  結婚   出産・育児・健康   引越し   入園・入学   市民生活とQ&A
  申請書・広報紙等   援助・補助・手当など   ごみ・リサイクル   遊ぶ・でかける   学ぶ・参加する
 
現在のページ: 各課のページ の中の 総務部 の中の 地域安全課 の中の お知らせ の中の 震災被災地支援のために節電に努めましよう のページです。
本文ここから

震災被災地支援のために節電に努めましよう

【 2011年3月13日 更新】

電力消費50%削減の気概で!!
震災被災地支援のために節電に努めましょう

 皆さんご存知のとおり、11日の大地震では東北地方を中心に大きな被害が発生しました。
まだその全容は明らかになっておらず、日が経つにつれて事態の深刻さが明らかになっています。小金井市では幸い大きな被害もなく、普段どおりの生活を送ることが出来ています。しかし、被災地では、電気、ガス、水道などのライフラインに壊滅的な打撃を受け、まだまだ寒さの厳しい北国で辛い日々を過ごしています。
 これらライフラインの中でも電気は、供給設備は整っているが、発電所が停止したため供給できない所もあるようす。停電のため、酸素吸入の機器が停止し亡くなられた方がいたとも聞いています。私たちが協力することにより、少しでも多くの電気を被災地に送り、貴い命を救うことが出来るよう節電に努めましょう。
 具体的には、夕方の6時から7時の間にピークをむかえる炊飯器の使用を前後にずらしましょう。あるいは、待機電力の消費を抑えるため、使っていない電気機器のコンセントを抜いてください。また、この機会に夜更かしの生活から早寝早起きの生活習慣に改める機会です。そのほか、市民の皆さんでアイディアを共有し合い、被災地へ少しでも多くの電気を送りましょう。

市民のみなさんのご協力をお願いします。

  小金井市長 

情報発信元
[部課名]
地域安全課

[連絡先]
電話:042-387-9807・042-387-9806
メールアドレス:s020299@koganei-shi.jp

本文ここまで
休日・救急医療機関
電子申請について
CoCoバス路線&時刻
例規集を見る
まちづくり
新庁舎建設
審議会の情報
パブリックコメント
市報こがねい
プレスリリース
HPへのご意見ご感想
リンク集
職員採用情報
教育委員会
市議会
選挙管理委員会
監査委員事務局
農業委員会
入札契約情報
公共施設予約システム
公共施設予約携帯版
市立図書館へリンク
清里山荘へリンク
こがねい仕事ネット

アクセスカウンター

本文の先頭へ戻るメインメニューへ戻るサブメニューへ戻る
小金井市役所 郵便番号184-8504 東京都小金井市本町6-6-3 代表電話042-383-1111 本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。 クリックすると、地図を表示します。