ダサイホームページ用語
・ メニューに、「書(多分掲示板)、出口(多分リンク)」とか書いてあるやつ。
あーいうの嫌い。
・ WEBサイトの事をホームページと書くのもダサいと思うけど・・・
・ ホームページなら何とか。
ホムペorほめぱげorHP 辺りは個人的に不許可。
・ なんかバナァとか「ー」を使えばよいものを、意図的に「ァ」とか「ェ」にして気取る廃人は見ていてイタい。
・ 「キリ番、ゾロ番、カウプレ」とか同人関係用語とか痛い。
・ リヌ。(リニューアル)
・ 「更新覆歴」
誤植ってことでしょうか?
わざとやってるの?
・ 全然仲良くないのに「オトモダチ☆リンク」なんてのに、入れられてるのみると果てしなく寒い。
既出だけど、ェとかィとか痛い。
「ペェジ、メィル、バナァ」
だけど、ペェヂだともっとあいたたたた。
あと椎名林檎かぶれな言葉使いもいたい。
・ 少し前に、「総合リンクしませんか?っていうのを見たときは、首をヒネタ。
総合リンクって何じゃらほい?
サイトのリンク以外にも、もうありとあらゆる意味で繋がっちゃいませんか?っていう風に理解した。
・ 相互リンクのことを変な言い方してる人多いよね。
この前も「交互リンク」って言ってる人がいて一瞬何のことかと思った・・・
・ 「This hp is japanese only. 」と書かれていた。
せめて大文字にしてほしい。どこぞの社名かいな。
・ 「このHPはリンクフリーですが、リンクされる際は必ずメールで連絡してください。」
・ 小中高生の間ではやっている「タグ講座」とか「タグの二次配布禁止」とか、
「タグを使うときはリンクしてください」とかが限りなく痛い。
おまえらが、HTML言語を開発したんかゴルァ!
・ 句点をo(小文字のオー)にしているのが嫌いなんです。
「このバナァに直リンしないでねぇo」というか、
ギャル系サイトの消防厨房工房女どものしゃべっている言語や会話が理解できない。
奴等、世界一どうでもいいことを、もはや日本語とは呼べないような言語で喋りやがる。
なんというか、逝ってよし。
・ 「Profile」のページには、痛いネタ満載だな。
「血液型 忘れた」
忘れているなら、書かなくてもいいぞ。
・ メイルが正しいとか抜かしてるド阿呆。
正しさを求めるなら英語使え。
・ 「GEST」
スペルわかんないのに無理して英語使わなくてもねぇ・・・
「Rink」とか、「Purofairu」とか、「クイック」とか。
・ 工事中がトップにでかでかと書いてあるのもイタイ。
最近さすがに見なくはなったが。
・ クサチュー語のような言葉で書かれているギャル系サイトは読みづらい。
・ 「○○王国」とか、「○○の住人」、とかもヤ。
・ 特に理由もなく英数字を全角で書いてるのが大嫌い。
マジ「ださっ!」って思う。
たまに全角と半角と混じってるのを見ると、穏やかな殺意をおぼえるのでございます。
・ (ぉ は連発されるとちょっと引きます。
ていうかそんなに(ぉ でツッコミいれなきゃならんような発言ばっかりなのかお前と問いたくなる。
・ 2ch以外で見る2ch用語全部寒い。ってか馬鹿だろ?と思う。
・ イタリックを無駄に使ってるサイトは個人的にイタイと思う・・・あとPOP体系統とか。
・ 挨拶を縮めるやつ、かなりウザいっす。
「こんちー」「よろー」「あけおめ」「ことよろ」
おまえらは言語をなんだと思っているんだ。
というより、ほんの数回キーを打つことさえ億劫でたまらないのか、
それほどおまえらは指先が錆付いているのかと小1時間問い詰めたい。
・ 「リングフリーです。無断でどんどんリングしてください。」
東北人か?
・ ホームページを「家頁」、メールを「電子手紙」とか書いてる奴がウザ。
ヴィジュアル系のファンのサイトに多い。
・ 互角リンクというのを見た事がある。
間違いすぎてて逆に笑える。
・ まえの「japanese only」もおおいけどさ、
英語圏の人が来てもいいようにかしらんが自分のプロフィールとかで、
日本語と英語を並べて書いてるページもよく見るのね。
でもどう考えてもその英語ってのがexcite.co.jpかどっかの自動翻訳された文章で、意味通じてないのが多い。
・ いつだったか、「Jap Only」と書いてあるところがあってハァ?と思った。
もちろん、日本語ページで。
・ 既出かもしれんが、「リンクの冒険」が一番寒いと思われ。
・ 既出かもしれないが、よく「Link」を「Rink」と書いてるところが結構多い。
あと、リングとリンクの違いがわからないところも意外にあったりする。
・ リンク集を「Link」と書いているところが多いが、「Links」のような気もする。
・ 掲示板が二つも三つもあるのはダサいよな。
・ 「トップページ以外へのブックマークは厳禁です」
ブックマークくらい自由にさせてくれ。
・ たとえば、エリカという娘さんのサイトだったら。
プロフィールに。「エリカのコトo」って書いてあるサイトとか、ダサいですね。
○○○のコトとか、あと、HPのサイトの自分の名前等もちょっとダサいと思う。
馴れ合いだけのサイトなら、自分のハンドル名だけのサイトでいいのですけどね。
・ アクセスした瞬間にJavaScriptで、「掲示板書き込みしてくれる?」って現われて、
「いいえ」にすると、Yahoo!JAPANに飛ばされるんです。
頭にきました。
そして、「はい」を押して、「そして荒らさない はい/いいえ」ってでたから、思わずいいえを押したら、
また、Yahoo!JAPANに飛ばされたんです。
そこでまたブチギレですよ。
ウェブサイトってのは、掲示板だけじゃないんだよ。
・ なんで厨は2ちゃん以外のサイトで、2ちゃん語を喋るんだろう・・・
見てるこっちが恥ずかしい。つうかムカついてくる。
・ 文末に(笑とつけるのひとつだけならまだいいが、
文章がすすむにつれ、(笑→(爆→(核爆などと、バージョンアップしていくのにたまらなく嫌気がさす。
▲ 戻る