10年の歳月を経てTimeCan(タイムカン)を食べてみる。
遅い目覚めとともにテレビをつけるとテレビ東京で「ルビコンの決断」の
再放送をしていた。内容は日清が初めて行った賞味期限表示の事などだ。
ふと思い出した。TimeCanを開けよう、そしてそれを食べよう。
*
1999年の暮れくらいに買ってから10年。
これまでずっとこの缶に入ったカップヌードルを見つめてきた。
他にもずっと見つめていたい存在はあったけれど叶わなかった。(?)

「CUP NOODLE Time can 十年缶保存計画」by 日清食品株式会社

これが缶の蓋。ファミリーマートで¥200で買ったんだね。

缶の底面には賞味期限[2010.8.25]の表記があります。
まだ余裕はあるけど食べちゃおう。

缶の蓋を開けると1枚のカードとカップヌードル。
10年間、待たせたな。

カードには日清の創業者である安藤百福氏が開発した「瞬間油熱乾燥法」に
ついて書かれている。これがチキンラーメンのはじまりであり
インスタントラーメンの元祖なんだって。

噂通りカップの表面には中身の油らしきものが染み出して変色している。
この部分ってカップの中で麺が暴れないようにガッチリ勘合してる部分
だから染み出してきてるんじゃないかなって思う。
匂いを嗅いで見るとスープっぽい香りがする。ちょっとベタつく。
やっぱり缶の密閉度に問題があったようだ。まあ気にせず食べちゃうんけど。

カップの蓋を開ける。
肉は当然コロチャーではなく通称 “謎肉”である。
エビもタマゴもネギも全体的に茶色っぽく退色している。
そしてちょっと焦げ臭い気がする。まあ気にせず食べちゃうんだけど。

参考までに、こちらは現行のカップヌードル。
内容量表示は10年前と同じだけど具は大きくなっているね。
コロチャーは残念だけどおいしそうだ。

それぞれにお湯を入れて3分待つ。
ちなみに現行のやつはガンダムバージョンだ。

3分後のTimeCanのカップヌードル。
やっぱり全体的に茶色っぽいけど香りはいい。

こちらは3分後の現行カップヌードル。
当然ながら発色も良く具もふっくらしていて美味しそう。
2つを食べ比べてみて、当然現行のカップヌードルがウマイわけなんだけど
10年前のものも食べられないようなものでは無かった。
ただ、同時に2個食べるのはキツかったので「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
を入れて味を変えながら食べた。食べ過ぎたね。
これで10年間ずっと部屋の片隅にあった忍耐の証が無くなった。
[十年缶保存計画]はボクなりに達成された。
日清に限らずこれからもこういう面白い商品を企画するメーカーに期待したい。
ちなみに、現行のカップヌードルの賞味期限を見たら、もう過ぎてた。

あと2個あるんだよガンダムバージョン。まあ気にせずたべちゃうんだろうけど。
*
あわせて読みたい
① 2008.4.20
② 2009.4.21
③ 2009.11.26
再放送をしていた。内容は日清が初めて行った賞味期限表示の事などだ。
ふと思い出した。TimeCanを開けよう、そしてそれを食べよう。
*
1999年の暮れくらいに買ってから10年。
これまでずっとこの缶に入ったカップヌードルを見つめてきた。
他にもずっと見つめていたい存在はあったけれど叶わなかった。(?)
「CUP NOODLE Time can 十年缶保存計画」by 日清食品株式会社
これが缶の蓋。ファミリーマートで¥200で買ったんだね。
缶の底面には賞味期限[2010.8.25]の表記があります。
まだ余裕はあるけど食べちゃおう。
缶の蓋を開けると1枚のカードとカップヌードル。
10年間、待たせたな。
カードには日清の創業者である安藤百福氏が開発した「瞬間油熱乾燥法」に
ついて書かれている。これがチキンラーメンのはじまりであり
インスタントラーメンの元祖なんだって。
噂通りカップの表面には中身の油らしきものが染み出して変色している。
この部分ってカップの中で麺が暴れないようにガッチリ勘合してる部分
だから染み出してきてるんじゃないかなって思う。
匂いを嗅いで見るとスープっぽい香りがする。ちょっとベタつく。
やっぱり缶の密閉度に問題があったようだ。まあ気にせず食べちゃうんけど。
カップの蓋を開ける。
肉は当然コロチャーではなく通称 “謎肉”である。
エビもタマゴもネギも全体的に茶色っぽく退色している。
そしてちょっと焦げ臭い気がする。まあ気にせず食べちゃうんだけど。
参考までに、こちらは現行のカップヌードル。
内容量表示は10年前と同じだけど具は大きくなっているね。
コロチャーは残念だけどおいしそうだ。
それぞれにお湯を入れて3分待つ。
ちなみに現行のやつはガンダムバージョンだ。
3分後のTimeCanのカップヌードル。
やっぱり全体的に茶色っぽいけど香りはいい。
こちらは3分後の現行カップヌードル。
当然ながら発色も良く具もふっくらしていて美味しそう。
2つを食べ比べてみて、当然現行のカップヌードルがウマイわけなんだけど
10年前のものも食べられないようなものでは無かった。
ただ、同時に2個食べるのはキツかったので「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
を入れて味を変えながら食べた。食べ過ぎたね。
これで10年間ずっと部屋の片隅にあった忍耐の証が無くなった。
[十年缶保存計画]はボクなりに達成された。
日清に限らずこれからもこういう面白い商品を企画するメーカーに期待したい。
ちなみに、現行のカップヌードルの賞味期限を見たら、もう過ぎてた。
あと2個あるんだよガンダムバージョン。まあ気にせずたべちゃうんだろうけど。
*
あわせて読みたい
① 2008.4.20
② 2009.4.21
③ 2009.11.26
この記事へのコメント
興味深いレポートですね!
缶詰なので酸化しない可能性が高いとはいえ、10年も経つと変色が起こる訳ですね。
やっぱり最近製造された方が美味しいそうな色合いです。
とても面白かったです!
缶詰なので酸化しない可能性が高いとはいえ、10年も経つと変色が起こる訳ですね。
やっぱり最近製造された方が美味しいそうな色合いです。
とても面白かったです!
Posted by ミネラル
at 2010年01月24日 20:07
すっごく興味深く読みました(^o^)
TimeCanがあったなんてちっとも知らなかった。
10年間、よく守り続けましたね。
そして今、結果をブログでアップできてよかったですね!
10年前にはブログでアップするなんて、予想もしてなかったんじゃ・・・。
私もコロチャー好きなので、TimeCanは、そこがちょっと残念だったな(^^;
TimeCanがあったなんてちっとも知らなかった。
10年間、よく守り続けましたね。
そして今、結果をブログでアップできてよかったですね!
10年前にはブログでアップするなんて、予想もしてなかったんじゃ・・・。
私もコロチャー好きなので、TimeCanは、そこがちょっと残念だったな(^^;
Posted by かなで
at 2010年01月24日 21:35
ミネラルさんへ
こんばんは。はじめまして。
ありがとうございます。
去年あたり缶に問題がある事が発覚したらしいです。
返却すると何か貰えるらしいんですけどせっかく10年待ったので食べたいですよね。
こんばんは。はじめまして。
ありがとうございます。
去年あたり缶に問題がある事が発覚したらしいです。
返却すると何か貰えるらしいんですけどせっかく10年待ったので食べたいですよね。
Posted by NZA
at 2010年01月25日 02:19
かなでさんへ
最初にタイムカンをアップした時はこんなに長くブログを続けると
思わなかったので食べる事を記事に出来てよかったです。
この時代の肉をお湯を入れる前に食べるのが好きでした。
最初にタイムカンをアップした時はこんなに長くブログを続けると
思わなかったので食べる事を記事に出来てよかったです。
この時代の肉をお湯を入れる前に食べるのが好きでした。
Posted by NZA
at 2010年01月25日 02:21
10年間…重みがありますね!!
私は「タイムカプセル」とかかいた自分宛ての手紙とか机の奥にしまいこんだりしましたけど1年経つ前に、書いた内容思い出せなくて見たくなって、見ちゃう!!みたいなこと何回かやりました〜笑
ちんちくりんですね笑
謎肉好きでした…*
私は「タイムカプセル」とかかいた自分宛ての手紙とか机の奥にしまいこんだりしましたけど1年経つ前に、書いた内容思い出せなくて見たくなって、見ちゃう!!みたいなこと何回かやりました〜笑
ちんちくりんですね笑
謎肉好きでした…*
Posted by あやぼ at 2010年01月25日 10:20
あやぼちゃんへ
タイムカプセルいいねー。やろうよ。
このタイムカンも2個あったうちの1個なんだよ。
時期を待たずして1個たべちゃったんだよね。
やっぱ謎肉だよね。あのわけわからん固まりがウマい。
タイムカプセルいいねー。やろうよ。
このタイムカンも2個あったうちの1個なんだよ。
時期を待たずして1個たべちゃったんだよね。
やっぱ謎肉だよね。あのわけわからん固まりがウマい。
Posted by NZA at 2010年01月25日 13:12