見たことないおもしろグッズ販売
おもしろパロディ 1
back
カップヌードルグッズ
商品詳細
商品名 蓋付カップヌードルマグ
価格 各 780円(税込)
サイズ 高8.7cm 直径8.4cm 容量250cc
材質 陶磁器
その他 箱付。電子レンジ使用可。
しょうゆ
数量:    
カレー
数量:    
シーフード
数量:    


〜 フタ付きの可愛いマグカップ 〜



日清カップヌードルミニをマグカップにしました。

もちろん本物のミニヌードルを移し替えて
召し上がることも可能です。


家庭ではもちろんオフィスなんかで
マイカップとして使用するのもいいですね。

蓋はコースターとしても使えますよ。


しょうゆ、シーフード、カレーとお好きな味をお選び下さい。





世界的にも有名な日清カップヌードルです。

特にカップヌードル(しょうゆ)は1971年の登場以来
味もデザインも殆ど変わることなく
今尚、根強い人気を誇ってますね。

他のカップ麺を色々食べても
結局はこれに戻ってしまうんですよね〜。

定期的に無性に食べたくなる食品の一つです。





おもしろ雑学



「世界の変わったカップヌードル」



今や世界中で販売されているカップヌードルですが

世界80カ国で食されたその累計(派生品も含む)は
ついに200億食を超えたらしいです。


恐ろしい消費率です・・・。



さて、海外のカップヌードルの味付けはとても豊富で
「ブロッコリー」「トムヤンクン」「マサラ(インドのカレー)」「バーベキュー」
なんて味もあるそうです。

一度は食べてみたい味ばかりですね。


また、海外のカップヌードルは
お箸で食べずにフォークをメインで食べるそうです。

しかも、海外では麺をすする習慣が殆どないために
日本のよりも麺を短く作ってあるそうですよ。(笑

フォークでも食べ易いですしね。




それにしても、日本でも海外の味のカップヌードルを
販売して欲しいですよね〜。

もちろん、麺は長めで。(笑


日清食品様へ


期間限定でも構わないので
是非日本でも海外の変わったヌードルを販売して下さい。


よろしくお願いします。












お馴染みのカップヌードルのロゴマークです。

実はこれには秘密が・・・。

下記にて説明させて頂きます。







おもしろ雑学



「カップヌードルの「ド」は何故小さい?」



あまりにも、見慣れたカップヌードルのロゴである

「CUP NOODLE」という文字ですが
実はコレには面白い秘密が隠されています。



まずは、お手元のカップヌードルをご確認下さい。
(無い方は当サイト上記の画像を参考にして下さい。)


「CUP NOODLE」という英語は

特に変わった所はないのですが、その下に書かれた
「カップヌードル」というカタカナに注目してみましょう。


何やら、よく見るとこの「ド」だけが小さい・・・。




ただのデザインでは?


いえいえ違います。

この「ド」には全く予想外の意図が隠されています。



それは、当時「ヌードル」という言葉を
聞きなれていない国民が

「ヌードル」を見て「ヌード」とイメージしないように
「ド」だけを小さく表記したのだそうです。(笑


ビックリですよね〜。


それにしても、今となっては大した効果は無いと思われますが
当時はどうだったのでしょうか?



ちなみにこのカップヌードルのデザインをされた方は

大高猛さんという方です。

1970年の日本万博のシンボルマーク(青い5枚の桜のマークです)
をデザインした方でもあります。













蓋です。

裏側にはズレ落ち防止の突起があります。

また、本製品は電子レンジにも対応しております。









カップ本体だけでなく蓋にもこだわりアリ。


製造年月日 大安吉日

賞味期間 無限

保存方法 永久保存


洒落心があって良いです。









カップサイドには本物とは微妙に異なる注意書があります。

裏を見ると日清食品さんの使用許可が確認できます。









やはりヌードルマグなら一度はやっておきたい
食品カップヌードルミニの移し替え。


まずカップヌードルから具と麺を取り出します。

これが予想外に苦戦。

ガッチリはまっていて取れない。

仕方ないのでカップを強引に破壊して取り出しました。



カップ麺の麺が簡単に取り出せる裏技募集!

知ってる方入れば教えてください。



さて、取り出した麺、具、カップに残ったスパイスなんかをマグに入れます。

麺は削ったり割ったりする必要もなくすんなり入りました。


いや〜良かったです。


この手の商品はいざやってみると入らない等のトラブルが
ホント多いですからな。

ウチのどの商品とはいいませんが。









それではお湯を注ぎます。









待つこと3分。









出来上がりです。


もちろん撮影の後にいただきました。


おいしゅうございます。









食後にはコーヒー。


蓋はコースターとしても使えます。

職場のコップなんかにすると良い感じ。









蓋と本体がガチャガチャならないようになってます。

この様な形で送らせていただきます。



back 購入