本や新聞を読んで得られたものは、その人の知識や知恵の層(=知層)となって蓄積される。その考えを、「地層」とかけて表現しました。知層の厚みが増すほど(=読めば読むほど)、見えてくる世界が広がる様子を、青年がはしごを登っていくことで表現し、読書の大切さを訴えます。
ラジオCM
♪BGM〜 | |
男子 | 庭に咲く花の名を、図鑑で知った。 今、地球が抱える問題を、新聞で知った。 歴史に隠された感動を、伝記で知った。 胸を焦がすような切なさを、小説で知った。 本や新聞は、僕に、新しい世界を見せてくれる。 |
NA | 読むたびに、知識が積み重なって層になる。 知識の層と書いて、「知層」。 読めば、あなたの知層になる。 |
男子 | 今日はどんな世界が待っているんだろう? |
SE (本をめくる音) | |
NA | 文字・活字文化 推進機構。 |
SL | ♪AC〜 |