フジテレビが日本のテレビ局初の番組海外配信事業を台湾で開始 『海外動画配信事業』
更新日:2010/11/26
海外動画配信事業
フジテレビが日本のテレビ局初の番組海外配信事業を台湾で開始
人気アイドルグループ「アイドリング!!!」がネット配信連動でアジアデビュー
2010年11月24日(水)より開始
フジテレビは海外ビジネスの新たな展開として、日本のテレビ局で初めて、海外のネット上での番組配信を11月24日(水)より開始いたしました。
フジテレビによる海外ネット配信事業は台湾からスタート。台湾はアジアで最も日本の流行やサブカルチャーが受け入れられている親日的な土壌であり、長年のドラマ販売などを通じてフジテレビのブランドも確立されています。
ネット配信のプラットフォームは中華電信HINET。中華電信は台湾最大の電気通信事業者で、運営する台湾最大のポータルサイトHINET(ユーザー登録数455万世帯)で有料コンテンツを配信しています。
フジテレビの海外配信第一弾には、テレビや配信など、メディアの垣根を飛び越えた活躍を見せている少女アイドルグループ「アイドリング!!!」の主演番組『アイドリング!!!』を目玉としてラインナップ。同時に、「アイドリング!!!」は今回のネット配信と連動してアジアデビューを果たします。
「アイドリング!!!」は、台湾での番組ネット配信を皮切りに今後、中国語公式サイト立ち上げや写真集出版、現地CDリリース、コンサート開催を予定しており、「日本のアイドル」から 「アジアのアイドル」へと大きく羽ばたいて行きます。
なお、台湾での第一段の配信予定番組は以下の通りです。
(1)『アイドリング!!!』 詳細はこちら>>
(2)『ばら・す』2008年全日本テレビ番組製作社連盟賞優秀賞受賞 詳細はこちら>>
(3)『もっと温泉に行こう』 詳細はこちら>>
(4)『デジ絵の文法』 詳細はこちら>>
(5)『夜桜』 詳細はこちら>>
(6)『みんなの鉄道』 詳細はこちら>>
○ネット配信のプラットフォーム:台湾 中華電信HINET(ハイネット)について
中華電信は元・政府の電信総局で台湾最大の電気通信事業者。台湾域内の通信回線の大半を所有する巨大企業。中華電信が運営する台湾最大のポータルサイトがHINETであり、ユーザー登録数455万世帯。ポータルサイト内で有料コンテンツを配信。
○HINETの視聴方法
日本のオンデマンドサービスと同様、トップページから映画、ドラマ、バラエティなど各ジャンルに進み、希望のタイトルをクリックすると動画がスタート。(1)動画はストリーミング方式のみでダウンロードは不可。
(2)台湾域外からの視聴はできない。
(3)視聴には会員登録が必要。(固定電話、携帯電話代の支払い口座を登録)
○HINETの課金システム
番組1話につき、48時間 NT$20~70(日本円換算¥53~¥185)30日間 NT$200~800(同¥527~¥2,110)※NT$1=JP¥2.7で計算。視聴者が選択した期間内は何度でも視聴可能。
フジは来年からパッケージプランも実施予定。
○番組の配信期間
番組各話の配信期間は3カ月間に設定。好評なら最長1年間まで延長。○ローカライズ
台湾の協力会社が中国語字幕制作・音楽処理などの編集作業を行ってHINETのサーバーに上げる。台湾で制作した中国語字幕=繁体字(台湾、香港で使用)は、中国で使用する簡体字にも一括変換できるので全中華圏の視聴に対応できる。
2010年11月24日発行「パブペパNo.10-230」 フジテレビ広報部 ※掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。