ヘリコプターからの中継などでテレビに遺体が映る

2011.03.13 05:16:31 by apo mekhanes theos category : 生活・趣味 Tags :

jishin10

行方不明者や死亡者が多数いるとされている、今回の東北地方太平洋沖地震。NHKや民放各局はテレビコマーシャルをいっさい流さず、24時間ずっと地震情報を報じています。

震災特番では死亡者の情報、発生した地震の震度、津波の危険性、被災地の状況、被災者たちの声、原発の状態、放射能の危険性、注意すべきことなど、さまざまな情報を伝えています。しかし、生放送で放送しているため、あらゆるシーンで遺体が映ってしまっているようです。

海外では遺体が映った状態でテレビで報道したり、新聞で報じたりしている国もあります。しかし、日本ではそれらの映像はタブーとされており、遺体の映像が放送されたり新聞に掲載されることはありません。地下鉄サリン事件を報じた際も、海外では多くの遺体や意識不明者をテレビや新聞でモザイクなしで報じましたが、日本では写真も映像もいっさい報じられませんでした。

今回の東北地方太平洋沖地震では、多くの人たちが行方不明になっており、死亡者も多くいると伝えられています。それゆえ、ヘリコプターから撮影した映像に偶然にも遺体が映っていることがあり、ショッキングな映像なので子どもや被災者に配慮する必要があるかもしれません。

マスコミ各社も手探りで取材をしているようなので、遺体があるかないか、調べながらカメラをまわすことができないのでしょう。そういう映像から目を背けないのが、いまの日本の現状を知ることになるかもしれませんが、ショッキングな映像なのは確かです。すべての行方不明者が見つかり、すべての人たちが普通の生活に戻れることを切に願います。

※ガジェット通信では今回の大型地震に関する情報・動画・写真などの提供をお待ちしております。

■関連記事
関東全域で大規模停電 原子力発電所にも影響
Googleマップで東京23区内の避難場所をリアルタイムに地図化中
徒歩帰宅途中に見られた「東北地方太平洋沖地震」の風景
NHK・TBS・フジテレビの災害テレビ放送をネット中継サイトから閲覧可能に
Google が地震発生に伴い人探しサイト

この記事を友達に教える、反響をみる

Check

コメントする、意見を交換する


記事をあとで読む、ブックマークする

  Instapaper:    このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する投稿


 ■地震関連記事一覧
 東北地震特集
 地震に関する情報を募集(動画、写真、テキスト)

job
ひとコマ漫画募集のお知らせ

ガジェット通信では、生放送番組を絶賛放映中!ガジェ通の生放送では、これまでテレビでは不可能だったインターネット生放送の特徴を活かした企画をやっていきます。皆さんも是非参加してください!

携帯からもガジェット通信にアクセスできる!QRコードを読み込んで今すぐ最新ニュースをチェック!